交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
紅蓮薔薇の魔女のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《黒薔薇の魔女》と《薔薇の妖精》を採用すれば1枚から☆7シンクロか《クロスローズ・ドラゴン》が出せますね。《ローンファイア・ブロッサム》からリクルートできるので再現性もまぁまぁ。
コンボに必要な2枚が素引きで腐りやすいのが問題で、召喚権も必要な上に、うらら、墓穴に引っ掛かるのも欠点。
《黒薔薇の魔女》の条件の都合、フィールドにモンスターがいると展開しきれないのも残念です。
その場合でも☆4チューナーに変換できると考えることも出来ますが…。
シンクロしたいなら、より広範囲を狙える《サイキック・リフレクター》の存在もあります。
こちらは独特のサポートを持つ植物族光属性であることを生かしていきたいところです。
特に、効果を使用した後にビーステッドのコストとすることで、☆10シンクロに到達出来るのは利点と言えます。
デッキトップに持ってくる☆3は植物なら何でも良いので、《ローンファイア・ブロッサム》《捕食植物オフリス・スコーピオ》などのサーチとすることも出来ます。
コンボに必要な2枚が素引きで腐りやすいのが問題で、召喚権も必要な上に、うらら、墓穴に引っ掛かるのも欠点。
《黒薔薇の魔女》の条件の都合、フィールドにモンスターがいると展開しきれないのも残念です。
その場合でも☆4チューナーに変換できると考えることも出来ますが…。
シンクロしたいなら、より広範囲を狙える《サイキック・リフレクター》の存在もあります。
こちらは独特のサポートを持つ植物族光属性であることを生かしていきたいところです。
特に、効果を使用した後にビーステッドのコストとすることで、☆10シンクロに到達出来るのは利点と言えます。
デッキトップに持ってくる☆3は植物なら何でも良いので、《ローンファイア・ブロッサム》《捕食植物オフリス・スコーピオ》などのサーチとすることも出来ます。
召喚権使って低ステモンスター棒立ち
サーチ出来るカードも展開出来るタイプがそんなに多くないし
何よりローズドラゴンは植物だったりドラゴンだったり魔法使い族だったり相性悪すぎ
ブラロ戻してどうすんねん、そもそもブラロ系って先行で出すやつじゃなくて巻き返しに出すと強いから展開できないのほんと痛い
サーチ出来るカードも展開出来るタイプがそんなに多くないし
何よりローズドラゴンは植物だったりドラゴンだったり魔法使い族だったり相性悪すぎ
ブラロ戻してどうすんねん、そもそもブラロ系って先行で出すやつじゃなくて巻き返しに出すと強いから展開できないのほんと痛い
(1)の効果は、他に自分フィールドのカードがない状況で使い、デッキトップに置くカードを「薔薇の妖精」にする事で、レベル7シンクロにつなげられるのが優秀だと思います。
出すシンクロは(2)の効果を考えると、《ブラック・ローズ・ドラゴン》がよいと思います。
墓地に送られても(2)の効果により、「ローズ・ドラゴン」デッキで活躍する《ブラッド・ローズ・ドラゴン》《ブラック・ローズ・ドラゴン》をEXデッキに戻して再利用出来るため、無駄がなくてよいと思います。
出すシンクロは(2)の効果を考えると、《ブラック・ローズ・ドラゴン》がよいと思います。
墓地に送られても(2)の効果により、「ローズ・ドラゴン」デッキで活躍する《ブラッド・ローズ・ドラゴン》《ブラック・ローズ・ドラゴン》をEXデッキに戻して再利用出来るため、無駄がなくてよいと思います。
また随分と昔のカードに対してのサポートを。
自身をリリースして《黒薔薇の魔女》をサーチし、デッキトップにレベル3以下の植物を仕込む効果、その後に手札から《黒薔薇の魔女》を召喚できる効果、墓地の自身を除外して墓地か除外から《ブラック・ローズ・ドラゴン》または《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をEXデッキに戻す効果を持つ。
《黒薔薇の魔女》の弱点であるサポートの乏しさとドローの不確実さ、それに伴うチューナーとしての不安定性を一気に克服しにきたカード。デッキトップを固定することにより《黒薔薇の魔女》が絶対に着地できるようになり、さらに植物族サーチにもなるという破格のカードになる。薔薇の妖精を仕込めばこのカード1枚からブラックローズなどのレベル7シンクロにつなげることも可能。決まれば強力なコンボだが、《黒薔薇の魔女》も薔薇の妖精も単独ではもう一歩なカードなので素引きしたら泣けてしまうのが弱点か。
墓地効果は既に眠りについたブラック・ローズかブラッド・ローズを回収できる。これらの全体破壊・墓地除外はS召喚成功時のみなので、再発動を狙うための回収となるだろう。
自身をリリースして《黒薔薇の魔女》をサーチし、デッキトップにレベル3以下の植物を仕込む効果、その後に手札から《黒薔薇の魔女》を召喚できる効果、墓地の自身を除外して墓地か除外から《ブラック・ローズ・ドラゴン》または《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をEXデッキに戻す効果を持つ。
《黒薔薇の魔女》の弱点であるサポートの乏しさとドローの不確実さ、それに伴うチューナーとしての不安定性を一気に克服しにきたカード。デッキトップを固定することにより《黒薔薇の魔女》が絶対に着地できるようになり、さらに植物族サーチにもなるという破格のカードになる。薔薇の妖精を仕込めばこのカード1枚からブラックローズなどのレベル7シンクロにつなげることも可能。決まれば強力なコンボだが、《黒薔薇の魔女》も薔薇の妖精も単独ではもう一歩なカードなので素引きしたら泣けてしまうのが弱点か。
墓地効果は既に眠りについたブラック・ローズかブラッド・ローズを回収できる。これらの全体破壊・墓地除外はS召喚成功時のみなので、再発動を狙うための回収となるだろう。
総合評価:1枚からチューナーと非チューナーを並べることが可能であり、初動に使える。
フィールドにこのカードのみの状態から効果を使えば《黒薔薇の魔女》のドローが可能であり、《薔薇の妖精》をデッキトップに置いてしまえば、あちらを特殊召喚可能。
レベル7のシンクロ召喚が可能になる他、特殊召喚に制限がかからない為、リンク召喚なども狙える。
また、レベル3以下の植物族なら何でもデッキトップに置ける為、《捕食植物オフリス・スコーピオ》のサーチといった変則挙動も可能。
このカード自体も《ローンファイア・ブロッサム》や《ワン・フォー・ワン》で出せる。
(2)は《ブラック・ローズ・ドラゴン》か《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をコストなしに再利用可能で、(1)でシンクロ召喚可能な状況を作れる為相性は良い。
ただ、(1)の効果を初動に使う場合は使う機会は少ないだろうナ。
フィールドにこのカードのみの状態から効果を使えば《黒薔薇の魔女》のドローが可能であり、《薔薇の妖精》をデッキトップに置いてしまえば、あちらを特殊召喚可能。
レベル7のシンクロ召喚が可能になる他、特殊召喚に制限がかからない為、リンク召喚なども狙える。
また、レベル3以下の植物族なら何でもデッキトップに置ける為、《捕食植物オフリス・スコーピオ》のサーチといった変則挙動も可能。
このカード自体も《ローンファイア・ブロッサム》や《ワン・フォー・ワン》で出せる。
(2)は《ブラック・ローズ・ドラゴン》か《ブラッド・ローズ・ドラゴン》をコストなしに再利用可能で、(1)でシンクロ召喚可能な状況を作れる為相性は良い。
ただ、(1)の効果を初動に使う場合は使う機会は少ないだろうナ。
特殊召喚できない、ドロー効果の発動条件がかなり厳しい、賭けに負けたらドローしたカードをポイさせられる上に自壊するという三重苦で、この当時よくあった「力いっぱい足元見られたレベル4チューナー」に生まれてしまった《黒薔薇の魔女》を救うべく生み出された植物族チューナー。
自身がいなくなることであちらの発動条件を満たし、あちらをサーチしつつあちらの効果でドローするべきモンスターカードをデッキトップに置き、さらにあちらをそのままNSできるためこのカードをNSで出しても大丈夫という完璧な介護力により、《黒薔薇の魔女》を先攻1ターン目での確定初動とすることができる。
デッキトップに置く植物族を薔薇の妖精にすれば、ドローした妖精をそのまま自己SSしてレベル7シンクロに繋ぐことができますが、それが果たして強い動きと言えるのかどうかはこの際置いておくことにしましょう。
墓地効果はブラロ2種をエクストラに再装填する基本的にはおまけに近い効果となるが、この効果があるのでブラック&ブラッドを徒にエクストラに積みまくる必要がなくなり、除外されていても戻せるため悪くない効果ではあると思います。
自身がいなくなることであちらの発動条件を満たし、あちらをサーチしつつあちらの効果でドローするべきモンスターカードをデッキトップに置き、さらにあちらをそのままNSできるためこのカードをNSで出しても大丈夫という完璧な介護力により、《黒薔薇の魔女》を先攻1ターン目での確定初動とすることができる。
デッキトップに置く植物族を薔薇の妖精にすれば、ドローした妖精をそのまま自己SSしてレベル7シンクロに繋ぐことができますが、それが果たして強い動きと言えるのかどうかはこの際置いておくことにしましょう。
墓地効果はブラロ2種をエクストラに再装填する基本的にはおまけに近い効果となるが、この効果があるのでブラック&ブラッドを徒にエクストラに積みまくる必要がなくなり、除外されていても戻せるため悪くない効果ではあると思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



