交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スプリガンズ・シップ エクスブロウラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
純構築における【《スプリガンズ》】1番のエース枠となる一枚。極めて大きな戦艦であり、MDでは迫力ある演出を披露してくれる。…旋回するの大変そう。
当テーマは《スプリガンズ・キャプテン サルガス》《スプリガンズ・バンガー》といったレベル8が存在してはいるものの、お世辞にもランク8を自主的に作りたいテーマではない。そこでエクシーズ体の《スプリガンズ》は、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》によって簡単に特殊召喚できる。もちろんそのままだと素材無しで闘わなくてはならないので、メイン枠の共通効果でエクシーズ素材になれる。弾丸を墓地から補充する感じである。
ランク8であるコイツは相手フィールドのゾーンを1つ指定して発動でき、素材を任意の数取り除いて、その分だけ指定した場所を中心とした十字に爆発する。まんまボンバーマンの爆弾であり、これは対象を取らないので中々強力である。素材の消費こそ重くなるが、それは素材を随時補充できるメイン枠の支えもあるだろう。また相手ターン中ならフリチェで自身をエンドフェイズまで除外できる。これは《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》や《スプリガンズ・ブーティー》の効果を起動させるトリガーとなっており、これで妨害を行える。返しの自分ターンに再び素材を集め、爆弾を相手フィールドに投下するのがメインの動きだ。
しかし正直なところ、テーマのエース体としては非常に微妙な感じである。まず爆殺効果は自分ターン限定なため、相手への圧が弱い。もしフリチェだったら超絶強力で頼もしいエクシーズだったが、どうやら許してくれなかった様だ。また除外効果はぶっちゃけ使いたくはない。マジで壁になるモンスターが少ないので、コイツをバイバイしたら帰ってくる前に死んでしまう。シャレにならなさ過ぎる。そしてステータスが凄く弱い。エース枠なら守備3000とか普通な気がするが、流石に打点1600守備2500は残念である。打点は《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》で2600まで上昇するが、それでも値としては強いとは言えない。
今でこそ《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》や《タリホー!スプリガンズ!》によって爆発的な力を得たものの、登場次期のテーマパワーは【《烙印》】ストーリー最弱レベルであった。序盤だと《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の特殊召喚枠を《スプリガンズ・メリーメイカー》に使う事が多く、【《マシンナーズ》】ギミックを搭載したとて相手を倒すのに4ターン以上が必要だった。マジで不人気だった気がする。
このカードはランク8の汎用性は秘めていて、相手のカードを選んで破壊しつつ、《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》や《天霆號アーゼウス》に繋げる動きも狙える。テーマで見れば6点あるか否かだが、割と汎用パワーもあるので温情の7点としたい。
当テーマは《スプリガンズ・キャプテン サルガス》《スプリガンズ・バンガー》といったレベル8が存在してはいるものの、お世辞にもランク8を自主的に作りたいテーマではない。そこでエクシーズ体の《スプリガンズ》は、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》によって簡単に特殊召喚できる。もちろんそのままだと素材無しで闘わなくてはならないので、メイン枠の共通効果でエクシーズ素材になれる。弾丸を墓地から補充する感じである。
ランク8であるコイツは相手フィールドのゾーンを1つ指定して発動でき、素材を任意の数取り除いて、その分だけ指定した場所を中心とした十字に爆発する。まんまボンバーマンの爆弾であり、これは対象を取らないので中々強力である。素材の消費こそ重くなるが、それは素材を随時補充できるメイン枠の支えもあるだろう。また相手ターン中ならフリチェで自身をエンドフェイズまで除外できる。これは《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》や《スプリガンズ・ブーティー》の効果を起動させるトリガーとなっており、これで妨害を行える。返しの自分ターンに再び素材を集め、爆弾を相手フィールドに投下するのがメインの動きだ。
しかし正直なところ、テーマのエース体としては非常に微妙な感じである。まず爆殺効果は自分ターン限定なため、相手への圧が弱い。もしフリチェだったら超絶強力で頼もしいエクシーズだったが、どうやら許してくれなかった様だ。また除外効果はぶっちゃけ使いたくはない。マジで壁になるモンスターが少ないので、コイツをバイバイしたら帰ってくる前に死んでしまう。シャレにならなさ過ぎる。そしてステータスが凄く弱い。エース枠なら守備3000とか普通な気がするが、流石に打点1600守備2500は残念である。打点は《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》で2600まで上昇するが、それでも値としては強いとは言えない。
今でこそ《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》や《タリホー!スプリガンズ!》によって爆発的な力を得たものの、登場次期のテーマパワーは【《烙印》】ストーリー最弱レベルであった。序盤だと《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の特殊召喚枠を《スプリガンズ・メリーメイカー》に使う事が多く、【《マシンナーズ》】ギミックを搭載したとて相手を倒すのに4ターン以上が必要だった。マジで不人気だった気がする。
このカードはランク8の汎用性は秘めていて、相手のカードを選んで破壊しつつ、《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》や《天霆號アーゼウス》に繋げる動きも狙える。テーマで見れば6点あるか否かだが、割と汎用パワーもあるので温情の7点としたい。
(1)の効果により、相手のカードを複数破壊出来るのは、優秀だと思います。
(2)の効果は、サクリファイス・エスケープに有効だと思います。
「スプリガンズ」デッキなら、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の効果で出せる上、メインデッキの「スプリガンズ」モンスターの効果でX素材の補充も容易なため、相性がよいと思います。
(2)の効果は、サクリファイス・エスケープに有効だと思います。
「スプリガンズ」デッキなら、《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の効果で出せる上、メインデッキの「スプリガンズ」モンスターの効果でX素材の補充も容易なため、相性がよいと思います。
砲撃で周囲を焼き尽くすスプリガンズの切り札。
X素材を任意の数取り除き相手のゾーン1箇所を指定し、そのゾーン及び隣り合うカードの中から取り除いた数まで破壊する効果、相手のメイン・バトル時にこのカードをエンドまで除外する効果を持つ。
スプリガンズのギミックすべてがこのカードを生かすために存在しているかのようなまでのスプリガンズの心臓。一見非常に重いがゴールドゴルゴンダの効果でぽんと出てくるため実際はむしろ軽いカード。
取り除いたX素材の数だけ指定位置の周囲を絨毯爆撃する非常に変わった効果を持つ。スプリガンズは自身の効果でX素材になるのでX素材の調達は容易で、毎ターン安定して除去を使える。ただ一度このカードを使われると相手が不規則にカードの位置を置くのは自明なので、2回目以降は2枚破壊できれば上出来か。
エースにも関わらず攻撃力がかなり抑えめだが、ゴールドゴルゴンダとサルガスの効果で3100までは到達するほか、自身の効果で簡単に逃げられる。この除外効果のおかげで戦闘にも除去にもめっぽう強いのも特徴。
X素材を任意の数取り除き相手のゾーン1箇所を指定し、そのゾーン及び隣り合うカードの中から取り除いた数まで破壊する効果、相手のメイン・バトル時にこのカードをエンドまで除外する効果を持つ。
スプリガンズのギミックすべてがこのカードを生かすために存在しているかのようなまでのスプリガンズの心臓。一見非常に重いがゴールドゴルゴンダの効果でぽんと出てくるため実際はむしろ軽いカード。
取り除いたX素材の数だけ指定位置の周囲を絨毯爆撃する非常に変わった効果を持つ。スプリガンズは自身の効果でX素材になるのでX素材の調達は容易で、毎ターン安定して除去を使える。ただ一度このカードを使われると相手が不規則にカードの位置を置くのは自明なので、2回目以降は2枚破壊できれば上出来か。
エースにも関わらず攻撃力がかなり抑えめだが、ゴールドゴルゴンダとサルガスの効果で3100までは到達するほか、自身の効果で簡単に逃げられる。この除外効果のおかげで戦闘にも除去にもめっぽう強いのも特徴。
総合評価:スプリガンズを下に重ねて除去して殴り、《天霆號アーゼウス》を上に重ねることで相手ターンに備えるモンスター。
エクシーズ召喚するよりは《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の効果で特殊召喚し、墓地のスプリガンズを下に重ねる方が楽であり、攻撃力も補える。
もちろん、レベル8機械族を並べやすい「ギミック・パペット」や《ネジマキシキガミ》などを使ってもイイ。
除去効果はゾーンを指定する為、対象耐性を関係なしに除去が可能。
最大5枚除去でき、両端のみに出されない限りは2枚程度は除去できよう。
もう一方の除外により相手ターンの攻撃をやり過ごせ、自分のターンには再びスプリガンズが下に重ねられ除去・攻撃する、ヒット&アウェイを可能にしている。
だが、攻撃が通ったなら《天霆號アーゼウス》を上に重ねた方が相手ターンでの牽制能力は上。
スプリガンズは最大4枚下に重ねられる為、あちらの効果を2回まで使用可能に出来る。
エクシーズ召喚するよりは《大砂海ゴールド・ゴルゴンダ》の効果で特殊召喚し、墓地のスプリガンズを下に重ねる方が楽であり、攻撃力も補える。
もちろん、レベル8機械族を並べやすい「ギミック・パペット」や《ネジマキシキガミ》などを使ってもイイ。
除去効果はゾーンを指定する為、対象耐性を関係なしに除去が可能。
最大5枚除去でき、両端のみに出されない限りは2枚程度は除去できよう。
もう一方の除外により相手ターンの攻撃をやり過ごせ、自分のターンには再びスプリガンズが下に重ねられ除去・攻撃する、ヒット&アウェイを可能にしている。
だが、攻撃が通ったなら《天霆號アーゼウス》を上に重ねた方が相手ターンでの牽制能力は上。
スプリガンズは最大4枚下に重ねられる為、あちらの効果を2回まで使用可能に出来る。
ゾーンを指定して破壊を行う、珍しい効果を持った1枚。カードを指定しないため対象を取らない破壊を行うことが可能です。
(2)の効果で逃げることができ、素材はスプリガンズの共通効果で継続的に補給できるため、長く居座りながらアドバンテージを獲得するスタイルのカードと言えます。
一方で弱点もかなり目立ちます。
破壊は起動効果であり相手ターンでの拘束力は皆無。スプリガンズは展開が得意でないためこのカードに頼るほかなく、それで自ターンでの役割しか持てないのでは物足りません。
またステータスが極めて低く、ゴルゴンダありの状態でも戦闘に不安の残る2600、なしの状態では下級モンスターさえ突破に困る1600となります。破壊により突破口を開いても戦闘能力がここまで低くては相手に原状回復の隙を与えてしまいます。
また破壊効果についても対象こそ取らないもののゾーンを選ぶ時点で狙いは明白であり、サクリファイス・エスケープ自体は阻止しづらい性質があります。また相手からすれば十字の範囲にカードを置かないようにすることで簡単に影響を最小化できますから、強みである複数枚の破壊はそう毎回決まるものでもありません。
面白いけれど強くはないカードといった印象です。
今後サポートが増えてくれれば良いのですが。
(2)の効果で逃げることができ、素材はスプリガンズの共通効果で継続的に補給できるため、長く居座りながらアドバンテージを獲得するスタイルのカードと言えます。
一方で弱点もかなり目立ちます。
破壊は起動効果であり相手ターンでの拘束力は皆無。スプリガンズは展開が得意でないためこのカードに頼るほかなく、それで自ターンでの役割しか持てないのでは物足りません。
またステータスが極めて低く、ゴルゴンダありの状態でも戦闘に不安の残る2600、なしの状態では下級モンスターさえ突破に困る1600となります。破壊により突破口を開いても戦闘能力がここまで低くては相手に原状回復の隙を与えてしまいます。
また破壊効果についても対象こそ取らないもののゾーンを選ぶ時点で狙いは明白であり、サクリファイス・エスケープ自体は阻止しづらい性質があります。また相手からすれば十字の範囲にカードを置かないようにすることで簡単に影響を最小化できますから、強みである複数枚の破壊はそう毎回決まるものでもありません。
面白いけれど強くはないカードといった印象です。
今後サポートが増えてくれれば良いのですが。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐POWER OF THE ELEMENTS⭐
- 04/06 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RISE OF THE DUELIST⭐
- 04/05 23:58 評価 3点 《激昂のミノタウルス》「《ミノタウルス》のリメイク。 《暗黒の…
- 04/05 23:39 評価 8点 《リミッター解除》「多くの機械族の後攻デッキで使われたカード。…
- 04/05 23:28 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 23:16 評価 10点 《天球の聖刻印》「先攻天盃やNSした青眼チューナーが妨害くらっ…
- 04/05 23:03 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 22:13 評価 1点 《旧神の印》「 あの悪名高き《旧神ノーデン》が属するテーマ【《…
- 04/05 22:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 21:58 ボケ 自業自得の新規ボケ。「ある」のがいけない‼︎!「ある」のがいけない‼︎‼…
- 04/05 21:21 評価 10点 《揚陸群艦アンブロエール》「咎姫の吊り上げ後に制約を回避する…
- 04/05 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:58 デッキ ☆新☆城之内のなあにこれえデッキ
- 04/05 20:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:38 ボケ 狂戦士の魂の新規ボケ。ずっと俺のターン!
- 04/05 20:32 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 20:23 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。私の負けだ
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



