交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
法典の守護者アイワスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
マギストスデッキでは普通に優秀なカードで、「メインフェイズならフリチェで相手モンスターのコントール奪取」「装備したモンスターの攻撃力・守備力を1000アップ」は非常に助かる。
《絶火の魔神ゾロア》に装備させて相手融合モンスターの効果発動を封じてもいいし、わざと墓地に送って《白の聖女エクレシア》や《赫の聖女カルテシア》をサルベージするトリガーにも出来る。
悪魔族なため《暗黒界の登極》で融合召喚することも可能で、このカードを使えばフリチェで墓地融合が可能。
ちなみに魔法使い族と融合を使うデッキなら《聖魔の乙女アルテミス》とこのカードを出張させることも出来る。が、このカードをEXに入れる余裕があるデッキが少ないのが困りもの。
《絶火の魔神ゾロア》に装備させて相手融合モンスターの効果発動を封じてもいいし、わざと墓地に送って《白の聖女エクレシア》や《赫の聖女カルテシア》をサルベージするトリガーにも出来る。
悪魔族なため《暗黒界の登極》で融合召喚することも可能で、このカードを使えばフリチェで墓地融合が可能。
ちなみに魔法使い族と融合を使うデッキなら《聖魔の乙女アルテミス》とこのカードを出張させることも出来る。が、このカードをEXに入れる余裕があるデッキが少ないのが困りもの。
装備カードとなった時の攻撃力の上昇値が1000と高めで、《絶火の大賢者ゾロア》or《聖魔の大賢者エンディミオン》なら自身の効果で装備することで単独で《エルシャドール・ミドラーシュ》を殴り倒すこともできるようになります。
また、このカード自身の効果で相手モンスターに装備させることも可能で、その場合のコントロール奪取はフリーチェーンのモンスター除去として利用できます。
そして、装備カードになるという性質上、モンスター効果を受けない相手でも容赦なくコントロールを奪えます(モンスター効果を受けなくとも、このカードを装備させることはでき、装備カードとなった瞬間に魔法カード扱いとなるため)。
その上、装備カードとしての効果は永続効果であるため、最近増えている「発動した効果を受けない」耐性も無視できます。
高攻撃力の《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》や《サイコ・エンド・パニッシャー》などを突破する手段となるので、魔法使い族を主体とするデッキなら、このカードを融合召喚できる《聖なる法典》と、それをサーチできる《結晶の大賢者サンドリヨン》と合わせて採用を検討してもいいでしょう。
また、このカード自身の効果で相手モンスターに装備させることも可能で、その場合のコントロール奪取はフリーチェーンのモンスター除去として利用できます。
そして、装備カードになるという性質上、モンスター効果を受けない相手でも容赦なくコントロールを奪えます(モンスター効果を受けなくとも、このカードを装備させることはでき、装備カードとなった瞬間に魔法カード扱いとなるため)。
その上、装備カードとしての効果は永続効果であるため、最近増えている「発動した効果を受けない」耐性も無視できます。
高攻撃力の《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》や《サイコ・エンド・パニッシャー》などを突破する手段となるので、魔法使い族を主体とするデッキなら、このカードを融合召喚できる《聖なる法典》と、それをサーチできる《結晶の大賢者サンドリヨン》と合わせて採用を検討してもいいでしょう。
総合評価:マギストスにおける重要なアドバンテージ確保要員。
コントロール奪取し強化するという、アドバンテージを大幅に確保できる貴重な要員。
相手メインフェイズにも使える為、出しておくだけで牽制の効果までアル。
基本的にサーチ可能な《聖なる法典》で装備カード共々融合召喚する事になるが、《死魂融合》を使うのも手かも。
下級マギストスの効果で1000の強化として用いるのも有用で、下級の《法典の大賢者クロウリー》に装備すれば2800と結構な数値になり、《絶火の大賢者ゾロア》なら自力でそのまま2500の攻撃力二ナル。
ただ、融合モンスター対策として使われることの多い《融合解除》に除去されるのがちょっと気になるか。
逆に自分が《融合解除》してマギストスと共に攻撃に使うという手もなくはないかもしれんが。
コントロール奪取し強化するという、アドバンテージを大幅に確保できる貴重な要員。
相手メインフェイズにも使える為、出しておくだけで牽制の効果までアル。
基本的にサーチ可能な《聖なる法典》で装備カード共々融合召喚する事になるが、《死魂融合》を使うのも手かも。
下級マギストスの効果で1000の強化として用いるのも有用で、下級の《法典の大賢者クロウリー》に装備すれば2800と結構な数値になり、《絶火の大賢者ゾロア》なら自力でそのまま2500の攻撃力二ナル。
ただ、融合モンスター対策として使われることの多い《融合解除》に除去されるのがちょっと気になるか。
逆に自分が《融合解除》してマギストスと共に攻撃に使うという手もなくはないかもしれんが。
(1)の効果は、相手モンスターに装備効果を使えば効果は発動出来なくなるものの、(2)の効果と合わせてステータスが上がったアタッカーとしてコントロール奪取出来るのが優秀だと思います。
自分モンスターに装備効果を使えば、効果を発動出来る状態でステータスを上げられるのも、強みだと思います。
融合素材に縛りがありますが「マギストス」デッキなら、《結晶の大賢者サンドリヨン》で《聖なる法典》をサーチした後《聖魔の乙女アルテミス》をリンク召喚して《結晶の大賢者サンドリヨン》の装備効果を使えば、《聖なる法典》で融合召喚出来るため問題はないと思います。
自分モンスターに装備効果を使えば、効果を発動出来る状態でステータスを上げられるのも、強みだと思います。
融合素材に縛りがありますが「マギストス」デッキなら、《結晶の大賢者サンドリヨン》で《聖なる法典》をサーチした後《聖魔の乙女アルテミス》をリンク召喚して《結晶の大賢者サンドリヨン》の装備効果を使えば、《聖なる法典》で融合召喚出来るため問題はないと思います。
融合マギストス。
場のモンスターに自身を装備させ攻撃力と守備力を上げ、さらに相手のモンスターに装備させると効果を封じる代わりにコントロールを得ることができる効果を持つ。
融合素材はマギストスと魔法使いであり、下級マギストスが魔法使いで統一されている。《聖なる法典》を使えばサンドリヨン1枚から融合召喚を狙うことも可能。
装備効果以外の効果を持たず、攻撃力も乏しいのでアタッカーとしての運用は厳しい。しかし誘発即時で相手モンスターを攻撃力を上げて奪い取り運用することができるため制圧・妨害として機能する。また強化効果は自分のモンスターに装備されても有効なので、強化装備としても運用できる。ゾロアを2500打点のアタッカーとして使うという手も可能。
コントロール奪取や打点強化など、戦線突破に向いた効果を持っているので用意しておく価値は十分にあるだろう。
場のモンスターに自身を装備させ攻撃力と守備力を上げ、さらに相手のモンスターに装備させると効果を封じる代わりにコントロールを得ることができる効果を持つ。
融合素材はマギストスと魔法使いであり、下級マギストスが魔法使いで統一されている。《聖なる法典》を使えばサンドリヨン1枚から融合召喚を狙うことも可能。
装備効果以外の効果を持たず、攻撃力も乏しいのでアタッカーとしての運用は厳しい。しかし誘発即時で相手モンスターを攻撃力を上げて奪い取り運用することができるため制圧・妨害として機能する。また強化効果は自分のモンスターに装備されても有効なので、強化装備としても運用できる。ゾロアを2500打点のアタッカーとして使うという手も可能。
コントロール奪取や打点強化など、戦線突破に向いた効果を持っているので用意しておく価値は十分にあるだろう。
マギストスの融合モンスター。
①の効果が中々に強力で自分のモンスターに付けるだけでなく、相手モンスターに装着しながらそれを奪い取ることが可能です。これをフリーチェーンで打てるのだから、相手としても厄介な1枚です。融合を使って出す必要はありますが、マギストス専用の融合魔法である《聖なる法典》はサンドリヨンからのサーチも可能であり、さらにこのカードの素材指定から魔法使いを含めば出せるため、魔法使いデッキ全般でサーチからの融合、が行いやすい仕様となっています。
既に言われている通り、マギストスEXの中では貴重な妨害要員なので、これを上手く使っていきたいですね。最近シャドールにこれと《天底の使徒》を出張させる構築があって、ミドラーシュがいる状態でこれを使われると相手は実質何も展開できなくなります。
①の効果が中々に強力で自分のモンスターに付けるだけでなく、相手モンスターに装着しながらそれを奪い取ることが可能です。これをフリーチェーンで打てるのだから、相手としても厄介な1枚です。融合を使って出す必要はありますが、マギストス専用の融合魔法である《聖なる法典》はサンドリヨンからのサーチも可能であり、さらにこのカードの素材指定から魔法使いを含めば出せるため、魔法使いデッキ全般でサーチからの融合、が行いやすい仕様となっています。
既に言われている通り、マギストスEXの中では貴重な妨害要員なので、これを上手く使っていきたいですね。最近シャドールにこれと《天底の使徒》を出張させる構築があって、ミドラーシュがいる状態でこれを使われると相手は実質何も展開できなくなります。
クロウリーが持つ杖を彷彿とさせるモンスター。
杖をトリガーとして召喚獣を呼び出すクロウリーとはいろいろな背景があるのだと思われる。
効果は非常に強力の一言。強力な相手モンスターのコントロールをメインフェイズにおいてフリーチェーンで行えるため、その圧迫感はかなりのもの。
コントロール奪取されたモンスターは効果を発動できないので、単純に相手と同じ効果を使えたりすることはないが、装備されたモンスターは必ず攻守1000アップするため、純粋なアタッカーや壁として期待できる。
フィールドにいて明確に強力なマギストスはこのカードくらいのものであるが、融合系のカードなくして呼び出せないのでその分のロスを埋めるかのような強大な効果となっている。
効果はシンプルに2つしかないが、打点アップもコントロール奪取も強力なので、状況によって使い分けたい。打点においては、複数枚つければその分だけ攻撃力が上がるので、最大3000ほど。
火力として不安のあるマギストスだが、このカード一枚装備されているだけでだいぶ対応可能なモンスターが変わってくるので、積極的に装備させていきたいところ。
杖をトリガーとして召喚獣を呼び出すクロウリーとはいろいろな背景があるのだと思われる。
効果は非常に強力の一言。強力な相手モンスターのコントロールをメインフェイズにおいてフリーチェーンで行えるため、その圧迫感はかなりのもの。
コントロール奪取されたモンスターは効果を発動できないので、単純に相手と同じ効果を使えたりすることはないが、装備されたモンスターは必ず攻守1000アップするため、純粋なアタッカーや壁として期待できる。
フィールドにいて明確に強力なマギストスはこのカードくらいのものであるが、融合系のカードなくして呼び出せないのでその分のロスを埋めるかのような強大な効果となっている。
効果はシンプルに2つしかないが、打点アップもコントロール奪取も強力なので、状況によって使い分けたい。打点においては、複数枚つければその分だけ攻撃力が上がるので、最大3000ほど。
火力として不安のあるマギストスだが、このカード一枚装備されているだけでだいぶ対応可能なモンスターが変わってくるので、積極的に装備させていきたいところ。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



