交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黄金郷のワッケーロのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:墓地除外で動きを止める妨害要員。
《黄金郷のコンキスタドール》と異なり墓地除外で相手の動きを止める。
墓地から何度も自己再生できる様なモンスターにはこちらの方が有効。
他は《黄金郷のコンキスタドール》とほぼ変わらないが、こちらの方がモンスター状態での攻撃力は高いのよナ。
こちらも積んでおくとイイ。
《黄金郷のコンキスタドール》と異なり墓地除外で相手の動きを止める。
墓地から何度も自己再生できる様なモンスターにはこちらの方が有効。
他は《黄金郷のコンキスタドール》とほぼ変わらないが、こちらの方がモンスター状態での攻撃力は高いのよナ。
こちらも積んでおくとイイ。
発動後モンスターカードとなる「黄金郷」永続罠カードの1枚で「エルドリクシル」魔法罠カードをデッキからセットできる共通の墓地効果に加えて、このカードは発動時に適用できる固有効果がお互いの墓地のカードの中から1枚を選んで除外するという効果になっている。
《黄金郷のコンキスタドール》や《黄金郷のガーディアン》と違って、自身の持つ固有効果が相手の盤面のカードに干渉できるものではありませんが、フリチェで使える対象を取らない墓地メタということでその妨害性能は非常に高く、これが突き刺さるデッキはそれこそ【エルドリッチ】も含めて数多く存在しています。
ステータス的にも3枚の「黄金郷」罠モンスターの中で最もアタッカー適性が高く、【エンドリッチ】の罠モンスターと言えば概ねコンキスタドールとこのカードの2種類のどちらかを指すことになります。
自身のレベルが5でコンキスタドールと同じレベルであるというのも優秀ポイントで、2体で《セイクリッド・プレアデス》のX召喚に繋げることもできます。
《黄金郷のコンキスタドール》や《黄金郷のガーディアン》と違って、自身の持つ固有効果が相手の盤面のカードに干渉できるものではありませんが、フリチェで使える対象を取らない墓地メタということでその妨害性能は非常に高く、これが突き刺さるデッキはそれこそ【エルドリッチ】も含めて数多く存在しています。
ステータス的にも3枚の「黄金郷」罠モンスターの中で最もアタッカー適性が高く、【エンドリッチ】の罠モンスターと言えば概ねコンキスタドールとこのカードの2種類のどちらかを指すことになります。
自身のレベルが5でコンキスタドールと同じレベルであるというのも優秀ポイントで、2体で《セイクリッド・プレアデス》のX召喚に繋げることもできます。
《黄金郷》の罠モンスター。
エルドリッチが場に居る時の追加効果は
《黄金郷のコンキスタドール》がフィールドを対象にするのに対しこちらは墓地除外。
デッキの性質上、マクロが積めない【エルドリッチ】ではテーマ内で墓地メタをこなせる重要なカードで
エルドリッチ自身にも刺さるのでミラーマッチでも良く使われる。
コンキスタドール同様に墓地効果で《エルドリクシル》を持ってきたり
同じレベルなので並べて《セイクリッド・プレアデス》を立てて
エルドリッチの横にピカピカで強力なお供を追加してくれたりと優秀な罠モンスターで有る。
エルドリッチが場に居る時の追加効果は
《黄金郷のコンキスタドール》がフィールドを対象にするのに対しこちらは墓地除外。
デッキの性質上、マクロが積めない【エルドリッチ】ではテーマ内で墓地メタをこなせる重要なカードで
エルドリッチ自身にも刺さるのでミラーマッチでも良く使われる。
コンキスタドール同様に墓地効果で《エルドリクシル》を持ってきたり
同じレベルなので並べて《セイクリッド・プレアデス》を立てて
エルドリッチの横にピカピカで強力なお供を追加してくれたりと優秀な罠モンスターで有る。
戦闘も意識できる1800打点の罠モンスター。
選んで墓地除外はミラーマッチでも強く刺さり、エルドリッチが環境に多い全盛期では重要度が高いカードでした。
レベルも《黄金郷のコンキスタドール》と同じレベル5でランク5の素材になれます。
選んで墓地除外はミラーマッチでも強く刺さり、エルドリッチが環境に多い全盛期では重要度が高いカードでした。
レベルも《黄金郷のコンキスタドール》と同じレベル5でランク5の素材になれます。
エルドリッチが出てきた当時、僕はこのカードの存在でオルターを諦めました。
墓地から1枚選んで除外というシンプルな効果ですが、この効果は大半のデッキに刺さります。展開ルートで蘇生や墓地効果を経由するようなデッキは、大抵どこかでワッケーロを踏んでしまうでしょう。
当時環境のこのカードは、たった一手で一部デッキを詰ませうる強力さでした。今でこそ1除外くらいは潜って展開できる山も増えましたけど、当時は1除外の絶望感が半端じゃなかった。何かとデッキの核が制限になりがちだった時期なので、そのヤバさは際立っていたと思います。
現代でも墓地除外は妨害として十分強力であり、《D.D.クロウ》が刺さるデッキはワッケーロでも吐きます。除外が効かない相手なら《黄金卿エルドリッチ》の蘇生コストにして、さっさと②の効果へ繋げましょう。シンプルに強力な効果で後続供給も可能、と、非常に便利なカードです。
罠ゆえの遅さは当時から一貫してネックなので、評価は8点あたりに落ち着くんですかね。思い出補正が相当強いので、自分個人としては9点レベルですけど。
墓地から1枚選んで除外というシンプルな効果ですが、この効果は大半のデッキに刺さります。展開ルートで蘇生や墓地効果を経由するようなデッキは、大抵どこかでワッケーロを踏んでしまうでしょう。
当時環境のこのカードは、たった一手で一部デッキを詰ませうる強力さでした。今でこそ1除外くらいは潜って展開できる山も増えましたけど、当時は1除外の絶望感が半端じゃなかった。何かとデッキの核が制限になりがちだった時期なので、そのヤバさは際立っていたと思います。
現代でも墓地除外は妨害として十分強力であり、《D.D.クロウ》が刺さるデッキはワッケーロでも吐きます。除外が効かない相手なら《黄金卿エルドリッチ》の蘇生コストにして、さっさと②の効果へ繋げましょう。シンプルに強力な効果で後続供給も可能、と、非常に便利なカードです。
罠ゆえの遅さは当時から一貫してネックなので、評価は8点あたりに落ち着くんですかね。思い出補正が相当強いので、自分個人としては9点レベルですけど。
コンキスタドールに比べれば優先順位が下がるが、墓地のカードを何でも除外できるのは便利。
デストロイフェニックスが流行っている環境では優先順位が上がる。
デストロイフェニックスが流行っている環境では優先順位が上がる。
(1)の効果により《黄金卿エルドリッチ》が存在すれば、相手の墓地利用を妨害出来るのは、優秀だと思います。
生成されるモンスターは、《セイクリッド・プレアデス》などの素材にすると、よいと思います。
(2)のデッキから「エルドリクシル」魔法・罠をセットする効果は(1)の効果と同一ターンには使えないため、《黄金卿エルドリッチ》の(1)の効果で墓地に送るのも、手だと思います。
生成されるモンスターは、《セイクリッド・プレアデス》などの素材にすると、よいと思います。
(2)のデッキから「エルドリクシル」魔法・罠をセットする効果は(1)の効果と同一ターンには使えないため、《黄金卿エルドリッチ》の(1)の効果で墓地に送るのも、手だと思います。
スタングレイ以来となる光レベル5の罠モンスター。
コンキスタドールも同様のため罠モンスターだけで無理なくプレアデスを狙えるようになった。
効果の方はDDクロウでありやや手間がかかるため、ここだけ見るのであれば最初からDDクロウ撃てばいいんじゃないかというのはある。
しかし、DDクロウ効果自体は有用で黄金郷カードの疑似サーチ手段は多いため差しておいて損はない。
コンキスタドールも同様のため罠モンスターだけで無理なくプレアデスを狙えるようになった。
効果の方はDDクロウでありやや手間がかかるため、ここだけ見るのであれば最初からDDクロウ撃てばいいんじゃないかというのはある。
しかし、DDクロウ効果自体は有用で黄金郷カードの疑似サーチ手段は多いため差しておいて損はない。
平均的なステータスを持つ罠モンスター。
エルドリッチが存在すれば特殊召喚時に自分か相手の墓地1枚を除外できる。またガーディアンと同じエルドリクシルをデッキからセットする効果を持つ。
基本的にはガーディアンに似た使い方になるが、固有効果の性能がややぱっとしない。決して弱いわけではないがどうしてもロスト同等なので他の2枚に比べると優先順位という点では劣ってしまう。ただコンキスタドールとエクシーズしてプレアデスが出せ、そもそも黄金郷罠モンスターの共通効果と名前が強いので決して弱いというほどではない。
コンキスタドールを3枚積んで、なお足りないならばこのカードの出番になりそうか。罠モンスターが何枚必要になるかは今後の構築宇宙次第になるだろう。
エルドリッチが存在すれば特殊召喚時に自分か相手の墓地1枚を除外できる。またガーディアンと同じエルドリクシルをデッキからセットする効果を持つ。
基本的にはガーディアンに似た使い方になるが、固有効果の性能がややぱっとしない。決して弱いわけではないがどうしてもロスト同等なので他の2枚に比べると優先順位という点では劣ってしまう。ただコンキスタドールとエクシーズしてプレアデスが出せ、そもそも黄金郷罠モンスターの共通効果と名前が強いので決して弱いというほどではない。
コンキスタドールを3枚積んで、なお足りないならばこのカードの出番になりそうか。罠モンスターが何枚必要になるかは今後の構築宇宙次第になるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 05:28 評価 10点 《烙印竜アルビオン》「融合テーマを使うなら一回は組み入れてし…
- 04/27 05:19 評価 8点 《占い魔女 チーちゃん》「チーちゃんを挟んで狙ったカードを引け…
- 04/27 05:02 評価 8点 《占い魔女 スィーちゃん》「相性の良いカードが多いという点では…
- 04/27 03:28 評価 8点 《冥界の使者》「ターン1制限もなくエクゾパーツをサーチするソリ…
- 04/27 03:17 評価 10点 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》「ランク5で先攻ワ…
- 04/27 01:38 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「サイコガールと並ぶ新サイキック連…
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



