交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
珠玉獣-アルゴザウルスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
レベル1なので《幻創のミセラサウルス》単体の墓地効果でリクルート可能。
主なサーチ先は《究極進化薬》で、基本的には手札の卵を割ることを狙います。
《リンクリボー》→《セキュア・ガードナー》と連続で変換することで墓地に恐竜族とサイバース族を用意可能で、《究極進化薬》のための墓地コストも用意できます。
爬虫類族・海竜族・鳥獣族モンスターもサーチ可能ですが、卵のレベルが2であることを考えるとそれらもレベル2であるほうが都合が良いです。
《クロクロークロウ》であれば卵から《魂喰いオヴィラプター》をリクルートすることで闇属性を場に用意出来て特殊召喚条件を満たせます。
また、《深海のディーヴァ》もレベル2なので《幻創のミセラサウルス》+レベル2恐竜族の組み合わせで召喚権を残したままサーチが可能。
他には爬虫類のエヴォルドはレベル2が複数存在するのでそれらのサーチも狙えます。
主なサーチ先は《究極進化薬》で、基本的には手札の卵を割ることを狙います。
《リンクリボー》→《セキュア・ガードナー》と連続で変換することで墓地に恐竜族とサイバース族を用意可能で、《究極進化薬》のための墓地コストも用意できます。
爬虫類族・海竜族・鳥獣族モンスターもサーチ可能ですが、卵のレベルが2であることを考えるとそれらもレベル2であるほうが都合が良いです。
《クロクロークロウ》であれば卵から《魂喰いオヴィラプター》をリクルートすることで闇属性を場に用意出来て特殊召喚条件を満たせます。
また、《深海のディーヴァ》もレベル2なので《幻創のミセラサウルス》+レベル2恐竜族の組み合わせで召喚権を残したままサーチが可能。
他には爬虫類のエヴォルドはレベル2が複数存在するのでそれらのサーチも狙えます。
⑴の効果は、「恐竜族」モンスターの破壊と引き換えに「進化薬」魔法カードをサーチ出来るのが、優秀だと思います。破壊されるとメリットのある「恐竜族」モンスターを破壊すれば、一石二鳥だと思います。
レベル1のため、《幻創のミセラサウルス》1枚でリクルート出来るのも、強みだと思います。
レベル1のため、《幻創のミセラサウルス》1枚でリクルート出来るのも、強みだと思います。
《幻創のミセラサウルス》1体でリクルート可能なセルフ破壊持ちの《恐竜族》。
サーチ先が《進化薬》だけでなく破壊した恐竜族とLVが一致する3つの種族に跨る為、恐竜族に他の種族を混合させる構築も実現出来るが
《爬虫類族》と《海竜族》は相性の良い物は見当たらず《鳥獣族》を中心に持ってくることになる。
出来れば《ベビケラサウルス》《プチラノドン》を割りたい所だが、それで使えそうなのは《クロクロークロウ》位。
一方でミセラやオヴィラプターの様な【恐竜族】で必須のLV4を割れば
《マルチャミー・フワロス》や《BF-精鋭のゼピュロス》
《風の精霊 ガルーダ》なら《ヘルカイトプテラ》除外したりというコンボが可能。
新たに《ジュラック・メガロ》というセルフ破壊に適したLV1も出てきたのでこれを割れば《D.D.クロウ》を持ってこれたりする。
この様に色んな使い道が生まれてきており、今後も【恐竜族】では意識しておきたいカードの一つである。
サーチ先が《進化薬》だけでなく破壊した恐竜族とLVが一致する3つの種族に跨る為、恐竜族に他の種族を混合させる構築も実現出来るが
《爬虫類族》と《海竜族》は相性の良い物は見当たらず《鳥獣族》を中心に持ってくることになる。
出来れば《ベビケラサウルス》《プチラノドン》を割りたい所だが、それで使えそうなのは《クロクロークロウ》位。
一方でミセラやオヴィラプターの様な【恐竜族】で必須のLV4を割れば
《マルチャミー・フワロス》や《BF-精鋭のゼピュロス》
《風の精霊 ガルーダ》なら《ヘルカイトプテラ》除外したりというコンボが可能。
新たに《ジュラック・メガロ》というセルフ破壊に適したLV1も出てきたのでこれを割れば《D.D.クロウ》を持ってこれたりする。
この様に色んな使い道が生まれてきており、今後も【恐竜族】では意識しておきたいカードの一つである。
10期の最後にメインデッキの恐竜族の精鋭陣に合流した貴重なレベル1の恐竜族モンスター。
NSはもちろん、《幻創のミセラサウルス》単独除外でリクルートしてきて効果を発動することができ、《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》をセルフ破壊しつつ「進化薬」魔法カードを持ってくることができる。
《究極進化薬》がサーチ対象にある以上、無理に指定する他種族のモンスターもサーチできるように構築する必要はないでしょう。
《究極進化薬》で除外するための恐竜族以外のモンスターは手札誘発モンスターズで十分かと思います。
レベル1ということでいつでも《リンクリボー》に変換できるため、効果発動後にこのカードが棒立ちになる心配がないことも含めて完璧なデザインです。
NSはもちろん、《幻創のミセラサウルス》単独除外でリクルートしてきて効果を発動することができ、《ベビケラサウルス》や《プチラノドン》をセルフ破壊しつつ「進化薬」魔法カードを持ってくることができる。
《究極進化薬》がサーチ対象にある以上、無理に指定する他種族のモンスターもサーチできるように構築する必要はないでしょう。
《究極進化薬》で除外するための恐竜族以外のモンスターは手札誘発モンスターズで十分かと思います。
レベル1ということでいつでも《リンクリボー》に変換できるため、効果発動後にこのカードが棒立ちになる心配がないことも含めて完璧なデザインです。
待望のアウロ以外のミセラで呼べるレベル1だが、なんだかヤバい奴がやってきた。
手札の恐竜を破壊して進化薬に変える事が可能で、言う間でもなく卵を割れれば展開に繋がりつつアルコンが約束される。
前述の通りミセラでアクセス可能でオヴィ、《化石調査》、おろ埋、ワンフォーワンとアクセス手段は豊富。
特にミセラからスタートできればヴェーラー、抱影を貫通して行く。
一応薬以外に3種族もサーチできるが破壊したモンスターのレベルにサーチ先が依存するため少々安定しない。
狙いは卵を割った後に召喚権さえ残していれば大展開に繋がるディーヴァか。
日本ではノーマルと大盤振る舞いだったが、海外では当然の様にシークレットレアになった。
手札の恐竜を破壊して進化薬に変える事が可能で、言う間でもなく卵を割れれば展開に繋がりつつアルコンが約束される。
前述の通りミセラでアクセス可能でオヴィ、《化石調査》、おろ埋、ワンフォーワンとアクセス手段は豊富。
特にミセラからスタートできればヴェーラー、抱影を貫通して行く。
一応薬以外に3種族もサーチできるが破壊したモンスターのレベルにサーチ先が依存するため少々安定しない。
狙いは卵を割った後に召喚権さえ残していれば大展開に繋がるディーヴァか。
日本ではノーマルと大盤振る舞いだったが、海外では当然の様にシークレットレアになった。
恐竜お得意のセルフ破壊と幅広いサーチ対象、さらに星1攻守0と優秀な要素を多く含む恐竜族の新鋭。今回のパックはマイナーな種族に優秀なサポートカードが何枚か配られていますが、これはその1枚ですね。
イラストといい効果といい目指しているものがよく分からないカード。ベビケラかプチラノを破壊しろと言っているのは分かる。そこから何を繋げていくのか、デッキ構築段階でよく考えなければならない。
ミセラ、ワンフォーワンで持ってこれるのは利点。場合によればオヴィラプター以上の働きをみせるかもしれない。何かの弾みで大化けする可能性がある。
ミセラ、ワンフォーワンで持ってこれるのは利点。場合によればオヴィラプター以上の働きをみせるかもしれない。何かの弾みで大化けする可能性がある。
珠玉のサポートになれるか否か。
召喚・特殊召喚した時に手札か自分の場の同名カード以外の恐竜族1体を選んで破壊し、そのモンスターと同じレベルの爬虫類・海竜・鳥獣または進化薬を手札に加えることができる効果を持っている。
ついに登場した簡単に手札の恐竜を破壊してしまう恐竜族カード。ベビケラや《プチラノドン》を破壊することにより、彼らの効果を発動して展開を狙うことができる。もちろん手札で腐った大型恐竜を処理させてもいいだろう。これだけでも強力だが、別種族のモンスターか進化薬をサーチできる。
筆頭候補は《究極進化薬》。別種族を混ぜるのもこのカードのサーチ先を何食わぬ顔で混ざられるので強力な効果を存分に生かせるだろう。別種族のモンスターは《カゲトカゲ》やディーヴァなど汎用性の高いカードを用意するといいか。
なお爬虫類と恐竜が混ざったエヴォルとの相性は良さそうだが、なんとエヴォルダーとエヴォルドでレベルが一致する組み合わせがない。エヴォルェ…!!
召喚・特殊召喚した時に手札か自分の場の同名カード以外の恐竜族1体を選んで破壊し、そのモンスターと同じレベルの爬虫類・海竜・鳥獣または進化薬を手札に加えることができる効果を持っている。
ついに登場した簡単に手札の恐竜を破壊してしまう恐竜族カード。ベビケラや《プチラノドン》を破壊することにより、彼らの効果を発動して展開を狙うことができる。もちろん手札で腐った大型恐竜を処理させてもいいだろう。これだけでも強力だが、別種族のモンスターか進化薬をサーチできる。
筆頭候補は《究極進化薬》。別種族を混ぜるのもこのカードのサーチ先を何食わぬ顔で混ざられるので強力な効果を存分に生かせるだろう。別種族のモンスターは《カゲトカゲ》やディーヴァなど汎用性の高いカードを用意するといいか。
なお爬虫類と恐竜が混ざったエヴォルとの相性は良さそうだが、なんとエヴォルダーとエヴォルドでレベルが一致する組み合わせがない。エヴォルェ…!!
レベル1で特殊召喚方法は多々あり、リンクリ対応
ただしサーチするのは【恐竜では無く】【爬虫類族・海竜族・鳥獣族】or
【進化薬】なので何をサーチするのかよく考えてデッキを構築する必要がある。
ただしサーチするのは【恐竜では無く】【爬虫類族・海竜族・鳥獣族】or
【進化薬】なので何をサーチするのかよく考えてデッキを構築する必要がある。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



