交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ペンデュラム・エクシーズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
PゾーンのPモンスター2体をモンスターとして効果を無効にして特殊召喚し、それら2体を用いたX召喚が即座に行われるという、カード名も「ペンデュラム」及び「エクシーズ」ネームを持つという実にわかりやすい魔法カード。
その際に片方のレベルをもう片方のレベルと同じものとして扱うことができるため、展開するPモンスターの組み合わせなどは特別意識することなく何らかのX召喚を行うことが可能となる。
それはそれとして、このカードを使ってまでX召喚を行いたいデッキというのがどういうものなのかがよくわからないし、Pゾーンに直に発動できることでランク5以上のXモンスターにも繫げやすいという点も、最初から意中のランクのモンスターをX召喚するのに適した能力を持つ該当レベルのモンスターをデッキに入れる方がいいようなと思ってしまう。
Pモンスターの中にはもう片方のPゾーンに相方を連れてくる能力を持つものも存在するので一見画期的なカードに見えますが、実際にはお遊び要素の強いエンタメカードなのではないかと。
その際に片方のレベルをもう片方のレベルと同じものとして扱うことができるため、展開するPモンスターの組み合わせなどは特別意識することなく何らかのX召喚を行うことが可能となる。
それはそれとして、このカードを使ってまでX召喚を行いたいデッキというのがどういうものなのかがよくわからないし、Pゾーンに直に発動できることでランク5以上のXモンスターにも繫げやすいという点も、最初から意中のランクのモンスターをX召喚するのに適した能力を持つ該当レベルのモンスターをデッキに入れる方がいいようなと思ってしまう。
Pモンスターの中にはもう片方のPゾーンに相方を連れてくる能力を持つものも存在するので一見画期的なカードに見えますが、実際にはお遊び要素の強いエンタメカードなのではないかと。
名前がド直球なカード、本当に名前のまんまの効果である。
左右のPスケールでエクシーズできるという名前のままの効果、ただしエクシーズは通常レベルを合わせないといけないがこのカードはレベルが違っても片方のレベルに合わせることができる非常にありがたい効果を持っている、どちらかにXしたいランクと同じレベルのモンスターを置けば出せてしまう、ペンデュラムの名を持っているのでアドベントでサーチできるのも利点。
消費自体は通常のXを上回る3枚消費で直接的にアドバンテージを稼げるカードでもないので使いどころは考える必要があるが、面白くて実戦レベルの強さは持っている良いカードだと思う。
左右のPスケールでエクシーズできるという名前のままの効果、ただしエクシーズは通常レベルを合わせないといけないがこのカードはレベルが違っても片方のレベルに合わせることができる非常にありがたい効果を持っている、どちらかにXしたいランクと同じレベルのモンスターを置けば出せてしまう、ペンデュラムの名を持っているのでアドベントでサーチできるのも利点。
消費自体は通常のXを上回る3枚消費で直接的にアドバンテージを稼げるカードでもないので使いどころは考える必要があるが、面白くて実戦レベルの強さは持っている良いカードだと思う。
ペンデュラムゾーンのカード2枚でエクシーズを行うカード。
狙うランクは片方のレベルだけ合わせておけば、もう片方は自動的に調整されるのも便利。
単純に3体消費しての2体エクシーズとなるので、サーチが豊富なペンデュラムの利点を活かして素材を集めたい。
狙うランクは片方のレベルだけ合わせておけば、もう片方は自動的に調整されるのも便利。
単純に3体消費しての2体エクシーズとなるので、サーチが豊富なペンデュラムの利点を活かして素材を集めたい。
名称通りPフュージョンのX版。ありがたい事にレベルを統一できる効果も持つ。
消費は激しめで他に少ない消費で展開できるカードも沢山存在しますが、そこはPモンスターの効果やサーチのしやすさなどを活かし、差別化していきたいところ。
消費は激しめで他に少ない消費で展開できるカードも沢山存在しますが、そこはPモンスターの効果やサーチのしやすさなどを活かし、差別化していきたいところ。
名が体を表す通常魔法その2。
Pゾーンのカード2枚を効果を無効にして特殊召喚し、どちらかのレベルに合わせてX召喚を行うことができる効果を持つ。
手札にこのカードとPモンスターが2体存在していれば召喚権を使わずにX召喚をすることができるが、流石に手札3枚からX召喚1体は消耗が激しいか。このカードを採用するならばPゾーンにカードを置く効果やサーチ効果をうまく採用する必要があるだろうか。レベル調整ができるので、EXデッキ側の調整の必要はあるがセットされているカードはさほど選ばないのは救い。
使うならばP召喚とX召喚の両方を使うデッキがEXデッキの割合を考えると望ましいだろうか。
Pゾーンのカード2枚を効果を無効にして特殊召喚し、どちらかのレベルに合わせてX召喚を行うことができる効果を持つ。
手札にこのカードとPモンスターが2体存在していれば召喚権を使わずにX召喚をすることができるが、流石に手札3枚からX召喚1体は消耗が激しいか。このカードを採用するならばPゾーンにカードを置く効果やサーチ効果をうまく採用する必要があるだろうか。レベル調整ができるので、EXデッキ側の調整の必要はあるがセットされているカードはさほど選ばないのは救い。
使うならばP召喚とX召喚の両方を使うデッキがEXデッキの割合を考えると望ましいだろうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



