交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Ai-コンタクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
オドリャナニシトンジャー
2023/01/13 19:35
2023/01/13 19:35

使えたら強いカードそう使えれば
効果だけを見れば手札に一枚余計に来てしまった《イグニスターAiランド》をデッキに戻しつつ三枚ドローと言う破格の効果。
これだけやったらもっと評価上げてもいいんちゃう?と思われるかもだが、このカードの弱い所はあまりにも使えるタイミングが限定的すぎる事。まずコイツを使うにはフィールドと手札に《イグニスターAiランド》がなければならず、そんなん三枚ドローするより基本的には6素材アライバルを出した方がいい。一応増gを投げられた時の妥協案としても使えなくもないが《イグニスターAiランド》を《ダークインファント》でサーチした物以外のをもう一枚必要とするので、そんなポンポン使えない。これを安定してつかうには《イグニスターAiランド》とこのカードを三積みしなければならない。しかしそんなに入れても事故率が上がりそれやったら誘発とか汎用入れた方がよくね?となる。そもそもイグニスターは増gを投げられても妥協案として完全耐性ヒートソウルや増gツッパなどがある。
結論あんまいらん。入れるとしてもピン刺し安定。
効果だけを見れば手札に一枚余計に来てしまった《イグニスターAiランド》をデッキに戻しつつ三枚ドローと言う破格の効果。
これだけやったらもっと評価上げてもいいんちゃう?と思われるかもだが、このカードの弱い所はあまりにも使えるタイミングが限定的すぎる事。まずコイツを使うにはフィールドと手札に《イグニスターAiランド》がなければならず、そんなん三枚ドローするより基本的には6素材アライバルを出した方がいい。一応増gを投げられた時の妥協案としても使えなくもないが《イグニスターAiランド》を《ダークインファント》でサーチした物以外のをもう一枚必要とするので、そんなポンポン使えない。これを安定してつかうには《イグニスターAiランド》とこのカードを三積みしなければならない。しかしそんなに入れても事故率が上がりそれやったら誘発とか汎用入れた方がよくね?となる。そもそもイグニスターは増gを投げられても妥協案として完全耐性ヒートソウルや増gツッパなどがある。
結論あんまいらん。入れるとしてもピン刺し安定。
何だかんだピン差ししとくと役立つので1枚は採用しています。
【@イグニスター】は各種効果で手札補充が割と利く為そこまでドローソースが欲しい訳ではないが、それでも《イグニスターAiランド》がダブったときにピカリから引っ張って来られれば手札補強とデッキ回転をまかなえます。
まあ確かに採用するかは人によると思うし必須カードという程ではない。
しかし《イグニスターAiランド》の投入枚数はサーチ手段含めて多少ダブり気味になる位の方が安定するので、そういう意味では活きてくる場面はあるかと思います。
【@イグニスター】は各種効果で手札補充が割と利く為そこまでドローソースが欲しい訳ではないが、それでも《イグニスターAiランド》がダブったときにピカリから引っ張って来られれば手札補強とデッキ回転をまかなえます。
まあ確かに採用するかは人によると思うし必須カードという程ではない。
しかし《イグニスターAiランド》の投入枚数はサーチ手段含めて多少ダブり気味になる位の方が安定するので、そういう意味では活きてくる場面はあるかと思います。
3枚ドローはいいのだが、手札とフィールドに《イグニスターAiランド》を用意する必要があるのは微妙と言わざるを得ない。《イグニスターAiランド》は展開に欲しいカードではあるものの、複数枚あると邪魔というカードなのでデッキボトムに戻せるのは嬉しい。しかしその為に更なる事故要員を足すというのは、《バスター・テレポート》の反省を全く活かせていない。しかも最近は《イグニスターAiランド》無しでも戦える構築も練られており、ますます立ち位置が無い。
きらりーん(はあと
場にイグニスターAiランドが存在する時に、別のイグニスターAiランドを手札から見せてデッキの一番下に戻すことで3枚ドローする効果を持っている。
2枚目以降のイグニスターAiランドを事故要因にせず、ドローに置き換えることができる。イグニスターAiランドは重要度が高く、いち早く引き込むための複数採用も大いに有り得るカード。だがそれでもこのカードに対応するイグニスターAiランドは最高でも2枚しかない。
そうなると事故を回避するためのこのカードが事故要因になる可能性が大いに高い。幸いAiに所属するカードなのでピカリでサーチできるため、ピン刺しならばそのドロー性能をいかんなく発揮できるだろう。最もそれでも2枚のイグニスターAiランドを求めてくるのは結構重いのだが。
場にイグニスターAiランドが存在する時に、別のイグニスターAiランドを手札から見せてデッキの一番下に戻すことで3枚ドローする効果を持っている。
2枚目以降のイグニスターAiランドを事故要因にせず、ドローに置き換えることができる。イグニスターAiランドは重要度が高く、いち早く引き込むための複数採用も大いに有り得るカード。だがそれでもこのカードに対応するイグニスターAiランドは最高でも2枚しかない。
そうなると事故を回避するためのこのカードが事故要因になる可能性が大いに高い。幸いAiに所属するカードなのでピカリでサーチできるため、ピン刺しならばそのドロー性能をいかんなく発揮できるだろう。最もそれでも2枚のイグニスターAiランドを求めてくるのは結構重いのだが。
手札消費の激しい@イグニスターにとって3ドローは魅力的なんですが、同名カードが嵩張った状況と、事故の事故要員って感じで腐るリスクがある。
まあ幸い@イグニスターにとってaiランドは重要なカードですし、自己再生効果も持つ。どちらもカデゴリーサーチは利き、ピン挿しでも機能しやすい。ただ他に優先してサーチしたいカードも多いってのも事実。
コストがピンポイントな故に癖はやや強そうって印象です。
まあ幸い@イグニスターにとってaiランドは重要なカードですし、自己再生効果も持つ。どちらもカデゴリーサーチは利き、ピン挿しでも機能しやすい。ただ他に優先してサーチしたいカードも多いってのも事実。
コストがピンポイントな故に癖はやや強そうって印象です。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 03:02 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「アザミナの最も許されざるなんでも屋。…
- 04/12 02:47 評価 8点 《大熱波》「大寒波と対を成す1ターンおやすみカード。 カードの…
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



