交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
閃刀姫-ロゼのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
名前と属性の価値が高いモンスター。
《未来の柱-キアノス》と《合体術式-エンゲージ・ゼロ》で名前が指定されています。
また、《閃刀起動-リンケージ》のテキストで指定されている光属性の「閃刀姫」モンスターはこのカードと《合体術式-エンゲージ・ゼロ》の2枚しかいません。
基本的に墓地にいるのが仕事みたいなところがあるので余裕がある時に墓地に落としておきましょう。
《未来の柱-キアノス》と《合体術式-エンゲージ・ゼロ》で名前が指定されています。
また、《閃刀起動-リンケージ》のテキストで指定されている光属性の「閃刀姫」モンスターはこのカードと《合体術式-エンゲージ・ゼロ》の2枚しかいません。
基本的に墓地にいるのが仕事みたいなところがあるので余裕がある時に墓地に落としておきましょう。
レイ絶殺のライバルポジションで登場した閃刀姫。
しかしいつの間にやら《閃刀姫-レイ》の相棒ポジションになっていたという数奇な運命を辿った存在。
①②とももはや何のための効果なのかは忘れられつつあるが、元々は閃刀姫キラーとして生まれたのがロゼ。
要するに対面の《閃刀姫-レイ》が出てきたら手札から①の効果で飛び出して《閃刀姫-ジーク》やらなんやらのリンク素材になる。そして相手の閃刀姫リンクモンスターが除去されて、相手のレイが墓地から復帰しようとしたら、ロゼ自身も墓地から②の効果で復活して、復活した相手のレイを対象に取らない効果無効にして仕留めにかかるという、まさにレイを倒すために生まれた存在がロゼだった。
その一方で本家の閃刀姫で使っても閃刀姫ネーム持ちの準初動になる程度でさほど強くなく、レイとは相容れない存在…
…だったのだが《閃刀起動-リンケージ》やら《合体術式-エンゲージ・ゼロ》やらロゼの採用を前提とした強化が閃刀姫になされたり、《未来の柱-キアノス》のような名指しサポートも出てきたりと、彼女の立場や運命が大きく変わったと言える。
ストーリー上でもレイに救出され共に覚醒し、二人での共闘路線に移行しつつあるため、更に彼女の閃刀姫での役割も大きく変化していくだろう。今後のOCG新規ではそこら辺に期待したいところ。
あと新イラストの《閃刀姫-ハヤテ》では念願の単独での閃刀姫リンク出演を果たした。かわいい。
しかしいつの間にやら《閃刀姫-レイ》の相棒ポジションになっていたという数奇な運命を辿った存在。
①②とももはや何のための効果なのかは忘れられつつあるが、元々は閃刀姫キラーとして生まれたのがロゼ。
要するに対面の《閃刀姫-レイ》が出てきたら手札から①の効果で飛び出して《閃刀姫-ジーク》やらなんやらのリンク素材になる。そして相手の閃刀姫リンクモンスターが除去されて、相手のレイが墓地から復帰しようとしたら、ロゼ自身も墓地から②の効果で復活して、復活した相手のレイを対象に取らない効果無効にして仕留めにかかるという、まさにレイを倒すために生まれた存在がロゼだった。
その一方で本家の閃刀姫で使っても閃刀姫ネーム持ちの準初動になる程度でさほど強くなく、レイとは相容れない存在…
…だったのだが《閃刀起動-リンケージ》やら《合体術式-エンゲージ・ゼロ》やらロゼの採用を前提とした強化が閃刀姫になされたり、《未来の柱-キアノス》のような名指しサポートも出てきたりと、彼女の立場や運命が大きく変わったと言える。
ストーリー上でもレイに救出され共に覚醒し、二人での共闘路線に移行しつつあるため、更に彼女の閃刀姫での役割も大きく変化していくだろう。今後のOCG新規ではそこら辺に期待したいところ。
あと新イラストの《閃刀姫-ハヤテ》では念願の単独での閃刀姫リンク出演を果たした。かわいい。
レイと敵対する組織が産み出した「閃刀」を扱う為だけに産み出された人間、登場当時はメインデッキに入れられる2種類目の「閃刀姫」として歓迎されました。
いずれの効果も自身を特殊召喚する効果ですが「閃刀」魔法を使えなくなってしまうので上手く考えて使う必要があります、基本的には即リンク2以上へ繋ぎたいです。
初動要員・削り役・高リンクの繋ぎ役になれて、また現状《閃刀起動-リンケージ》の効果を活かせる、唯一の光属性の閃刀姫なのでデッキに1枚は入れておきたいです、ピン挿しでも十分機能します。
①の効果は「閃刀姫」がフィールドに出るだけと条件も緩く、《閃刀機-ホーネットビット》と合わせ召喚権を消費せず《聖騎士の追想 イゾルデ》《トロイメア・ケルベロス》《トロイメア・フェニックス》《S:Pリトルナイト》などを出せます。
最終的には《アクセスコード・トーカー》へ繋ぐ事になるのでそれにも一役買えます、そして相手の閃刀姫もトリガーになる辺り、メタとしての意味合いも持たされているのでしょう。
②の効果は自己蘇生、①の効果で特殊召喚しリンク素材にし、《閃刀姫-ジーク》《トロイメア・ユニコーン》《星杯戦士ニンギルス》をリンク召喚。
召喚したモンスターの効果で相手のEXゾーンのモンスターを除去して②の効果で蘇生、そして高リンクへと繋げられます。
《閃刀姫-ハヤテ》で戦闘破壊し効果で墓地に送ってそのまま蘇生すれば追撃にも使えます、そしてモンスター効果封じは対象を取らないのでこれも優秀です、EXゾーンを指定しているのでこちらも対閃刀姫向けとも言える効果ですね。
いまだにホーネットビットが緩和されない現在、初手に不安を感じるならもう1枚プラスしても良いと思います。
新登場の《未来の柱-キアノス》おかげでさらに価値が高まりました、ピン挿しで使ってた身からすると本当にGOODなのです。
敵軍に属し感情が無いかのように見えますがレイとロゼも同じ人間、閃刀を交しそして助けられたりしている内にきっと想いが届く時が来るでしょう、無機質な印象が強いですが、実はゲーム機に興味津々になったりと、かわいい一面もあるのです!
(⸝⸝⸝°◽︎°⸝⸝⸝)ウヴァ…ウヴァ!
OCGストーリーズ閃刀姫編も遂に完結!みんな無事でなりよりです、やっぱり最後は大団円。
どうやらイラスト違い版が出るそうです、レイは3積みだけどロゼはピン挿し、そんな私にとってどちらをデッキに入れようか迷います、いやここは2枚投入してみましょうか。
いずれの効果も自身を特殊召喚する効果ですが「閃刀」魔法を使えなくなってしまうので上手く考えて使う必要があります、基本的には即リンク2以上へ繋ぎたいです。
初動要員・削り役・高リンクの繋ぎ役になれて、また現状《閃刀起動-リンケージ》の効果を活かせる、唯一の光属性の閃刀姫なのでデッキに1枚は入れておきたいです、ピン挿しでも十分機能します。
①の効果は「閃刀姫」がフィールドに出るだけと条件も緩く、《閃刀機-ホーネットビット》と合わせ召喚権を消費せず《聖騎士の追想 イゾルデ》《トロイメア・ケルベロス》《トロイメア・フェニックス》《S:Pリトルナイト》などを出せます。
最終的には《アクセスコード・トーカー》へ繋ぐ事になるのでそれにも一役買えます、そして相手の閃刀姫もトリガーになる辺り、メタとしての意味合いも持たされているのでしょう。
②の効果は自己蘇生、①の効果で特殊召喚しリンク素材にし、《閃刀姫-ジーク》《トロイメア・ユニコーン》《星杯戦士ニンギルス》をリンク召喚。
召喚したモンスターの効果で相手のEXゾーンのモンスターを除去して②の効果で蘇生、そして高リンクへと繋げられます。
《閃刀姫-ハヤテ》で戦闘破壊し効果で墓地に送ってそのまま蘇生すれば追撃にも使えます、そしてモンスター効果封じは対象を取らないのでこれも優秀です、EXゾーンを指定しているのでこちらも対閃刀姫向けとも言える効果ですね。
いまだにホーネットビットが緩和されない現在、初手に不安を感じるならもう1枚プラスしても良いと思います。
新登場の《未来の柱-キアノス》おかげでさらに価値が高まりました、ピン挿しで使ってた身からすると本当にGOODなのです。
敵軍に属し感情が無いかのように見えますがレイとロゼも同じ人間、閃刀を交しそして助けられたりしている内にきっと想いが届く時が来るでしょう、無機質な印象が強いですが、実はゲーム機に興味津々になったりと、かわいい一面もあるのです!
(⸝⸝⸝°◽︎°⸝⸝⸝)ウヴァ…ウヴァ!
OCGストーリーズ閃刀姫編も遂に完結!みんな無事でなりよりです、やっぱり最後は大団円。
どうやらイラスト違い版が出るそうです、レイは3積みだけどロゼはピン挿し、そんな私にとってどちらをデッキに入れようか迷います、いやここは2枚投入してみましょうか。
うわー露骨。千○桜じゃん!
すぐにジークに繋げられるし、墓地にいれば追撃に使えるので悪くはない。
ただ閃刀姫はメインモンスターゾーンにモンスターがいると魔法が使えないので、使うタイミングは選ぶ。
すぐにジークに繋げられるし、墓地にいれば追撃に使えるので悪くはない。
ただ閃刀姫はメインモンスターゾーンにモンスターがいると魔法が使えないので、使うタイミングは選ぶ。
【戦士族】としての評価です。
自己SSの効果を持っていてかつ下級で光属性戦士であるため扱いやすい部類になります。
ATK/DEFともに1500であり頼れるステータスではありませんがそもそもこのテーマが変身テーマなので気にする必要はないでしょう。
【戦士族】として注目したいのはやはり(2)の自己再生効果。
EXモンスターゾーンにいる敵をどけると墓地からこのカードが湧いてきます。これだけでもなかなかですがモンスター効果を無効化するオマケ付き。しかも対象を取りません。
《閃刀姫-レイ》が継続力ならこちらは攻めの方向性です。
レイと異なり(2)は閃刀姫に関係ない汎用的な効果になっています。
毎回このゾンビ効果が使えるかと言えばNoであり相手のデッキ依存になるでしょう。
MDでリンクフェスが開催されることがあれば相対的に自己再生のチャンスが増えるので、グッドスタッフ・閃刀姫メタの1枚として採用してもいいのではないでしょうか?
自己SSの効果を持っていてかつ下級で光属性戦士であるため扱いやすい部類になります。
ATK/DEFともに1500であり頼れるステータスではありませんがそもそもこのテーマが変身テーマなので気にする必要はないでしょう。
【戦士族】として注目したいのはやはり(2)の自己再生効果。
EXモンスターゾーンにいる敵をどけると墓地からこのカードが湧いてきます。これだけでもなかなかですがモンスター効果を無効化するオマケ付き。しかも対象を取りません。
《閃刀姫-レイ》が継続力ならこちらは攻めの方向性です。
レイと異なり(2)は閃刀姫に関係ない汎用的な効果になっています。
毎回このゾンビ効果が使えるかと言えばNoであり相手のデッキ依存になるでしょう。
MDでリンクフェスが開催されることがあれば相対的に自己再生のチャンスが増えるので、グッドスタッフ・閃刀姫メタの1枚として採用してもいいのではないでしょうか?
レイのライバル(仮)。閃刀モンスターが場に出たときやEXゾーンの相手モンスターを倒した時に蘇生できる効果を持っており、そのまま閃刀デッキの優秀な除去&打点要員の《閃刀姫-ジーク》に繋げることができる。もちろんレイやエンゲージを引けなかった時の保険として閃刀リンク1体に繋げることもでき、手札に握れるとなかなか便利な存在である。
とは言えやはりレイとは違ってややピーキーな性能であるため事故札になりやすく、エンゲージでサーチする必要性も薄いためデッキにおける採用数は少なめになりがちか。特に現在では《閃刀起動-リンケージ》の実装でリンク体にアクセスできる手段が増えロゼに頼る必要性がほぼ無くなったため、とりあえずの1枚採用が主流のようだ。
一応召喚条件は相手の閃刀モンスターにも反応する。1回相手のレイに対してなんとなく出してみたら秒でアフターバーナーで焼き殺された。ひどいぞレイちゃん。
とは言えやはりレイとは違ってややピーキーな性能であるため事故札になりやすく、エンゲージでサーチする必要性も薄いためデッキにおける採用数は少なめになりがちか。特に現在では《閃刀起動-リンケージ》の実装でリンク体にアクセスできる手段が増えロゼに頼る必要性がほぼ無くなったため、とりあえずの1枚採用が主流のようだ。
一応召喚条件は相手の閃刀モンスターにも反応する。1回相手のレイに対してなんとなく出してみたら秒でアフターバーナーで焼き殺された。ひどいぞレイちゃん。
ハヤテやマルチロールで落としておきたいカード。
ジークで相手モンスターを除外して、自身の効果で墓地からSSがメインの使い方になるかな?
単なるヴェーラーとしての効果だけでなく、閃刀姫の貴重な展開要員兼サブアタッカーなのでデッキに一枚は入れておきたい。
ただ初手はレイか増援かエリアゼロとマルチロール2枚セットのいずれかが欲しいので、あんまり入れすぎると事故率が上がる。
総評すると強いカードではありますが1.2枚入れる位がちょうど良い性能かと思います。
ところでどうでもいいですが、協力関係(OCG)だけどライバル(テーマストーリー)というのはロック○ンXのエックスとゼロ感があってちょっとテンション上がります。
ジークで相手モンスターを除外して、自身の効果で墓地からSSがメインの使い方になるかな?
単なるヴェーラーとしての効果だけでなく、閃刀姫の貴重な展開要員兼サブアタッカーなのでデッキに一枚は入れておきたい。
ただ初手はレイか増援かエリアゼロとマルチロール2枚セットのいずれかが欲しいので、あんまり入れすぎると事故率が上がる。
総評すると強いカードではありますが1.2枚入れる位がちょうど良い性能かと思います。
ところでどうでもいいですが、協力関係(OCG)だけどライバル(テーマストーリー)というのはロック○ンXのエックスとゼロ感があってちょっとテンション上がります。
(1)の特殊召喚効果は、即座に「閃刀姫ージーク」につなげるのに重宝すると思います。
(2)の自己再生効果は、相手モンスターの効果無効化も伴うのが、ありがたいと思います。
自己再生後はメインモンスターゾーンを空けないと一部を除く「閃刀」魔法が使えないため、リンク素材にするか、「閃刀機関ーマルチロール」「閃刀空域ーエリアゼロ」の効果で墓地に送ると、よいと思います。
(2)の自己再生効果は、相手モンスターの効果無効化も伴うのが、ありがたいと思います。
自己再生後はメインモンスターゾーンを空けないと一部を除く「閃刀」魔法が使えないため、リンク素材にするか、「閃刀機関ーマルチロール」「閃刀空域ーエリアゼロ」の効果で墓地に送ると、よいと思います。
効果を使うと魔法が使えないからかな
大胆不敵にハイカラ革命しそう
効果自体は強力だが、意外と使う場面は難しいと感じる1枚。
効果自体は強力だが、意外と使う場面は難しいと感じる1枚。
謎が謎を呼ぶまさかの新モンスターが登場、仲間というよりライバルっぽい…
閃刀姫モンスターが召喚・特殊召喚されると手札から特殊召喚できる効果と、相手のEXゾーンのモンスターを戦闘破壊かカードの効果で退場させた場合に自己再生し、相手のモンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする効果を持つ。
メインに入る第二の閃刀姫であり、特殊召喚効果により展開力を高め高リンクを組み込むことが狙えるか。しかしメインゾーンを埋めかねないので閃刀魔法との兼ね合いには注意。
2番の効果はアフターバーナーやジャミングウェーブ、それ以外にも汎用の除去罠で使えばいいだろうか。自己再生で相手に追い打ちをかけたい。
また閃刀姫へのメタにもなるカードであり、相手の閃刀姫の特殊召喚にも反応できる他、閃刀姫リンクモンスターを除去した場合に蘇生されるレイと同時に特殊召喚され、レイの特殊召喚効果を無効にすることも狙える。
閃刀姫の新たな力であると同時にメタにもなる複雑なカード。
閃刀姫モンスターが召喚・特殊召喚されると手札から特殊召喚できる効果と、相手のEXゾーンのモンスターを戦闘破壊かカードの効果で退場させた場合に自己再生し、相手のモンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする効果を持つ。
メインに入る第二の閃刀姫であり、特殊召喚効果により展開力を高め高リンクを組み込むことが狙えるか。しかしメインゾーンを埋めかねないので閃刀魔法との兼ね合いには注意。
2番の効果はアフターバーナーやジャミングウェーブ、それ以外にも汎用の除去罠で使えばいいだろうか。自己再生で相手に追い打ちをかけたい。
また閃刀姫へのメタにもなるカードであり、相手の閃刀姫の特殊召喚にも反応できる他、閃刀姫リンクモンスターを除去した場合に蘇生されるレイと同時に特殊召喚され、レイの特殊召喚効果を無効にすることも狙える。
閃刀姫の新たな力であると同時にメタにもなる複雑なカード。
軍服ツインテとか、狙ってるとしか思えない。シザーズクロスからレイの仲間よか列強国側のライバルポジション?
手札と墓地、それぞれの特殊召喚効果があり、条件は簡単。特に墓地蘇生はリンクが絡んでるだけなので追撃に便利です。
手札と墓地、それぞれの特殊召喚効果があり、条件は簡単。特に墓地蘇生はリンクが絡んでるだけなので追撃に便利です。
ぼっちテーマに突如現れた2体目のメインに入る閃刀姫。
手札展開も墓地展開も条件は緩いんで、容易に展開できるでしょう。
自己再生した場合、相手モンスターを無効化でき、対象に取らないので耐性持ちを突破する手段となる。防御カードとしても期待できるでしょう。
ただメインに入るカードって点が閃刀とあまり相性が良くないところがある。プレイングには注意したい。
またトリガーが自分に限定されておらず、レイに対し有効な効果となっていて、閃刀姫のメタとしても機能できる。
wikiにも書いてましたが、こいつが列強国のモンスターなのか。
恵まれたステに2の効果は閃刀以外でも発動機会はありそうなので、汎用性はそこそこある。
ちょっと癖ありますが、優秀なカードかと。
手札展開も墓地展開も条件は緩いんで、容易に展開できるでしょう。
自己再生した場合、相手モンスターを無効化でき、対象に取らないので耐性持ちを突破する手段となる。防御カードとしても期待できるでしょう。
ただメインに入るカードって点が閃刀とあまり相性が良くないところがある。プレイングには注意したい。
またトリガーが自分に限定されておらず、レイに対し有効な効果となっていて、閃刀姫のメタとしても機能できる。
wikiにも書いてましたが、こいつが列強国のモンスターなのか。
恵まれたステに2の効果は閃刀以外でも発動機会はありそうなので、汎用性はそこそこある。
ちょっと癖ありますが、優秀なカードかと。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



