交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
武装鍛錬のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ドローフェイズはなあ…!
①のドローフェイズに装備カードを持ってくる効果、そして②の貪欲ドローをおこなう効果を持った永続魔法。
①の効果、「装備カードのサーチ」というだけであればなかなかのもので、今となっては強力な装備カードもたくさんあり、サーチ先は多岐に及ぶだろう。除去と展開を行える《御巫の水舞踏》、爆発力を生み出せる《フェニックス・ギア・ブレード》、昔ながらのデュアルサポート《スーペルヴィス》などなど、持ってきてうれしいカードは沢山ある。
しかし、ドローフェイズというのがおっっっそい!!!!このカードを貼って、次のターンが回ってくる保証がない!!!またこの効果を使うこと=ドローを放棄していることなので、実は①の効果はちょっと使いにくかったりする。
ドローフェイズ発動は遅いよ。貼ったターンに使える効果が欲しいよ。ということで挙がるのが②のドロー効果。装備魔法がある場合に自分の墓地の炎属性・戦士族かデュアルをデッキに戻して1枚ドローする効果を持つ。しょっぱくない?と思われるかもしれないが、発動条件をすんなりと満たせるデッキでは単純に1ドロー+ドローフェイズまで持てばオマケ程度の認識で採用できるだろう。
具体的なデッキで言えばストラクRを中心とした戦士族+デュアルデッキや《焔聖騎士》、ちょっと混ぜ物になってしまうが《御巫》などもギリ採用圏内か。特にデュアルにおける相性はすさまじく、ストラク後の新規の《重起士道-ゴルドナイト》とはかなり相性が良い。
総評として、器用に使えたら楽しそうだな、といったカード。装備カードのサーチ札として採用するとめちゃくちゃ遅いので、採用する際は②の効果もしっかりと使えるデッキでの使用をオススメする。
①のドローフェイズに装備カードを持ってくる効果、そして②の貪欲ドローをおこなう効果を持った永続魔法。
①の効果、「装備カードのサーチ」というだけであればなかなかのもので、今となっては強力な装備カードもたくさんあり、サーチ先は多岐に及ぶだろう。除去と展開を行える《御巫の水舞踏》、爆発力を生み出せる《フェニックス・ギア・ブレード》、昔ながらのデュアルサポート《スーペルヴィス》などなど、持ってきてうれしいカードは沢山ある。
しかし、ドローフェイズというのがおっっっそい!!!!このカードを貼って、次のターンが回ってくる保証がない!!!またこの効果を使うこと=ドローを放棄していることなので、実は①の効果はちょっと使いにくかったりする。
ドローフェイズ発動は遅いよ。貼ったターンに使える効果が欲しいよ。ということで挙がるのが②のドロー効果。装備魔法がある場合に自分の墓地の炎属性・戦士族かデュアルをデッキに戻して1枚ドローする効果を持つ。しょっぱくない?と思われるかもしれないが、発動条件をすんなりと満たせるデッキでは単純に1ドロー+ドローフェイズまで持てばオマケ程度の認識で採用できるだろう。
具体的なデッキで言えばストラクRを中心とした戦士族+デュアルデッキや《焔聖騎士》、ちょっと混ぜ物になってしまうが《御巫》などもギリ採用圏内か。特にデュアルにおける相性はすさまじく、ストラク後の新規の《重起士道-ゴルドナイト》とはかなり相性が良い。
総評として、器用に使えたら楽しそうだな、といったカード。装備カードのサーチ札として採用するとめちゃくちゃ遅いので、採用する際は②の効果もしっかりと使えるデッキでの使用をオススメする。
方向性が迷走しまくったウォリアーズストラクRを象徴するようなカード。
1の効果はただでさえ除去や妨害に弱い永続魔法にあるまじき遅さかつドローの放棄という重すぎるデメリットがある。そこまでしてサーチ、サルベージしたい装備魔法があるなら採用枚数増やしてアームズコールでサーチした方がマシな場合がほとんどだと思われる。
2の効果は1の効果の補完のつもりなのだろうがドローするために墓地リソースを失う上に条件として何故かフィールドに装備魔法まで要求される。特にデュアルでは数少ないメリットである墓地リソースを失うのは完全に致命傷で絶望的なまでにサポートになっていない。
焔聖騎士など炎属性戦士族で装備魔法を扱うテーマでなら採用を考えられるレベルだがわざわざこんな面倒な条件をクリアしてまで使いたいかというと微妙なところ
1の効果はただでさえ除去や妨害に弱い永続魔法にあるまじき遅さかつドローの放棄という重すぎるデメリットがある。そこまでしてサーチ、サルベージしたい装備魔法があるなら採用枚数増やしてアームズコールでサーチした方がマシな場合がほとんどだと思われる。
2の効果は1の効果の補完のつもりなのだろうがドローするために墓地リソースを失う上に条件として何故かフィールドに装備魔法まで要求される。特にデュアルでは数少ないメリットである墓地リソースを失うのは完全に致命傷で絶望的なまでにサポートになっていない。
焔聖騎士など炎属性戦士族で装備魔法を扱うテーマでなら採用を考えられるレベルだがわざわざこんな面倒な条件をクリアしてまで使いたいかというと微妙なところ
ゲームの装備セレクト画面みたいなイラスト。
(1)の効果は通常ドローの代わりにデッキか墓地の装備魔法を加える効果を持つ。
サーチ・サルベージどっちとして見ても発動タイミングが遅い割に、ドローを潰してしまう。
そのため(2)のドロー効果をメインとした運用をしたい。
フィールドに装備カードがないといけないのがネックだが、幸い収録ストラクにはモンスターを装備魔法扱いして装備するカードが多数あるため条件自体は整えやすい。
(1)の効果は通常ドローの代わりにデッキか墓地の装備魔法を加える効果を持つ。
サーチ・サルベージどっちとして見ても発動タイミングが遅い割に、ドローを潰してしまう。
そのため(2)のドロー効果をメインとした運用をしたい。
フィールドに装備カードがないといけないのがネックだが、幸い収録ストラクにはモンスターを装備魔法扱いして装備するカードが多数あるため条件自体は整えやすい。
1は永続版アムホといった感じで、召喚権の代わりにドローを潰す。
そのドローは2の効果によって補う事が可能ですが、使えるデッキは限られる。
問題はやはり装備サーチに速攻性がない事で、除去の横行する現環境では発動前に割られる事が日常茶飯事。そのうえでドロー潰すんでアムホ以上に痛く感じる。カウンター手段は必須でしょう。
汎用では正直採用しづらい。やはり2の効果も活かせるデュアルor炎戦士で扱うべきかと。
そのドローは2の効果によって補う事が可能ですが、使えるデッキは限られる。
問題はやはり装備サーチに速攻性がない事で、除去の横行する現環境では発動前に割られる事が日常茶飯事。そのうえでドロー潰すんでアムホ以上に痛く感じる。カウンター手段は必須でしょう。
汎用では正直採用しづらい。やはり2の効果も活かせるデュアルor炎戦士で扱うべきかと。
ドローフェイズにドローする代わりに装備魔法をサーチ・サルベージする効果と、場に装備魔法がある場合に墓地の炎戦士かデュアルをデッキの一番下に戻しドローを行う効果を持っている。
永続魔法で効果の発動は自分のドローフェイズと、発動タイミングが昨今の高速環境を考えるとあまりにも遅すぎる。ここまで待たされて通常召喚を封じない代わりにドローを封じる《アームズ・ホール》なので、相手ターンで使える《アームズ・コール》のほうが1回限りならばよほど使い勝手がいいだろう。複数回発動できるほど居残れるかも怪しいところ。
2番の効果は1番で放棄したドローの補填に見えるが、こちらのほうがメインかもしれない。比較的ゆるいコストで毎ターンドローができるが、場に装備魔法が必要な点は注意が必要。
装備魔法のサーチ効果は無視し、毎ターンドローを得られる可能性のあるカードとして使うほうが良さそうだが、それでも墓地アドと装備魔法を要求してくるのが…
永続魔法で効果の発動は自分のドローフェイズと、発動タイミングが昨今の高速環境を考えるとあまりにも遅すぎる。ここまで待たされて通常召喚を封じない代わりにドローを封じる《アームズ・ホール》なので、相手ターンで使える《アームズ・コール》のほうが1回限りならばよほど使い勝手がいいだろう。複数回発動できるほど居残れるかも怪しいところ。
2番の効果は1番で放棄したドローの補填に見えるが、こちらのほうがメインかもしれない。比較的ゆるいコストで毎ターンドローができるが、場に装備魔法が必要な点は注意が必要。
装備魔法のサーチ効果は無視し、毎ターンドローを得られる可能性のあるカードとして使うほうが良さそうだが、それでも墓地アドと装備魔法を要求してくるのが…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



