交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
疫病狼(エキビョウオオカミ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | アンデット族 | 1000 | 1000 | |
1ターンに1度だけこのカードの元々の攻撃力を倍にする事ができる。この効果を使用した場合、エンドフェイズ時にこのカードを破壊する。 | ||||||
パスワード:55696885 | ||||||
カード評価 | 4.3(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- | SD12-JP005 | 2007年03月08日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-闇黒の呪縛- | SR06-JP016 | 2018年03月10日 | Normal |
疫病狼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
属性と種族以外は《カラテマン》と全く同じステータスと効果を持つモンスター。
こちらは闇属性の恩恵とステータス変更のお陰で
《死のデッキ破壊ウイルス》と《魔のデッキ破壊ウイルス》両方のコストにもなれるという特徴が有るが
前者はエラッタで弱体化され実戦で使う事は無いカードで有り
後者なら初めから2000打点の闇属性を用意した方が良いという結論になる。
同じ理由で《インスペクト・ボーダー》にも無力。
当時のOCG事情を考えると割と上手くデザインされているが
今となっては古いだけの効果モンスターに過ぎないであろう。
こちらは闇属性の恩恵とステータス変更のお陰で
《死のデッキ破壊ウイルス》と《魔のデッキ破壊ウイルス》両方のコストにもなれるという特徴が有るが
前者はエラッタで弱体化され実戦で使う事は無いカードで有り
後者なら初めから2000打点の闇属性を用意した方が良いという結論になる。
同じ理由で《インスペクト・ボーダー》にも無力。
当時のOCG事情を考えると割と上手くデザインされているが
今となっては古いだけの効果モンスターに過ぎないであろう。
《カラテマン》の闇属性・アンデット族版となる能力を持つモンスター。
あちらのようにただ単に一時的に2000打点の下級モンスターになるというだけでなく、この効果によって《死のデッキ破壊ウイルス》と《魔のデッキ破壊ウイルス》の両方のリリースになれるという設計になっている。
なるほど、だから「ウイルスキャリア」という意味で『疫病狼』なのかとその上手いデザインに感心してしまいましたね。
なおあるルールブックで《カラテマン》の効果は誘発即時効果という大ウソが書かれてしまっていたことから、このカードも相手モンスターの攻撃宣言時に効果を発動しようとするプレイヤーもいたとかいなかったとか…。
あちらのようにただ単に一時的に2000打点の下級モンスターになるというだけでなく、この効果によって《死のデッキ破壊ウイルス》と《魔のデッキ破壊ウイルス》の両方のリリースになれるという設計になっている。
なるほど、だから「ウイルスキャリア」という意味で『疫病狼』なのかとその上手いデザインに感心してしまいましたね。
なおあるルールブックで《カラテマン》の効果は誘発即時効果という大ウソが書かれてしまっていたことから、このカードも相手モンスターの攻撃宣言時に効果を発動しようとするプレイヤーもいたとかいなかったとか…。
まさかアニメに出番があり、しかもほぼ専用のサポートさえ登場するとは。今後の新規に期待したいところ。
暴走召喚に対応するレベル3低ステ、銀河眼の光子竜やウイルス用のコストになりやすい、アンデッドゆえの蘇生しやすさなどの利点を持ち、《アンデット・スカル・デーモン》によって自壊を防ぐこともできる。
だからどうした、などと言ってはいけない。
暴走召喚に対応するレベル3低ステ、銀河眼の光子竜やウイルス用のコストになりやすい、アンデッドゆえの蘇生しやすさなどの利点を持ち、《アンデット・スカル・デーモン》によって自壊を防ぐこともできる。
だからどうした、などと言ってはいけない。
ウイルスデッキにおいてリリース制限のあるカードの双方に対応できるという利点がありますが、最近のカードプールではそれが採用理由に繋がるかと言えば難しい。一時的に攻撃力2000として戦闘に参加できるため、完全に腐る事が無いのは評価できます。
《死のデッキ破壊ウイルス》と《魔のデッキ破壊ウイルス》を使い分けられるが、《死のデッキ破壊ウイルス》がエラッタによって酷い有り様になったので正直使い分けのメリットが皆無。《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》の攻撃力を6000にするという使い方もあるが、《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》自体がデッキを非常に選ぶため、正直かなり使い難い。
2種類のウイルスに対応していることが売りだったカードですが、《死のデッキ破壊ウイルス》が禁止になってしまったので少々辛いところ。アンデット族であることもうまく利用したいですね。コンボ向けではありますが、なかなかの力を持ったカード。
魔デッキと死デッキを使い分けられる優秀なモンスターだ!
アンデットだからいつでも蘇生できちゃうぞ!
死デッキ禁止じゃないですかやだーーー
アンデットだからいつでも蘇生できちゃうぞ!
死デッキ禁止じゃないですかやだーーー
闇属性版の《カラテマン》と言えるカード。
かつてはこのカード1枚で死のデッキ破壊ウィルス・魔の破壊デッキウィルスに対応できるので、名前通り相手に疫病をもたらすことが出来ましたが、前者は禁止カードに。
とは言え、ゾンビマスターやリミットリバースで蘇生できる攻撃力2000のデメリットアタッカーとして活用できる利点があります。
かつてはこのカード1枚で死のデッキ破壊ウィルス・魔の破壊デッキウィルスに対応できるので、名前通り相手に疫病をもたらすことが出来ましたが、前者は禁止カードに。
とは言え、ゾンビマスターやリミットリバースで蘇生できる攻撃力2000のデメリットアタッカーとして活用できる利点があります。
死デッキと魔デッキを使い分けろって書いている。死デッキが弱体化したとはいえ帰ってきたので本来の仕事がようやっと果たせる。
ぶっちゃけ闇属性・アンデッド族版の《カラテマン》なのだが、その属性のおかげでウイルスコンボやワンハンドレッドアイの攻撃力倍増が狙えたりする。
同じようなカードの効果が、属性種族を変えるだけでなぜこうも面白そうに見えるのか、遊戯王の妙を示すカードと言える。
ぶっちゃけ闇属性・アンデッド族版の《カラテマン》なのだが、その属性のおかげでウイルスコンボやワンハンドレッドアイの攻撃力倍増が狙えたりする。
同じようなカードの効果が、属性種族を変えるだけでなぜこうも面白そうに見えるのか、遊戯王の妙を示すカードと言える。
スクラップトリトドン
2010/08/30 8:51
2010/08/30 8:51
「疫病狼」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「疫病狼」への言及
解説内で「疫病狼」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
モリンフェン様を百目龍に(幽鬼十代)2018-05-28 17:08
-
強み《ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン》と《疫病狼》のコンボで火力6000+エンドフェイズに自壊+地縛神サーチ(しかし入れ忘れる馬鹿)o
「疫病狼」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-09-17 無限回復∞(しもだ)
● 2018-10-11 決闘者四天王-不死竜襲撃-(リョウタ)
● 2011-09-14 機皇帝(運命を司るリシア)
● 2011-09-14 機皇帝+シンクロ(運命を司るリシア)
● 2018-11-27 予防接種はお済みですか?(ホワイトゴマ)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ 暗闇の呪縛(エリサン)
● 2015-09-07 編集中(き)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9978位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 19,266 |
疫病狼のボケ
その他
英語のカード名 | Plague Wolf |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)