交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
二重光波(ダブルサイファー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
(1):フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分フィールドのX素材を持った、「ギャラクシーアイズ」Xモンスターまたは「サイファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのXモンスターのX素材を全て取り除き、そのXモンスターの同名モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:63992027 | ||||||
カード評価 | 2.3(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INVASION OF VENOM | INOV-JP068 | 2016年07月09日 | Normal |
二重光波のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《光波干渉》で強化する狙いで使う。
ようやくあちらがOCG化したことで同名カードを特殊召喚する意義ができたと言えよう。
ただ、相手の攻撃に合わせて発動してもモンスターが増えて攻撃を牽制できるのみであり、自分のターンで使用するなら《銀河眼の光波竜》の効果使うだけでも良く、このカードを使う利点があまりナイ。
一応、カード名変更しつつ奪う効果を持たない《銀河眼の光波刃竜》などでも使えるが、相手モンスターも攻撃力が求められてしまう。
エクシーズ素材を取り除いてしまい効果が使えない状態になるが、《銀河眼の光波竜》で攻撃力の高いモンスターを奪う効果を発動する際にこのカードをチェーン発動すれば、条件を満たしたままエクシーズ素材の消費も1個に抑えつつ展開できる点はまあ良いか。
ようやくあちらがOCG化したことで同名カードを特殊召喚する意義ができたと言えよう。
ただ、相手の攻撃に合わせて発動してもモンスターが増えて攻撃を牽制できるのみであり、自分のターンで使用するなら《銀河眼の光波竜》の効果使うだけでも良く、このカードを使う利点があまりナイ。
一応、カード名変更しつつ奪う効果を持たない《銀河眼の光波刃竜》などでも使えるが、相手モンスターも攻撃力が求められてしまう。
エクシーズ素材を取り除いてしまい効果が使えない状態になるが、《銀河眼の光波竜》で攻撃力の高いモンスターを奪う効果を発動する際にこのカードをチェーン発動すれば、条件を満たしたままエクシーズ素材の消費も1個に抑えつつ展開できる点はまあ良いか。
対象が《ギャラクシー》Xなら《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》が2枚体勢になっており厄介な盤面になるがそんなこともなく、重ねてエクシーズが基本となる。同名カードを入れる必要があるのでこのカードを入れるならエクストラを苦慮しなければならない。
アッー!アッー!!アッー!!!
まず発動条件が厳しく、ギャラクシーアイズモンスター及びサイファーモンスターの最低攻撃力は3000なのでそれよりも攻撃力が高いモンスターが相手フィールドに存在しなくてはならない。
発動条件を満たしたところでそのモンスターの素材を全て取り除く(は?
そしてそのモンスターと同じモンスターがエクストラデッキに存在しなくてはならない(はい!?
これを使いこなせる人はカイトさん以外いないだろう(ガチで
まず発動条件が厳しく、ギャラクシーアイズモンスター及びサイファーモンスターの最低攻撃力は3000なのでそれよりも攻撃力が高いモンスターが相手フィールドに存在しなくてはならない。
発動条件を満たしたところでそのモンスターの素材を全て取り除く(は?
そしてそのモンスターと同じモンスターがエクストラデッキに存在しなくてはならない(はい!?
これを使いこなせる人はカイトさん以外いないだろう(ガチで
果たしてコナミはサイファーをどうしたいのか?
ただでさえ打点の高いギャラクシーアイズやサイファーXがいて相手フィールドにさらに強いモンスターがいないと・・・?
なにいってだこいつ。条件の時点で噛み合ってないのも珍しい。
そんな厳しい条件を満たした結果どうなるかというと素材のないXモンスターが増える!それだけ。
打点越えられてないんだから効果も使えないんじゃ意味ないやないかーい!
一応サイファーでXモンスターを奪ってからそやつを対象に使えば、
素材を持ったサイファードラゴンと素材なしサイファーを並べられる。
ただそこまでするくらいならさっさとFAやダークマターを重ねた方がよい。
未来皇方式のギャラクシーアイズが来たならキーカードになりそうか・・・?
それでも条件が厳しすぎ。どうしようもないです。
せめて「ギャラクシー」Xモンスターならば影竜で効果破壊ロックをかけられたのだが・・・
ただでさえ打点の高いギャラクシーアイズやサイファーXがいて相手フィールドにさらに強いモンスターがいないと・・・?
なにいってだこいつ。条件の時点で噛み合ってないのも珍しい。
そんな厳しい条件を満たした結果どうなるかというと素材のないXモンスターが増える!それだけ。
打点越えられてないんだから効果も使えないんじゃ意味ないやないかーい!
一応サイファーでXモンスターを奪ってからそやつを対象に使えば、
素材を持ったサイファードラゴンと素材なしサイファーを並べられる。
ただそこまでするくらいならさっさとFAやダークマターを重ねた方がよい。
未来皇方式のギャラクシーアイズが来たならキーカードになりそうか・・・?
それでも条件が厳しすぎ。どうしようもないです。
せめて「ギャラクシー」Xモンスターならば影竜で効果破壊ロックをかけられたのだが・・・
とりあえずサイファーのやる気のなさがヒシヒシと伝わってくる
サイファーシリーズが件並み評価低めなのはほとんどが中途半端過ぎるためであろう
まず発動条件の時点でもう使える気がしない
銀河眼は打点の高さが売りなのに対しそれより高いモンスターが相手の場にいないと出せないときた
3000打点を超えるモンスターが全てのデッキに入ってるとは言い難いし相手が出すかもわからない
故に高確率で腐ってしまう
一応ブラフには出来るかもしれないがそれだけのためにデッキの枠にこいつを埋められるだろうか?
サイファーシリーズが件並み評価低めなのはほとんどが中途半端過ぎるためであろう
まず発動条件の時点でもう使える気がしない
銀河眼は打点の高さが売りなのに対しそれより高いモンスターが相手の場にいないと出せないときた
3000打点を超えるモンスターが全てのデッキに入ってるとは言い難いし相手が出すかもわからない
故に高確率で腐ってしまう
一応ブラフには出来るかもしれないがそれだけのためにデッキの枠にこいつを埋められるだろうか?
まず発動条件が大問題でありギャラクシーアイズエクシーズは打点が高いため攻撃力を越えられることはそこまで多くない。
そして発動してみたところで素材がなく効果が使えないがデカブツが2体並ぶ…が発動条件のせいで場を打開できない無能なデカブツが2体並んだだけになってしまう。
FAやら重ねてなんとかする必要が出てくるがそもそもFA重ねるだけで打開できるのであればこれを使う必要がない。
相手依存でかなり腐りやすい発動条件の割に効果のチグハグさが凄まじい。
そして発動してみたところで素材がなく効果が使えないがデカブツが2体並ぶ…が発動条件のせいで場を打開できない無能なデカブツが2体並んだだけになってしまう。
FAやら重ねてなんとかする必要が出てくるがそもそもFA重ねるだけで打開できるのであればこれを使う必要がない。
相手依存でかなり腐りやすい発動条件の割に効果のチグハグさが凄まじい。
「ギャラクシーアイズ」「サイファー」Xモンスターは高打点のカードばかりであり、いくら簡単に高打点が出て来るようになったとは言え、そう簡単に上回れるものでは無い。重ねてランクアップが多いこともあり、このカードを使うくらいならば、FAやダークマターにしてX素材になっているXモンスターを落として、リビデなりで蘇生してランクアップさせた方がX素材も手に入り遥かに便利。新規に期待するにしても、腐りやすさを考えれば採用には程遠い。
ギャラクシーアイズXモンスターは効果自体は強力だが無理に使わなくても戦えないこともないため、このカードのコストを捻出することくらいはできる。
ただ、出したギャラクシーアイズは効果が使えない。そのまま殴らせるのは状況上難しいので、FAフォトンやダークマターへのクラスチェンジは必須。
しかしこのカードの大問題は、その発動条件。ギャラクシーアイズXモンスターは、一番攻撃力の低い時空龍と光波龍でも攻撃力3000を誇るためそれを超えるモンスターはかなり限られる。それを相手が出してくれることに期待すること自体がかなり茨の道であるし、打点不足はこのカードではなくFAフォトンやダークマターへのチェンジで問題解決できるはず。逆を言えば、FAフォトンやダークマターでも解決できないならこのカードで増やしても無理。
手軽なサイファーXモンスターが登場するか、《光波干渉》がOCG化しないと使い所は絶無だろう。
ただ、出したギャラクシーアイズは効果が使えない。そのまま殴らせるのは状況上難しいので、FAフォトンやダークマターへのクラスチェンジは必須。
しかしこのカードの大問題は、その発動条件。ギャラクシーアイズXモンスターは、一番攻撃力の低い時空龍と光波龍でも攻撃力3000を誇るためそれを超えるモンスターはかなり限られる。それを相手が出してくれることに期待すること自体がかなり茨の道であるし、打点不足はこのカードではなくFAフォトンやダークマターへのチェンジで問題解決できるはず。逆を言えば、FAフォトンやダークマターでも解決できないならこのカードで増やしても無理。
手軽なサイファーXモンスターが登場するか、《光波干渉》がOCG化しないと使い所は絶無だろう。
「二重光波」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「二重光波」への言及
解説内で「二重光波」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
光波は手札コストにて最強な銀河(COM)2016-07-16 02:41
「二重光波」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-12-29 銀河眼の時空竜(助言下さい)(ルシファー)
● 2017-01-14 銀河に輝く光たち(ぼんち)
● 2022-07-15 銀河眼の時空竜(助言下さい)(ルシファー)
● 2016-07-17 銀河光波(ゴルゴロ)
● 2016-10-22 光波で頑張る(buimasa)
● 2018-01-25 天獄!銀河眼の光波龍(リョウタ)
● 2020-11-16 【SLT1】銀河眼の光波竜(たたき台)(emeha)
● 2021-06-12 【AC01】サイファー(emeha)
● 2019-02-18 /ajcdue(リボルテックシールド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11994位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 10,416 |
二重光波のボケ
その他
英語のカード名 | Double Cipher |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



