交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
クシャトリラ・プリペア(クシャトリラプリペア) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手ターンに発動できる。手札のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「クシャトリラ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 (2):このカードが既に魔法&罠ゾーンに存在する状態で、相手が罠カードの効果を発動した場合に、自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在していれば発動できる。相手の手札を確認し、その内の1枚を選んで裏側表示で除外する。 |
||||||
カード評価 | 5.4(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARKWING BLAST | DABL-JP076 | 2022年07月16日 | Normal |
クシャトリラ・プリペアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
純クシャトリラでも入らないことが多い専用罠。
《クシャトリラ・バース》と微妙に範囲がかぶっており、あちらは墓地・除外ゾーンに対応、こちらは手札・除外ゾーンに対応しています。
大体は《クシャトリラ・バース》のほうが優秀ですが、長期戦では往復ターン両方で使えるので《クシャトリラ・アライズハート》まで盤面に用意できている状況や墓地メタを使うような環境ならリソース勝負にも強くて悪くはありません。
《クシャトリラ・オーガ》の投入枚数を増やすのなら入れてもいいのかなという性能だと感じます。
《クシャトリラ・バース》と微妙に範囲がかぶっており、あちらは墓地・除外ゾーンに対応、こちらは手札・除外ゾーンに対応しています。
大体は《クシャトリラ・バース》のほうが優秀ですが、長期戦では往復ターン両方で使えるので《クシャトリラ・アライズハート》まで盤面に用意できている状況や墓地メタを使うような環境ならリソース勝負にも強くて悪くはありません。
《クシャトリラ・オーガ》の投入枚数を増やすのなら入れてもいいのかなという性能だと感じます。
クシャトリラ罠の1枚で、OCG・MD共に初弾で登場した「クシャトリラ」の中では唯一の罠カード
必然的に《クシャトリラ・オーガ》の唯一のサーチ先となっていた。
効果は毎ターン「クシャトリラ」を特殊召喚という《真竜皇の復活》に似たもの。効果の無効化などはないため、相手ターンに特殊召喚をしても妨害効果を狙える。
先に評価されている方が、除外ギミックがないため特殊召喚するモンスターを確保しにくいと述べられていますが、現在ではライズハート、ティアラメンツ、スケアクローなど大分改善されているので、故に評価は高くしておく。
ハンデス効果のトリガーは罠なため、後攻1ターン目での発動機会は少ないが、それでも《無限泡影》に対する牽制として厄介。相手が先行1ターン目にオーガのサーチ効果を使た場合、泡影が手札にある場合止めておくのが無難か。
罠による遅さや《クシャトリラ・バース》など競合気味なカードもあるが、それでも相手にするといやらしいカードであることは間違いないだろう。
必然的に《クシャトリラ・オーガ》の唯一のサーチ先となっていた。
効果は毎ターン「クシャトリラ」を特殊召喚という《真竜皇の復活》に似たもの。効果の無効化などはないため、相手ターンに特殊召喚をしても妨害効果を狙える。
先に評価されている方が、除外ギミックがないため特殊召喚するモンスターを確保しにくいと述べられていますが、現在ではライズハート、ティアラメンツ、スケアクローなど大分改善されているので、故に評価は高くしておく。
ハンデス効果のトリガーは罠なため、後攻1ターン目での発動機会は少ないが、それでも《無限泡影》に対する牽制として厄介。相手が先行1ターン目にオーガのサーチ効果を使た場合、泡影が手札にある場合止めておくのが無難か。
罠による遅さや《クシャトリラ・バース》など競合気味なカードもあるが、それでも相手にするといやらしいカードであることは間違いないだろう。
フリチェとはいえ基本的に特殊召喚効果はバースで間に合っている。
墓地が対象になっていないのが痛く、除外はある程度回った後でないと使えず、かといって手札ではしょっぱい。
裏側除外ハンデスという強力な効果こそあるが、発動トリガーが相手の罠発動なのでトリガーが微妙な上に比較的対処されやすく相手への依存度も高い。
バースと比べるとパッとしない印象は否めないのだが、リソース確保ができることには違いはなく、フリチェでフェンリルなどを構えられるのは強み。
エクシーズも特殊召喚できるためアライズを構えて《マクロコスモス》妨害もできるのだが、墓地に対応していないのが本当に痛く、アライズは除去されると大抵墓地に行ってしまうため一手間かけて除外してやらないといけない。
規制後はオーガの搭載がデフォになるとは思われるのでそれなりに出番はあると思われるカード。
墓地が対象になっていないのが痛く、除外はある程度回った後でないと使えず、かといって手札ではしょっぱい。
裏側除外ハンデスという強力な効果こそあるが、発動トリガーが相手の罠発動なのでトリガーが微妙な上に比較的対処されやすく相手への依存度も高い。
バースと比べるとパッとしない印象は否めないのだが、リソース確保ができることには違いはなく、フリチェでフェンリルなどを構えられるのは強み。
エクシーズも特殊召喚できるためアライズを構えて《マクロコスモス》妨害もできるのだが、墓地に対応していないのが本当に痛く、アライズは除去されると大抵墓地に行ってしまうため一手間かけて除外してやらないといけない。
規制後はオーガの搭載がデフォになるとは思われるのでそれなりに出番はあると思われるカード。
クシャトリラの永続罠で、お互いのターンにフリチェで手札及び除外からのクシャトリラの展開を補助します。
しかし手札からの展開はそれぞれの持つ自己SS効果とバースでも十分補助できており、クシャトリラは現状自前のギミックで自身を表側表示で除外することがないため、お互いのターンにノーコストでフリチェといえど、現在の戦力だけでは微妙なところが否めません。
後半の相手の手札に襲いかかる効果もそれ自体は強力なのですが、発動条件の関係から相手がノッてこない場面も多いことが考えられますし、牽制以上の役割を果たすのは難しいのではないかという印象です。
その罠カードの効果でクシャトリラモンスターが場から除去されてしまっては仕方ないですし、やっと罠カードを発動した時には相手は既に展開済みで手札なんて1枚も持ってませんなんてこともあるわけですからね。
しかし手札からの展開はそれぞれの持つ自己SS効果とバースでも十分補助できており、クシャトリラは現状自前のギミックで自身を表側表示で除外することがないため、お互いのターンにノーコストでフリチェといえど、現在の戦力だけでは微妙なところが否めません。
後半の相手の手札に襲いかかる効果もそれ自体は強力なのですが、発動条件の関係から相手がノッてこない場面も多いことが考えられますし、牽制以上の役割を果たすのは難しいのではないかという印象です。
その罠カードの効果でクシャトリラモンスターが場から除去されてしまっては仕方ないですし、やっと罠カードを発動した時には相手は既に展開済みで手札なんて1枚も持ってませんなんてこともあるわけですからね。
①はクシャトリラの特殊召喚。
お互いのターンに使用可能であるため維持できれば次々と展開を行うことも夢ではない……はずが、対応している箇所が手札もしくは除外カードという厳しさ。モンスターが3種しかいないクシャトリラが手札に大集合するケースはほとんどなく、除外についても他のカードとのコンボでもなければ基本的に溜まりにくい場所です。
②は裏側除外ハンデスという凶悪な効果ですが、このカードが罠、トリガーとなるカードも罠という事情により適用できるチャンスの到来がかなり遅め。ある程度時間が経過した時点でのハンデスはさほど有効でないことも多く、思ったほどの理不尽さはありませんでした。
実際、デッキ構築の観点から言っても罠をトリガーとするハンデスは相性が悪いんです。相手が罠の少ない構築であればトリガーの機会は少なくなり、相手が罠の多い構築であればトリガーの機会こそ増える一方で相手は手札を場にセットしてしまうためハンデスのうまみがない。
お互いのターンに使用可能であるため維持できれば次々と展開を行うことも夢ではない……はずが、対応している箇所が手札もしくは除外カードという厳しさ。モンスターが3種しかいないクシャトリラが手札に大集合するケースはほとんどなく、除外についても他のカードとのコンボでもなければ基本的に溜まりにくい場所です。
②は裏側除外ハンデスという凶悪な効果ですが、このカードが罠、トリガーとなるカードも罠という事情により適用できるチャンスの到来がかなり遅め。ある程度時間が経過した時点でのハンデスはさほど有効でないことも多く、思ったほどの理不尽さはありませんでした。
実際、デッキ構築の観点から言っても罠をトリガーとするハンデスは相性が悪いんです。相手が罠の少ない構築であればトリガーの機会は少なくなり、相手が罠の多い構築であればトリガーの機会こそ増える一方で相手は手札を場にセットしてしまうためハンデスのうまみがない。
「クシャトリラ・プリペア」を使ったコンボ
バブルリーフ+クシャトリラ・オーガ ドローコスト踏み倒しコンボ(御剣リオ)
- 初期盤面は、EXモンスターゾーンに《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》、メインモンスターゾーンまたは墓地に《クシャトリラ・オーガ》、魔法・罠ゾーンに《クシャトリラ・プリペア》
展開パターン
①:お互いのスタンバイフェイズに《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》の効果で《クシャトリラ・オーガ》を除外し、1枚ドロー
②:①を実行したターン中に、除外状態の《クシャトリラ・オーガ》を《クシャトリラ・プリペア》で帰還
③:初期盤面に戻るため、《クシャトリラ・オーガ》がフィールドまたは墓地に存在する限り、次のターンに再度①を実行可能になる (2023-08-22 12:04)
デッキ解説での「クシャトリラ・プリペア」への言及
解説内で「クシャトリラ・プリペア」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
そして勇者は理想郷に到る(無記名)2022-07-16 07:43
-
弱点「勇者トークン」や《クシャトリラ・バース》、《クシャトリラ・プリペア》と言ったカードがなければ二体揃える事すら厳しいと言わざるを得ない。
クシャトリラ~色々混ぜ~(マスじい)2022-10-15 15:18
-
運用方法・《クシャトリラ・プリペア》
MDクシャホルス!(あああ)2024-06-29 12:32
-
カスタマイズ《惑星探査車》、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》、《クシャトリラ・オーガ》、《クシャトリラ・プリペア》の入れ替え候補
「クシャトリラ・プリペア」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-23 クシャトリラ・アライズハート(プロキシ)(awfunkh)
● 2022-10-15 六世壊悲想非悲想天(無記名)
● 2023-03-23 永続罠型クシャトリラ(そうこ)
● 2024-05-01 究極のゲートガーディアン+クシャトリラ(JackFAtlas)
● 2022-07-18 クシャトリラ(超量ギミック)(薔薇男児)
● 2024-03-31 スクフェス2のお墓を建てるウラ(ネオスマン)
● 2022-07-26 クシャトリラ(ネオスマン)
● 2022-10-19 新規入りのクシャトリラ(ネオスマン)
● 2022-07-17 アイズクシャトリラ(薔薇男児)
● 2022-07-16 クシャトリラ・神碑(ユウヤ)
● 2022-10-16 クシャトリラ(薔薇男児)
● 2022-09-17 クシャトリラ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 44円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8522位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 6,582 |
クシャトリラ・プリペアのボケ
その他
英語のカード名 | Kashtira Preparations |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。