交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
光をもたらす者 ルシファー(ヒカリヲモタラスモノルシファー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
6 | 天使族 | 2600 | 1800 | |
我、至高の玉座にて天地を統べる者なり・・・光あれ! | ||||||
カード評価 | 6.3(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 380円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|
光をもたらす者 ルシファーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
モンスターストライクとのコラボカードとして作られたカードです!
通常モンスターですが、見た目も強さも申し分なくてステキなカードですね…。
豊満なバストに美しいおみ足、これは海外版が出たらイラスト修正は不可避でしょう!
《絶対なる王者-メガプランダー》もこのくらいのステータスで良かったと思うんだけどなあ。
せめて《包焼蒸騎-ハンバルク》のようにステータスに何か光るものがあればと思ってしまいます。
通常モンスターですが、見た目も強さも申し分なくてステキなカードですね…。
豊満なバストに美しいおみ足、これは海外版が出たらイラスト修正は不可避でしょう!
《絶対なる王者-メガプランダー》もこのくらいのステータスで良かったと思うんだけどなあ。
せめて《包焼蒸騎-ハンバルク》のようにステータスに何か光るものがあればと思ってしまいます。
モンストとのコラボで誕生した闇天使の上級通常モンスター。
上級通常モンスターとしては《フロストザウルス》と《魔法剣士トランス》に並ぶトップタイとなる高い攻撃力を持っており、《パワプロ・レディ三姉妹》や《絶対なる王者-メガプランダー》などの他の記念カードとなる上級以上の通常モンスターの能力と比較してもその性能や実用性はかなり高い方と言える。
しかしペンデュラムモンスターを除く通常モンスターは、下級で攻撃力2000とかでもない限りは戦闘能力よりも特殊召喚のための素材の適性などそれ以外の部分がいかに他に変え難いかということの方が重要で、レベル6の天使族の通常モンスターには光属性の《逆転の女神》も存在しており、天使族は光属性である方が都合が良い場合も少なくないため、そちらと比べて攻撃力の高さ以外でこのカードの方が確実に優れているとは言い難い。
でもそれはそれとしていざアドバンス召喚する必要が出てきた時に戦闘能力は高いに越したことはないですし、堕天使というまとまった数が存在するモンスター群と一致する種族・属性でもあることも評価したい。
あとはその、性能だけでなく生脚が眩しいというこのカードの見てくれの私自身の好みも加えた上で点数はこちらとしておきましょう。
上級通常モンスターとしては《フロストザウルス》と《魔法剣士トランス》に並ぶトップタイとなる高い攻撃力を持っており、《パワプロ・レディ三姉妹》や《絶対なる王者-メガプランダー》などの他の記念カードとなる上級以上の通常モンスターの能力と比較してもその性能や実用性はかなり高い方と言える。
しかしペンデュラムモンスターを除く通常モンスターは、下級で攻撃力2000とかでもない限りは戦闘能力よりも特殊召喚のための素材の適性などそれ以外の部分がいかに他に変え難いかということの方が重要で、レベル6の天使族の通常モンスターには光属性の《逆転の女神》も存在しており、天使族は光属性である方が都合が良い場合も少なくないため、そちらと比べて攻撃力の高さ以外でこのカードの方が確実に優れているとは言い難い。
でもそれはそれとしていざアドバンス召喚する必要が出てきた時に戦闘能力は高いに越したことはないですし、堕天使というまとまった数が存在するモンスター群と一致する種族・属性でもあることも評価したい。
あとはその、性能だけでなく生脚が眩しいというこのカードの見てくれの私自身の好みも加えた上で点数はこちらとしておきましょう。
天界を護っていたのは4人ではなく5人だったことを決して忘れてはいけない。
ソシャゲ「モンスト」とのコラボカード。
レベル6通常モンスターでは《デーモンの召喚》を抜いて《フロストザウルス》と同等の打点2600で現状レベル6通常モンスターでは最高。
この2500と2600の差は何だかんだでデカい。
《神光の宣告者》を儀式召喚するにあたっての《高等儀式術》要員となるカードで元々は《逆転の女神》というカードもあったのですが、選択肢が増えた。
強くもなく弱くも無い、それでいて何だかんだで使えるカードと言う絶妙な調整がなされてる(必須カードでもないし、デッキに組み込むことも全然可能な強さ) コラボカードとしては非常にバランスの取れた良いカードだと思います。
ソシャゲ「モンスト」とのコラボカード。
レベル6通常モンスターでは《デーモンの召喚》を抜いて《フロストザウルス》と同等の打点2600で現状レベル6通常モンスターでは最高。
この2500と2600の差は何だかんだでデカい。
《神光の宣告者》を儀式召喚するにあたっての《高等儀式術》要員となるカードで元々は《逆転の女神》というカードもあったのですが、選択肢が増えた。
強くもなく弱くも無い、それでいて何だかんだで使えるカードと言う絶妙な調整がなされてる(必須カードでもないし、デッキに組み込むことも全然可能な強さ) コラボカードとしては非常にバランスの取れた良いカードだと思います。
光をもたらす者(闇属性)。
恵まれた種族、属性を持ち、バニラ故にサポートも豊富。
レベル6では高い攻撃力を持つため、専用デッキを組めばそこそこ戦えそう。
恵まれた種族、属性を持ち、バニラ故にサポートも豊富。
レベル6では高い攻撃力を持つため、専用デッキを組めばそこそこ戦えそう。
モンストから新たなルシファーが参戦。こういったコラボはもっと増やして欲しい。
コラボカードあるあるのバニラで上級ですが、その中でもトップの打点で《フロストザウルス》と比べても闇と属性面で恵まれている。
ただこの要素を要求するXとかは存在しないので、X素材としては劣るか。とはいえ現状そう大きな差でもない。
バニラな事に加え、天使なのでヴァルハラなど展開サポも豊富。レベル6天使なので《神光の宣告者》の高等のコストにも向いており、光中心なので属性サポを共有できないが、カオスの要素を採用する事も可能になる。
突出した部分とかはないが、ファンなら充分活躍させてやることは可能だと思います。ルシファー関連の中でも一番扱いやすいかもしれない。
コラボカードあるあるのバニラで上級ですが、その中でもトップの打点で《フロストザウルス》と比べても闇と属性面で恵まれている。
ただこの要素を要求するXとかは存在しないので、X素材としては劣るか。とはいえ現状そう大きな差でもない。
バニラな事に加え、天使なのでヴァルハラなど展開サポも豊富。レベル6天使なので《神光の宣告者》の高等のコストにも向いており、光中心なので属性サポを共有できないが、カオスの要素を採用する事も可能になる。
突出した部分とかはないが、ファンなら充分活躍させてやることは可能だと思います。ルシファー関連の中でも一番扱いやすいかもしれない。
「光をもたらす者 ルシファー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「光をもたらす者 ルシファー」への言及
解説内で「光をもたらす者 ルシファー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
闇通常運用デッキ(けだま)2019-02-17 23:54
-
強み《光をもたらす者ルシファー》で戦える。
「光をもたらす者 ルシファー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-06-13 フルバニラ Ver.2.1(梨代なる☆)
● 2020-06-12 フルバニラ Ver.2(梨代なる☆)
● 2021-08-13 光と闇が両方そなわり最強に見える(拙者蠱惑魔大好侍)
● 2019-04-01 カオス・ゴッデスが使いたくて(CERN)
● 2019-03-05 モンストのルシファー入れてみた試作★(P機会王)
● 2019-03-10 我、至高の玉座にて天地を統べる者なり ★(シロッケンハイム)
● 2019-03-05 幻煌ルシファー★(鏡夜)
● 2019-10-16 ドローテスト用(ベクター)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 380円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7111位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 15,257 |
光をもたらす者 ルシファーのボケ
その他
英語のカード名 | 光をもたらす者 ルシファー(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



