メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
ティンダングル・ドロネー →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - |
(1):自分の墓地に「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在し、相手モンスターの攻撃で自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。その攻撃モンスターを破壊し、EXデッキから「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」1体を特殊召喚する。 (2):EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ティンダングル」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。 |
|||||
パスワード:99157310 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTREME FORCE | EXFO-JP069 | 2017年10月14日 | Normal |
LINK VRAINS DUELIST SET | LVDS-JPB10 | 2019年08月31日 | Super |
ティンダングル・ドロネーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
文句無しのパワカ
三体蘇生、イントルーダーも便乗してヴァレロでも呼び出そう。
アキュートを直接呼び出す(1)の効果も、リンク3を出せると思うと悪くない...のだが攻撃反応より更に遅くダメージを受けた時、墓地に3種のティンダングル必須など条件が異様に重いので基本的には墓地に直で送るのが主。
送る手段は、既に他の方も言われてるが、《ティンダングル・ジレルス》《愚かな副葬》《マジカル・シルクハット》ランダム墓地肥しになどなど
手札に来たらジレルスの召喚コストなんかで切っておきたい。
これとティンダングル×3を如何に早く墓地に送るかがティンダングルの勝ち筋になる。
でも墓地除外は勘弁な
ティンダングルモンスター自体を墓地に送るのは《煉獄の災天》なんかも
三体蘇生、イントルーダーも便乗してヴァレロでも呼び出そう。
アキュートを直接呼び出す(1)の効果も、リンク3を出せると思うと悪くない...のだが攻撃反応より更に遅くダメージを受けた時、墓地に3種のティンダングル必須など条件が異様に重いので基本的には墓地に直で送るのが主。
送る手段は、既に他の方も言われてるが、《ティンダングル・ジレルス》《愚かな副葬》《マジカル・シルクハット》ランダム墓地肥しになどなど
手札に来たらジレルスの召喚コストなんかで切っておきたい。
これとティンダングル×3を如何に早く墓地に送るかがティンダングルの勝ち筋になる。
でも墓地除外は勘弁な
ティンダングルモンスター自体を墓地に送るのは《煉獄の災天》なんかも

10
ティンダングル最強のパワーカードであり、あらゆるカードの中で見てもこれほどのぶっ飛んだ効果は非常に珍しいカード。簡単に言うとフリーチェーンで3枚蘇生。
ダメージに反応してケルベロスを出す効果は飾りのようなもので、実質墓地での効果がメインとなる。基本的に相手ターンの終了時に発動することになるが、時と場合にもよるだろう。
蘇生したティンダングルたちはリバースする事で更にアドバンテージを荒稼ぎすることができるため、このカードをいかにして早く発動するかがティンダングルデッキの勝敗を分ける。
ティンダングル・ジレルス及びドールス、おろかな副葬、マジカルシルクハットで簡単に墓地に送れる他、トリニティをリンク素材とすることでも落とすことが出来、第二・第三のケルベロスを出す準備を整えることができる。
クリバンデット、針虫の巣窟、隣の芝刈りでも運ではあるが落とせるので墓地に送ること自体は困らない。
問題はティンダングル3種類をいかにして墓地に送るかだろう。闇属性・悪魔族のティンダングルは比較的墓地に送りやすいテーマではあるものの、リバースモンスター故にあまりぐるぐる回らない為、墓地肥やしができる汎用カードを多く入れるなど何とかする必要がある。
ダメージに反応してケルベロスを出す効果は飾りのようなもので、実質墓地での効果がメインとなる。基本的に相手ターンの終了時に発動することになるが、時と場合にもよるだろう。
蘇生したティンダングルたちはリバースする事で更にアドバンテージを荒稼ぎすることができるため、このカードをいかにして早く発動するかがティンダングルデッキの勝敗を分ける。
ティンダングル・ジレルス及びドールス、おろかな副葬、マジカルシルクハットで簡単に墓地に送れる他、トリニティをリンク素材とすることでも落とすことが出来、第二・第三のケルベロスを出す準備を整えることができる。
クリバンデット、針虫の巣窟、隣の芝刈りでも運ではあるが落とせるので墓地に送ること自体は困らない。
問題はティンダングル3種類をいかにして墓地に送るかだろう。闇属性・悪魔族のティンダングルは比較的墓地に送りやすいテーマではあるものの、リバースモンスター故にあまりぐるぐる回らない為、墓地肥やしができる汎用カードを多く入れるなど何とかする必要がある。

10
ティンダングルの核。
ティンダングルはこれを生かせるかどうかですべてが決まると言っても過言ではない。
(1)の効果は無視して(2)のみを狙うように割りきったほうが良い。なんとしてでも墓地に送るべきカード。
ティンダングルはこれを生かせるかどうかですべてが決まると言っても過言ではない。
(1)の効果は無視して(2)のみを狙うように割りきったほうが良い。なんとしてでも墓地に送るべきカード。

10
(1)の効果は、攻撃反応除去に「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」が付いてくるのが、大きいと思います。
「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」は墓地に「ティンダングル・ベース・ガードナー」がいないと真価を発揮出来ないため、墓地を肥やす必要があると思います。
例えば「ティンダングル・ジレルス」「魔神童」「サブテラーマリスの妖魔」などです。
墓地に送られても(2)の蘇生効果により無駄にならないのもよいと思います。
裏側表示なので、大半の「ティンダングル」モンスターが持つリバース効果を活用出来るのは、大きいと思います。
「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」は墓地に「ティンダングル・ベース・ガードナー」がいないと真価を発揮出来ないため、墓地を肥やす必要があると思います。
例えば「ティンダングル・ジレルス」「魔神童」「サブテラーマリスの妖魔」などです。
墓地に送られても(2)の蘇生効果により無駄にならないのもよいと思います。
裏側表示なので、大半の「ティンダングル」モンスターが持つリバース効果を活用出来るのは、大きいと思います。

10
ティンダングルデッキの強みは9割このカードにあるといっても過言ではないくらいです。モンスターの一斉除去がないとティンダングル組よ効果で雑にリソース回復できたり盤面立て直せたりと色々できます。こういう「え!?これノーマルでええんか!?」っていうカードありますよね。

10
ティンダングル屈指のハイスペック罠。リバーステーマだから許されてる感はある。
墓地から除外することで墓地のティンダングル3種類を裏守備で特殊召喚する。発動するにティンダングル3種類とこのカードがいるが、決まるとやばい。
罠カードを墓地に送る手段など掃いて捨てるほどにあるのでこいつを墓地に置くことは簡単。ティンダングルモンスターもトリニティなどで展開してリンクすれば墓地に溜まっていく。EXモンスターを退かす手間がかかるけど。
初手で引くと腐りまくるが中盤以降なら①のアキュートを特殊召喚する効果も使えるかもしれない。
墓地から除外することで墓地のティンダングル3種類を裏守備で特殊召喚する。発動するにティンダングル3種類とこのカードがいるが、決まるとやばい。
罠カードを墓地に送る手段など掃いて捨てるほどにあるのでこいつを墓地に置くことは簡単。ティンダングルモンスターもトリニティなどで展開してリンクすれば墓地に溜まっていく。EXモンスターを退かす手間がかかるけど。
初手で引くと腐りまくるが中盤以降なら①のアキュートを特殊召喚する効果も使えるかもしれない。

10
コストなしデメリットなしで使えるティンダングル用罠版ソウルチャージ
墓地に3種のティンダングルが必要だがティンダングルデッキは墓地肥やし系カードと組まれることが多いので特に問題はない。(芝刈りとか)
このカード自体もイントルーダーの効果で落としたり、マジカルシルクハットなどでもよい。
①の効果は相手依存の効果ではあるが悪くない。初手で引くと困る。
墓地に3種のティンダングルが必要だがティンダングルデッキは墓地肥やし系カードと組まれることが多いので特に問題はない。(芝刈りとか)
このカード自体もイントルーダーの効果で落としたり、マジカルシルクハットなどでもよい。
①の効果は相手依存の効果ではあるが悪くない。初手で引くと困る。

10
ティンダングルにおける展開の要。
メイン(?)効果は墓地にティンダングル3体以上存在する状態で戦闘ダメージを受けた時に攻撃モンスターの除去とアキュートの展開ができる効果。相手のモンスターの除去に加えて大抵は3000打点のアキュートを呼び出せるため、相手の計算を狂わせれる。
そして、魔改造のたまものの墓地効果。EXモンスターゾーンに自分モンスターが存在しない場合に墓地から除外してカード名の異なるティンダングルを裏側で蘇生ができるという脅威の蘇生力…!4種いて、その内の1体がイントルーダーなら1枚で4体の蘇生が出来ちゃうような飛んでもカード。ただ、このカードでの大量蘇生からの展開がないとティンダングルは正直厳しいのが現状…。なので、ティンダングルではいかに早くこのカードとティンダングル3種を墓地に送っておくかが重要ですね。
メイン(?)効果は墓地にティンダングル3体以上存在する状態で戦闘ダメージを受けた時に攻撃モンスターの除去とアキュートの展開ができる効果。相手のモンスターの除去に加えて大抵は3000打点のアキュートを呼び出せるため、相手の計算を狂わせれる。
そして、魔改造のたまものの墓地効果。EXモンスターゾーンに自分モンスターが存在しない場合に墓地から除外してカード名の異なるティンダングルを裏側で蘇生ができるという脅威の蘇生力…!4種いて、その内の1体がイントルーダーなら1枚で4体の蘇生が出来ちゃうような飛んでもカード。ただ、このカードでの大量蘇生からの展開がないとティンダングルは正直厳しいのが現状…。なので、ティンダングルではいかに早くこのカードとティンダングル3種を墓地に送っておくかが重要ですね。

10
ティンダングルデッキの超スペック高すぎ罠ですね。
戦闘ダメージを受けた瞬間に敵を抹殺してしまい、自分はティンダングルの番犬をタダで出せてしまい、更にティンダングルの壁を3個も建設してしまう優れものです!⑴で3種類のティンダングルを要求するため、⑵は比較的使いやすいでしょう!
戦闘ダメージを受けた瞬間に敵を抹殺してしまい、自分はティンダングルの番犬をタダで出せてしまい、更にティンダングルの壁を3個も建設してしまう優れものです!⑴で3種類のティンダングルを要求するため、⑵は比較的使いやすいでしょう!

10
同名カード不可とは言え、3体同時に蘇生出来る割と頭のおかしいカード。しかも裏側守備表示で蘇生されるので、次の自分ターンにリバースすることで更なる爆アドが狙える。①のティンダングル・アキュート・ケルベロスを特殊召喚する効果も悪くは無いが、基本的には直接墓地に落としてしまいたい。

10
中々にトチ狂った性能のカード。
(1)はぶっちゃけオマケ程度の効果。素材使わずにリンク3というそこそこ重いリンクモンスターを出すことができるとはいえ、相手依存というのが若干厳しめ。墓地にティンダングルモンスター3種類という条件は墓地肥しに特化させればそこまで重いものではありません。
メインは(2)の効果。EXゾーンに自分のモンスターがいないという条件付きですが、その緩い条件でティンダングルモンスターを一気に3体展開できるという恐ろしい効果。裏守備での特殊召喚になるので即座にリンク召喚などの素材には使えないものの、相手ターンに使えば何の問題も無し。特に、相手バトルフェイズにハウンド、エンジェル、アポストルを出した時には、ライトニングなどのリバース封じをしない限りはどう足掻いてもバトルフェイズを終了させられるという事態に陥ります。もちろん、相手ターンに使って生き残る事が出来れば、次の自分のターンにリンク召喚などを行うことも・・・あれ?これ墓地効果だけでいいんじゃね?
(1)はぶっちゃけオマケ程度の効果。素材使わずにリンク3というそこそこ重いリンクモンスターを出すことができるとはいえ、相手依存というのが若干厳しめ。墓地にティンダングルモンスター3種類という条件は墓地肥しに特化させればそこまで重いものではありません。
メインは(2)の効果。EXゾーンに自分のモンスターがいないという条件付きですが、その緩い条件でティンダングルモンスターを一気に3体展開できるという恐ろしい効果。裏守備での特殊召喚になるので即座にリンク召喚などの素材には使えないものの、相手ターンに使えば何の問題も無し。特に、相手バトルフェイズにハウンド、エンジェル、アポストルを出した時には、ライトニングなどのリバース封じをしない限りはどう足掻いてもバトルフェイズを終了させられるという事態に陥ります。もちろん、相手ターンに使って生き残る事が出来れば、次の自分のターンにリンク召喚などを行うことも・・・あれ?これ墓地効果だけでいいんじゃね?

9
ティンダングルを使う動機になるレベルの強力な罠カード。
墓地に3種類以上のティンダングルが存在する時に戦闘ダメージを受けた場合、その攻撃モンスターを破壊しアキュートケルベロスを呼び出す効果と、墓地から除外することで墓地から3体のティンダングルをセットする効果を持っている。
前半の効果は攻撃反応なのが辛いが、ベースガードナーが含まれていれば攻撃力3000のアキュートケルベロスを展開を無視して呼び出せる。手札に来た場合は使う価値はあるだろう。
とはいえ墓地効果が本領。イントルーダーの自己再生も含めれば4体のカードが並ぶ。アポストルの効果で大量リバースさせ大量サーチと大量のリバース効果で相手を圧倒したい。こちらの効果もアキュートケルベロスをリンク召喚するのにも便利。
2つの効果はどちらも爆発力が高いがいずれも3種類のティンダングルを墓地に求めるため、迅速な墓地肥やしが求められる。これをいかに実現するかがティンダングルの次のステージか。
墓地に3種類以上のティンダングルが存在する時に戦闘ダメージを受けた場合、その攻撃モンスターを破壊しアキュートケルベロスを呼び出す効果と、墓地から除外することで墓地から3体のティンダングルをセットする効果を持っている。
前半の効果は攻撃反応なのが辛いが、ベースガードナーが含まれていれば攻撃力3000のアキュートケルベロスを展開を無視して呼び出せる。手札に来た場合は使う価値はあるだろう。
とはいえ墓地効果が本領。イントルーダーの自己再生も含めれば4体のカードが並ぶ。アポストルの効果で大量リバースさせ大量サーチと大量のリバース効果で相手を圧倒したい。こちらの効果もアキュートケルベロスをリンク召喚するのにも便利。
2つの効果はどちらも爆発力が高いがいずれも3種類のティンダングルを墓地に求めるため、迅速な墓地肥やしが求められる。これをいかに実現するかがティンダングルの次のステージか。

10
ティンダングルのやべーやつ
前半の効果もそこそこ強力なのだが、問題は後半の墓地からバーストリバース乱れ撃ちだろう。イントルーダーの自己再生も含めれば墓地リソースだけで4体ものモンスターを用意出来る。インチキ効果もいい加減にしろ!
まあ現状ティンダングルはこのカード無くしては、大量展開やアドバンテージ獲得には四苦八苦するデッキなのでこういうはっちゃけたものが必要なのかも知れない。
性質上墓地肥やしは質より量を求められるのでランダム墓地肥やし系のカードとは相性が良い。
前半の効果もそこそこ強力なのだが、問題は後半の墓地からバーストリバース乱れ撃ちだろう。イントルーダーの自己再生も含めれば墓地リソースだけで4体ものモンスターを用意出来る。インチキ効果もいい加減にしろ!
まあ現状ティンダングルはこのカード無くしては、大量展開やアドバンテージ獲得には四苦八苦するデッキなのでこういうはっちゃけたものが必要なのかも知れない。
性質上墓地肥やしは質より量を求められるのでランダム墓地肥やし系のカードとは相性が良い。

「ティンダングル・ドロネー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-10-26 ティンダングルサブテラー(nick)
● 2017-11-30 ティンダングル ※神のカード採用★(にゃんこ)
● 2017-10-14 ライロティンダングル(試作型★(マスじい)
● 2018-10-11 ティンダングル(純構築)(PubertyBug)
● 2017-10-13 芝刈りティンダングル(カム)
● 2019-04-06 ティンダングル(2019.4制限)★(Kすけ)
● 2018-03-15 4月からの占術姫シャドール(光天使)
● 2018-07-14 鋭角のないところに青黒い煙は立たない(授業するセレナbot)
● 2017-10-08 VR兄様のティンダングルデッキ(ウニーボム)
● 2017-10-11 ティンダングル★(ちゃんもん)
● 2018-01-20 純度の高いティンダングル★(ふぁっとん)
● 2018-04-26 芝刈り導師ティンダングル(はやとちり)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 119位 / 11,850 |
---|---|
閲覧数 | 22,066 |
罠(カード種類)最強カードランキング | 8位 |
通常罠(カード種類)最強カードランキング | 6位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
ティンダングル・ドロネーのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/08/06 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート- …
- 08/11 07:42 [ 評価 ] 10点 《竜呼相打つ》「対応するモンスターの関係上、Pスケール3か5の好きな…
- 08/11 06:06 [ 評価 ] 8点 《暗黒界の魔神 レイン》「デビルズゲートで融合グラファが出たことに…
- 08/11 05:56 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の隠者 パアル》「強いかなと入れてみたら、思いの外使…
- 08/11 05:00 [ 評価 ] 10点 《ミセス・レディエント》「?の効果は、相手にも影響するものの「地属…
- 08/11 00:59 [ デッキ ] ゴルゴンダ海鮮
- 08/11 00:53 [ 評価 ] 9点 《ガード・オブ・フレムベル》「ありとあらゆるサポートカードを受けられ…
- 08/11 00:40 [ 評価 ] 10点 《ジャンク・シンクロン》「総合評価:《ジャンク・コンバーター》によって連続…
- 08/11 00:27 [ 評価 ] 9点 《ジャンク・ウォリアー》「総合評価:自身の効果で攻撃力を上げて勝負…
- 08/10 23:23 [ デッキ ] 闇黒に染まる相剣
- 08/10 23:08 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:28 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:15 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 19:43 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 18:51 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・バース》「展開補助、蘇生、おまけの妨害がセットになった…
- 08/10 18:48 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・ユニコーン》「先行制圧においてはフェンリル以上のやべーやつ…
- 08/10 18:14 [ 評価 ] 7点 《A・O・J カタストル》「懐かしの最強レベル5シンクロモンスター。チューナーを有す…
- 08/10 18:13 [ 評価 ] 9点 《ヴァイロン・オメガ》「ヴァイロンがまだいい人だった頃の姿。既にインヴ…
- 08/10 18:11 [ 評価 ] 10点 《ダイガスタ・スフィアード》「ガスタのエースモンスター。相棒であるはずのガス…
- 08/10 18:10 [ 評価 ] 6点 《ガスタの希望 カムイ》「リバースモンスターということで状況次第で自発…
- 08/10 18:09 [ 評価 ] 7点 《ガスタの巫女 ウィンダ》「(KONAMIの性癖的な意味で)諸悪の根源…