交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
伝説のフィッシャーマン二世(デンセツノフィッシャーマンニセイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 戦士族 | 2200 | 1800 | |
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「伝説のフィッシャーマン」として扱う。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「海」が存在する限り、このカードは他のモンスターの効果を受けない。 (3):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。デッキから水属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
パスワード:19801646 | ||||||
カード評価 | 6.7(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編- | DP18-JP015 | 2017年06月03日 | Rare |
デュエリストパック-深淵のデュエリスト編- | DP26-JP024 | 2021年11月20日 | Normal |
伝説のフィッシャーマン二世のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
レジェンドDPの梶木枠で登場した《伝説のフィッシャーマン》のリメイクモンスターの1体であり、先に登場したまるっきり別物となる能力を持つ《伝説のフィッシャーマン三世》とは違い、その効果には《伝説のフィッシャーマン》の面影が残っており、容姿も使用者である梶木によく似たものとなっている。
その能力により自身を場で《伝説のフィッシャーマン》として扱うのでこのカードも《伝説のフィッシャーマン三世》を特殊召喚するためのリリースとすることができ、《伝説のフィッシャーマン》と同じ種族・属性・レベルでこちらの方が攻撃力が高く、《海》が場に存在する時に得られる耐性もモンスター効果への完全耐性というより需要の高いものに変化しているので、基本的にこちらの方が優先度は高いと言えます。
しかしそれを除けばあとは微妙な発動条件のサーチ効果が追加されているくらいで、《伝説のフィッシャーマン三世》を特殊召喚するためのリリースとして《伝説のフィッシャーマン》よりはましなカードという程度でしかないというのも事実ではあります。
なお墓地でも自身のカード名を《伝説のフィッシャーマン》として扱いますが、評価時点ではこれによって受けられる専用の効果は特に存在していないという状況です。
その能力により自身を場で《伝説のフィッシャーマン》として扱うのでこのカードも《伝説のフィッシャーマン三世》を特殊召喚するためのリリースとすることができ、《伝説のフィッシャーマン》と同じ種族・属性・レベルでこちらの方が攻撃力が高く、《海》が場に存在する時に得られる耐性もモンスター効果への完全耐性というより需要の高いものに変化しているので、基本的にこちらの方が優先度は高いと言えます。
しかしそれを除けばあとは微妙な発動条件のサーチ効果が追加されているくらいで、《伝説のフィッシャーマン三世》を特殊召喚するためのリリースとして《伝説のフィッシャーマン》よりはましなカードという程度でしかないというのも事実ではあります。
なお墓地でも自身のカード名を《伝説のフィッシャーマン》として扱いますが、評価時点ではこれによって受けられる専用の効果は特に存在していないという状況です。
《伝説のフィッシャーマン》とレベルが同じで同名効果も備えており、2代目としてのロールは十分です。
親の魔法耐性の代わりにモンスター効果耐性に変化しているのも、今のモンスター効果至上主義にマッチしており悪くはありません。
(3)のサーチ範囲は割とゆるく、制約等もないので今後のカードプールの増加にも期待できます。
トリガーは受け身なのは気にはなりますが2017年のカードなので頑張っている方です。
除外や、滅多にないでしょうが魔法罠ゾーンでもトリガーになれるのは覚えておいて損はありません。
このカードにこれといった不満はないのですが、
今も【海】が《伝説の都 アトランティス》頼りなのが私はスッキリとしません。
私にとって梶木といえばバトルシティ編の水族館のシャチのプールでのタクティクスであり、いい加減《伝説の都 アトランティス》を卒業して、梶木を連想させるような海フィールド魔法を刷ってくれないかなと待ちわびている次第です。
2023年が炎強化であり、2024年は水のプッシュを期待しています。
親の魔法耐性の代わりにモンスター効果耐性に変化しているのも、今のモンスター効果至上主義にマッチしており悪くはありません。
(3)のサーチ範囲は割とゆるく、制約等もないので今後のカードプールの増加にも期待できます。
トリガーは受け身なのは気にはなりますが2017年のカードなので頑張っている方です。
除外や、滅多にないでしょうが魔法罠ゾーンでもトリガーになれるのは覚えておいて損はありません。
このカードにこれといった不満はないのですが、
今も【海】が《伝説の都 アトランティス》頼りなのが私はスッキリとしません。
私にとって梶木といえばバトルシティ編の水族館のシャチのプールでのタクティクスであり、いい加減《伝説の都 アトランティス》を卒業して、梶木を連想させるような海フィールド魔法を刷ってくれないかなと待ちわびている次第です。
2023年が炎強化であり、2024年は水のプッシュを期待しています。
子はいつか父を超えるもの。その願いが反映されたのか一回り強くなった《伝説のフィッシャーマン》。
本家同様《伝説の都 アトランティス》下では下級として通常召喚が可能となりモンスター効果への完全耐性を得るなどかなりの強化された形。
しかし純粋な海デッキにとって半端な打点のアタッカーと言うのは大してありがたい存在ではなく《魚群探知機》対応を鑑みても採用は消極的になりがち。
明確な差別化ポイントとしてはやはり《伝説のフィッシャーマン三世》の存在とレベル7サーチ効果を生かす必要があるだろうか。三世は強力な効果を持つがこっちはこっちで《海》のカード名が記されていないのでサーチが大変。
サーチ効果の方も三世をサーチできるのでシナジーかと思いきや三世はフィッシャーマンをリリースしなければいけないためフィールドを離れてから手札に来たところで遅きに逸する。
幸い《超古深海王シーラカンス》《瀑征竜-タイダル》《氷水帝エジル・ラーン》と極めて強力な面子をサーチできるため疑似的な耐性として機能するくらいの圧力は持ち合わせているのだが、相手依存であることには変わりがないためニンともカンとも。
彼らにはもう少し家族間でコミュニケーションを取ることを勧めたい。
ちなみに名前に用いられる「二世」は親と同姓同名の名づけを行われた場合に区別のためにつくもので、同名の親が鬼籍に入った場合に襲名し二世が取れる仕組み。そしてこのカードも先代とは別人だがデッキや手札を離れ公開領域に立つ事で父の伝説を継ぐというなかなか粋なテキストとなっている。
本家同様《伝説の都 アトランティス》下では下級として通常召喚が可能となりモンスター効果への完全耐性を得るなどかなりの強化された形。
しかし純粋な海デッキにとって半端な打点のアタッカーと言うのは大してありがたい存在ではなく《魚群探知機》対応を鑑みても採用は消極的になりがち。
明確な差別化ポイントとしてはやはり《伝説のフィッシャーマン三世》の存在とレベル7サーチ効果を生かす必要があるだろうか。三世は強力な効果を持つがこっちはこっちで《海》のカード名が記されていないのでサーチが大変。
サーチ効果の方も三世をサーチできるのでシナジーかと思いきや三世はフィッシャーマンをリリースしなければいけないためフィールドを離れてから手札に来たところで遅きに逸する。
幸い《超古深海王シーラカンス》《瀑征竜-タイダル》《氷水帝エジル・ラーン》と極めて強力な面子をサーチできるため疑似的な耐性として機能するくらいの圧力は持ち合わせているのだが、相手依存であることには変わりがないためニンともカンとも。
彼らにはもう少し家族間でコミュニケーションを取ることを勧めたい。
ちなみに名前に用いられる「二世」は親と同姓同名の名づけを行われた場合に区別のためにつくもので、同名の親が鬼籍に入った場合に襲名し二世が取れる仕組み。そしてこのカードも先代とは別人だがデッキや手札を離れ公開領域に立つ事で父の伝説を継ぐというなかなか粋なテキストとなっている。
梶木のフェイバリットモンスター、《伝説のフィッシャーマン》のリメイク。
あちらから単純に打点が強化され、耐性効果も現代向けに調整されています。
《潜海奇襲》下では、戦闘で無敵でモンスター効果を受けない上にフリチェ回避も持つ強固な壁になり得ます。元祖は壁になれないのでこの辺りも強化と言えるでしょう。
但し、③のサーチ効果とは若干のアンチシナジーになります。
サーチ効果を使えば《伝説のフィッシャーマン三世》をサーチ出来ます。《海神の依代》等でこちらを蘇生すればそのまま特殊召喚出来るので相性が良いです。
《蛮族の狂宴LV5》を使用すれば★5エクシーズも狙えますが、その場合《伝説のフィッシャーマン》扱いにはならないので、《伝説のフィッシャーマン三世》を呼ぶことはできません。
余談ですが、梶木の父の生き写しである元祖に対して、2世が梶木自身をモチーフにしているのは単純ながら秀逸なデザインだと思います。
あちらから単純に打点が強化され、耐性効果も現代向けに調整されています。
《潜海奇襲》下では、戦闘で無敵でモンスター効果を受けない上にフリチェ回避も持つ強固な壁になり得ます。元祖は壁になれないのでこの辺りも強化と言えるでしょう。
但し、③のサーチ効果とは若干のアンチシナジーになります。
サーチ効果を使えば《伝説のフィッシャーマン三世》をサーチ出来ます。《海神の依代》等でこちらを蘇生すればそのまま特殊召喚出来るので相性が良いです。
《蛮族の狂宴LV5》を使用すれば★5エクシーズも狙えますが、その場合《伝説のフィッシャーマン》扱いにはならないので、《伝説のフィッシャーマン三世》を呼ぶことはできません。
余談ですが、梶木の父の生き写しである元祖に対して、2世が梶木自身をモチーフにしているのは単純ながら秀逸なデザインだと思います。
先に三世が登場していたフィッシャーマン。銛からボウガンになっていて世代毎に武装が近代化してるんですね~。
先代と同様海の存在で耐性を得れ、こちらはモンスター効果に耐性を持つ。
モンスター効果のインフレが激しい現在では、こちらの方が頼りになるでしょう。また海の恩恵も受けれるようになった。
ただ攻撃対象不可はなくなり、打点も上級としちゃ低いので正直場持ちはそう大差ないでしょう。潜海奇襲などで補いたいところ。
それを補うかのように場から離れればサーチ効果を発揮できる。受動的なのがネックですが、該当モンスターにとっては貴重なサーチ手段になる。
先代扱いになれるので三世のコストにもなる。ルール効果とかじゃないので、無効化されればリリースできませんが、そこまで大きな事ではないので、基本性能もあってこちらに軍配があがるでしょう。
フィッシャーマン扱うデッキならエースとなる存在かと。
先代と同様海の存在で耐性を得れ、こちらはモンスター効果に耐性を持つ。
モンスター効果のインフレが激しい現在では、こちらの方が頼りになるでしょう。また海の恩恵も受けれるようになった。
ただ攻撃対象不可はなくなり、打点も上級としちゃ低いので正直場持ちはそう大差ないでしょう。潜海奇襲などで補いたいところ。
それを補うかのように場から離れればサーチ効果を発揮できる。受動的なのがネックですが、該当モンスターにとっては貴重なサーチ手段になる。
先代扱いになれるので三世のコストにもなる。ルール効果とかじゃないので、無効化されればリリースできませんが、そこまで大きな事ではないので、基本性能もあってこちらに軍配があがるでしょう。
フィッシャーマン扱うデッキならエースとなる存在かと。
メンタル豆腐デーモン
2017/06/03 13:12
2017/06/03 13:12

梶木本人?
3世に先を越されてしまった2世がついにカード化
3世に繋げる効果を持っており3世デッキがかなり形あるデッキになった
しかし1世の立場は…
3世に先を越されてしまった2世がついにカード化
3世に繋げる効果を持っており3世デッキがかなり形あるデッキになった
しかし1世の立場は…
1世を使う意味は無くなったんじゃないかな・・・
特に同じレベル5戦士なので1世同様蛮族の宴に対応、やられてもサーチができると使い勝手がよくなっている。
特に同じレベル5戦士なので1世同様蛮族の宴に対応、やられてもサーチができると使い勝手がよくなっている。
三世が出て何故二世が出ないのかと言われて早2年、ついに登場した二世。「伝説のフィッシャーマン」として扱う効果により、三世のリリース先として使える上、海がある時限定だがモンスター効果耐性まで備えている。また、水属性・レベル7モンスターをサーチする効果も備えており、同じパックに入る三世、《城塞クジラ》はもちろん、シーラカンスもサーチ可能。《伝説の都 アトランティス》下ならば、2400打点のアタッカーとして使えるなど、一世の立ち位置がほぼ無くなってしまった。
「伝説のフィッシャーマン二世」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「伝説のフィッシャーマン二世」への言及
解説内で「伝説のフィッシャーマン二世」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
命削りフィッシャーマン2(大野)2017-11-09 11:48
-
運用方法レベル5以上のモンスターは《伝説のフィッシャーマン三世》《伝説のフィッシャーマン二世》《城塞クジラ》である。
フィッシャーマンで高火力(タロヨ)2017-07-12 13:30
-
強みフィールドに《伝説の都アトランティス》《コピー・ナイト》手札に《伝説のフィッシャーマン二世》《伝説のフィッシャーマン三世》《地獄の暴走召喚》があればOK。
「伝説のフィッシャーマン二世」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-10-05 命削りフィッシャーマン(大野)
● 2017-11-11 命削りフィッシャーマン《アドバイス求む》(大野)
● 2017-12-16 フィッシャーマンデッキ《アドバイス求む》(大野)
● 2020-05-22 スマイルフィッシング(Ray)
● 2017-08-07 海竜戦士フィッシャーマン(tomo)
● 2018-06-10 水の滴るいい漢たち(ベルベル)
● 2017-06-05 フィッシャーマンいる?(詩姫)
● 2017-06-07 絶対に魔法を受けない!!(祐矢)
● 2020-01-18 超変化忍法帖 海竜(無記名)
● 2017-06-05 伝説のフィッシャーマン一家(ウニーボム)
● 2019-11-08 伝説の都「海は私ですが?」*試運転用(アサシン)
● 2017-06-04 HEROフィッシャーマン(ガンガンブー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6435位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 17,438 |
伝説のフィッシャーマン二世のボケ
その他
英語のカード名 | The Legendary Fisherman II |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



