交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


伝説のフィッシャーマン二世のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
66% (6)
カード評価ラベル3
33% (3)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/06/08 14:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レジェンドDPの梶木枠で登場した《伝説のフィッシャーマン》のリメイクモンスターの1体であり、先に登場したまるっきり別物となる能力を持つ《伝説のフィッシャーマン三世》とは違い、その効果には《伝説のフィッシャーマン》の面影が残っており、容姿も使用者である梶木によく似たものとなっている。
その能力により自身を場で《伝説のフィッシャーマン》として扱うのでこのカードも《伝説のフィッシャーマン三世》を特殊召喚するためのリリースとすることができ、《伝説のフィッシャーマン》と同じ種族・属性・レベルでこちらの方が攻撃力が高く、《》が場に存在する時に得られる耐性もモンスター効果への完全耐性というより需要の高いものに変化しているので、基本的にこちらの方が優先度は高いと言えます。
しかしそれを除けばあとは微妙な発動条件のサーチ効果が追加されているくらいで、《伝説のフィッシャーマン三世》を特殊召喚するためのリリースとして《伝説のフィッシャーマン》よりはましなカードという程度でしかないというのも事実ではあります。
なお墓地でも自身のカード名を《伝説のフィッシャーマン》として扱いますが、評価時点ではこれによって受けられる専用の効果は特に存在していないという状況です。
戦士族大好き
2024/06/03 19:19
遊戯王アイコン
伝説のフィッシャーマン》とレベルが同じで同名効果も備えており、2代目としてのロールは十分です。
親の魔法耐性の代わりにモンスター効果耐性に変化しているのも、今のモンスター効果至上主義にマッチしており悪くはありません。

(3)のサーチ範囲は割とゆるく、制約等もないので今後のカードプールの増加にも期待できます。
トリガーは受け身なのは気にはなりますが2017年のカードなので頑張っている方です。
除外や、滅多にないでしょうが魔法罠ゾーンでもトリガーになれるのは覚えておいて損はありません。

このカードにこれといった不満はないのですが、
今も【海】が《伝説の都 アトランティス》頼りなのが私はスッキリとしません。
私にとって梶木といえばバトルシティ編の水族館のシャチのプールでのタクティクスであり、いい加減《伝説の都 アトランティス》を卒業して、梶木を連想させるような海フィールド魔法を刷ってくれないかなと待ちわびている次第です。

2023年が炎強化であり、2024年は水のプッシュを期待しています。
カディーン
2024/03/16 1:01
遊戯王アイコン
子はいつか父を超えるもの。その願いが反映されたのか一回り強くなった《伝説のフィッシャーマン》。
本家同様《伝説の都 アトランティス》下では下級として通常召喚が可能となりモンスター効果への完全耐性を得るなどかなりの強化された形。
しかし純粋な海デッキにとって半端な打点のアタッカーと言うのは大してありがたい存在ではなく《魚群探知機》対応を鑑みても採用は消極的になりがち。
明確な差別化ポイントとしてはやはり《伝説のフィッシャーマン三世》の存在とレベル7サーチ効果を生かす必要があるだろうか。三世は強力な効果を持つがこっちはこっちで《》のカード名が記されていないのでサーチが大変。
サーチ効果の方も三世をサーチできるのでシナジーかと思いきや三世はフィッシャーマンをリリースしなければいけないためフィールドを離れてから手札に来たところで遅きに逸する。
幸い《超古深海王シーラカンス》《瀑征竜-タイダル》《氷水帝エジル・ラーン》と極めて強力な面子をサーチできるため疑似的な耐性として機能するくらいの圧力は持ち合わせているのだが、相手依存であることには変わりがないためニンともカンとも。
彼らにはもう少し家族間でコミュニケーションを取ることを勧めたい。

ちなみに名前に用いられる「二世」は親と同姓同名の名づけを行われた場合に区別のためにつくもので、同名の親が鬼籍に入った場合に襲名し二世が取れる仕組み。そしてこのカードも先代とは別人だがデッキや手札を離れ公開領域に立つ事で父の伝説を継ぐというなかなか粋なテキストとなっている。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー