交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
生存競争(セイゾンキョウソウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
発動後このカードは攻撃力1000ポイントアップの装備カードとなり、自分フィールド上の恐竜族モンスター1体に装備する。装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、装備モンスターは相手フィールド上のモンスターにもう1度だけ続けて攻撃できる。 | ||||||
パスワード:58272005 | ||||||
カード評価 | 6.2(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 8円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SHADOW SPECTERS | SHSP-JP079 | 2013年07月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- | SR04-JP031 | 2017年02月25日 | Normal |
生存競争のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:罠のため使えるタイミングが遅いのが難。
1000強化と連続攻撃の付与だが、罠カードの為、セットして次のターンまで待たないと使えないのが難。
戦闘破壊をトリガーにする《ジュラック・グアイバ》などとの相性は良いが、自分のターンとなると、強化する通常魔法とかでも良いかナ。
1000強化と連続攻撃の付与だが、罠カードの為、セットして次のターンまで待たないと使えないのが難。
戦闘破壊をトリガーにする《ジュラック・グアイバ》などとの相性は良いが、自分のターンとなると、強化する通常魔法とかでも良いかナ。
1000打点+2連撃と攻撃的な性能を付与する罠カード。
一方で罠なので攻撃的な性能と噛み合っていません。
モンスター破壊→直接攻撃も出来ませんし、エース級の《究極伝導恐獣》は元から連続攻撃を持っています。
戦闘破壊時の効果を持つ《ジュラック・グアイバ》とは一応シナジーします。
一方で罠なので攻撃的な性能と噛み合っていません。
モンスター破壊→直接攻撃も出来ませんし、エース級の《究極伝導恐獣》は元から連続攻撃を持っています。
戦闘破壊時の効果を持つ《ジュラック・グアイバ》とは一応シナジーします。
恐竜族専用の打点アップ装備カードとなる通常罠カードで、恐竜族の「生存○○」罠カードシリーズの第2弾。
上昇値が1000ということで、この手の罠では最大の競合相手となる《幻影剣》や《ロケットハンド》よりも高いのが良く、逆に800以下だったら3点以下は避けられなかったでしょう。
というのも追加効果がこのカードを装備している恐竜がモンスターを殴り倒すともう一回モンスターを殴ることができるというものなのだが、恐竜らしく攻撃的で悪くない効果ではあるものの、これは罠カードであるメリットが非常に薄い効果でもあります。
そういう意味では上昇値では劣りますが、耐性付与や除去効果を持ち、誰にでも装備できて罠カードである意味も大きい幻影剣やロケハンを使った方が良さそうな感じです。
上昇値が1000ということで、この手の罠では最大の競合相手となる《幻影剣》や《ロケットハンド》よりも高いのが良く、逆に800以下だったら3点以下は避けられなかったでしょう。
というのも追加効果がこのカードを装備している恐竜がモンスターを殴り倒すともう一回モンスターを殴ることができるというものなのだが、恐竜らしく攻撃的で悪くない効果ではあるものの、これは罠カードであるメリットが非常に薄い効果でもあります。
そういう意味では上昇値では劣りますが、耐性付与や除去効果を持ち、誰にでも装備できて罠カードである意味も大きい幻影剣やロケハンを使った方が良さそうな感じです。
打点を上げつつ2回攻撃できるのでやグアイバや《ハイドロゲドン》などの戦闘でモンスターを増やせるカードとは相性がいい。
罠で1000打点アップと高めなのでコンバットトリックに使えるが2回攻撃効果を活かしたいので装備魔法じゃなかったのが残念な所。
罠で1000打点アップと高めなのでコンバットトリックに使えるが2回攻撃効果を活かしたいので装備魔法じゃなかったのが残念な所。
恐竜族専用装備罠カード。
戦闘による力押しのイメージが強い恐竜族モンスターが、上級レベル以上の
攻撃力を持つモンスターを戦闘破壊できる点を考えると、強力なサポートカードと言えます。
特に《ハイドロゲドン》とジュラックグアイバは
戦闘を介するリクルート効果を持っており、2回攻撃を付加する効果とも相性抜群です。
戦闘による力押しのイメージが強い恐竜族モンスターが、上級レベル以上の
攻撃力を持つモンスターを戦闘破壊できる点を考えると、強力なサポートカードと言えます。
特に《ハイドロゲドン》とジュラックグアイバは
戦闘を介するリクルート効果を持っており、2回攻撃を付加する効果とも相性抜群です。
生きるために与えられてきたもの全ては 戦い争い奪って愛しあう…
要するに恐竜族をパンプアップしたうえで開闢双破斬できる程度の能力。
これによりゲドンやグアイバが一瞬で3体になってしまったり3400トリケラトプスの連続貫通攻撃などというとんでもないパワーが完成する。
パワーアップもここまで来ると清々しい凄まじいパワーカード。ゲドンやグアイバならラギアドルカの態勢も作れる。
もちろんだが、ラギアやドルカのパンプアップは無理なので注意。
要するに恐竜族をパンプアップしたうえで開闢双破斬できる程度の能力。
これによりゲドンやグアイバが一瞬で3体になってしまったり3400トリケラトプスの連続貫通攻撃などというとんでもないパワーが完成する。
パワーアップもここまで来ると清々しい凄まじいパワーカード。ゲドンやグアイバならラギアドルカの態勢も作れる。
もちろんだが、ラギアやドルカのパンプアップは無理なので注意。
スクラップトリトドン
2013/07/14 6:55
2013/07/14 6:55
せーぞんせんりゃくぅー 急に歌ったり脱いでいったり帽子に乗っ取られたりボッシュートされたりしないが.
脳筋な恐竜族に地味に欲しかった打点アップ+2連打.
これがどんなメリットがあるかと言うと,グアイバ+恐竜とこれでドラゴサックを突破する上にラギアドルカの陣形が作れる.
迎撃にも使えるし戦闘破壊からメリットにつながる脳筋ばかりの恐竜族だからこそ強く扱える.
脳筋な恐竜族に地味に欲しかった打点アップ+2連打.
これがどんなメリットがあるかと言うと,グアイバ+恐竜とこれでドラゴサックを突破する上にラギアドルカの陣形が作れる.
迎撃にも使えるし戦闘破壊からメリットにつながる脳筋ばかりの恐竜族だからこそ強く扱える.
2013/08/09 10:34

汎用性は低いものの、ケラトやグアイバとのシナジーが最高。
ファンデッキには嬉しいロマンカード。
エヴォルやジュラックでハマればアドが稼げるし、幽閉に出来ない事も出来る。
収縮よりは遥かに強い。
しかし、一番守りたいラギアドルカがドラゴンなので、展開補助にしか使えない。
装備罠だがダメステ発動なので
1度目の攻撃でサイクロンをチェーンされる心配は無い。
が、このカードの存在がバレれば、攻撃宣言時にサイクを打たれる可能性もある。
ガチでは採用されないと思うが、このカードにしか出来ない役割はある。
ファンデッキでは割と発動しやすいロマンカード。
現状恐竜はファンデッキしかないので、いいカードだと思う。
とはいえ速攻魔法で良かった。
ファンデッキには嬉しいロマンカード。
エヴォルやジュラックでハマればアドが稼げるし、幽閉に出来ない事も出来る。
収縮よりは遥かに強い。
しかし、一番守りたいラギアドルカがドラゴンなので、展開補助にしか使えない。
装備罠だがダメステ発動なので
1度目の攻撃でサイクロンをチェーンされる心配は無い。
が、このカードの存在がバレれば、攻撃宣言時にサイクを打たれる可能性もある。
ガチでは採用されないと思うが、このカードにしか出来ない役割はある。
ファンデッキでは割と発動しやすいロマンカード。
現状恐竜はファンデッキしかないので、いいカードだと思う。
とはいえ速攻魔法で良かった。
「生存競争」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「生存競争」への言及
解説内で「生存競争」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
進撃するジュラック・タイタン(ダイナソー紅月)2017-09-15 19:03
-
運用方法《ジュラック・タイタン》はモンスター・罠の効果の対象にならないので《生存競争》は装備できません。
ジュラック(アドバイスお願いします)(むーらん)2014-02-22 10:50
-
強み《生存競争》と組み合わせれば、場合によっては相手の場を一掃できる上、こちらは特殊召喚ができるので、なかなかに美味しいです。
コミカル恐竜 ヘレラシンクロ!(さぼてん)2013-08-13 12:10
-
強み実際に組む際もExデッキ以外はそこそこ安価で済み、《ジュラック・インパクト》のイラストを見ればきっと可愛く思えてくるはず。因みにこのデッキでは《生存競争》をデイノなどに使えば発動させることができる。
【意見】恐竜のプライド【募集】(クロス)2013-08-24 20:15
爆発しないジュラック(ささくれ)2014-02-10 15:07
安い!【結束ジュラック】201501制限(エルフェン)2015-02-13 17:16
「生存競争」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-01-09 凶悪!究極の恐獣(リョウタ)
● 2013-08-01 脱兎、ディノインフィニティ(むうまっくら)
● 2013-11-17 追い剥ぎラギア(福人ズッコケ)
● 2017-07-13 恐竜寄せ恐竜真竜皇(ジョナサン52世)
● 2020-01-21 超変化忍法帖 恐竜(無記名)
● 2020-04-20 エヴォルブラッド(無記名)
● 2015-10-20 恐竜デッキ(ラギウス。)
● 2019-12-10 武闘恐竜ダイナレスラー(カルデラ)
● 2019-01-30 ダイナレスラー(ユウヤ)
● 2016-02-03 恐竜デッキ-プロトタイプ-(ゼン)
● 2018-08-24 今更恐竜(意味不デッキビルダー)
● 2020-01-15 ダイナレスラー(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 8円 | - |
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7387位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 16,595 |
生存競争のボケ
その他
英語のカード名 | Survival of the Fittest |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
- 04/29 12:10 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「手札に「VS」が必要で、さらに2属性…
- 04/29 11:39 評価 9点 《月光銀狗》「《月光舞踏会》等で墓地に落とすことで月光リクルー…
- 04/29 11:24 評価 10点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「永続的なコントロール奪取…
- 04/29 11:10 評価 7点 《星因士 シリウス》「墓地のテラナイトモンスターを5枚戻して1枚…
- 04/29 10:52 評価 10点 《ガガガガガール》「出張を危惧したのかサーチ効果はX素材に指定…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



