交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ストーム・シューター(ストームシューター) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | 鳥獣族 | 2300 | 500 | |
1ターンに1度だけ、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。 ●使用していない隣のモンスターカードゾーンに移動する。 ●このカードの正面に存在する相手のモンスター・魔法・罠カード1枚を持ち主の手札に戻す。 |
||||||
パスワード:39188539 | ||||||
カード評価 | 2.4(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERDARK IMPACT | CDIP-JP032 | 2006年08月10日 | Ultimate、Super |
ストーム・シューターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想像するでしょうか。私はこのカード(とジェネクスのしょーもないシンクロ連中)が真っ先に浮かびました。
当時カードの位置を参照する効果はまだ珍しかったのだが、だからと言ってこれを許してくれるほど甘いゲームであるということではない。この体たらくで最上級なのも終わってるポイントの一つだが、上級でも採用されてなかったんじゃないか?
このカードの登場から半年後(確かそれぐらい)に出た《風帝ライザー》と見比べて「まあ比べたら下だけどこいつのことも覚えておこう」と思わせてくれる程度の性能は欲しかったところ。いや一応特殊召喚しても効果使えるから差別化にはなっているのだが、全然そんな気がしないのは私だけなんでしょうか。どうしても使うんなら《スワローズ・ネスト》とか合わせてみるのがいいのではないでしょうか。
当時カードの位置を参照する効果はまだ珍しかったのだが、だからと言ってこれを許してくれるほど甘いゲームであるということではない。この体たらくで最上級なのも終わってるポイントの一つだが、上級でも採用されてなかったんじゃないか?
このカードの登場から半年後(確かそれぐらい)に出た《風帝ライザー》と見比べて「まあ比べたら下だけどこいつのことも覚えておこう」と思わせてくれる程度の性能は欲しかったところ。いや一応特殊召喚しても効果使えるから差別化にはなっているのだが、全然そんな気がしないのは私だけなんでしょうか。どうしても使うんなら《スワローズ・ネスト》とか合わせてみるのがいいのではないでしょうか。
鳥獣族はリクルート手段も蘇生手段も多いものの、帝ライン未満かつ1枚除去の起動効果しかない最上級はちょっとカードパワーが低すぎる。
なぜかインクのシミのような列移動効果があるものの、除去と合わせて1ターンにいずれか1つしか使えないので相手への圧としては微妙。そもそも次のターンまで相手から守るほどのカードではないかと。
せめてティアマトンのように1列すべてに触るとまでは言いませんが、もうちょっとどうにかできたのではと。
なぜかインクのシミのような列移動効果があるものの、除去と合わせて1ターンにいずれか1つしか使えないので相手への圧としては微妙。そもそも次のターンまで相手から守るほどのカードではないかと。
せめてティアマトンのように1列すべてに触るとまでは言いませんが、もうちょっとどうにかできたのではと。
正面のカードをバウンス出来る上級モンスター
相手カードの正面に出せばいいので確定で1回はバウンスすることが出来る。どうせ2回以上効果を使うことは無いので移動する効果の方は忘れて問題ない。
推理ゲートでポンと出てきてモンスター魔法罠問わず1枚どかせるので決して弱いカードではなく、昔から過小評価されてるカードな気がします。
相手カードの正面に出せばいいので確定で1回はバウンスすることが出来る。どうせ2回以上効果を使うことは無いので移動する効果の方は忘れて問題ない。
推理ゲートでポンと出てきてモンスター魔法罠問わず1枚どかせるので決して弱いカードではなく、昔から過小評価されてるカードな気がします。
リンクモンスターとエクストラモンスターゾーンの位置の関係で実質エクストラモンスターゾーンを1つ使えなくすることができる可能性があり、出すだけならペンデュラム召喚や忍術で比較的簡単にできるのでマスタールール4での期待から評価上げ。
重さの割に悲惨な性能だがレベル7・鳥獣属・風属性と恵まれてるのでダムルグや忍者やスワローズネスト使うデッキなら少しは使える可能性があるかもしれない。
一応一度はモンスター戻せるし。性質上2回目は使わせてくれないだろうが。
移動とバウンス効果は同一ターンに使えて良かったのでは?
一応一度はモンスター戻せるし。性質上2回目は使わせてくれないだろうが。
移動とバウンス効果は同一ターンに使えて良かったのでは?
最上級にも拘わらず2300打点。移動した後にバウンス効果が使えないなど散々。風帝ライザーの方が遥かに強い。せめて直線全てバウンス、両方の効果発動可能くらいで2点といったところか。しかし言うまでもなく、このモンスターを次のターンまで残すのはほぼ不可能。
この貧弱モンスターを何ターン持たせる気なのやら
出したターンに1枚バウンスがほぼ確定するのは便利だが、2枚目以降になると2ターン以上かかるのが困り者で、2枚バウンスするなら自分のターンで3ターン待つ必要がある。それまでこれを庇う為にカードを消費するのは明らかに割りに合わない。
一応、相手が直線上にカードを並べていれば2ターンですむけどバウンスするカードに制約がかかるし、魔法罠バウンスの魅力が薄い。
というのを最上級で行うわけで。やはり蘇生とネストが主体になるけど、墓地送りは苦手な属性だしネストだと優秀で比較的出しやすいレベル7鳥獣と手札1枚を使うわけでやはり割りに合わない。
下級だったら開幕バウンスが優秀なやつとして引っ張りだこだったし、開幕バウンスをなんらかの手で禁止してもまぁファンが使いこなしそうな感じはある。出すまでの負担は少ないしね。
出したターンに1枚バウンスがほぼ確定するのは便利だが、2枚目以降になると2ターン以上かかるのが困り者で、2枚バウンスするなら自分のターンで3ターン待つ必要がある。それまでこれを庇う為にカードを消費するのは明らかに割りに合わない。
一応、相手が直線上にカードを並べていれば2ターンですむけどバウンスするカードに制約がかかるし、魔法罠バウンスの魅力が薄い。
というのを最上級で行うわけで。やはり蘇生とネストが主体になるけど、墓地送りは苦手な属性だしネストだと優秀で比較的出しやすいレベル7鳥獣と手札1枚を使うわけでやはり割りに合わない。
下級だったら開幕バウンスが優秀なやつとして引っ張りだこだったし、開幕バウンスをなんらかの手で禁止してもまぁファンが使いこなしそうな感じはある。出すまでの負担は少ないしね。
弱いのは事実。
とても最上級の性能ではありません。
ですが、効果そのものは十分優秀。手間と見合ってないだけ。
この評価は酷評し過ぎでしょう。デッキ考えてから評価するべき。
とても最上級の性能ではありません。
ですが、効果そのものは十分優秀。手間と見合ってないだけ。
この評価は酷評し過ぎでしょう。デッキ考えてから評価するべき。
さすがに「風帝ライザー」でOKと言わざるを得ない性能。上級モンスターでも弱いレベルなのに、最上級となるともう救いようがありません。
攻撃力が上級モンスターの基準値の2400に達していないのが厳しいところ。
ノ―コストのバウンス効果を持っていますが、場所を動く手間を考えても使いづらい点が目立ちます。
総じて最上級モンスターとしては、完全に力不足です。
ノ―コストのバウンス効果を持っていますが、場所を動く手間を考えても使いづらい点が目立ちます。
総じて最上級モンスターとしては、完全に力不足です。
スクラップトリトドン
2011/06/29 22:28
2011/06/29 22:28
これってさぁ,ノーコスト除去とはいえ最上級の2300がすることじゃないよな.
遊戯王OCG史上最悪のパックと評されるCDIPにおいて,スタッフが思いつきで考えてやったかのようなカードの象徴か・・・
遊戯王OCG史上最悪のパックと評されるCDIPにおいて,スタッフが思いつきで考えてやったかのようなカードの象徴か・・・
カードの位置を条件とするカードの元締めとしてデザインされたのであろうカード。
しかしやっていることは、2体生贄で毎ターン正面カード最大2枚のバウンス効果。しかもカードの位置という中途半端に対策されやすい条件を持っているため、安定しない。移動効果を使用するとバウンス効果が使用できないため、実質一発屋で終わることが多いだろう。
そしてレベル7の低打点というのも厳しいところ。耐性もないため場持ちという点には全く期待できない。一発屋でならなんとか仕事をするかと思いきや、《始祖神鳥シムルグ》というより強力なバウンスCIP効果持ちが風属性にはいる。始祖神鳥はアドバンス召喚限定なので、こちらは特殊召喚を生かせねば…
しかしやっていることは、2体生贄で毎ターン正面カード最大2枚のバウンス効果。しかもカードの位置という中途半端に対策されやすい条件を持っているため、安定しない。移動効果を使用するとバウンス効果が使用できないため、実質一発屋で終わることが多いだろう。
そしてレベル7の低打点というのも厳しいところ。耐性もないため場持ちという点には全く期待できない。一発屋でならなんとか仕事をするかと思いきや、《始祖神鳥シムルグ》というより強力なバウンスCIP効果持ちが風属性にはいる。始祖神鳥はアドバンス召喚限定なので、こちらは特殊召喚を生かせねば…
2014/08/22 9:54

「ストーム・シューター」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ストーム・シューター」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ストーム・シューター」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11905位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,943 |
ストーム・シューターのボケ
その他
英語のカード名 | Storm Shooter |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



