交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オーディンの眼(オーディンノマナコ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
1ターンに1度、お互いのスタンバイフェイズ時に自分フィールド上に表側表示で存在する「極神」と名のついたモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターの効果をエンドフェイズ時まで無効にし、相手の手札及び相手フィールド上にセットされたカードを全て確認する。この効果の発動に対して、相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動する事はできない。 | ||||||
パスワード:88069166 | ||||||
カード評価 | 1.3(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STORM OF RAGNAROK | STOR-JP072 | 2010年11月13日 | Normal |
オーディンの眼のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
エンドポータルを起動するのに必須な目ん玉に似てる一枚。エンダーパールはまだしもブレイズパウダーの入手難度が鬼畜の極みであり、ネザー要塞が見当たらなければ超絶萎える。余ったエンダーパールは黒チェストに使いたいところ☆
【《極神》】専用の《マインド・ハック》であり、互いのスタンバイ時に場のテーマ体を効果無効にすることで、相手の手札・フィールドの伏せカードをチラ見できる。チェーンが不可能な為発動は絶対であり、相手は防ぎようがない。また永続罠であるので、毎ターン発動できる旨味があるのだ。
…ただ毎ターン監視したところで感は否めない。先攻1ターンで適当な《極神》と《オーディンの眼》を伏せれたとして、まずは相手スタンバイに発動するとしよう。ここでは相手の場に伏せカードが存在しないので、恐らく手札のみだろう。んで相手が展開しまくった次のターンにもチラ見したとて、多分あんまり変わってない気もする。展開中にサーチしまくってても処理中に確認できるので、毎回使いたい効果ではないと思う。しかも《極神》は相手ターンに使える場の効果こそないが、エンド時に墓地で蘇生効果を発動できる。…が、効果無効してたら使えないので、これは流石にリスキー過ぎる。
結局は《マインド・ハック》に帰属するハメになってしまい、《極神皇ロキ》で回収できても優先度は低めだろう。2点にするか迷っていたが、サーチ手段が極めて少ないので今回は下げておきたい。…新規そろそろ登場しそうやけどね〜
【《極神》】専用の《マインド・ハック》であり、互いのスタンバイ時に場のテーマ体を効果無効にすることで、相手の手札・フィールドの伏せカードをチラ見できる。チェーンが不可能な為発動は絶対であり、相手は防ぎようがない。また永続罠であるので、毎ターン発動できる旨味があるのだ。
…ただ毎ターン監視したところで感は否めない。先攻1ターンで適当な《極神》と《オーディンの眼》を伏せれたとして、まずは相手スタンバイに発動するとしよう。ここでは相手の場に伏せカードが存在しないので、恐らく手札のみだろう。んで相手が展開しまくった次のターンにもチラ見したとて、多分あんまり変わってない気もする。展開中にサーチしまくってても処理中に確認できるので、毎回使いたい効果ではないと思う。しかも《極神》は相手ターンに使える場の効果こそないが、エンド時に墓地で蘇生効果を発動できる。…が、効果無効してたら使えないので、これは流石にリスキー過ぎる。
結局は《マインド・ハック》に帰属するハメになってしまい、《極神皇ロキ》で回収できても優先度は低めだろう。2点にするか迷っていたが、サーチ手段が極めて少ないので今回は下げておきたい。…新規そろそろ登場しそうやけどね〜
絶対チラ見するマン。
毎ターンピーピングすることが出来ますが、発動には極神が必要です。
何れも重めなモンスターなので、ピーピングのために召喚維持するのは割に合いません。
効果の発動はスタンバイフェイズ限定でやや早すぎます。1番カードが動くメインフェイズでピーピングを発揮できないのは苦しいです。
この発動タイミングのお陰でチェーン不可効果も活かしづらく、極神の着地に対して優先権を使って発動し、相手の着地狩りから守るといった芸当も出来ません。
眼の持ち主の《極神聖帝オーディン》とは一応のシナジーがあります。あちらの効果を使うと自分の《極星宝メギンギョルズ》等も受けなくなってしまうので、予め相手の盤面を覗いておき、効果を使うか否かを選択できます。《マインド・ハック》でも同じことが出来ますが。
余談ですが、北欧神話の最高神オーディンは万能の知恵と魔術を得る代償に片目を失いました。
これはその逸話をモチーフにしたカードと思われますが、最高神がやるには地味すぎる効果ですね。
毎ターンピーピングすることが出来ますが、発動には極神が必要です。
何れも重めなモンスターなので、ピーピングのために召喚維持するのは割に合いません。
効果の発動はスタンバイフェイズ限定でやや早すぎます。1番カードが動くメインフェイズでピーピングを発揮できないのは苦しいです。
この発動タイミングのお陰でチェーン不可効果も活かしづらく、極神の着地に対して優先権を使って発動し、相手の着地狩りから守るといった芸当も出来ません。
眼の持ち主の《極神聖帝オーディン》とは一応のシナジーがあります。あちらの効果を使うと自分の《極星宝メギンギョルズ》等も受けなくなってしまうので、予め相手の盤面を覗いておき、効果を使うか否かを選択できます。《マインド・ハック》でも同じことが出来ますが。
余談ですが、北欧神話の最高神オーディンは万能の知恵と魔術を得る代償に片目を失いました。
これはその逸話をモチーフにしたカードと思われますが、最高神がやるには地味すぎる効果ですね。
一応、元ネタのオーディンっぽい雰囲気は作れます。
性能は終わってますがね…
アニメのハラルドの「我が神オーディンは全知全能!その前には、全ての策略が曝け出される!」というセリフ通りの事は出来ます。一応。
性能は終わってますがね…
アニメのハラルドの「我が神オーディンは全知全能!その前には、全ての策略が曝け出される!」というセリフ通りの事は出来ます。一応。
マインドスキャン(物理)
ペガサスがバクラに目をくり抜かれて死んだのを思い出させるイラスト。
黄昏よりはマシだけど、極神を用意してまでやることじゃない。
ペガサスがバクラに目をくり抜かれて死んだのを思い出させるイラスト。
黄昏よりはマシだけど、極神を用意してまでやることじゃない。
極神が力を失う代わりに、場に極神とこのカードが存在し続ける限り毎ターン延々と相手の非公開情報を観察できるようになるカード。
超大型モンスターの着地に成功した後にし続けるようなことではないのは明白で、申し訳程度のチェーン不可効果がついているが発動しても盤面上はなんの解決にもならない。
通告が伏せられてるのがわかれば、オーディンやトールの場で発動する効果を無闇に使うことを未然に防げるとかそんなところですかね?はぁ…。
超大型モンスターの着地に成功した後にし続けるようなことではないのは明白で、申し訳程度のチェーン不可効果がついているが発動しても盤面上はなんの解決にもならない。
通告が伏せられてるのがわかれば、オーディンやトールの場で発動する効果を無闇に使うことを未然に防げるとかそんなところですかね?はぁ…。
極神の着地に成功した後にピーピングって何がしたいんすか…
タダで使わせてくれても大して強くないのに効果無効化がついてきてしまうので、隙を晒してしまうおまけ付き。
タダで使わせてくれても大して強くないのに効果無効化がついてきてしまうので、隙を晒してしまうおまけ付き。
自分の場の極神の効果を無効化してまでできることが相手の手札と伏せの確認。アドとか全く取れないし酷いとしか言いようがない。こんなカード作るよりもまずは地の展開力を上げることがこのデッキの課題。
ピーピング自体は弱くないんですが、この重い条件満たしてやるような事じゃない。第一このようなピーピングは切り札たる極神を出す前に行いたいもの。採用の余地はないでしょう。
何度も相手の手札セットを確認することに意味はないです。
やっぱり無駄なサポートとしか思えませんね。
これも、採用するくらいなら極神召喚サポートを。極神は単体でも十分強力です。
やっぱり無駄なサポートとしか思えませんね。
これも、採用するくらいなら極神召喚サポートを。極神は単体でも十分強力です。
何で極神って出しづらいのに、こういうサポートカードしか(ry
ピーピングは弱くないですが、効果を無効にしてまでしたいことかというと微妙です。
結論:マインドハックでよくね?
ピーピングは弱くないですが、効果を無効にしてまでしたいことかというと微妙です。
結論:マインドハックでよくね?
スクラップトリトドン
2011/10/10 20:59
2011/10/10 20:59
発動時に「ブリタニア皇帝の名において命ずる!」とか言ってはいけません.
結構無理しないと出せない極神を使って,しかもピーピングするだけって少し悲しいな・・・
しかもマインドハックでできることを何回もする必要は・・・
結構無理しないと出せない極神を使って,しかもピーピングするだけって少し悲しいな・・・
しかもマインドハックでできることを何回もする必要は・・・
まあ、ネタ寄りですが雰囲気的にはあると良いかも?
・・・とも思っていましたが、極神を出すという時点で既に良い雰囲気が作れることが多く、やはり不要でしたね。
・・・とも思っていましたが、極神を出すという時点で既に良い雰囲気が作れることが多く、やはり不要でしたね。
「オーディンの眼」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「オーディンの眼」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「オーディンの眼」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12951位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,177 |
オーディンの眼のボケ
その他
英語のカード名 | Odin's Eye |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



