交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ファランクス →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常モンスター | ![]() |
3 | 獣族 | 800 | 900 | |
上にも下にも頭がある、気持ち悪いヤツ。口からレーザーを吐く。 | ||||||
パスワード:75646173 | ||||||
カード評価 | 1.3(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER1 | --26 | 1999年03月01日 | Normal |
Booster R1 | B1-14 | 2000年06月23日 | Normal |
ファランクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第2の"魔人◯ウ"にになれなかった出来損ないであろう一枚。…気持ち悪いヤツ。
…まあね、ステータス見てお察しくださいませ。効果テキストにも煽られ、もはや存在価値なんぞ微塵もない。口からビーム…って水でっぽうかな??
色違いの《ペイルビースト》もテキストでディスられてるので、この一族は永遠に迫害されてるのだろう。…まあキモいし(笑)
…まあね、ステータス見てお察しくださいませ。効果テキストにも煽られ、もはや存在価値なんぞ微塵もない。口からビーム…って水でっぽうかな??
色違いの《ペイルビースト》もテキストでディスられてるので、この一族は永遠に迫害されてるのだろう。…まあキモいし(笑)
気 持 ち 悪 い 奴
フレーバーテキストに煽られるのはさぞ気分が悪いだろう。
フレーバーテキストに煽られるのはさぞ気分が悪いだろう。
第1期に登場した獣族の下級通常モンスターで、遊戯王OCG界における《ドラグニティ-ファランクス》じゃない方のファランクス。
《ディッグ・ビーク》と《くちばしヘビ》を見た比べた時も思いましたが、正面から見るのと横とか斜めから見るので結構印象が違いますね?
このモンスターの場合は、フレイバーテキストに揃って気持ち悪いと書かれてしまっている色違いの《ペイルビースト》と違って頭部の先端が見切れちゃってるのもおおきいですが…。
守備力以外が《スリーピィ》や《ラーバス》と同一であり、それらはこのモンスターより高い守備力を持ち、さらに《スリーピィ》は名称指定の融合素材なのでこのモンスターを優先する理由はない。
第1期に割と色々いた「全然獣に見えない獣族」で、口からレーザーを吐くとかいう1つも獣じゃない生態から、ゲーム作品では《闇・エネルギー》や《ドラゴンの秘宝》に対応しており、腕があるためか《デーモンの斧》や《電撃鞭》にまで対応している。
また《ラーバス》と違って、《フラワー・ウルフ》や《フレイム・ケルベロス》の融合素材に利用できることから、一応獣として受け入れられている様子。
《ディッグ・ビーク》と《くちばしヘビ》を見た比べた時も思いましたが、正面から見るのと横とか斜めから見るので結構印象が違いますね?
このモンスターの場合は、フレイバーテキストに揃って気持ち悪いと書かれてしまっている色違いの《ペイルビースト》と違って頭部の先端が見切れちゃってるのもおおきいですが…。
守備力以外が《スリーピィ》や《ラーバス》と同一であり、それらはこのモンスターより高い守備力を持ち、さらに《スリーピィ》は名称指定の融合素材なのでこのモンスターを優先する理由はない。
第1期に割と色々いた「全然獣に見えない獣族」で、口からレーザーを吐くとかいう1つも獣じゃない生態から、ゲーム作品では《闇・エネルギー》や《ドラゴンの秘宝》に対応しており、腕があるためか《デーモンの斧》や《電撃鞭》にまで対応している。
また《ラーバス》と違って、《フラワー・ウルフ》や《フレイム・ケルベロス》の融合素材に利用できることから、一応獣として受け入れられている様子。
「気持ち悪いヤツ」とテキストでdisられた悲しきモンスター。顔の上にも下にも頭があり、禍々しい雰囲気を見せるいかにもマッスルなモンスターだが、攻撃方法がまさかの「口からレーザーを吐く」というミスマッチ。
己の武器も長所も特色も何もわかっていない感が凄い。設定はちゃんと作りましょうと戒めてくれます。
己の武器も長所も特色も何もわかっていない感が凄い。設定はちゃんと作りましょうと戒めてくれます。
気持ち悪いヤツ。ドラグニティの彼とは全くの別人ですので、間違ってもドラゴン族には入れないように。《レスキューキャット》で呼びましょう
地属性獣族の通常モンスターであり気持ち悪いやつ。
ファランクスのファの字もないカードになぜかファランクスの名前が当てられてしまったよくわからないカード。
せめてレーザー攻撃ではなく槍でも持たせてあげなさいよ…
ファランクスのファの字もないカードになぜかファランクスの名前が当てられてしまったよくわからないカード。
せめてレーザー攻撃ではなく槍でも持たせてあげなさいよ…
公式からdisられている二頭を持つ獣族。
書いてあること全てに繋がりがまるで無いのが初期らしいと言えばらしい。
書いてあること全てに繋がりがまるで無いのが初期らしいと言えばらしい。
あのファランクスに名前が似ているので鮫トレネタに使える。
フレーバーテキストに「気持ち悪いヤツ」と吐き捨てられる。
攻撃方法がレーザー。
本来の意味のファランクスと無関係。
ゲームでの実用性はともかくネタにはかなり恵まれている。
フレーバーテキストに「気持ち悪いヤツ」と吐き捨てられる。
攻撃方法がレーザー。
本来の意味のファランクスと無関係。
ゲームでの実用性はともかくネタにはかなり恵まれている。
フレーバーテキストに「気持ち悪いヤツ」と書かれているというかなり悲惨なモンスター。
確かに気持ち悪いが、これは初期バニラ特有の魅力だと自分は思っている・・・
ドラグニティの方と間違えてはいけない。
確かに気持ち悪いが、これは初期バニラ特有の魅力だと自分は思っている・・・
ドラグニティの方と間違えてはいけない。
その見た目で口からレーザーなんですか
ドラグニティで必須とされているチューナー・・・ってファランクス違いですね。
口からレーザーを吐く頭が上下にある獣は、気持ち悪いと言うより訳が分からないです。
口からレーザーを吐く頭が上下にある獣は、気持ち悪いと言うより訳が分からないです。
オンリー・MARU氏
2012/11/04 20:04
2012/11/04 20:04

頭が2つ?何故下につけた
頭が2つある時点で気持ち悪いの域を超えており、更にレーザーを吐くという追い討ちをかける。
頭が2つある時点で気持ち悪いの域を超えており、更にレーザーを吐くという追い討ちをかける。
無意味に頭を増やしても・・・一つにまとめてもっと強いレーザー撃てよ
あと口からレーザーとかどんな獣だ
あと口からレーザーとかどんな獣だ
スクラップトリトドン
2010/08/14 19:39
2010/08/14 19:39
「ファランクス持っているから交k(ry」と言われると,十中八九このk(ry
猫で呼べるけど,バニラ獣だとしても他にも候補はあるよね・・・
猫で呼べるけど,バニラ獣だとしても他にも候補はあるよね・・・
「ファランクス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ファランクス」への言及
解説内で「ファランクス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
テンペストガスタ(ドラグ軸)大会優勝構築(きのこさま)2014-03-02 01:37
-
運用方法グリフはテンペ、渓谷で捨てて、手札にドゥクスがあればファランクス落としたり色々。
ドラグニティ(2014/11~)(ハーブ)2014-10-12 21:18
展開型ドラグニティ(オミガネ)2013-04-25 01:01
-
運用方法また、墓地にファランクス、手札にドゥクスとミスティルもしくはドゥクスとガルーダがある時、邪魔されなければ大量展開出来るのでチャンスがあれば狙う。
疾風忍者 ドラグニティ(RYO)2013-01-10 18:35
-
強み①《竜の渓谷》や、忍者からのエクシーズでチェインを召喚し、ファランクスを墓地へ落とす。
弱点ドラグニティのシンクロコンボはファランクスを墓地に落とさないことには始まりません。
征竜ドラグ/バスター(サイコロン1and6)2013-02-01 17:13
-
運用方法それ以外の基本的な運用はドラグニティと変わりませんが、征竜とミスティルとの兼ね合いで《調和の宝札》は1枚のみの採用です(ハンドにファランクスo
レヴァライダー×レギアキュ(とぅりーだ)2013-01-26 00:16
-
カスタマイズドゥクスファランクス調和入れてドラグニティ寄り
ドラグニティ(ユー)2013-07-02 14:22
-
強み先攻の場合、とりあえずはスタダを立てることを優先。これは渓谷を守るため。あとは状況に合わせてドゥクスからのヴァジュランダ装備アキュリス・レベル8シンクロ、レギオンからの装備アキュリス、ゼピュロスからのランク6エクシーズのいずれかを選択。 後攻の場合、まず警戒するのが渓谷効果発動に対してのチェーンサイクロン。これを決められると8割勝負が決まるので、常にサイクロンを伏せられていると予測してプレイングする必要がある。渓谷は引いたらすぐ使うのではなく、サイクロンを打たれてもリカバリー出来るハンド(例、渓谷、ファランクス、ドゥクス)などで動く必要もある。
サイバーダーク・インパクト!(Lion)2011-11-08 18:29
-
強みサイバー・ダークで《ドラグニティ-ファランクス》装備→レベル6シンクロ。
ドラグニティ~フルアタック~(ラギア)2013-12-15 23:15
-
弱点《連鎖除外》にファランクスがひっかかったらご愁傷様
ドラギオン軸ドラグニティ(黒光りするB)2013-09-13 23:30
-
強みレヴァテイン→ファランクス→ドラギオン→城チェーン発動レヴァテイン除外→城
ドラグニティ復活(スピーカー(共有垢))2016-03-08 22:20
-
運用方法手札コストか、おろ埋、裏セットなどでファランクスを墓地に送った後、ドゥクスやゼピュロス、ガルーダとシンクロし、ヴァジュかガジャルグを経由してクリスタルウィングにつなげる。
弱点クリスタルウィングに魔法罠耐性がない。ファランクスを除外されるとキツイ。
白龍デッキ・シンクロ重視(ともはね)2013-08-30 03:46
-
運用方法《竜の霊廟》から白龍と一緒にファランクスを落としてデゥクスを召喚するだけです。
ドラグハーピィ-ガチより-(Akinashi)2015-03-23 03:15
-
強み手札、チャネラー、ハーピィカード、ドゥクス、墓地ファランクス。
弱点ファランクス依存が治りません。ファランクス居なくなったらランク6とシンクロは不可能かもしれません。
ドラゴンメイド(てぃも)2019-08-06 21:24
-
強み基本の動きは《レッド・リゾネーター》+ティルルoパルラでドラゴンメイドを墓地に送りつつイヴをシンクロ召喚し、ドラゴンリンクの動きを使ってドラゴンメイドを場に出していきます。レギオン+ファランクスでのシンクロを使っても、最終的には同様の動きができます。
ドラグ制圧コンボ集 in 202011(風間遊斗)2020-10-12 00:02
-
運用方法1.墓地にファランクスかクーゼを揃えに行く
強み・レベル1:ドゥクス、墓地にファラoクーゼ今回は参考までにファランクス始動
ドラグニティ・ツィオルキン(赤い子羊)2015-01-25 14:49
-
運用方法ドゥクス、ミスティルガルーダでも可、神槍、墓地にファランクス
ドラグニティ壊獣(シルフ)2017-02-26 15:47
-
運用方法《亡龍の戦慄-デストルドー》、ソウルチャージを採用することでライフが削りまくりますが、デストルドの場合エンシェントフェアリーはサーチ&回復、妖精竜なら相手に出した怪獣を破壊し、フィールド魔法があればワンチャンで、デーモン・アビスにもつなげれます(ドゥクス☆4、デストルド☆3、ファランクス☆2)、ソウルなら壊獣3300、クリスタルシンクロ場の残し、相手がライフ2000以下なら列車のバーンで勝てます。
2014年2月制限対応超展開ドラグニティ(guru)2014-01-22 17:49
守護竜ドラグニティ リボルバー風(水溜り)2019-04-23 01:03
-
運用方法❶セナート+ファランクス+ミスティル
強み強みは展開力ですね。上のような展開を使わなくても簡単にシンクロモンスターを出すことができるので、使いやすいデッキだと思います。シンプルにドゥクスとファランクスo
弱点弱点は墓地除外ですね。ファランクスやクーゼは墓地から装備する流れなので除外されると詰んでしまいます。
イヴで僕の息子が守護竜ヴァレット(意味深(米)2019-06-23 17:48
-
運用方法《ドラグニティーファランクス》をロムルスに装備し、効果で特殊召喚。
カスタマイズドラグニティーファランクス1in
シャドール(風がきたらどうでしょ)(ぐりむろ)2014-07-23 12:29
-
運用方法普通に《影依融合》でファランクス落としてドラグニティ
1キルドラグニティ!-4軸(鱒寿司)2015-10-13 14:36
-
運用方法手札のファランクスを捨てられコンボに繋げられるため
復活!!ドラグNo.6先攻1キル (鱒寿司)2016-01-14 12:20
-
運用方法1ドゥクスに神槍装備ファランクス装備
超展開型暗黒界マスターガイド(リンフォード)2014-04-06 19:48
-
運用方法狙うのはファランクスの打ち落とし。
作る予定のドラグニティ(追ヰ鰹)2012-11-13 19:01
-
運用方法《ドラグニティ-ファランクス》で回し、《トライデント・ドラギオン》でワンキルを狙うデッキ。
トライデントドラグニティ(ぽっぱい)2014-03-30 03:58
-
運用方法★トライデントを出す方法(全部墓地にファランクスある前提、ssは特殊召喚て意味です)
「ファランクス」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 13034位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 10,919 |
ファランクスのボケ
その他
英語のカード名 | ファランクス(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
- 04/29 15:04 評価 8点 《帝王の深怨》「帝をチラ見せしたら魔法罠をサーチできるカード。…
- 04/29 14:54 評価 9点 《真帝王領域》「自身のEXデッキが0かつアドバンス召喚したモンス…
- 04/29 14:01 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《時を裂く魔瞳》をサーチできるカード。 …
- 04/29 13:40 評価 10点 《シェフ・ド・ヌーベルズ》「P効果の(1)で「ヌーベルズ」カード…
- 04/29 12:27 SS turn29:決戦の火蓋
- 04/29 12:22 評価 8点 《聖天樹の開花》「《聖天樹の大母神》からセットできる永続罠カー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



