交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インヴェルズ・モース(インヴェルズモース) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 悪魔族 | 2400 | 0 | |
「インヴェルズ」と名のついたモンスターをリリースしてこのカードのアドバンス召喚に成功した時、1000ライフポイントを払う事で、相手フィールド上に存在するカードを2枚まで選択して持ち主の手札に戻す。 | ||||||
パスワード:22009013 | ||||||
カード評価 | 7.9(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL -インヴェルズの侵略!!- | DT10-JP031 | 2010年08月03日 | Rare |
デュエリストセット Ver.ダークリターナー | DS13-JPD17 | 2012年11月23日 | Normal |
インヴェルズ・モースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
上級以上の「インヴェルズ」の中では《インヴェルズ・ギラファ》と並ぶ有能モンスターとして知られている上級モンスター。
実質的に【ヴェルズ】と言える商品「デュエリストセット Ver.ダークリターナー」において、上級以上のインヴェルズがこのカードとギラファだけ再録されている辺りからも大方の察しがつくといったところ。
ギラファと比べると攻撃力が若干劣り、効果を発動するためにライフを要求される点がマイナス要素ですが、こちらは相手の場のカードを2枚まで除去できるため得られる数的アドバンテージが大きい+除去方法が耐性持ちに強いだけでなく墓地利用をさせないバウンスなので、EXモンスターが戦闘の主役となる現環境では多くの場面でギラファよりも優れた効果となります。
ポテンシャルは高いですが何しろ発動条件がこれなので有力な後続なしではどうにも発展しようがないところは否めず、下級インヴェルズの方にただリリースになるというだけでなく、リリースすることで強い誘発効果が墓地から出る新規カードが出てきて欲しいところですね。
実質的に【ヴェルズ】と言える商品「デュエリストセット Ver.ダークリターナー」において、上級以上のインヴェルズがこのカードとギラファだけ再録されている辺りからも大方の察しがつくといったところ。
ギラファと比べると攻撃力が若干劣り、効果を発動するためにライフを要求される点がマイナス要素ですが、こちらは相手の場のカードを2枚まで除去できるため得られる数的アドバンテージが大きい+除去方法が耐性持ちに強いだけでなく墓地利用をさせないバウンスなので、EXモンスターが戦闘の主役となる現環境では多くの場面でギラファよりも優れた効果となります。
ポテンシャルは高いですが何しろ発動条件がこれなので有力な後続なしではどうにも発展しようがないところは否めず、下級インヴェルズの方にただリリースになるというだけでなく、リリースすることで強い誘発効果が墓地から出る新規カードが出てきて欲しいところですね。
現代だとEXモンスターも増え完全除去できるモンスターが増えたことでギラファ以上に刺さることも多くなった。
「〜枚まで」なので強制的に2枚選ぶ必要はないし発動も任意ではあるものの、相手しか戻せないことら手札に戻すだけなのでライザーやガイウスのようにアドバンテージを奪えないことから小回りには欠ける。それでもインヴェルズではかなり強い部類。インヴェルズを構築する価値のすべてと言っても過言じゃないカード。
「〜枚まで」なので強制的に2枚選ぶ必要はないし発動も任意ではあるものの、相手しか戻せないことら手札に戻すだけなのでライザーやガイウスのようにアドバンテージを奪えないことから小回りには欠ける。それでもインヴェルズではかなり強い部類。インヴェルズを構築する価値のすべてと言っても過言じゃないカード。
現実のOCGでは空気もいいとこだったが
3DSの最強カードバトルではカードプールとLP4000制の関係で
罠に落ちなければカードアドバンスや《二重召喚》で《インヴェルズを呼ぶ者》に重ねて出てきた瞬間に試合が終わる最強のワンキルモンスターだった
3DSの最強カードバトルではカードプールとLP4000制の関係で
罠に落ちなければカードアドバンスや《二重召喚》で《インヴェルズを呼ぶ者》に重ねて出てきた瞬間に試合が終わる最強のワンキルモンスターだった
ギラファ同様インヴェルズを組む意義とも言えるモンスター。
対象に取るとはいえ1000ライフで何でも2枚までバウンスは強力な部類。打点は帝ラインとやや不安であるものの、バウンスによる返し性能の高さからそう厳しいものでも無いかと。
対象に取るとはいえ1000ライフで何でも2枚までバウンスは強力な部類。打点は帝ラインとやや不安であるものの、バウンスによる返し性能の高さからそう厳しいものでも無いかと。
ライフが必要ですが、破壊耐性をすり抜ける除去で枚数も2枚と多く高い除去力を持つ。打点も帝打点とそこそこ。
2枚「まで」なので1枚しかなかったり暴発する危険性がないのも利点。
全体的に展開力が増した現在だとギラファよりも頼りになる局面も多い。
ギラファと並ぶインヴェの主力上級でしょう。
2枚「まで」なので1枚しかなかったり暴発する危険性がないのも利点。
全体的に展開力が増した現在だとギラファよりも頼りになる局面も多い。
ギラファと並ぶインヴェの主力上級でしょう。
ギラファと双璧を成すインヴェルズの主軸。
同様にギラファ以外の上司の立場を奪いまくっているが、まあ不甲斐ないからしょうがないか。
2枚まで手札バウンスが可能でエクストラのモンスターに対してやれば完全除去なのでエクストラゲーの現在では非常に強力。
相手を選ばないのがギラファで相手によっては大量除去を狙えるのがこっちなので浸食感染で上手く使い分けたい。
同様にギラファ以外の上司の立場を奪いまくっているが、まあ不甲斐ないからしょうがないか。
2枚まで手札バウンスが可能でエクストラのモンスターに対してやれば完全除去なのでエクストラゲーの現在では非常に強力。
相手を選ばないのがギラファで相手によっては大量除去を狙えるのがこっちなので浸食感染で上手く使い分けたい。
バウンサー。
1000払って2枚バウンスは侮れない。打点が24、素材は1体でよし、と特段デメリットがあるわけでもなく、癖の少なく強力なカード。たった1000で盤面はがしにいけるのが弱いわけないじゃん。欲を言えば強制効果にしてくれれば連撃からタイミング逃さす発動できたからよかったなぁと。まあそこまで行くと高望みだが。
ギラファと同じくできるだけ積んでおきたいカード。
1000払って2枚バウンスは侮れない。打点が24、素材は1体でよし、と特段デメリットがあるわけでもなく、癖の少なく強力なカード。たった1000で盤面はがしにいけるのが弱いわけないじゃん。欲を言えば強制効果にしてくれれば連撃からタイミング逃さす発動できたからよかったなぁと。まあそこまで行くと高望みだが。
ギラファと同じくできるだけ積んでおきたいカード。
ギラファと並ぶインヴェルズの主力モンスター。
ライフコストがあるものの2枚までのバウンス効果を持っており、
エクストラデッキから出るモンスターに対しては、こちらの方が強力。
ギラファ同様、使い回しが簡単なので
役割ごとに出し方を変えていきたいところ。
ライフコストがあるものの2枚までのバウンス効果を持っており、
エクストラデッキから出るモンスターに対しては、こちらの方が強力。
ギラファ同様、使い回しが簡単なので
役割ごとに出し方を変えていきたいところ。
インヴェルズの主力モンスター。1000というライフコストこそあるものの、任意で発動が調整でき2枚までのカードを除去できる凶悪なバウンス効果を持つ。魔法罠は除去してもあまり旨みがないがモンスター・・・特にエクシーズシンクロをバウンスできるのは極めて優秀。《悪夢再び》にも対応しているため使いまわしも効く。
エクストラモンスターで戦う今日この頃、2枚バウンスが弱いとは言わせない。
召喚は斥候や魔細胞を用いれば簡単なので、インヴェルズにとって強力な除去モンスターになるはず。
また《悪夢再び》に対応している点も美味しいし、打点も帝ラインで悪くなく良質な一枚である。
召喚は斥候や魔細胞を用いれば簡単なので、インヴェルズにとって強力な除去モンスターになるはず。
また《悪夢再び》に対応している点も美味しいし、打点も帝ラインで悪くなく良質な一枚である。
スクラップトリトドン
2010/08/08 16:44
2010/08/08 16:44
「インヴェルズ・モース」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「インヴェルズ・モース」への言及
解説内で「インヴェルズ・モース」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
苦肉の策!無限魔細胞インヴェルズ(kabocha)2021-10-25 13:44
-
強み《インヴェルズ・ギラファ》《インヴェルズ・モース》
迫真インヴェル部、斥候型の裏技(安藤)2017-03-03 17:12
-
強み《インヴェルズ・モース》
烈旋☆インなんとかさん(ガンドラ大好きマン)2014-09-12 01:34
-
運用方法《インヴェルズ・モース》
純インヴェルズからお送りします(やりくりゾンビ)2017-10-22 10:29
-
カスタマイズいっそのこと、斥候を《インヴェルズ万能態》あたりに変えて《インヴェルズ・ガザス》&《インヴェルズ・モース》軸のデッキに変えるのもアリかも。
「インヴェルズ・モース」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-01-16 エクシーズ・イン・ヴェルズ(vesperia)
● 2017-08-03 漆黒の大王(リョウタ)
● 2017-10-29 迫真インヴェル部、恐竜出張の裏技(安藤)
● 2014-06-25 インヴェルズヴェルズ(ちゃそ)
● 2017-11-23 迫真(イン)ヴェル部、オリジンの裏技(安藤)
● 2014-11-04 連撃の帝王軸インヴェルズ(諦)(railxxf)
● 2015-06-03 インヴェルズ再び(KTB)
● 2019-05-06 侵略!インヴェルズ【格安】【500円】(二葬式洗濯機)
● 2017-11-16 インヴェルズ・ザ・サタン(リョウタ)
● 2011-08-10 侵略!インヴェルズ!(スクラップトリトドン)
● 2013-02-02 進撃のインヴェルズ(ゼクスユイ)
● 2012-10-16 未来ンヴェルズ(でんでんむし)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4124位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 20,549 |
インヴェルズ・モースのボケ
その他
英語のカード名 | Steelswarm Moth |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



