交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
連撃の帝王軸インヴェルズ(諦) デッキレシピ・デッキ紹介 (railxxfさん 投稿日時:2014/11/04 09:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【闇】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《インヴェルズ・ギラファ》 | |
運用方法 | |
《連撃の帝王》軸インヴェルズ(諦) カストルからオピオンを召喚し、侵食感染から柔軟に動きます。 ポイントはオピオンのxyzにインヴェルズを使うことでそこから波紋を呼んで場を厚くすることができます。 自分で試用を繰り返した結果連撃の使いにくさが目立ち回りのフリーデッキに歯がたたなかったので、採用数を減らし事故率を下げました。 連撃は後半、場と手札が煮詰まってきた頃に役に立つ事が多かったです。 具体的には相手ターンに波紋とセットで強襲をかける際に使うのがベストだと感じました。 これを言ってはお仕舞いですがこのデッキにいては連撃はないほうが良いと個人的に思いました。 将来のためにデッキは削除しないで置いておきますが更新は一旦終了します。 閲覧ありがとうございました。 |
|
強み・コンボ | |
永続罠によって相手ターンにも柔軟に動ける。相手ターンに上級インヴェルズを召喚することで除去効果をより有効に使うことができる。さらに自ターンの召喚権を温存できるのでヴェルズの動きを阻害しない。 基本はインヴェルズを場に置き連撃とギラファを揃えて待つか、オピオンで浸食汎発をサーチする。浸食か連撃どちらかはないと話にならないので早めに手札に加えたい。 相手の動きを抑制しつつ攻めのパーツを手札に揃える。 そして隙を見てマディスを使って展開し、一気に攻める。 マディスを使った展開の例(連撃、浸食前提) 相手メインorバトル終了時(場に呼ぶ者) 呼ぶ者リリースマディスns→デッキから門番、墓地から呼ぶ者ss→浸食でマディスを手札 自ターン 呼ぶ者リリースマディスns→デッキ墓地から呼ぶ者門番ss→呼ぶ者門番でランク4ss→カストルnsケルキオンnsケルキ効果呼ぶ者回収→カストル門番ランク4ss→呼ぶ者nsケルキ呼ぶ者ランク4ss これでランク4が3体並ぶ。自ターン始めに汎発を撃てば妨害されづらい。パーツも浸食で集めやすい。 |
|
弱点・課題点 | |
コンボデッキなので事故率が高い。アドバンテージを取りにくく、取っても少ない。永続罠に依存しているためサイクロンに弱い。大嵐やビュートにも弱い。あくまでもフリーで楽しくデュエルできればというレベル。 | |
カスタマイズポイント | |
【E-HEROダークガイア】 インヴェルズは悪魔なのでヴェルズヘリオロープとダークコーリングを採用する。ただでさえ高い事故率を跳ね上げるが1枚から4000越えモンスターを出せるのは魅力的。 【A・J・バードマン】 マディスの動きに挟むことでより強力な場を作れる。マンドラゴと召喚権を使わずブラックローズを作れる。 【ダーク・アームド・ドラゴン】 ケルキオンで墓地調整可能なので出しやすいがやはり事故要員にもなる。 全体的にモンスターを増やした方が良さそう。 文章の訂正や組み込めそうなコンボなど 皆さまのご意見お待ちしております。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
railxxfさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 9円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 2600 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2400 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2200 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1500 / 1900 | 18円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 1550 / 1450 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1750 / 0550 | 55円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1550 | 25円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
罠 (6種・11枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 870円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2550 / 1650 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2350 / 1350 | 190円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 昆虫族 | 2500 / 0800 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 280円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0950 / 1950 | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 5003円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■闇カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-01 【光なき影 ア=バオ・ア・クゥーってRRなんだぜ】
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-01 【光なき影 ア=バオ・ア・クゥーってRRなんだぜ】
2025-01-13 【ドラコネット型深淵オルフェゴール】
2024-11-17 【他者参照構築 紋章スケ】
2024-11-10 【MD自動デッキ構築AIを使った闇遊戯デッキ】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-07-20 【最強の誘惑】
2024-03-28 【ヴェルズ】
2024-03-19 【【2023】世界大会優勝デッキ【ビーステッドドラゴンリンク】】
2024-02-13 【闇属性】
2023-11-09 【【先攻カリ・ユガ】月光幻影RR】
2023-10-18 【霊獣】
2023-10-02 【キーカード除外】
2023-09-26 【(マスター1達成)カグヤGS】
2023-07-26 【活路エクゾ】
2023-07-09 【暗黒界エクゾディア】
闇のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 2581 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
- 04/16 11:42 一言 ネオスマンさんのデッキレシピのテンプレート文、かつお節ならぬネオス…
- 04/16 11:23 評価 5点 《岩石の巨兵》「当時小学生の味方であり、原作で大きな見せ場もあ…
- 04/16 10:55 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「サーチと蘇生効果を持っ…
- 04/16 08:38 評価 5点 《フィッシュアンドキックス》「登場時期的に【除外海産物】で使っ…
- 04/16 08:31 評価 7点 《RR-レディネス》「 【《RR》】のあのメカメカしさとは想像…
- 04/16 06:52 ボケ S:Pリトルナイトの新規ボケ。誰がシックスちゃんだ!! あれはリト…
- 04/16 05:35 評価 10点 《原石の皇脈》「スーレア、海外シク、MDURという全方位的なぶっ…
- 04/16 04:23 評価 10点 《幻影騎士団ブレイクソード》「スクドラ効果持ちの汎用ランク3、…
- 04/16 04:14 評価 1点 《マンモス・ゾンビ》「使おうと思えば使えないこともないのだが、…
- 04/16 02:51 評価 7点 《Emスティルツ・シューター》「MDでもEm強化によりこいつを絡め…
- 04/16 02:46 評価 8点 《ペンテスタッグ》「ライトハンド素材に出てきた某害悪料理人を貫…
- 04/16 02:35 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「紙スーレア、MDUR=ぶっ壊れのジンク…
- 04/16 01:36 評価 10点 《閃刀起動-エンゲージ》「サーチできるサーチ付きの強欲な壺(使…
- 04/16 01:30 評価 10点 《マナドゥム・トリロスークタ》「チューナーを蘇生するがアムリ…
- 04/16 01:28 評価 9点 《エクソシスター・バディス》「相手の墓地蘇生にチェーンして発動…
- 04/16 01:21 評価 10点 《青き眼の精霊》「リンク1でサーチに蘇生と強い効果を詰め込んだ…
- 04/16 01:14 評価 10点 《メメント・エンウィッチ》「このカードの召喚成功時に、相手に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




魔細胞を足すか、もしくは魔細胞と激流抜いて二重召喚か蘇生カード入れてリリース確保させた方が良さそう 」(2014-11-05 15:01 #666b3)
私はもう心が折れましたがテーマに沿って組むなら
二重召喚入れて回した方が良さそうです。
魔細胞は連撃と噛み合いがないので
入れるなら連撃減らすか上級増やすかって感じですかね 」(2014-11-17 00:07 #b2f35)