交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
復活の墓穴(フッカツノハカアナ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時に発動する事ができる。自分と相手はそれぞれの墓地からモンスター1体を選択し、守備表示でフィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールド上に表側表示で存在する限り表示形式を変更できない。 | ||||||
パスワード:84136000 | ||||||
カード評価 | 2.1(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-万丈目編- | DP2-JP030 | 2005年10月20日 | Super |
復活の墓穴のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
お互いにモンスターを蘇生させるカード
そもそも条件が戦闘によって破壊された時なので、当時はおろか蘇生カードが他にもたくさんある現代ではなおさら使われません。
特に守備表示での蘇生に至っては《戦線復帰》が登場したので、もう立場はないでしょう。
単に攻撃を防ぎたいなら《聖なるバリア -ミラーフォース-》《魔法の筒》などで良いわけですし。
お互いに復活させたいならば先に出ていた《浅すぎた墓穴》の方がメリットの面も多くよっぽど使いやすかったでしょうし、レベル4以下となりますが《ピンポイント・ガード》の方がよっぽど使いやすいでしょう。
貫通効果持ちで攻撃するにしても、自分のモンスターを自爆攻撃させなければならないので、中々使いにくいです。
《強化蘇生》のような見た目であり、見た目は良いです。
そもそも条件が戦闘によって破壊された時なので、当時はおろか蘇生カードが他にもたくさんある現代ではなおさら使われません。
特に守備表示での蘇生に至っては《戦線復帰》が登場したので、もう立場はないでしょう。
単に攻撃を防ぎたいなら《聖なるバリア -ミラーフォース-》《魔法の筒》などで良いわけですし。
お互いに復活させたいならば先に出ていた《浅すぎた墓穴》の方がメリットの面も多くよっぽど使いやすかったでしょうし、レベル4以下となりますが《ピンポイント・ガード》の方がよっぽど使いやすいでしょう。
貫通効果持ちで攻撃するにしても、自分のモンスターを自爆攻撃させなければならないので、中々使いにくいです。
《強化蘇生》のような見た目であり、見た目は良いです。
自分の場のモンスターが戦闘破壊され墓地送りになったダメステにて自分と相手が自身の墓地からモンスター1体を対象に発動ができ、それぞれを自身の場に守備表示で特殊召喚するという罠カード。
相手の墓地にもモンスターがいないと使えない罠カードでこの発動条件というのはかなり厳しく、自分のモンスター1体を蘇生するだけなら《リビングデッドの呼び声》や《戦線復帰》でいいし、相手のモンスター1体を蘇生するだけなら《ミス・リバイブ》でいいし、相手の場にもモンスターを出したいならすぐに使える《浅すぎた墓穴》などでも十分と言える。
ダメステで使える罠カードでかつ守備表示でかつ表側表示で自分・相手の場の両方にモンスターが特殊召喚されることが重要という場面が思い浮かばないので1点とさせてください。
相手の墓地にもモンスターがいないと使えない罠カードでこの発動条件というのはかなり厳しく、自分のモンスター1体を蘇生するだけなら《リビングデッドの呼び声》や《戦線復帰》でいいし、相手のモンスター1体を蘇生するだけなら《ミス・リバイブ》でいいし、相手の場にもモンスターを出したいならすぐに使える《浅すぎた墓穴》などでも十分と言える。
ダメステで使える罠カードでかつ守備表示でかつ表側表示で自分・相手の場の両方にモンスターが特殊召喚されることが重要という場面が思い浮かばないので1点とさせてください。
戦闘破壊限定で自分のモンスターを蘇生できるが相手も蘇生させてしまい素材を提供してしまう。
不幸中の幸いとでも言うべきが守備表示限定なので追撃はされないが。
リビデ制限時代のカードなので使い難さは仕方ないと言いたかったが当時からタイムマシーンがあったのが…
不幸中の幸いとでも言うべきが守備表示限定なので追撃はされないが。
リビデ制限時代のカードなので使い難さは仕方ないと言いたかったが当時からタイムマシーンがあったのが…
《リビングデッドの呼び声》が3枚入れられる今であれば、相手に守備表示でモンスターを特殊召喚させることを生かしたいですね。《スパイダー・スパイダー》などの相性の良いカードと組み合わせたいところ。
まあほぼ上位互換の《奇跡の残照》《時の機械-タイム・マシーン》ですらあまり使われてないのに、相手のエクシーズ・シンクロを補佐してしまうこのカードは・・
スクラップトリトドン
2010/11/22 20:09
2010/11/22 20:09
相手モンスターが攻撃に転じてこないので、安心して壁を作れる・・かと思いきやそうでもなく、シンクロ素材やら何やらに存分に利用してくるでしょう。
とするとこちらも蘇生したモンスターを有効活用したいところですが、発動条件の都合上、上手い具合にいくパターンは稀・・。
とするとこちらも蘇生したモンスターを有効活用したいところですが、発動条件の都合上、上手い具合にいくパターンは稀・・。
「復活の墓穴」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「復活の墓穴」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「復活の墓穴」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12208位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 7,954 |
復活の墓穴のボケ
その他
英語のカード名 | The Grave of Enkindling |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



