交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大神官デ・ザード(ダイシンカンデザード) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
6 | 魔法使い族 | 1900 | 2300 | |
戦闘によってモンスターを破壊する度に次の効果を得る。1回目:表側表示でフィールド上に存在するこのカードを対象とする魔法・罠カードの発動と効果を無効にし破壊する。2回目:このカードを生け贄に捧げる事で、自分の手札またはデッキから「不死王リッチー」1体を特殊召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:88989706 | ||||||
カード評価 | 2.6(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 2 | BE2-JP220 | 2004年12月09日 | Super |
Pharaonic Guardian -王家の守護者- | PH-20 | 2002年03月21日 | Parallel、Ultra |
BEGINNER'S EDITION 2(7期) | BE02-JP179 | 2011年08月13日 | Rare |
大神官デ・ザードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ギャラクシーおじさん
2024/05/06 16:26
2024/05/06 16:26

このパック出た当時はエジプトを題材にした映画「ハムナプトラ」が少し有名で、それを意識したカードが多い。 こいつはイムホテップを意識してると思う。
モンスターというよりも人物というよりも、まるで肖像画のようなバストアップのイラストが特徴のカード。
《不死王リッチー》を正規の手順で出すために必要なモンスターなのですが、当時のカードならではの強いと弱いが両極端な調整不足と言いますか、結構無茶なことが書かれています。
リッチー自体はそれなりに強いのですが、出せないんじゃあしょうがないんだよなあ、というのが当時からの評価でしたね。
リッチーを特殊召喚する領域自体は優秀なので、こちらの点数といたしましょう。
《不死王リッチー》を正規の手順で出すために必要なモンスターなのですが、当時のカードならではの強いと弱いが両極端な調整不足と言いますか、結構無茶なことが書かれています。
リッチー自体はそれなりに強いのですが、出せないんじゃあしょうがないんだよなあ、というのが当時からの評価でしたね。
リッチーを特殊召喚する領域自体は優秀なので、こちらの点数といたしましょう。
正真正銘のクズカード。打点1900の上級なのに、効果は戦闘破壊しなければ得られないという弱小ぶり。更に肝心のリッチーとは種族が噛み合わず、霹靂のほうが出しやすいという有り様。まずはアンデになって出直してきてください。
まず特に展開効果のない上級なうえ、それにしてはステは下級並と貧弱。
にもかかわらず戦闘破壊を要求する効果を持つと、厳しめな条件。
運用に消費がかかりがちで、直接アドを得れる効果でもない。
1度目に得れる耐性は自分のカードも対象にしてしまうでいで補助がしづらくなる始末。
極めつけにリッチーとは種族が違い、そのリッチーはアンデを対象にしている効果を持つので種族面で噛み合わず、サイクルリバース効果のお陰で霹靂から展開しても維持できるので、このカードの必要性は薄くなる。
重いうえ効果と性質の噛み合いの悪さも目立ち、相対的にリッチーの評価も下げている産廃。
にもかかわらず戦闘破壊を要求する効果を持つと、厳しめな条件。
運用に消費がかかりがちで、直接アドを得れる効果でもない。
1度目に得れる耐性は自分のカードも対象にしてしまうでいで補助がしづらくなる始末。
極めつけにリッチーとは種族が違い、そのリッチーはアンデを対象にしている効果を持つので種族面で噛み合わず、サイクルリバース効果のお陰で霹靂から展開しても維持できるので、このカードの必要性は薄くなる。
重いうえ効果と性質の噛み合いの悪さも目立ち、相対的にリッチーの評価も下げている産廃。
リッチー要員。大神官が禁忌を犯すたび闇に近づく美味しいデザイン。
しかいリッチーの最大のネックとなりがちなカードで、リリース1体とは思えないくらい貧弱。
戦闘補助してあげないとそうそう生き残れないし、リッチーを目指すには2ターンの生存が最短。
出にくい程でもないんだが、なかなかの茨の道を超えなければならない。
しかいリッチーの最大のネックとなりがちなカードで、リリース1体とは思えないくらい貧弱。
戦闘補助してあげないとそうそう生き残れないし、リッチーを目指すには2ターンの生存が最短。
出にくい程でもないんだが、なかなかの茨の道を超えなければならない。
スクラップトリトドン
2011/06/24 21:30
2011/06/24 21:30
リッチーを出すためのカード.《拡散する波動》にギリギリ対応できていないのがかなり悔しい・・・
サークルで出せるとはいえ,単体では下級にも負けかねないのに戦闘破壊を2回要求しているのは図々しすぎる.
まあどっかの蛾や門の守護者よりは出し易いし,その先のカードも毎ターン生者の書なので,見返りもそれなりにあるのですが.
サークルで出せるとはいえ,単体では下級にも負けかねないのに戦闘破壊を2回要求しているのは図々しすぎる.
まあどっかの蛾や門の守護者よりは出し易いし,その先のカードも毎ターン生者の書なので,見返りもそれなりにあるのですが.
実はこのカードとリッチーには妙な思い出が残っているん(以下略
マジシャンズサークルで出せるとはいえ、1900の攻撃力は高くはありません。
戦闘補助系は必須になります。
マジシャンズサークルで出せるとはいえ、1900の攻撃力は高くはありません。
戦闘補助系は必須になります。
「大神官デ・ザード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「大神官デ・ザード」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「大神官デ・ザード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11700位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,705 |
大神官デ・ザードのボケ
その他
英語のカード名 | Great Dezard |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



