交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ユニオン・アタック(ユニオンアタック) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。このターンのバトルフェイズ中、選択したモンスターの攻撃力は、自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する他のモンスターの攻撃力の合計分アップする。このモンスターは相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える事はできない。また、他の表側攻撃表示モンスターはこのターン攻撃をする事ができない。 | ||||||
パスワード:60399954 | ||||||
カード評価 | 2.2(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIMITED EDITION 7 | LE7-JP004 | 2004年12月01日 | Ultra |
決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 | 15AX-JPY41 | 2015年01月10日 | Normal |
ユニオン・アタックのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
元々は遊戯王Rに登場したカードで、自分の場のモンスター1体に自分の場の他の攻撃表示モンスター全ての攻撃力を集める魔法カード。
しかし対象となったモンスターが相手に与える戦闘ダメージは0になり、他のモンスターも攻撃に参加できないデメリットがあり、これらのデメリットがどちらか片方ならともかく両方あるというのはさすがに使いにくい。
攻撃力が4000近くて完全耐性まで持っているモンスターを何とか戦闘で撃退することに使えるかどうかという程度で、それらでさえも壊獣などでリリースすることはできる場合が多く、上から叩くこと以外では倒せないものはほとんど存在しない。
上がった攻撃力がダメステ限定ではなく実数値として場に残るというメリットも、効果がバトルフェイズ中しか保たないため戦闘以外での用途も限られています。
ちなみにユニオンに関係する効果を持つのは《コンビネーション・アタック》の方です。
しかし対象となったモンスターが相手に与える戦闘ダメージは0になり、他のモンスターも攻撃に参加できないデメリットがあり、これらのデメリットがどちらか片方ならともかく両方あるというのはさすがに使いにくい。
攻撃力が4000近くて完全耐性まで持っているモンスターを何とか戦闘で撃退することに使えるかどうかという程度で、それらでさえも壊獣などでリリースすることはできる場合が多く、上から叩くこと以外では倒せないものはほとんど存在しない。
上がった攻撃力がダメステ限定ではなく実数値として場に残るというメリットも、効果がバトルフェイズ中しか保たないため戦闘以外での用途も限られています。
ちなみにユニオンに関係する効果を持つのは《コンビネーション・アタック》の方です。
総合評価:《ファイアフェニックス@イグニスター》との併用でなんとか使えるという程度。
《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》でバトル・イーグル・トークン5体を生成した後、《ファイアフェニックス@イグニスター》リンク召喚して、バトル・イーグル・トークンの攻撃力を加算、攻撃力分のダメージを与えるくらい。
《墓守の従者》を強化し、戦闘ダメージを効果ダメージに変換するあちらの効果で大ダメージを与えることも可能で、リンクスのハイスコアコンボで良く使われるが、カードゲームで実用できるほどでもない。
《神秘の中華なべ》でリリースすることで大幅な回復も可能だが、効率は良くないナ。
《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》でバトル・イーグル・トークン5体を生成した後、《ファイアフェニックス@イグニスター》リンク召喚して、バトル・イーグル・トークンの攻撃力を加算、攻撃力分のダメージを与えるくらい。
《墓守の従者》を強化し、戦闘ダメージを効果ダメージに変換するあちらの効果で大ダメージを与えることも可能で、リンクスのハイスコアコンボで良く使われるが、カードゲームで実用できるほどでもない。
《神秘の中華なべ》でリリースすることで大幅な回復も可能だが、効率は良くないナ。
散々言われてるようにシロッコのような効果で、戦闘突破するのがコンセプトと思われるカード。が、モンスターを並べる手間があるうえデメリットも重い。
現在は《月鏡の盾》といったより優秀な強化カードが存在するし、登場当初でも正直フォースとかの方がまだ扱いやすかったんではないかと。
強化カードとしては使い勝手は悪いので、差別化するならやはり普通じゃない使い方をする必要がある。
例としては《ファイアフェニックス@イグニスター》のような自身の打点を参照にしてダメージを与えれるようなカードとは相性がいい。
ただ大体こういったカードは元々の打点を参照にしてる事も多く、コンボ依存度も高いのでやはり実用性は厳しいかと。
現在は《月鏡の盾》といったより優秀な強化カードが存在するし、登場当初でも正直フォースとかの方がまだ扱いやすかったんではないかと。
強化カードとしては使い勝手は悪いので、差別化するならやはり普通じゃない使い方をする必要がある。
例としては《ファイアフェニックス@イグニスター》のような自身の打点を参照にしてダメージを与えれるようなカードとは相性がいい。
ただ大体こういったカードは元々の打点を参照にしてる事も多く、コンボ依存度も高いのでやはり実用性は厳しいかと。
攻撃力上昇は物凄いことになるが加護を受けたモンスターはダメージを与えられず他のモンスターは攻撃できなくなるので結局の所戦闘破壊するためだけに使うカードになる。
《団結の力》や除去カードでいいって話になりやすい。
《団結の力》や除去カードでいいって話になりやすい。
戦闘ダメージを与えることができないというデメリットがあまりにも痛いです。効果を使えば、ほぼ確実に相手モンスターを戦闘破壊できるでしょうが、ダメージが入らないなら普通に除去カードを入れた方がよいでしょう。他のモンスターが攻撃できなくなる点もなかなか厳しいです。
みんなの元気をオラに分けてくれ!
要するに突破要因なのだが戦闘ダメージを与えられないデメリットが痛すぎる。どうしても突破したいのならフォースや《団結の力》のほうがまだ効率がいいし、除去カードの方が強いでしょう。
要するに突破要因なのだが戦闘ダメージを与えられないデメリットが痛すぎる。どうしても突破したいのならフォースや《団結の力》のほうがまだ効率がいいし、除去カードの方が強いでしょう。
スクラップトリトドン
2011/11/06 19:39
2011/11/06 19:39
シロッコよろしくパワーを集めて攻撃.
ここまでならばフォース以上に強そうに見えるが,戦闘ダメージ0って時点でアウト.
それを抜きにしても,パワーアップ<<<除去の方が対応力が高い件について.
ここまでならばフォース以上に強そうに見えるが,戦闘ダメージ0って時点でアウト.
それを抜きにしても,パワーアップ<<<除去の方が対応力が高い件について.
暁のシロッコの効果を抜き出したようなカード。
が、「このモンスターは相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える事はできない。」
シロッコ効果の強さはこれで貫通効果を持つブラストに集めての大ダメージなのだが…
そりゃあ、2回攻撃や直接攻撃に集められるのは当時の水準ではかなり怖いと思うけど…
が、「このモンスターは相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える事はできない。」
シロッコ効果の強さはこれで貫通効果を持つブラストに集めての大ダメージなのだが…
そりゃあ、2回攻撃や直接攻撃に集められるのは当時の水準ではかなり怖いと思うけど…
「ユニオン・アタック」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ユニオン・アタック」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ユニオン・アタック」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 22円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12107位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,697 |
ユニオン・アタックのボケ
その他
英語のカード名 | Union Attack |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



