交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トークン収穫祭(トークンシュウカクサイ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
フィールド上のトークンを全て破壊する。破壊したトークンの数×800ライフポイントを回復する。 | ||||||
パスワード:57182235 | ||||||
カード評価 | 2.6(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP203 | 2004年09月23日 | Normal |
ガーディアンの力 | 304-041 | 2002年11月21日 | Normal |
トークン収穫祭のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価時点で4枚のカードが存在する「トークン〇〇祭」魔法罠カードで最初に登場した魔法カード。
お互いの場のトークンを全滅させてそれを自らのライフアドバンテージに変えるというもので、イラストの通り登場時点ではそれほど多様な使い道があるわけではなかった《スケープ・ゴート》で特殊召喚した4体の羊トークンを利用でき、相手の場にそれらが出ていれば一掃することもできる。
L召喚が導入された現在では自分のトークンをそんなことに使うのはもったいないし、速攻魔法ではないので相手ターンでの展開の妨害にもならず使い道はほとんどない。
役立つ場面がきわめて限られることを考えれば速攻魔法でも2点がつくかどうかという感じになると思うので、通常魔法では話にならないでしょう。
お互いの場のトークンを全滅させてそれを自らのライフアドバンテージに変えるというもので、イラストの通り登場時点ではそれほど多様な使い道があるわけではなかった《スケープ・ゴート》で特殊召喚した4体の羊トークンを利用でき、相手の場にそれらが出ていれば一掃することもできる。
L召喚が導入された現在では自分のトークンをそんなことに使うのはもったいないし、速攻魔法ではないので相手ターンでの展開の妨害にもならず使い道はほとんどない。
役立つ場面がきわめて限られることを考えれば速攻魔法でも2点がつくかどうかという感じになると思うので、通常魔法では話にならないでしょう。
総合評価:《ブラック・ガーデン》でローズ・トークンを相手フィールドに生成し、それを収穫すれば良い。
自分が展開するほど相手フィールドにトークンが出てくる為、それをライフに変換可能にナル。
《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》を展開する過程でローズ・トークンを大量生成でき、それを破壊することで4000のダメージと強化を行えル。
この他、同時に全て破壊することから《インヴェルズ・オリジン》によるヴェルズの大量展開も可能か。
《究極幻神アルティミトル・ビシバールキン》でトークンを生成、自分のトークンをリンク素材にして処理した後、相手のトークンを収穫するというのもありか。
ビシバールキンの場合は1ターンキルを狙う方が良いけども。
自分のトークンを破壊して回復というのは効率が悪すぎて、マリオネッターの回復量を増やすとか、オリジンのリクルート数増やす場合除けばやる必要はナイ。
自分が展開するほど相手フィールドにトークンが出てくる為、それをライフに変換可能にナル。
《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》を展開する過程でローズ・トークンを大量生成でき、それを破壊することで4000のダメージと強化を行えル。
この他、同時に全て破壊することから《インヴェルズ・オリジン》によるヴェルズの大量展開も可能か。
《究極幻神アルティミトル・ビシバールキン》でトークンを生成、自分のトークンをリンク素材にして処理した後、相手のトークンを収穫するというのもありか。
ビシバールキンの場合は1ターンキルを狙う方が良いけども。
自分のトークンを破壊して回復というのは効率が悪すぎて、マリオネッターの回復量を増やすとか、オリジンのリクルート数増やす場合除けばやる必要はナイ。
対象がかなり限定的で、追加メリットがライフゲインじゃねぇ~・・・。
トークンという優秀な素材を回復に使ってしまうのは少々もったいない。
対応範囲がフィールド全体であるため、これで速攻魔法であればまた違ったのかもしれませんね。
対応範囲がフィールド全体であるため、これで速攻魔法であればまた違ったのかもしれませんね。
謝肉祭よりはトリガー不要で使いやすいが所詮回復。
アドをとれる復活祭の前にはどうしようもないのであった…
自分がトークンを活用するのでなければ相手依存になるのも☓。
アドをとれる復活祭の前にはどうしようもないのであった…
自分がトークンを活用するのでなければ相手依存になるのも☓。
スクラップトリトドン
2011/02/24 18:06
2011/02/24 18:06
フリーチェーンの上に相手の場も巻き込んでそれなりの回復は美味しい.
ただ自分のトークンを能動的に利用するならば復活祭があるからなぁ・・・
ただ自分のトークンを能動的に利用するならば復活祭があるからなぁ・・・
「トークン収穫祭」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「トークン収穫祭」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「トークン収穫祭」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-04-29 魔法少女達の結束 ~可愛いは正義!~(キサラギヤミ)
● 2018-03-11 暴君の闇黒世界(Mr.AT)
● 2013-05-01 つよいぞ~ かわいいぞ~ [リリー](小鍛冶)
● 2019-04-17 トークンデッキ(ネタ)(トニー)
● 2013-10-14 幻獣機(toma)
● 2017-09-13 環境?何それ美味しいの?(リンタロウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11702位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,718 |
トークン収穫祭のボケ
その他
英語のカード名 | Token Thanksgiving |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



