交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エレメント・ドラゴン(エレメントドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | ドラゴン族 | 1500 | 1200 | |
このモンスターはフィールド上に特定の属性を持つモンスターが存在する場合、以下の効果を得る。 ●炎属性:このカードの攻撃力は500ポイントアップする。 ●風属性:このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、もう一度だけ続けて攻撃を行う事ができる。 |
||||||
パスワード:30314994 | ||||||
カード評価 | 3.9(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP023 | 2005年12月08日 | Normal |
SOUL OF THE DUELIST | SOD-JP023 | 2004年05月27日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキ-ドラゴンの力- | SD1-JP008 | 2004年12月09日 | Normal |
遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬瀬人デッキ | LG02-JP005 | 2017年06月02日 | Normal |
エレメント・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「エレメント」シリーズの1体となるドラゴン族モンスターで、自身の属性は光属性、風属性または炎属性モンスターが場に存在する時にそれぞれ異なる効果を得る。
2つの効果を得ることで攻撃力2000で連続攻撃ができる下級モンスターとなりますが、連続攻撃をするためにはまずモンスターを戦闘破壊しなければならないことも踏まえると、同じ光ドラゴンなら最初から攻撃力が2000あって通常モンスターサポートを受けられる《アレキサンドライドラゴン》を使った方がいい。
このシリーズ自体が失敗作感があるので仕方がない感じがありますし、一応このシリーズのモンスターの中では強い方だとは思います。
2つの効果を得ることで攻撃力2000で連続攻撃ができる下級モンスターとなりますが、連続攻撃をするためにはまずモンスターを戦闘破壊しなければならないことも踏まえると、同じ光ドラゴンなら最初から攻撃力が2000あって通常モンスターサポートを受けられる《アレキサンドライドラゴン》を使った方がいい。
このシリーズ自体が失敗作感があるので仕方がない感じがありますし、一応このシリーズのモンスターの中では強い方だとは思います。
総合評価:条件の割に効果は今ひとつ。
炎と風を追加で展開しても、可能なのは攻撃力2000の2回攻撃のみ。
《コアキメイル・ベルグザーク》で十分可能なもの。
攻撃力のあるモンスターの攻撃を2回攻撃に変える方が良いカナ。
弱いと言うほどでもないが、積極的に採用できるほどでもなし。
炎と風を追加で展開しても、可能なのは攻撃力2000の2回攻撃のみ。
《コアキメイル・ベルグザーク》で十分可能なもの。
攻撃力のあるモンスターの攻撃を2回攻撃に変える方が良いカナ。
弱いと言うほどでもないが、積極的に採用できるほどでもなし。
全ての効果を発揮できれば中々の爆発力を発揮でき、今はEXからも捻出しやすいので昔に比べれば条件も満たしやすくはなっている。
また一応オネスト対応で効果とも相性はいい。
ただ相手依存性、又は並べる手間があり、そんな手間かけて運用する程かと言われれば微妙。
また一応オネスト対応で効果とも相性はいい。
ただ相手依存性、又は並べる手間があり、そんな手間かけて運用する程かと言われれば微妙。
エレメントモンスターの一体。2000打点になれる可能性を持っている点はマシ。連続攻撃も上がった攻撃力ならばそこそこ期待は出来る。組み合わせとしては炎、風が一番マシなのでエレメントモンスターの中で最強と言っても過言は無いのだが、いかんせんエレメントモンスターが弱い。
仮面竜から出せるので、ろくな選択肢がなかった昔のドラゴン族ではそこそこ有用なカードだった
光属性だったのでカオス向きでもあった
今の充実したカードプールでこのカードを選ぶ理由は薄い
光属性だったのでカオス向きでもあった
今の充実したカードプールでこのカードを選ぶ理由は薄い
総じて微妙なエレメントモンスターの中では扱いやすい方です。ただ、風属性や炎属性のドラゴンを入れた中に、光属性のこのカードを入れ込むとすると、どうしてもサポート面でちぐはぐ感が出てしまうのは否めないですね。結果として、優先順位が下がってしまうという…。
エレメントモンスターの一体。
とは言え、両方の条件を満たすと攻撃力2000の2回攻撃ができるので、他のエレメントモンスターと比べると、まともな方だと思います。
ただ、ドラゴン族として見ると、他にも強力なものが存在するので、単体での活躍が難しいのが難点でしょう。
とは言え、両方の条件を満たすと攻撃力2000の2回攻撃ができるので、他のエレメントモンスターと比べると、まともな方だと思います。
ただ、ドラゴン族として見ると、他にも強力なものが存在するので、単体での活躍が難しいのが難点でしょう。
エレメントシリーズは共通して、デッキとして闇鍋になるのと並べるのが面倒くさいのが…
それでもドラゴンは両方並べればベルグザーグが完成するので悪いほうではない。
最初からベルグザーグや《アレキサンドライドラゴン》使えと言われたらそこまでだが。
無理にエレメントにこだわらなくてもいいよなぁという位置。
それでもドラゴンは両方並べればベルグザーグが完成するので悪いほうではない。
最初からベルグザーグや《アレキサンドライドラゴン》使えと言われたらそこまでだが。
無理にエレメントにこだわらなくてもいいよなぁという位置。
スクラップトリトドン
2011/02/13 12:42
2011/02/13 12:42
他エレメントシリーズよりはマシ.
炎ならばこいつを持ってこれる仮面龍,風属性ならばワイバーンやサファドラなど結構種類が多いため,
下級ドラゴン主軸のビートダウンをするならば,候補に入るかどうかかな?
炎ならばこいつを持ってこれる仮面龍,風属性ならばワイバーンやサファドラなど結構種類が多いため,
下級ドラゴン主軸のビートダウンをするならば,候補に入るかどうかかな?
「エレメント・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「エレメント・ドラゴン」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「エレメント・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-09-09 黒竜の新天星(リョウタ)
● 2014-03-24 F・G・D(ホッワイト)
● 2011-11-01 レダメ(layman)
● 2021-08-26 2011年スターターデッキ(エリサン)
● 2016-02-10 ドラゴンの力(ブッチ)
● 2021-08-26 ストラクチャデッキ ドラゴンの力(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 195円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10480位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,158 |
エレメント・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Element Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



