交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アテナ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | 天使族 | 2600 | 800 | |
自分フィールド上に存在する「アテナ」以外の天使族モンスター1体を墓地に送る事で、自分の墓地に存在する「アテナ」以外の天使族モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。フィールド上に天使族モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚される度に、相手ライフに600ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:48964966 | ||||||
カード評価 | 8.8(27) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 11 | PP11-JP006 | 2008年02月01日 | Secret |
DUEL TERMINAL-オメガの裁き!!- | DT11-JP004 | 2010年12月01日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-神光の波動- | SR05-JP013 | 2017年09月23日 | Normal |
アテナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
知る人ぞ知る超問題児。
《堕天使スペルビア》をフィールドと墓地で反復横跳びさせてスペルビアの蘇生効果を無理やり起動させる、《オネスト》釣り上げて火力で解決、《創造の代行者 ヴィーナス》を《神聖なる球体》に変換して《ダイガスタ・フェニクス》を強引に2体並べてワンキルしたりと、普段マイナーだけどいざ使われるとろくでもない使われ方しかされない。知名度の割にかなり強いけど、周りの最上級天使族がクリスティアだのスペルビアだのヒュペリオンだのこれでもかってくらい濃厚なメンツばっかで埋もれてしまった感がある。
上の変換効果も強いけど、下は下でフィールドターン1がないキャノソル系のダメージソースであり、別ベクトルでヤバい。うっかりル先行ワンキルが発見されたらそのままヤバいクレーマーのデュエリストやコナミから「頃すぞ〜!(禁止)」されて、濃厚豚骨豚箱無双行きになっちゃう。
《堕天使スペルビア》をフィールドと墓地で反復横跳びさせてスペルビアの蘇生効果を無理やり起動させる、《オネスト》釣り上げて火力で解決、《創造の代行者 ヴィーナス》を《神聖なる球体》に変換して《ダイガスタ・フェニクス》を強引に2体並べてワンキルしたりと、普段マイナーだけどいざ使われるとろくでもない使われ方しかされない。知名度の割にかなり強いけど、周りの最上級天使族がクリスティアだのスペルビアだのヒュペリオンだのこれでもかってくらい濃厚なメンツばっかで埋もれてしまった感がある。
上の変換効果も強いけど、下は下でフィールドターン1がないキャノソル系のダメージソースであり、別ベクトルでヤバい。うっかりル先行ワンキルが発見されたらそのままヤバいクレーマーのデュエリストやコナミから「頃すぞ〜!(禁止)」されて、濃厚豚骨豚箱無双行きになっちゃう。
アテナ
バーン効果と蘇生効果の無難で強い能力を持つ
ループしてワンキルが主流だけど適当に回すだけでも割とダメージを与えれます、ついでに天使族のサポートも出来ます
ネックなのはデッキからリクルートがほぼ出来ない点でしょうか、どこのシリーズにも属さないので
サポートカードが大分狭いです、右手を光らせる練習をしましょう
バーン効果と蘇生効果の無難で強い能力を持つ
ループしてワンキルが主流だけど適当に回すだけでも割とダメージを与えれます、ついでに天使族のサポートも出来ます
ネックなのはデッキからリクルートがほぼ出来ない点でしょうか、どこのシリーズにも属さないので
サポートカードが大分狭いです、右手を光らせる練習をしましょう
某パズルゲーにまんま登場してる一枚(大嘘)。炎アテナで友人と沢山遊んでたあの頃に戻りたい…。
単刀直入に言うと先攻ワンキルに特化してるカードであり、天使族が場に出る度に600バーンをかましてくるが、何故かターン1が存在しない。もちろん同名モンスターが並んでても重複するのだ。またターン1で場の天使族と墓地の天使族を入れ替える効果もあり、動けばとにかく回る。打点も2600とやや高めなので、バーン未遂に終わっても戦闘で強引にもみ消せる(笑)
ワンキル自体もかなり簡単であり、初っ端《光神テテュス》で大量にドローしきったたあと《レイン・ボーズ》《メトロンノーム》をスケールにセットするだけで場に出す条件は揃う。あとは入れ替え効果やら《異次元の精霊》で特殊召喚しまくれば相手は恐怖のあまり回線をプチっていくことだろう。MDはもちろん、同様のワンキルをリンクスでも狙えるのが恐ろしい…。
流石にターン1ないバーンが許されるか言われたら厳しそうな気がしており、今後インフレしまくって尚更展開が容易となれば制限・禁止は確実だろう。
単刀直入に言うと先攻ワンキルに特化してるカードであり、天使族が場に出る度に600バーンをかましてくるが、何故かターン1が存在しない。もちろん同名モンスターが並んでても重複するのだ。またターン1で場の天使族と墓地の天使族を入れ替える効果もあり、動けばとにかく回る。打点も2600とやや高めなので、バーン未遂に終わっても戦闘で強引にもみ消せる(笑)
ワンキル自体もかなり簡単であり、初っ端《光神テテュス》で大量にドローしきったたあと《レイン・ボーズ》《メトロンノーム》をスケールにセットするだけで場に出す条件は揃う。あとは入れ替え効果やら《異次元の精霊》で特殊召喚しまくれば相手は恐怖のあまり回線をプチっていくことだろう。MDはもちろん、同様のワンキルをリンクスでも狙えるのが恐ろしい…。
流石にターン1ないバーンが許されるか言われたら厳しそうな気がしており、今後インフレしまくって尚更展開が容易となれば制限・禁止は確実だろう。
漫画版GXでレジー・マッケンジーという【天使族】の使い手である女性デュエリストが、プラネットシリーズの1体である《The splendid VENUS》とは別に使用した大型エースの1体となるメインデッキの最上級天使族モンスター。
《マアト》などと同様に「○天使」みたいな言葉で飾らないシンプルな3文字のカード名が印象的でもあるカードです。
ターン1で同名カード以外の天使族1体を墓地に送ることで同名モンスター以外の天使族1体を何でも蘇生できる能力を持っており、それに連なる形で相手に定数の効果ダメージが入るという効果になっている。
蘇生効果にはレベルの制限や有無の指定がないため特殊召喚可能ならどんな天使族でも蘇生することができ、最上級天使族はもちろん、登場当時の天使族では貴重だった場のモンスターを除去する効果を持つ《ダーク・ヴァルキリア》の再度召喚を補助する効果としても有用でした。
《神の居城-ヴァルハラ》で特殊召喚できるモンスターにはこのカードよりも攻撃力が高いモンスターが登場当時から既に何体も存在していましたが、ヴァルハラで特殊召喚されるといえばやはりこのモンスターという感じでしたね。
現在では天使族が場に出た時に誘発する定数の効果ダメージを与える能力にターン1が設定されていないというのが最大の強みであり、これを利用してこのカードを主軸に据えた先攻1キルデッキを組む価値のあるカードという立ち位置になるでしょう。
《マアト》などと同様に「○天使」みたいな言葉で飾らないシンプルな3文字のカード名が印象的でもあるカードです。
ターン1で同名カード以外の天使族1体を墓地に送ることで同名モンスター以外の天使族1体を何でも蘇生できる能力を持っており、それに連なる形で相手に定数の効果ダメージが入るという効果になっている。
蘇生効果にはレベルの制限や有無の指定がないため特殊召喚可能ならどんな天使族でも蘇生することができ、最上級天使族はもちろん、登場当時の天使族では貴重だった場のモンスターを除去する効果を持つ《ダーク・ヴァルキリア》の再度召喚を補助する効果としても有用でした。
《神の居城-ヴァルハラ》で特殊召喚できるモンスターにはこのカードよりも攻撃力が高いモンスターが登場当時から既に何体も存在していましたが、ヴァルハラで特殊召喚されるといえばやはりこのモンスターという感じでしたね。
現在では天使族が場に出た時に誘発する定数の効果ダメージを与える能力にターン1が設定されていないというのが最大の強みであり、これを利用してこのカードを主軸に据えた先攻1キルデッキを組む価値のあるカードという立ち位置になるでしょう。
総合評価:蘇生とバーンでループを組みやすく、展開にも1キルにも使える。
モンスターをコストに別の天使族を蘇生する効果により、《堕天使スペルビア》といった展開効果持ちを展開してリンク召喚などに繋がる。
さらにバーン効果は回数制限がない上展開をトリガーにする為、展開するカードを合わせて高速でライフを削れル。
このカード自体を特殊召喚する手間があるが、特殊召喚サポートは多く、1ターンでライフを削り切ることも可能。
モンスターをコストに別の天使族を蘇生する効果により、《堕天使スペルビア》といった展開効果持ちを展開してリンク召喚などに繋がる。
さらにバーン効果は回数制限がない上展開をトリガーにする為、展開するカードを合わせて高速でライフを削れル。
このカード自体を特殊召喚する手間があるが、特殊召喚サポートは多く、1ターンでライフを削り切ることも可能。
《堕天使スペルビア》とのコンボが強い。
1、《堕天使の戒壇》等の墓地蘇生で《堕天使スペルビア》を蘇生。
2、《堕天使スペルビア》の効果で《アテナ》を蘇生。
3、《アテナ》の効果で《堕天使スペルビア》を墓地に送り、墓地に送った《堕天使スペルビア》を蘇生。
4、墓地の2体目の《アテナ》を特殊召喚。
5、2体目の《アテナ》で再び《堕天使スペルビア》を墓地に送り、墓地に送った《堕天使スペルビア》を蘇生。
6、《堕天使スペルビア》の効果で3体目の《アテナ》を蘇生。
7、3体目の《アテナ》の効果でもう一度《堕天使スペルビア》を墓地に送り、墓地に送った《堕天使スペルビア》を蘇生。
8、《堕天使スペルビア》で適当な天使族を墓地から特殊召喚。
9、《堕天使スペルビア》と《アテナ》以外の天使族モンスターで《失楽の堕天使》をリンク召喚。
という一連の流れで合計9000バーンを飛ばせます。
1、《堕天使の戒壇》等の墓地蘇生で《堕天使スペルビア》を蘇生。
2、《堕天使スペルビア》の効果で《アテナ》を蘇生。
3、《アテナ》の効果で《堕天使スペルビア》を墓地に送り、墓地に送った《堕天使スペルビア》を蘇生。
4、墓地の2体目の《アテナ》を特殊召喚。
5、2体目の《アテナ》で再び《堕天使スペルビア》を墓地に送り、墓地に送った《堕天使スペルビア》を蘇生。
6、《堕天使スペルビア》の効果で3体目の《アテナ》を蘇生。
7、3体目の《アテナ》の効果でもう一度《堕天使スペルビア》を墓地に送り、墓地に送った《堕天使スペルビア》を蘇生。
8、《堕天使スペルビア》で適当な天使族を墓地から特殊召喚。
9、《堕天使スペルビア》と《アテナ》以外の天使族モンスターで《失楽の堕天使》をリンク召喚。
という一連の流れで合計9000バーンを飛ばせます。
運用に必要なパーツが色々多いので、あまり注目されてない印象ですが、同名発動制限のないバーン効果はやはり将来が怖い効果だと思いますね。
現状は通好みな1枚かと。
現状は通好みな1枚かと。
連続特殊召喚によって相手を焼き払うのは楽しいです
天使族を墓地に送り、特殊召喚し直すという効果ですが、自身の効果で600ダメージを与えられます。
また、登場時能力を再び発動する事も可能なのです!
また、登場時能力を再び発動する事も可能なのです!
自身以外のリリースで天使族を蘇生する効果、天使族を出す度にダメージを与える強力な効果を持つ上級天使族。
ヴァルハラで出して蘇生効果からダメージを与えられる。2体出せれば、さらに高ダメージを与えられる。
ヴァルハラで出して蘇生効果からダメージを与えられる。2体出せれば、さらに高ダメージを与えられる。
ふつくしい天使。天使族デッキが高額デッキと呼ばれていた要因の一つ。
効果はどちらも非常に強力。
一つ目は蘇生効果。他にもう一体天使族を用意する必要はあるものの、天使族であれば何でも蘇生可能。しかも攻撃不可や表示形式指定、効果無効などのデメリットは一切ありません。同名は蘇生できませんが、スペルヴィアを経由することでアテナを蘇生する事ができ、さらに蘇生したアテナの効果を使用して更に展開する事も可能。コストは余った《ヘカテリス》などでもOKなのが嬉しいところ。
2つ目のバーンも地味ながら非常に強力。とりあえず天使族が場に出れば反応し、自身の効果で蘇生した天使族でもバーンが追加されます。手札が良ければ、先攻だけで相手のLPが半分以下になっていることもあります。
終世などの大型主軸の天使族デッキではほぼ必須級のカードですが、未だに再録が無く値段が高いこと、そしてレベルが7でトレインに対応していないことが残念な点。
効果はどちらも非常に強力。
一つ目は蘇生効果。他にもう一体天使族を用意する必要はあるものの、天使族であれば何でも蘇生可能。しかも攻撃不可や表示形式指定、効果無効などのデメリットは一切ありません。同名は蘇生できませんが、スペルヴィアを経由することでアテナを蘇生する事ができ、さらに蘇生したアテナの効果を使用して更に展開する事も可能。コストは余った《ヘカテリス》などでもOKなのが嬉しいところ。
2つ目のバーンも地味ながら非常に強力。とりあえず天使族が場に出れば反応し、自身の効果で蘇生した天使族でもバーンが追加されます。手札が良ければ、先攻だけで相手のLPが半分以下になっていることもあります。
終世などの大型主軸の天使族デッキではほぼ必須級のカードですが、未だに再録が無く値段が高いこと、そしてレベルが7でトレインに対応していないことが残念な点。
あれは確か5年前の秋だった。
友達に誘われふと立ち寄ったカードショップ。
ショーケースに1枚、白く輝くカードがあった。
美しい曲線を描く、丸い盾イージス。
風になびく繊細な白い髪。
細やかに光シークレットレア。
私が遊戯王を始めるきっかけとなった1枚、それがアテナだった。
それ以来、光属性天使族をテーマに戦ってきた。
堕天使が新規で加わった今、サーチがないにも関わらず手札に来やすくなって本当に嬉しい。
サーチがあればいいんだけどね...
それでも、効果も有用で、600のバーンは頻発に起こせるため、立派な脅威。
総じて、私にとっては最高の1枚。
友達に誘われふと立ち寄ったカードショップ。
ショーケースに1枚、白く輝くカードがあった。
美しい曲線を描く、丸い盾イージス。
風になびく繊細な白い髪。
細やかに光シークレットレア。
私が遊戯王を始めるきっかけとなった1枚、それがアテナだった。
それ以来、光属性天使族をテーマに戦ってきた。
堕天使が新規で加わった今、サーチがないにも関わらず手札に来やすくなって本当に嬉しい。
サーチがあればいいんだけどね...
それでも、効果も有用で、600のバーンは頻発に起こせるため、立派な脅威。
総じて、私にとっては最高の1枚。
蘇生効果は基本的には手札の下級を墓地の上級、最上級と入れ替える効果と見てもいいかもしれない。
バーン効果が地味に優秀で1回では600としょぼいが何回も繰り返すとかなり大きくなり自身と蘇生するモンスターの打点が大きいので結構有用な効果。
暴走召喚とスペルビアとは相性がいい。
日本では地方民を殺したPP11が初出で再録もDTのノーレアで他の天使と違いストラクにもレアコレにも入らずと入手機会に恵まれない。
バーン効果が地味に優秀で1回では600としょぼいが何回も繰り返すとかなり大きくなり自身と蘇生するモンスターの打点が大きいので結構有用な効果。
暴走召喚とスペルビアとは相性がいい。
日本では地方民を殺したPP11が初出で再録もDTのノーレアで他の天使と違いストラクにもレアコレにも入らずと入手機会に恵まれない。
「貴様が望むなら、矛となり、盾となろう!!」
アテナ様神々しいです\(^o^)/
パワフルな天使が容易に並ぶ!!
バーンの効率も凄まじく、準備に手間がかかるが墓地にスペルビア、他のアテナがいればもりもり減らせる上に場に高レベルがずらりと並ぶ...
アテナ様神々しいです\(^o^)/
パワフルな天使が容易に並ぶ!!
バーンの効率も凄まじく、準備に手間がかかるが墓地にスペルビア、他のアテナがいればもりもり減らせる上に場に高レベルがずらりと並ぶ...
特殊召喚効果を持つ天使族。依然として日本語版の値段はちょい高めだが再録で落ち着いたか。墓地とフィールドの天使を入れ替える効果を持っており、下級天使がヒュペリオン等に化けられると考えられると結構怖い。さらにバーンダメージも少なくなく、高速で相手のライフを削り取ることができる。スペルビアとの相性は抜群。
特殊召喚しながらバーンを放つなんとも贅沢なモンスター(゜ε゜;)
アテナとスペルビアを交互に墓地から特殊召喚出来れば、暴走召喚が使えなくなっても展開は出来る。ただし、天使族をもう1体用意する必要がある。
トレードインは使えないので、アスモや手札交換シリーズで、デッキを圧縮しながら爆発力を高める準備をするのが基本となるだろう。
アテナとスペルビアを交互に墓地から特殊召喚出来れば、暴走召喚が使えなくなっても展開は出来る。ただし、天使族をもう1体用意する必要がある。
トレードインは使えないので、アスモや手札交換シリーズで、デッキを圧縮しながら爆発力を高める準備をするのが基本となるだろう。
スペルビアやオネストとの相性が非常に良好
条件さえ揃えば最上級を1ターンで並べることもできる
光神化+暴走召喚などで強引に引っ張ってくる等して上手く使いたいところ
レベル7とトレードインに引っかからないのが少々残念ではある
条件さえ揃えば最上級を1ターンで並べることもできる
光神化+暴走召喚などで強引に引っ張ってくる等して上手く使いたいところ
レベル7とトレードインに引っかからないのが少々残念ではある
ヴァルハラで楽々出せる上級天使の中でも質の良い一枚。
前半と後半の効果は見事にマッチしていて良い感じ、蘇生はクリスティアやヒュペリオンなどの強力モンスターを選びたい。
もちろんバーンも流れに乗られるとエグく、通常召喚+このカードの効果で1200ダメージを毎ターン喰らうのは恐怖である。
前半と後半の効果は見事にマッチしていて良い感じ、蘇生はクリスティアやヒュペリオンなどの強力モンスターを選びたい。
もちろんバーンも流れに乗られるとエグく、通常召喚+このカードの効果で1200ダメージを毎ターン喰らうのは恐怖である。
スクラップトリトドン
2010/11/23 19:40
2010/11/23 19:40
値段が高すぎる天使族の1体.蘇生+バーンは中々の威力.
しかも天使族には,再利用したいオネストやさらに蘇生できるスペルビアなど,蘇生候補が多いのも事実.
しかもヴァルハラを使えば,アテナ特殊召喚→天使召喚+600→リリースして天使特殊召喚+600と,かなりいい流れが演出できる.
しかも天使族には,再利用したいオネストやさらに蘇生できるスペルビアなど,蘇生候補が多いのも事実.
しかもヴァルハラを使えば,アテナ特殊召喚→天使召喚+600→リリースして天使特殊召喚+600と,かなりいい流れが演出できる.
2020/05/02 23:28

「アテナ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アテナ」への言及
解説内で「アテナ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
結構まともに戦える終世デッキ(ΣX)2012-12-26 13:48
-
運用方法早めにスペルビアとアテナを落としておけばおk。
強み⇒アテナ
終世―堕天使スペルビア墓地ビート―(エンジェルヤフオク)2013-11-21 15:03
-
強みほとんどが上級天使なので場を制圧することが簡単にできる。回れば1ターンで瞬殺だってできる。アテナで効果発動済みのゼラートを墓地に送ってスペルビアを出してもう一度ゼラートを召喚しなおす、というコンボもある。
ジナイダがヴァルハラにおくってやる改(lngxenov)2013-07-08 01:38
-
強みアスモディウスで墓地送りしつつ、トークンでシンクロしつつ、アースでサーチしたジュピターを宣告者やアテナのコストにしたりするデッキ。
天気予報士パーテクさん(アドバイス求む)(びろうど)2018-10-07 20:47
-
運用方法天気のフリーチェーンで除外して、スタンバイに戻ってくる利点を利用して、《神の居城-ヴァルハラ》で大型のアテナを出して、バーンや入れ替えを出来るようにしました。
堕天使アテナ(ハイビス)2016-08-08 23:42
-
運用方法相手の布陣が突破できない、打点で押し切れない場合、アテナ、スペルビループでバーンによる勝ちを狙っていきます。
強みまた、墓地にアテナ3、マスティマ、スペルビがいる場合、戒壇からバーンによるワンキルもできます。
終世の帝王(イズル)2015-11-05 00:04
-
運用方法《真源の帝王》がフリーチェーンで蘇生可能な天使族モンスターでるため、「アテナのコストに使えるじゃん!!」と思って作ったデッキです。
強み終世を絡めている分、普通の帝よりも展開力は上です。アテナ一枚から天使族がさらに2体湧きますからね。
アテナヴァルハラ搭載型光天使デッキ(パの字THEグレート)2014-07-21 00:38
-
運用方法前回紹介したアテナデッキが回せば回す程面白く感じられたので、もっとガチ化するため再度投稿いたしました!
強み1番の強みは手札に《ヘカテリス》、アテナ、セプターがあればなのですが、これで手札消費せずに相手の場を1枚割ってワンキルまで繋ぐ事が可能です。
カスタマイズ正直言うとエンジェリーの枠は自由枠です。エンジェリー自体が天使族なので、アテナ存在時だとエンジェリー①NS→アテナ600バーン→エンジェリー①efエンジェリー②SS→アテナef600バーン→アテナefエンジェリー②墓地送りエンジェリー①SS→アテナef600バーンと1800のバーンダメージが狙えるのと、強力なエクシーズモンスターであるティアラミスを使えるのも強いと考えたからなのですが、このメイン3枠とEX1枠は変更しても充分戦えます。
新規ライトロード【先攻ワンキル有り)(ダンガー)2024-01-12 00:37
-
強み③《ライトロード・アテナミネルバ》
終世堕天使(kujyo)2014-01-15 22:44
-
運用方法回し方は終末、アスモディウスで墓地を肥やし、アテナでスペルビア蘇生、スペルビアで大型蘇生、ゼラートやエネアードで相手の場を掃除して、殴るという単純なデッキです
天使でバーン&ビート(ClariS)2013-07-10 06:36
-
運用方法単純にアテナでバーンしつつライフ差を開かして《エンシェント・ホーリー・ワイバーン》で一気にとどめまで逝くだけのデッキです。
アテナとスペルビアの連鎖召喚(サタン)2013-01-22 00:20
-
運用方法墓地からの特殊召喚に成功するだけで、違う天使族を連れてくるスペルビアと自分のフィールド場にいるアテナ以外の天使族を1体交換させることで墓地からスペルビアを引っ張ってくるアテナ。
強みまた、アテナを使って最上級を展開させてやる前に、モンスターを最低でも1体並べておく必要があります。
カスタマイズ後者は、相手に牽制をかけるつもりで投入したのですが、自分のカードも無効にしてくるので展開出来るタイミングはアテナの効果を使いきった後か、陵墓で2000払うぐらいしか簡単に展開する方法が見つかりませんでした。
基本堕天使 ワンチャンDIO(マランコ)2015-01-07 01:05
-
強み火力の高いモンスターによる展開。打点の高い敵モンスターはヒュペリオンで破壊したり、アテナや
テテュス入りクリスティア!(naru1403)2014-05-13 01:39
-
運用方法まずはアテナからの《トランスターン》で出せます。
ストラクだけで神光の波動R(マスじい)2017-09-22 19:59
-
カスタマイズアークやヴァルキリアは効果発動さえ無効にすればいいので、光属性中心ということでギャラクシーソルジャーを入れてノヴァインフィニティを決めたりその場合はイーバなどの低レベル天使族をもっと増やします、普通にデッキ圧縮カードを投入したり、《神の通告》を入れたり、アリアドネを割れるラスPを入れてみたり、堕天使投入してアテナを活かしながらカオスも混ぜてみたり。
儀式(初心者)2018-02-14 16:45
-
運用方法フィールドに、《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》と《アテナ》がいる状態で、《幻奏の歌姫ソロ》を召喚し、わざと自滅することにより、デッキから、《幻奏の音姫プロディジー・モーツァルト》を特殊召喚する。
相手のドローを加速させるトリックスター(福岡マン)2017-04-22 09:48
-
運用方法《アテナ》が場に出せそうなら特殊召喚しまくってバーンを稼ぐのもありです。
「アテナ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-07-30 新星の終世革命(鍋友)
● 2013-03-06 アルカナ【ずっと俺のターン!!】(グレイス中佐)
● 2013-04-07 《狂気な凶器》ダークフェアリーチアガール(人喰い)
● 2014-11-07 先攻1KILL可能!アテナバーン(GUEST)
● 2012-11-06 代行時械神(ドラゴンX)
● 2021-10-04 代行者1kill 改良版2(鉄壁の守護竜)
● 2013-11-02 堕天使スペルビア(グララン)
● 2014-07-07 終世(黒髪のハル)
● 2015-03-09 Athena Burn 天使と堕天使★(Akinashi)
● 2017-01-31 堕天使アテュヌス(りょう)
● 2015-03-03 幻奏キマシ(一部妥協)(アバランシュ)
● 2017-05-05 試作トリックスター(ゼルク・ルージュ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2201位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 139,652 |
レベル7最強モンスター強さランキング | 76位 |
アテナのボケ
その他
英語のカード名 | Athena |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



