交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
メトロンノーム →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
4 | 天使族 | 1800 | 1600 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、このカード以外の自分または相手のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。このカードのPスケールはターン終了時まで、そのカードのPスケールと同じになる。 【モンスター効果】 (1):自分のPゾーンにカードが2枚存在し、そのPスケールが同じ場合、このカードの攻撃力・守備力はそのPスケール×100アップし、このカードは直接攻撃できる。 (2):このカードが直接攻撃によって相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。お互いのPゾーンのカードを全て破壊する。 |
||||||
パスワード:26638543 | ||||||
カード評価 | 5.1(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING TEMPEST | RATE-JP034 | 2016年10月08日 | N-Rare |
メトロンノームのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:破壊された場合のペンデュラムモンスターの効果を狙いたいところ。
《ペンデュラム・コール》でスケール8の魔術師2枚をサーチすれば、攻撃力2600の直接攻撃を行える上、攻撃しても《ペンデュラム・コール》の効果で自分にデメリットはナイ。
しかし、《EM天空の魔術師》とかの効果との噛み合わせが微妙な上、【魔術師】で採用する必要が薄い。
破壊された場合の効果を持つ《解放のアリアドネ》などを用いて直接攻撃効果を付与、破壊してもアドバンテージを取れる形にしたいカナ。
しかし、破壊だけなら他にも手段があり、直接攻撃のダメージレースで勝っても返されやすい様に思えてそもそも微妙な気が。
P効果についても、相手のPスケールを利用するのは難しく、同名カードのサポートにほぼ限られるのがナ。
《魂のペンデュラム》を使えばスケール14以上にでき、それをコピーして高威力の直接攻撃も可能ではあるが、それなら強化でも良いし。
《ペンデュラム・コール》でスケール8の魔術師2枚をサーチすれば、攻撃力2600の直接攻撃を行える上、攻撃しても《ペンデュラム・コール》の効果で自分にデメリットはナイ。
しかし、《EM天空の魔術師》とかの効果との噛み合わせが微妙な上、【魔術師】で採用する必要が薄い。
破壊された場合の効果を持つ《解放のアリアドネ》などを用いて直接攻撃効果を付与、破壊してもアドバンテージを取れる形にしたいカナ。
しかし、破壊だけなら他にも手段があり、直接攻撃のダメージレースで勝っても返されやすい様に思えてそもそも微妙な気が。
P効果についても、相手のPスケールを利用するのは難しく、同名カードのサポートにほぼ限られるのがナ。
《魂のペンデュラム》を使えばスケール14以上にでき、それをコピーして高威力の直接攻撃も可能ではあるが、それなら強化でも良いし。
P効果は自他のどちらを参照するにしても一癖あり、わざわざ狙う意味は薄いでしょう。
《覇王門無限》で3100のダイレクトは強力ですが、その戦闘によってPカードが破壊されてしまうため何だかなぁと。
相手のPゾーンを狙うのは今ではちょっと厳しい気もしますが、新ルールによって破壊されたものをP召喚する際の制限がかなり重いため、相手によっては刺さるかも知れませんね。
《覇王門無限》で3100のダイレクトは強力ですが、その戦闘によってPカードが破壊されてしまうため何だかなぁと。
相手のPゾーンを狙うのは今ではちょっと厳しい気もしますが、新ルールによって破壊されたものをP召喚する際の制限がかなり重いため、相手によっては刺さるかも知れませんね。
同じスケールを貼ってたら、ペンデュラム召喚できないZE☆
→貴様の狙いはそれかー!とかできそうですね、わかりません。
P効果はスケールコピー。相手のスケールによっては大型ペンデュラムも可能になるが、そもそもペンデュラムは使わない相手も多いので、かなり不確実になる。一応環境級PデッキであるメタルフォーゼやDDはスケールが高いカードを使うので利用自体はできるが… 自分利用?同じスケールを貼ってたら、ペンデュラム召喚できないZE☆
メインとなるのはモンスター効果だろう。同じスケールを求めるためP召喚が封じられるが、攻撃力は高いので強力なダイレクトアタッカーになる。直接攻撃に成功すると追加効果のないペンデュラムストームが発動するので使い切りなのも苦しい。
高スケールでのトドメ要因が上策、相手のPゾーン破壊狙いが中策か。かなりアクのあるカードだが、使いこなしても強いかは別の問題。
→貴様の狙いはそれかー!とかできそうですね、わかりません。
P効果はスケールコピー。相手のスケールによっては大型ペンデュラムも可能になるが、そもそもペンデュラムは使わない相手も多いので、かなり不確実になる。一応環境級PデッキであるメタルフォーゼやDDはスケールが高いカードを使うので利用自体はできるが… 自分利用?同じスケールを貼ってたら、ペンデュラム召喚できないZE☆
メインとなるのはモンスター効果だろう。同じスケールを求めるためP召喚が封じられるが、攻撃力は高いので強力なダイレクトアタッカーになる。直接攻撃に成功すると追加効果のないペンデュラムストームが発動するので使い切りなのも苦しい。
高スケールでのトドメ要因が上策、相手のPゾーン破壊狙いが中策か。かなりアクのあるカードだが、使いこなしても強いかは別の問題。
ペンデュラム効果は自分及び相手のペンデュラムスケールのコピー。
相手の高スケールのペンデュラムモンスターのスケールをコピーすれば、出しにくい最上級モンスターのペンデュラム召喚を狙えるようになる。
狙い目としてはペンデュラムスケール10を持つブンボーグやDD、ペンデュラムスケール9のクリフォートあたりのスケールだろうか?
モンスター効果のダイレクトアタックは自分のペンデュラムゾーンに設置されてるスケールが同じだった場合、そのペンデュラムスケールの数値によって攻撃力が上昇するというもの。
ペンデュラムスケール10の場合だと攻撃力2800のダイレクトアタッカーとなり脅威。
ダイレクトアタックが成功したら擬似的な《揺れる眼差し》が発動するのでペンデュラムスケールのリセットが可能。
高スケールを持つブンボーグ、DDなどなら採用できなくもないが、それらのテーマに彼が入る枠があるかと言うと、、、
ペンデュラムを用いる相手だと刺さる効果もあるため、クリフォート使っているときにこれを出されると案外辛かったりする。(高スケールのコピーと擬似的な《揺れる眼差し》が発生するため)
相手の高スケールのペンデュラムモンスターのスケールをコピーすれば、出しにくい最上級モンスターのペンデュラム召喚を狙えるようになる。
狙い目としてはペンデュラムスケール10を持つブンボーグやDD、ペンデュラムスケール9のクリフォートあたりのスケールだろうか?
モンスター効果のダイレクトアタックは自分のペンデュラムゾーンに設置されてるスケールが同じだった場合、そのペンデュラムスケールの数値によって攻撃力が上昇するというもの。
ペンデュラムスケール10の場合だと攻撃力2800のダイレクトアタッカーとなり脅威。
ダイレクトアタックが成功したら擬似的な《揺れる眼差し》が発動するのでペンデュラムスケールのリセットが可能。
高スケールを持つブンボーグ、DDなどなら採用できなくもないが、それらのテーマに彼が入る枠があるかと言うと、、、
ペンデュラムを用いる相手だと刺さる効果もあるため、クリフォート使っているときにこれを出されると案外辛かったりする。(高スケールのコピーと擬似的な《揺れる眼差し》が発生するため)
遂に直接攻撃も新時代に突入。条件付きとはいえ最低でも1900以上の直接攻撃とは時代の移り変わりを感じる。ますますヤリザ殿の立場が危なくなりますな。
打点上昇のトップはDDなどのスケール10だが、やはりこのカードをギミックの一つとして採用するデッキは少なく、単体のスペックは優秀だがあまり積極的に採用するデッキが少ない事がこのカードの評価を下げる要因となる。しかし今後の展開次第では、この安定してPゾーンをリセットする効果が重要となるテーマも現れるかもしれないので、今後評価は変わるかもしれない。
打点上昇のトップはDDなどのスケール10だが、やはりこのカードをギミックの一つとして採用するデッキは少なく、単体のスペックは優秀だがあまり積極的に採用するデッキが少ない事がこのカードの評価を下げる要因となる。しかし今後の展開次第では、この安定してPゾーンをリセットする効果が重要となるテーマも現れるかもしれないので、今後評価は変わるかもしれない。
「メトロンノーム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「メトロンノーム」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「メトロンノーム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8927位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 5,281 |
メトロンノームのボケ
その他
英語のカード名 | Metrognome |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。