交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
転生炎獣の炎軍(サラマングレイトチャージ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分の墓地・除外状態の炎属性モンスター3体を対象として発動できる。その3体の内の2体をデッキに戻し、残りの1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、効果が無効化され、攻撃できない。 ●元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ、炎属性の儀式・融合・S・X・Lモンスターが自分フィールドに存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
カード評価 | 7.8(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-爆炎のデュエリスト編- | DP28-JP006 | 2023年05月27日 | Rare |
転生炎獣の炎軍のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
条件を満たせば炎属性モンスターを蘇生・帰還出来る効果は、一時的に攻撃・効果を封じられるため、自分ターンなら各種素材の調達に有効だと思います。
相手フィールドのカードを破壊出来る効果は、《転生炎獣ヒートライオ》なら条件を満たしやすいと思います。
どちらも条件付きですが、2つの効果から選択出来る点、速攻魔法である点により、使い勝手がよいと思います。
相手フィールドのカードを破壊出来る効果は、《転生炎獣ヒートライオ》なら条件を満たしやすいと思います。
どちらも条件付きですが、2つの効果から選択出来る点、速攻魔法である点により、使い勝手がよいと思います。
これBK用のカードじゃない?ってくらい噛み合ってる効果。
一つ目の蘇生・回収効果は《バーニングナックル・クロスカウンター》を使うだけで必要な頭数が揃いますし、二つ目の除去効果も《BK 拘束蛮兵リードブロー》《No.79 BK 新星のカイザー》《CNo.79 BK 将星のカエサル》が自前のパンプアップ効果でトリガーを引けます。
もちろん【転生炎獣】で使う場合と異なりサーチ等は出来ませんが、1枚入れておけば上手く引けた場合に展開札にも妨害札にも除去札にも使えて非常に器用に運用出来ると思います。
一つ目の蘇生・回収効果は《バーニングナックル・クロスカウンター》を使うだけで必要な頭数が揃いますし、二つ目の除去効果も《BK 拘束蛮兵リードブロー》《No.79 BK 新星のカイザー》《CNo.79 BK 将星のカエサル》が自前のパンプアップ効果でトリガーを引けます。
もちろん【転生炎獣】で使う場合と異なりサーチ等は出来ませんが、1枚入れておけば上手く引けた場合に展開札にも妨害札にも除去札にも使えて非常に器用に運用出来ると思います。
転生炎獣の名を持つが、効果対象は炎全般で汎用的なもの。
いずれも下準備が必要な効果だが、速攻魔法なので器用に動けるのは利点。転生炎獣の名を持つので転生炎獣なら取り回しにも優れる。
コンボ依存度が高いので汎用的とは言いましたが、やはり転生炎獣と併用するのが望ましいか。
いずれも下準備が必要な効果だが、速攻魔法なので器用に動けるのは利点。転生炎獣の名を持つので転生炎獣なら取り回しにも優れる。
コンボ依存度が高いので汎用的とは言いましたが、やはり転生炎獣と併用するのが望ましいか。
炎DPにおける転生炎獣の新規カードは、サラマンネームを持ちながらその多くがサラマンを含む炎属性を中心としたデッキ全体で汎用的に使えるような効果のものとなっており、それらの中で最も可能性を感じるカードがこれだと考える方も少なくないのではないでしょうか?
効果は2つから選べるものとなっていますが、注目すべきは何と言っても前半の効果で、展開とデッキ・EXデッキのリソースの確保を1枚で同時に行うことができ、この手のカードにありがちな相手に選ばせるものではないことと、除外状態のものも選ぶことができるのが特に優秀です。
特殊召喚したモンスターが攻撃できず効果が無効になるのもそのターンだけなので、そうなると相手エンドフェイズでも発動できる速攻魔法である強みもより大きくなりますし、特殊召喚のための素材以外に使うことを目的に使用することもできるでしょう。
必ず3体以上でかつ最低1体は特殊召喚可能な炎属性モンスターが自分の墓地に存在するか表側表示で除外されている必要があるため複数積むと初手が事故る危険性も高まりますが、それはそれとして良いカードであることは間違いありません。
もう1つの一定条件下で発動できる万能単体除去効果も、速攻魔法の選べる効果の1つのしては上出来過ぎると言っていいでしょう。
効果は2つから選べるものとなっていますが、注目すべきは何と言っても前半の効果で、展開とデッキ・EXデッキのリソースの確保を1枚で同時に行うことができ、この手のカードにありがちな相手に選ばせるものではないことと、除外状態のものも選ぶことができるのが特に優秀です。
特殊召喚したモンスターが攻撃できず効果が無効になるのもそのターンだけなので、そうなると相手エンドフェイズでも発動できる速攻魔法である強みもより大きくなりますし、特殊召喚のための素材以外に使うことを目的に使用することもできるでしょう。
必ず3体以上でかつ最低1体は特殊召喚可能な炎属性モンスターが自分の墓地に存在するか表側表示で除外されている必要があるため複数積むと初手が事故る危険性も高まりますが、それはそれとして良いカードであることは間違いありません。
もう1つの一定条件下で発動できる万能単体除去効果も、速攻魔法の選べる効果の1つのしては上出来過ぎると言っていいでしょう。
サラマングレイト名称を持った炎汎用速攻魔法。
効果は墓地または除外からの蘇生+リソース回復と条件付き除去の使い分けと攻守どちらにもそれなりに使える良いカードだと思います。
サラマングレイトは詳しくありませんが、《転生炎獣レイジング・フェニックス》でサーチするか、あるいは《転生炎獣サンライトウルフ》の効果でサルベージするかで手札に加えるのでしょうが、しかし既存カードに蘇生札であれば《転生炎獣の意志》が。
除去効果は《サラマングレイト・レイジ》のような除去カードや《サラマングレイト・ロアー》のようなカウンター罠があるので、速攻魔法である点などでどう差別化していくかが重要そうに見えます。
蘇生効果は除外からも戻せる代わりに他にデッキに戻す二体いないと使えないのですが、リンク召喚などで多く墓地に送るなら大丈夫なのかもしれません。除去も打点変動が必要なのがどう響くかです。
さてこのカードと相性がいいテーマがあります。炎星です。
炎星の現在の展開は《魁炎星王-ソウコ》のリクルート効果を使いまわすことによって場に下級獣戦士を並べていくという形になります。
そこでこのカードの蘇生とリソース回復はその下準備としてとても便利です。《魁炎星王-ソウコ》を蘇生してもいいですし《魁炎星王-ソウコ》を戻して再びX召喚しても炎舞サーチ効果が名称ターン1ではないので無駄になりにくいです。
また除去効果もP以外のモンスターが揃っており、また《炎舞-「天枢」》などが場に出る関係で打点も自然と上がるので条件を満たすのはとても簡単です。
炎星がすでに持っている《極炎舞-「辰斗」》はほかの炎舞を条件に発動できる魔法罠無効のカウンターで、モンスターだったりあるいは既に表側になった魔法罠には手が出せなかったので、このカードとうまく補い合えるでしょう。
サラマングレイトカードとしてはわかりませんが、炎属性汎用のおかげでありがたいカード。サーチ手段などの問題はありますが、ぜひその恩恵に預からせていただこうと思います。
……今からでもルール上「炎舞」扱いにはなりませんか?なりませんかそうですか。
効果は墓地または除外からの蘇生+リソース回復と条件付き除去の使い分けと攻守どちらにもそれなりに使える良いカードだと思います。
サラマングレイトは詳しくありませんが、《転生炎獣レイジング・フェニックス》でサーチするか、あるいは《転生炎獣サンライトウルフ》の効果でサルベージするかで手札に加えるのでしょうが、しかし既存カードに蘇生札であれば《転生炎獣の意志》が。
除去効果は《サラマングレイト・レイジ》のような除去カードや《サラマングレイト・ロアー》のようなカウンター罠があるので、速攻魔法である点などでどう差別化していくかが重要そうに見えます。
蘇生効果は除外からも戻せる代わりに他にデッキに戻す二体いないと使えないのですが、リンク召喚などで多く墓地に送るなら大丈夫なのかもしれません。除去も打点変動が必要なのがどう響くかです。
さてこのカードと相性がいいテーマがあります。炎星です。
炎星の現在の展開は《魁炎星王-ソウコ》のリクルート効果を使いまわすことによって場に下級獣戦士を並べていくという形になります。
そこでこのカードの蘇生とリソース回復はその下準備としてとても便利です。《魁炎星王-ソウコ》を蘇生してもいいですし《魁炎星王-ソウコ》を戻して再びX召喚しても炎舞サーチ効果が名称ターン1ではないので無駄になりにくいです。
また除去効果もP以外のモンスターが揃っており、また《炎舞-「天枢」》などが場に出る関係で打点も自然と上がるので条件を満たすのはとても簡単です。
炎星がすでに持っている《極炎舞-「辰斗」》はほかの炎舞を条件に発動できる魔法罠無効のカウンターで、モンスターだったりあるいは既に表側になった魔法罠には手が出せなかったので、このカードとうまく補い合えるでしょう。
サラマングレイトカードとしてはわかりませんが、炎属性汎用のおかげでありがたいカード。サーチ手段などの問題はありますが、ぜひその恩恵に預からせていただこうと思います。
……今からでもルール上「炎舞」扱いにはなりませんか?なりませんかそうですか。
「転生炎獣の炎軍」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「転生炎獣の炎軍」への言及
解説内で「転生炎獣の炎軍」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ヴォルカニック・インフェルノ(無記名)2023-07-17 21:03
「転生炎獣の炎軍」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4311位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 3,267 |
転生炎獣の炎軍のボケ
その他
英語のカード名 | Salamangreat Charge |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



