交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
銃の忍者-火光(ツツガネノニンジャカゲロウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1600 | 2000 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚・リバースした場合に発動できる。自分の手札・墓地から「銃の忍者-火光」以外の「忍者」モンスター1体を選んで裏側守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドの、「忍者」カード1枚のみまたは裏側守備表示モンスター1体のみを対象とする相手の効果が発動した時に発動できる。このカードを裏側守備表示で特殊召喚し、その対象となったカードを持ち主の手札に戻す。 |
||||||
カード評価 | 8.3(3) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DARKWING BLAST | DABL-JP018 | 2022年07月16日 | Normal |
銃の忍者-火光のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ノーコストで2体が並ぶという部分自体は問答無用に強力だ。強力なのだが、裏守備状態でもフィールド融合で素材にできる忍者の性質と一見噛み合ってはいるものの、素引きの組み合わせにかなり依存してしまう点があり、初動などで使おうとするといまいち現実的にアドに繋げにくい。
メインデッキに入る忍者はおおよそ半数が戦士族であり、その戦士族側を引いてしまっている場合、何の素材にもできないまま場に下級が2体並んで腐るという最悪の展開になりかねない。
その為、素引き運に左右されず墓地の複数の選択肢から選べる中期~長期戦向けのカードではあるものの、リクルートを主体とする一方で蘇生にやや乏しい忍者というテーマの設計上このカードの効果を複数回使い回す事があまり得意ではなく、それならば汎用蘇生カードなどを投入した方が継戦能力は高まるのではないか……という疑惑が生じてしまう。
更に致命的な点として、何らかのサポートカードで展開して蘇生を行う場合、そもそも2体の蘇生が可能な《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》を採用した方が効率的という点が重くのしかかる。
テーマ単位で墓地を絡めた継戦能力が今後向上した場合、また墓地肥やし能力が向上した場合は採用率が上がるだろうカードだ。
メインデッキに入る忍者はおおよそ半数が戦士族であり、その戦士族側を引いてしまっている場合、何の素材にもできないまま場に下級が2体並んで腐るという最悪の展開になりかねない。
その為、素引き運に左右されず墓地の複数の選択肢から選べる中期~長期戦向けのカードではあるものの、リクルートを主体とする一方で蘇生にやや乏しい忍者というテーマの設計上このカードの効果を複数回使い回す事があまり得意ではなく、それならば汎用蘇生カードなどを投入した方が継戦能力は高まるのではないか……という疑惑が生じてしまう。
更に致命的な点として、何らかのサポートカードで展開して蘇生を行う場合、そもそも2体の蘇生が可能な《黄昏の忍者将軍-ゲツガ》を採用した方が効率的という点が重くのしかかる。
テーマ単位で墓地を絡めた継戦能力が今後向上した場合、また墓地肥やし能力が向上した場合は採用率が上がるだろうカードだ。
忍者を裏側守備表示で特殊召喚することからリンク・エクシーズ素材には向いておらず融合素材向けなものの、種族が忍者内では多数派な戦士族で、微妙にかみ合ってなさを感じます。
(1)の効果で「戦士族」以外の「忍者」モンスターを特殊召喚する事で、「戒の忍者ー冥禪」につなげられるのは、優秀だと思います。
墓地に送られても(2)の効果により、「忍者」デッキなら相手に単体対象の効果を使いづらくさせるのも、強みだと思います。
「レベル4・戦士族」のおかげで、「機甲忍者ーブレードハート」のX素材になれる点も、強みだと思います。
墓地に送られても(2)の効果により、「忍者」デッキなら相手に単体対象の効果を使いづらくさせるのも、強みだと思います。
「レベル4・戦士族」のおかげで、「機甲忍者ーブレードハート」のX素材になれる点も、強みだと思います。
「銃の忍者-火光」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「銃の忍者-火光」への言及
解説内で「銃の忍者-火光」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「銃の忍者-火光」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-07-17 繚乱忍法帖(無記名)
● 2022-10-15 極彩忍法帖(無記名)
● 2022-12-31 純正忍者(新規軸)(ぎゅうだん)
● 2017-08-07 渋い忍者(ロック)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3148位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 4,180 |
銃の忍者-火光のボケ
その他
英語のカード名 | Kagero the Cannon Ninja |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 22:13 評価 1点 《旧神の印》「 あの悪名高き《旧神ノーデン》が属するテーマ【《…
- 04/05 22:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 21:58 ボケ 自業自得の新規ボケ。「ある」のがいけない‼︎!「ある」のがいけない‼︎‼…
- 04/05 21:21 評価 10点 《揚陸群艦アンブロエール》「咎姫の吊り上げ後に制約を回避する…
- 04/05 21:06 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:58 デッキ ☆新☆城之内のなあにこれえデッキ
- 04/05 20:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 20:38 ボケ 狂戦士の魂の新規ボケ。ずっと俺のターン!
- 04/05 20:32 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/05 20:23 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。私の負けだ
- 04/05 20:21 評価 8点 《魔装邪龍 イーサルウェポン》「総合評価:P召喚から除去を連発で…
- 04/05 20:21 ボケ 増援の新規ボケ。うおおおおおおおおおおおお!!スイッチ2を手に入れ…
- 04/05 20:16 評価 5点 《ブラッド・マジシャン-煉獄の魔術師-》「ブラマジサポを受けら…
- 04/05 20:15 評価 8点 《ダークリボー》「悪魔族モンスターを有する融合デッキなら、(1)(…
- 04/05 20:01 評価 10点 《召魔装着》「総合評価:手札をモンスター1体に変えられるため便…
- 04/05 19:14 SS 8.新たな繋がりと決闘
- 04/05 19:10 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 18:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 18:33 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 17:57 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「(1)が相手ターン限定で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



