交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
聖邪のステンドグラス(セイジャノステンドグラス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの効果モンスターの種族によって以下の効果をそれぞれ適用できる。 ●天使族:自分はデッキから3枚ドローする。その後、手札を2枚選んで好きな順番でデッキの一番下に戻す。 ●悪魔族:相手はデッキから1枚ドローする。その後、手札をランダムに1枚選んで捨てる。さらに相手は手札がある場合には1枚選んで捨てる。 |
||||||
カード評価 | 5.5(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 9円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BURST OF DESTINY | BODE-JP078 | 2021年07月17日 | Rare |
デッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズ | DBVS-JP045 | 2023年08月26日 | Normal |
聖邪のステンドグラスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
天使族がいれば擬似スカルデッド、悪魔がいれば擬似ハンデスと変わったカード。
彼岸であれば悪魔も天使も使うため条件を満たしやすい。
あと通常罠なので《白銀の城のラビュリンス》で使い回すのも面白いですね。
ラビュリンス自体がハンデス効果も持ってるのでそういった意味で相性は良いです。
彼岸であれば悪魔も天使も使うため条件を満たしやすい。
あと通常罠なので《白銀の城のラビュリンス》で使い回すのも面白いですね。
ラビュリンス自体がハンデス効果も持ってるのでそういった意味で相性は良いです。
天使と悪魔を併用するデッキは少ないながらも存在している。今はEXモンスターの存在もあるんで、両方を揃える事も決して難しい話じゃない。
ただ腐る可能性や罠と遅さが目立ち、悪魔側の方は下手すると首を絞める可能性がある。幸い任意なので、相性が悪い相手とわかれば発動しない手もある。
決して悪くないですが、採用できそうなデッキはやや選ぶでしょうし、結局癖が目立って抜けていきそうな印象。
ただ腐る可能性や罠と遅さが目立ち、悪魔側の方は下手すると首を絞める可能性がある。幸い任意なので、相性が悪い相手とわかれば発動しない手もある。
決して悪くないですが、採用できそうなデッキはやや選ぶでしょうし、結局癖が目立って抜けていきそうな印象。
普通に強いと思います。 私はデスピアデッキに入れますよ。
天使族・悪魔族が自分の場にいることを条件に、罠カードにて《天使の施し》と《いたずら好きな双子悪魔》の劣化版となる効果を片方、または両方を適用できるカード。
劣化版とはいえ両方を使えればなかなかではあるのですが、天使と悪魔を場に揃えることはけして容易ではなく、ましてこのカードを発動するためだけにわざわざそんなことをするのかと言われるとやっぱり微妙と言わざるを得ないでしょう。
ファーニマルのような天使と悪魔が無理なく場に揃うデッキでオシャレ枠で入れておく、夢魔鏡のようにトラトリが入るデッキならなお良いとかが精一杯かなあという印象です。
12期にDBP登場した「ヴァルモニカ」というテーマはPモンスターである天使族の《天使の聲》と悪魔族の《悪魔の聲》がP召喚などによって同時に場に並ぶことも多くなるため、ヴァルモニカの再録枠としてこのカードが選出されています。
劣化版とはいえ両方を使えればなかなかではあるのですが、天使と悪魔を場に揃えることはけして容易ではなく、ましてこのカードを発動するためだけにわざわざそんなことをするのかと言われるとやっぱり微妙と言わざるを得ないでしょう。
ファーニマルのような天使と悪魔が無理なく場に揃うデッキでオシャレ枠で入れておく、夢魔鏡のようにトラトリが入るデッキならなお良いとかが精一杯かなあという印象です。
12期にDBP登場した「ヴァルモニカ」というテーマはPモンスターである天使族の《天使の聲》と悪魔族の《悪魔の聲》がP召喚などによって同時に場に並ぶことも多くなるため、ヴァルモニカの再録枠としてこのカードが選出されています。
「聖邪のステンドグラス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「聖邪のステンドグラス」への言及
解説内で「聖邪のステンドグラス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
暗黒界の導化 アルベル(無記名)2022-08-06 18:36
-
強みその他としては《聖邪のステンドグラス》。
絶望VFD -X9軸No.92-(でびる池内)2021-09-01 02:10
-
運用方法【聖邪のステンドグラスについて】
夢魔鏡(ランペル)2021-12-13 12:53
-
強み《聖邪のステンドグラス》は自分フィールドに天使族がいれば弱《天使の施し》が、悪魔族がいれば弱《いたずら好きな双子悪魔》の効果が使え、両方居れば両方使えるといった罠カード。
墓と輝石の春化精(無記名)2022-05-20 21:38
-
カスタマイズ《聖邪のステンドグラス》等も候補としてはアリ。
「聖邪のステンドグラス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-05-02 天使と悪魔(SSR)
● 2022-03-28 ラビュリンスの審判(ブラックBOX)
● 2024-07-16 ジャンクイツ(JackFAtlas)
● 2021-10-12 黒き聖夜に篝火は揺れて(ohy)
● 2021-03-17 雲魔物(無気力にゃんこ)
● 2022-04-10 アヤメ先生(C.U.T.P)
● 2023-01-20 ジェネレイドエンジョイ用(nagi)
● 2023-10-14 クロウユニ(デキタ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 9円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8418位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 9,886 |
聖邪のステンドグラスのボケ
その他
英語のカード名 | Stained Glass of Light & Dark |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



