メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
アイス・ミラー →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - |
(1):自分フィールドのレベル3以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。その同名モンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに表側表示で存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 | |||||
カード評価 | 5.6(5) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2021 | AC01-JP024 | 2021年06月12日 | Normal |
アイス・ミラーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
5
7
総合評価:《城塞クジラ》のリリースなど、制限を回避する形で動くデッキであれば使いやすい。
《オイスターマイスター》あたりを増やしてリリースし、トークンを残すといった動きや、《グレイドル・イーグル》など自爆特攻で効果を使えるものを増やせば十分動ける。
クリストロンなら増やしたもう一方を破壊してリクルート効果を使えよう。
《湿地草原》対応モンスターを増やしダメージを増やしたり、《鬼ガエル》も増やしたもう一方を手札に戻したりなど、対応するモンスターを調べて見ると結構使えそうなものが多い。
《伝説の都 アトランティス》でレベルを下げた元レベル4を増やすとかも行けそうだが、事故るか。
《オイスターマイスター》あたりを増やしてリリースし、トークンを残すといった動きや、《グレイドル・イーグル》など自爆特攻で効果を使えるものを増やせば十分動ける。
クリストロンなら増やしたもう一方を破壊してリクルート効果を使えよう。
《湿地草原》対応モンスターを増やしダメージを増やしたり、《鬼ガエル》も増やしたもう一方を手札に戻したりなど、対応するモンスターを調べて見ると結構使えそうなものが多い。
《伝説の都 アトランティス》でレベルを下げた元レベル4を増やすとかも行けそうだが、事故るか。
6
ゲーム作品にて先に登場していた1枚で、TF、リンクス共にお世話になった。
が、OCGではEXモンスターとの併用が難しくなる誓約が付いた。
現OCGのカードプールを警戒してなんでしょうが・・・う~ん残念。
扱いづらくはなりましたが、それでもクリストロンやガエル、氷結界など使いこなせそうなデッキはそれなりにあり、名称ターン制限がない事もあって、これでも運用しがいのある1枚になってはいるかと。
が、OCGではEXモンスターとの併用が難しくなる誓約が付いた。
現OCGのカードプールを警戒してなんでしょうが・・・う~ん残念。
扱いづらくはなりましたが、それでもクリストロンやガエル、氷結界など使いこなせそうなデッキはそれなりにあり、名称ターン制限がない事もあって、これでも運用しがいのある1枚になってはいるかと。
4
「アニメ5D’sに登場した優秀な魔法カード」として、埋葬呪文の宝札など共に度々名前が挙がっていたカードの1枚。
レベル3以下の水属性モンスターを対象に、その同名モンスターをデッキからリクルートできる。
ただしOCGではこの効果でSSしたモンスターが自分の場にいる限りEXデッキから一切特殊召喚できなくなるデメリットが加えられたため、リクルートしたモンスターをXやリンク素材には使えず、このカードを強く使えるデッキはかなり限られていしまいます。
仕方のないことではありますが、特定のモンスターが場とデッキにそれぞれいないと発動すらできない、それでいて特別サーチの利かない魔法カードとしてはこれは結構重いデメリットです。
リクルートしたモンスターは攻撃は可能であり、モンスター効果は無効にならないため、氷結界の伝道師のような、自身の効果で自力で場を離れられる、欲を言えば名称ターン1のない効果を持つモンスターと合わせて使いたいところです。
ガエルモンスターはメインの下級モンスターが全てレベル3以下であり、このカードと相性の良い鬼ガエル、デスガエル扱いとなるためこのカードの対象にすることでデスガエルをリクルートできる魔知ガエル&粋カエル、自力で自分の場から移動できる寝ガエルなどが存在するため、ガエルならこのカードを上手く使いこなせるかもしれませんね。
最近のカードとしては珍しく、とりあえずの名称ターン1がないため、ダブり耐性があるのも特徴の1つと言えるでしょう。
レベル3以下の水属性モンスターを対象に、その同名モンスターをデッキからリクルートできる。
ただしOCGではこの効果でSSしたモンスターが自分の場にいる限りEXデッキから一切特殊召喚できなくなるデメリットが加えられたため、リクルートしたモンスターをXやリンク素材には使えず、このカードを強く使えるデッキはかなり限られていしまいます。
仕方のないことではありますが、特定のモンスターが場とデッキにそれぞれいないと発動すらできない、それでいて特別サーチの利かない魔法カードとしてはこれは結構重いデメリットです。
リクルートしたモンスターは攻撃は可能であり、モンスター効果は無効にならないため、氷結界の伝道師のような、自身の効果で自力で場を離れられる、欲を言えば名称ターン1のない効果を持つモンスターと合わせて使いたいところです。
ガエルモンスターはメインの下級モンスターが全てレベル3以下であり、このカードと相性の良い鬼ガエル、デスガエル扱いとなるためこのカードの対象にすることでデスガエルをリクルートできる魔知ガエル&粋カエル、自力で自分の場から移動できる寝ガエルなどが存在するため、ガエルならこのカードを上手く使いこなせるかもしれませんね。
最近のカードとしては珍しく、とりあえずの名称ターン1がないため、ダブり耐性があるのも特徴の1つと言えるでしょう。
「アイス・ミラー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
「アイス・ミラー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7358位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 2,197 |
アイス・ミラーのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 03:33 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「第11期最初のレギュラーパックに汎用EXモンス…
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…