メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > スター・マイン
スター・マイン → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 炎族 | 2000 | 200 |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 自分は「スター・マイン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合に発動する。自分は2000ダメージを受ける。その後、相手に2000ダメージを与える。 (2):このカードの隣のモンスターゾーンに存在するモンスターが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合に発動する。このカードを破壊し、自分は2000ダメージを受ける。その後、相手に2000ダメージを与える。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LIGHTNING OVERDRIVE | LIOV-JP038 | 2021年01月16日 | Normal |
スター・マインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
3
2000ダメージに異様なこだわりを持つ花火師。
自身か隣のモンスターが相手に破壊されると、隣のモンスターの場合は自身を破壊しお互いに2000ダメージを受ける効果を持つ。
与えるダメージは大きいのだが、トリガーが完全に相手依存。場での影響力も低く、しかも自分にもダメージが炸裂する。相手としてもダメージが通っても痛くない状況では押し通り、そうでなければバウンスや除外を狙ってくるだろう。相手の計算外から効果発動を狙うなら隣のモンスターが破壊された時の効果を使い、隣にカードを呼び出し破壊させるなどの手もあるが結局このカードが見えてる時点でわからん殺し以外の場合は見え透きやすい手である。
せめて自爆特攻でも使えれば引導火力としての出番が合ったかもしれないが…
自身か隣のモンスターが相手に破壊されると、隣のモンスターの場合は自身を破壊しお互いに2000ダメージを受ける効果を持つ。
与えるダメージは大きいのだが、トリガーが完全に相手依存。場での影響力も低く、しかも自分にもダメージが炸裂する。相手としてもダメージが通っても痛くない状況では押し通り、そうでなければバウンスや除外を狙ってくるだろう。相手の計算外から効果発動を狙うなら隣のモンスターが破壊された時の効果を使い、隣にカードを呼び出し破壊させるなどの手もあるが結局このカードが見えてる時点でわからん殺し以外の場合は見え透きやすい手である。
せめて自爆特攻でも使えれば引導火力としての出番が合ったかもしれないが…

3
総合評価:《古神クトグア》の方が使い勝手は上だが、効果ダメージを活かせるならあるいはといったところ。
《真炎の爆発》などのサポートを活かすなら同レベル・属性・種族のあちらが勝る。
能動的なダメージは狙えず、シンクロ素材の中継として墓地に置き、蘇生から効果を狙うのが良いところか。
(2)が強制発動故、相手フィールドに送りつけて隣のモンスターを破壊することで使うことも狙えそうだが、《ギブ&テイク》などが必要で時点で効率は良くない。
《ダメージ・ダイエット》などを活用できればこちらのダメージを減らせる為、優位には立てるか。
《真炎の爆発》などのサポートを活かすなら同レベル・属性・種族のあちらが勝る。
能動的なダメージは狙えず、シンクロ素材の中継として墓地に置き、蘇生から効果を狙うのが良いところか。
(2)が強制発動故、相手フィールドに送りつけて隣のモンスターを破壊することで使うことも狙えそうだが、《ギブ&テイク》などが必要で時点で効率は良くない。
《ダメージ・ダイエット》などを活用できればこちらのダメージを減らせる為、優位には立てるか。

3
縛りのないレベル4シンクロとしてまずまずの攻撃力だが、その効果は100%まるっきり相手依存のバーン効果となっている。
その効果ダメージは2000とかなり大きなものになっているが、自分がダメージを受けてから相手がダメージを受ける破壊輪仕様のため、ダメージレースで優位を取ることは難しい。
下手すると自分がこの効果によってゲームエンドに持っていかれてしまうので、運用にはその辺りまで織り込んだ計画性が必要になります。
自身が直に破壊された時と誘爆によって破壊される時とで効果を発動できますが、基本的には牽制以上の働きは期待しない方が良さそうです。
相手がライストや激流などを使用するのであれば、それらにチェーンする形でこのカードを特殊召喚する効果と併用するなど、能動性を少しでも上げたいならそのための工夫は欠かせません。
その効果ダメージは2000とかなり大きなものになっているが、自分がダメージを受けてから相手がダメージを受ける破壊輪仕様のため、ダメージレースで優位を取ることは難しい。
下手すると自分がこの効果によってゲームエンドに持っていかれてしまうので、運用にはその辺りまで織り込んだ計画性が必要になります。
自身が直に破壊された時と誘爆によって破壊される時とで効果を発動できますが、基本的には牽制以上の働きは期待しない方が良さそうです。
相手がライストや激流などを使用するのであれば、それらにチェーンする形でこのカードを特殊召喚する効果と併用するなど、能動性を少しでも上げたいならそのための工夫は欠かせません。

3
相手と痛み分けする効果だが正直使いづらい。一応牽制にはなるのだが発動条件が相手が攻撃または効果破壊する時のみと限定的であり自爆特攻も出来ない。(2)の効果も相手には見えている地雷ではあるが強制転移で送り付けることも出来なくはない。
シンクロチューナーでもなければ相手のターン中にシンクロするなどの奇襲性も無いので素直に虹光でも出しておいた方がいい。
シンクロチューナーでもなければ相手のターン中にシンクロするなどの奇襲性も無いので素直に虹光でも出しておいた方がいい。

「スター・マイン」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9023位 / 10,944 |
---|---|
閲覧数 | 679 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
スター・マインのボケ
更新情報 - NEW -
- 03/06 19:51 [ 掲示板 ] カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/06 18:10 [ 掲示板 ] カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 03/06 17:09 [ デッキ ] 2011 /バスター
- 03/06 16:38 [ 評価 ] 8点 《ドドレミコード・キューティア》「C(キュート)。その名前の由来のとおり可…
- 03/06 14:42 [ デッキ ] 【DBAG】ベアルクティ
- 03/06 14:18 [ デッキ ] 闇黒の魔王ディアボロスクリボー テスト
- 03/06 13:47 [ 評価 ] 10点 《真炎の爆発》「「ラヴァル」デッキなら守備力200の炎属性モンスターが…
- 03/06 13:23 [ 評価 ] 4点 《トリックスター・フェス》「ライブステージ同様リンクしてと言わんばかりのカート…
- 03/06 13:01 [ デッキ ] ヴァンパイアアンデ帝
- 03/06 12:41 [ デッキ ] 魔轟神サイバーギャラクシー
- 03/06 12:37 [ 評価 ] 9点 《おろかな副葬》「おろかな埋葬の魔法・罠バージョン。 「墓地の…
- 03/06 12:28 [ 評価 ] 8点 《ゴヨウ・ガーディアン》「レベル6シンクロで2800の高打点&破壊したモンスター…
- 03/06 12:18 [ 評価 ] 10点 《光天使スローネ》「椅子、セプスロのスロの方 こいつを手札に持っ…
- 03/06 12:14 [ 評価 ] 8点 《奈落の落とし穴》「当時からサイコショッカーには効かないなど、大…
- 03/06 12:13 [ デッキ ] 【DBAG】ドレミコード
- 03/06 12:09 [ デッキ ] 光ギャラクシーサイバーブルーアイズ
- 03/06 11:55 [ デッキ ] 【DBAG】溟界
- 03/06 11:41 [ 評価 ] 9点 《溟界の黄昏-カース》「同じリリース1体で出せるアラートよりは使いや…
- 03/06 11:36 [ 評価 ] 10点 《溟界の滓-ヌル》「溟界の要 一応爬虫類族の汎用カードにもな…
- 03/06 11:33 [ 評価 ] 10点 《溟界の蛇睡蓮》「溟界って名前付いてるけど一応爬虫類族…