交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
S-Force ブリッジヘッド(セキュリティフォースブリッジヘッド) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「S-Force」モンスター1体を手札に加える事ができる。 (2):相手モンスターが同じ縦列の自分の「S-Force」モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。 |
||||||
カード評価 | 8.7(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP057 | 2020年10月31日 | Rare |
S-Force ブリッジヘッドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
テーマモンスターのサーチカード。
(2)の効果はオマケだがたまに役に立つこともある。《S-Force ジャスティファイ》や《S-Force 乱破小夜丸》との相性もいいし。
イラスト的に任務にあった隊員を呼び出すということなのだろうが、モンスターだけでなく魔法罠もサーチ出来るようにしてくれたら良かったのにと思う。
(2)の効果はオマケだがたまに役に立つこともある。《S-Force ジャスティファイ》や《S-Force 乱破小夜丸》との相性もいいし。
イラスト的に任務にあった隊員を呼び出すということなのだろうが、モンスターだけでなく魔法罠もサーチ出来るようにしてくれたら良かったのにと思う。
もう見飽きたくらいに見慣れた発動時のサーチを持つフィールド。
発動時にS-Forceモンスターをサーチする効果、相手が同じ縦列のS-Forceモンスターを戦闘で破壊できなくなる効果を持つ。
S-Forceのサーチで展開の起点である小夜丸を持ってきたいところ。小夜丸の展開手段としておくだけでも高いポイントを得られる。小夜丸がすでに手札に居るなら、小夜丸の効果で除外しプラティナに特殊召喚させるモンスターをサーチしてもいいだろう。
2番の効果は相手が正面のS-Forceを戦闘破壊できなくなる効果。これはおまけ程度でいいか。小夜丸の呼び出し先を工夫することで多少鬱陶しい動きができる程度と思われる。
フィールドなのでサーチしやすく発動に制限があるサーチカードと思っておけばいいかと。現状ではほぼ小夜丸一択なのが悲しいが。
発動時にS-Forceモンスターをサーチする効果、相手が同じ縦列のS-Forceモンスターを戦闘で破壊できなくなる効果を持つ。
S-Forceのサーチで展開の起点である小夜丸を持ってきたいところ。小夜丸の展開手段としておくだけでも高いポイントを得られる。小夜丸がすでに手札に居るなら、小夜丸の効果で除外しプラティナに特殊召喚させるモンスターをサーチしてもいいだろう。
2番の効果は相手が正面のS-Forceを戦闘破壊できなくなる効果。これはおまけ程度でいいか。小夜丸の呼び出し先を工夫することで多少鬱陶しい動きができる程度と思われる。
フィールドなのでサーチしやすく発動に制限があるサーチカードと思っておけばいいかと。現状ではほぼ小夜丸一択なのが悲しいが。
総合評価:サーチ効果を持つフィールド魔法であり、動きやすくするためにも複数積みたい。
《S-Force乱破小夜丸》か、その手札コストとなるモンスターをサーチして動くことが基本となる。
除外したモンスターは《S-Force プラ=ティナ》で特殊召喚可能な為、コストにするなら《S-Force グラビティーノ》など、特殊召喚時にアドバンテージをとれるカードを優先することになるか。
(2)は戦闘破壊されないものだが、「S-Force」のある縦列には、基本的にモンスターを出したくない。
そして異なる縦列からの攻撃には反応しない為あまり意味はない。
モンスターが1体ずつ残った場合とか、《S-Force乱破小夜丸》が残った場合に《S-Force スペシメン》を併用して使えるかもという程度。
《S-Force乱破小夜丸》か、その手札コストとなるモンスターをサーチして動くことが基本となる。
除外したモンスターは《S-Force プラ=ティナ》で特殊召喚可能な為、コストにするなら《S-Force グラビティーノ》など、特殊召喚時にアドバンテージをとれるカードを優先することになるか。
(2)は戦闘破壊されないものだが、「S-Force」のある縦列には、基本的にモンスターを出したくない。
そして異なる縦列からの攻撃には反応しない為あまり意味はない。
モンスターが1体ずつ残った場合とか、《S-Force乱破小夜丸》が残った場合に《S-Force スペシメン》を併用して使えるかもという程度。
何度も言うがフィールド魔法のサーチは強い(´・ω・`)
サーチ先の「S-Force」モンスターは何でも良いのですが、《S-Force乱破小夜丸》の②の効果で「S-Force」モンスターを何でもデッキからリクルートできるので、大体は《S-Force乱破小夜丸》をサーチすることになると思う。
②の効果は半分オマケ戦闘破壊耐性はあって損はしない「S-Force」はフィールドに維持して相手を拘束することがコンセプトでもあるので、役に立つ効果。
サーチ先の「S-Force」モンスターは何でも良いのですが、《S-Force乱破小夜丸》の②の効果で「S-Force」モンスターを何でもデッキからリクルートできるので、大体は《S-Force乱破小夜丸》をサーチすることになると思う。
②の効果は半分オマケ戦闘破壊耐性はあって損はしない「S-Force」はフィールドに維持して相手を拘束することがコンセプトでもあるので、役に立つ効果。
→ 「S-Force ブリッジヘッド」の全てのカード評価を見る
「S-Force ブリッジヘッド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「S-Force ブリッジヘッド」への言及
解説内で「S-Force ブリッジヘッド」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
時を駆る執行者(無記名)2023-01-17 19:53
-
強みモンスターサーチ系フィールド魔法以上でも以下でもない《S-Forceブリッジヘッド》。
斬機型S-Force(あむあむ)2020-10-31 15:04
-
運用方法《S-Forceブリッジヘッド》
「S-Force ブリッジヘッド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-11-06 S‐Force/20/11(サチノト)
● 2024-08-18 岸田総理の辞任?食い止めるセキュリティ!(ネオスマン)
● 2021-10-17 セキュリティフォース(a.)
● 2021-05-02 S-Forceではない!小夜丸だ!(ギンガの夫)
● 2021-02-08 S-Force試作(竜騎士えんじぃ)
● 2020-10-31 【BLVO】S-FORCE(emeha)
● 2022-08-31 セキュリティ-フォース(ユウヤ)
● 2020-11-02 S-Force(薔薇男児)
● 2020-11-03 S-forceビートダウン(おかかマント)
● 2020-11-24 S-Force(きりや)
● 2020-12-03 S-Force(コーマル)
● 2020-11-06 S-Force 2021/1(リミ解)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 77円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2395位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 5,385 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 95位 |
S-Force ブリッジヘッドのボケ
その他
英語のカード名 | S-Force Bridgehead |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



