交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
三賢者の書(トリスマギストス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、装備カードを装備した「マギストス」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。 (3):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。手札から「マギストス」モンスターを任意の数だけ特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 |
||||||
カード評価 | 7.8(5) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ | DBGI-JP009 | 2020年09月12日 | Normal |
三賢者の書のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:マギストスのサーチを展開に繋ぐ重要なカード。
《聖魔の乙女アルテミス》でサーチしたモンスターを展開する(2)(3)の効果は、シンクロ召喚などに繋ぐ上で必要になる。
《結晶の大賢者サンドリヨン》からサーチできる為、後は《聖魔の乙女アルテミス》の装備手段があれば良い。
中でも《絶火の祆現》はこのカードを守りつつ《結晶の大賢者サンドリヨン》の蘇生も可能なので相性は良い。
(3)は(2)と比較して使い所が限られるが、除去を受ける可能性がある為、手札に複数のマギストスがあるなら出し惜しみせず使いたい。
(1)の戦闘破壊耐性についてはそこまで重要でないが、盤面を崩されにくくなるとあって、困るものではナイ。
装備カードは別に何でもいいので《ネクロの魔導書》を装備していても壁にできたりもする。
《聖魔の乙女アルテミス》でサーチしたモンスターを展開する(2)(3)の効果は、シンクロ召喚などに繋ぐ上で必要になる。
《結晶の大賢者サンドリヨン》からサーチできる為、後は《聖魔の乙女アルテミス》の装備手段があれば良い。
中でも《絶火の祆現》はこのカードを守りつつ《結晶の大賢者サンドリヨン》の蘇生も可能なので相性は良い。
(3)は(2)と比較して使い所が限られるが、除去を受ける可能性がある為、手札に複数のマギストスがあるなら出し惜しみせず使いたい。
(1)の戦闘破壊耐性についてはそこまで重要でないが、盤面を崩されにくくなるとあって、困るものではナイ。
装備カードは別に何でもいいので《ネクロの魔導書》を装備していても壁にできたりもする。
(2)(3)の展開効果は、「マギストス」デッキにとって、どちらも優秀だと思います。
(1)の、回数制限付きの戦闘破壊耐性付与効果も、あって損はないと思います。
(2)(3)2つの効果は、同一ターン内に一つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
(1)の、回数制限付きの戦闘破壊耐性付与効果も、あって損はないと思います。
(2)(3)2つの効果は、同一ターン内に一つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
《ヘリオス・トリス・メギストス》とモチーフは同じ。
装備カードを装備したマギストスに現地的な戦闘破壊耐性を与える効果、手札からレベル4魔法使いを特殊召喚する効果、自身を墓地に送り手札から可能な限りの種類のマギストスを特殊召喚する効果を持つ。
装備カードを持つマギストスへの戦闘破壊耐性は、アイワスで奪ったモンスターなどに活用できるか。しかし効果がそもそもそんなに強くなく、穴だらけの耐性なのでついでででいいだろう。
軸となるのは2つの展開効果。永続で場に残しつつ1体ずつ展開するか、一気に大量のマギストスを展開するかを選ぶことができる。どちらを取るかは手札の状況や場の状況を見て使いたいところ。
マギストスに限らずともレベル4魔法使いが中心のテーマでは2番の効果を使えたりする。展開力を上げるカードとしてはなかなか良質。
装備カードを装備したマギストスに現地的な戦闘破壊耐性を与える効果、手札からレベル4魔法使いを特殊召喚する効果、自身を墓地に送り手札から可能な限りの種類のマギストスを特殊召喚する効果を持つ。
装備カードを持つマギストスへの戦闘破壊耐性は、アイワスで奪ったモンスターなどに活用できるか。しかし効果がそもそもそんなに強くなく、穴だらけの耐性なのでついでででいいだろう。
軸となるのは2つの展開効果。永続で場に残しつつ1体ずつ展開するか、一気に大量のマギストスを展開するかを選ぶことができる。どちらを取るかは手札の状況や場の状況を見て使いたいところ。
マギストスに限らずともレベル4魔法使いが中心のテーマでは2番の効果を使えたりする。展開力を上げるカードとしてはなかなか良質。
魔法使い版の天枢のようなカード
マギストスではサンドリヨンでサーチが可能かつ、絶望的に召喚権が足りないため有用度は高い。
ただこのカード自身は特に何もアドを生み出す訳ではないのであまり積みたくところ。
マギストスではサンドリヨンでサーチが可能かつ、絶望的に召喚権が足りないため有用度は高い。
ただこのカード自身は特に何もアドを生み出す訳ではないのであまり積みたくところ。
これもなかなか強いカードですね。
①はマギストスへの戦闘耐性。ターン1なので、それほど強いわけではないですが、マギストスデッキは性質上下級によるビートダウンデッキとなるため、あって損のない効果ではあります。
②が手札からのSS。これもなかなか強いですが、同時にマギストスの名前が付いているのが強いですね。これにより、サンドリヨンからのサーチに対応し、彼方のサーチ効果がそのまま手札からのSS効果になります。
③はこれを墓地へ送って任意の数だけSS。これは手札に複数枚のマギストスが溜まっている場合に有効ですね。これを失ってはしまいますが、最近の環境はこの手の永続カードが場に残り続ける事が過信できませんから、状況をみて勿体ぶらず使っていってもよいかもしれません。
①はマギストスへの戦闘耐性。ターン1なので、それほど強いわけではないですが、マギストスデッキは性質上下級によるビートダウンデッキとなるため、あって損のない効果ではあります。
②が手札からのSS。これもなかなか強いですが、同時にマギストスの名前が付いているのが強いですね。これにより、サンドリヨンからのサーチに対応し、彼方のサーチ効果がそのまま手札からのSS効果になります。
③はこれを墓地へ送って任意の数だけSS。これは手札に複数枚のマギストスが溜まっている場合に有効ですね。これを失ってはしまいますが、最近の環境はこの手の永続カードが場に残り続ける事が過信できませんから、状況をみて勿体ぶらず使っていってもよいかもしれません。
「三賢者の書」を使ったコンボ
新規カードによる【マギストス】の初動(かどまん)
- 《封印の魔導士スプーン》の登場で1枚初動が可能になった【マギストス】の展開ルートです。
1:《封印の魔導士スプーン》の(1)で自身を手札から捨てて《結晶の大賢者サンドリヨン》をサーチ
2:サンドリヨンを召喚して(1)で《三賢者の書》をサーチ
3:墓地のスプーンの(2)で自身を除外して、EXから《聖魔の乙女アルテミス》をサンドリヨンに装備
4:装備状態のアルテミスの(2)で《絶火の大賢者ゾロア》をサーチ
5:三賢者の書を発動し(2)で手札のゾロアを特殊召喚。
これで場にサンドリヨンとゾロアの2体となり、片方がTのLV4*2の並びになるので
この状態からテーマの全てのEX始めとした8Sやランク4に繋げられます。
また2のサーチ先を《聖なる法典》にすれば《法典の守護者アイワス》のF召喚も可能です。
更に此処から
6:サンドリヨンとアルテミスを素材に《精霊コロゾ》をF召喚
7:ゾロアの(1)で自身にEXからマギストスを装備(※此処では2体目のアルテミス)
8:7でゾロアの(2)を発動させて、墓地のサンドリヨンを蘇生
という形で横にコロゾも追加できます。
3体とも魔法使い族なので、魔力カウンターが溜まる状況なら
《神聖魔皇后セレーネ》→《アクセスコード・トーカー》にしたり
ゾロアが炎属性なのを活かして《賜炎の咎姫》の効果へも繋げられます。 (2024-09-16 20:44)
デッキ解説での「三賢者の書」への言及
解説内で「三賢者の書」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
火霊使いヒータ軸ビートバーン(仮)(たけし)2021-10-08 08:30
-
強み初手手札:地属性モンスター1体、魔法使い族モンスター1体、《三賢者の書》
純マギストス X未来龍王X(すりみ)2021-03-16 19:36
-
強み《三賢者の書》によるss
弱点《三賢者の書》や《Emトリック・クラウン》、《絶火の祆現》を絡めた展開はリソースや召喚権の使い方に工夫が必要で難しいです。
マギストス キング ズァーク(無記名)2020-09-14 21:05
賢者のエクソシズム(無記名)2021-08-29 10:40
-
強み《結晶の大賢者サンドリヨン》は《三賢者の書》のサーチが役目なので実質的な展開補助役。
「三賢者の書」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-10 沈黙の魔法少女-まどうしょ☆マギストス(かわず)
● 2022-09-21 白黒マギストス(かわず)
● 2020-10-24 マギストスクラフト(みみみ)
● 2021-04-24 先行制圧マギストス1(すりみ)
● 2021-01-20 (Em)マギストス(ひまうぃっち)
● 2021-10-24 初動札12枚!ドゴランマギストス(たけし)
● 2021-05-03 大賢者アーカナイト・エンディミオン(C.U.T.P)
● 2021-06-03 王立魔法学院マギストスでハーレム!?(工作員)
● 2021-11-15 かっとビング大賢者(C.U.T.P)
● 2020-09-19 【超調整中】バーン型マギストス?(みみみ)
● 2020-12-08 マギストス4魔術師(C.U.T.P)
● 2021-06-15 覇王大賢者(C.U.T.P)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4312位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 11,335 |
三賢者の書のボケ
その他
英語のカード名 | Trismagistus |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 10:36 評価 9点 《ガガガガンバラナイト》「新規のオノマトの中では唯一ランク4に…
- 04/29 10:33 評価 1点 《ネクロ・リンカー》「シンクロンエクスプローラーのほぼ下位互換…
- 04/29 10:22 評価 9点 《ズバババナイト》「《ズバババンチョー-GC》をサーチして《ガ…
- 04/29 10:18 評価 10点 《神芸学徒 ファインメルト》「(1)の効果により緩い条件で特殊召…
- 04/29 10:11 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「(1)でランク4を作れて、(2)のサーチ…
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



