交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
「リブロマンサー」を「カード名 カード名(カナ)」に含むカードリスト検索結果 15件中 1 - 15 を表示
「リブロマンサー」を「カード名 カード名(カナ)」に含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
・リブロマンサー デッキレシピ・考察・リブロマンサー 収録パック・デッキ・リブロマンサー カードリスト
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(4) | リブロマンサー・Gボーイ | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | サイキック族 | 800 | 800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「リブロマンサー」魔法カード1枚を手札に加える。 |
||||||
![]() |
10(4) | リブロマンサー・ファイア | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | サイバース族 | 1800 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「リブロマンサー・ファイア」以外の「リブロマンサー」モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
![]() |
10(5) | リブロマンサー・デスブローカー |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | 悪魔族 | 2500 | 2000 | ||
「リブロマンサー」カードにより降臨。 このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのモンスターを使用して儀式召喚したこのカードは直接攻撃できる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「リブロマンサー」罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。 (3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。 |
||||||
![]() |
10(3) | リブロマンサー・オリジン |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「リブロマンサー・オリジン」以外の「リブロマンサー」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットできる。 (2):自分フィールドの「リブロマンサー」儀式モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。 (3):自分フィールドに儀式モンスターが儀式召喚された場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
![]() |
10(6) | リブロマンサー・ライジング |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、同名カードが自分フィールドに存在しない「リブロマンサー」モンスター1体を手札に加える事ができる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「リブロマンサー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。 |
||||||
![]() |
9.5(6) | リブロマンサー・インターフェア | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、自分フィールドの「リブロマンサー」儀式モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻し、その発動した効果を無効にする。その後、自分の手札・墓地から「リブロマンサー」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。 |
||||||
![]() |
8.3(3) | リブロマンサー・アフェクテッド | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの「リブロマンサー」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターを持ち主の手札に戻し、その相手モンスターのコントロールを得る。儀式モンスター以外の自分のモンスターを対象としてこのカードを発動した場合、この効果でコントロールを得たモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。 |
||||||
![]() |
8(4) | リブロマンサー・エージェント | 効果モンスター | |||
![]() |
6 | 戦士族 | 2000 | 2500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):「リブロマンサー・エージェント」以外の自分の墓地の「リブロマンサー」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。この効果で魔法・罠カードを加えた場合、さらに自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。 |
||||||
![]() |
8(6) | リブロマンサー・ファイアバースト |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | サイバース族 | 2800 | 2800 | ||
「リブロマンサー」カードにより降臨。 (1):フィールドのモンスターを使用して儀式召喚したこのカードは、戦闘では破壊されず、相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 (2):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。 (3):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、自分の墓地から「リブロマンサー」儀式モンスター1体を除外して発動できる。このカードの攻撃力は200アップする。 |
||||||
![]() |
7.5(2) | リブロマンサー・ファイアスターター |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
3 | サイバース族 | 1800 | 1800 | ||
「リブロマンサー」カードにより降臨。 (1):フィールドのモンスターを使用して儀式召喚したこのカードは、効果では破壊されず、効果では除外できない。 (2):攻撃力3000未満のこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手のカードの効果が発動する度に、このカードの攻撃力・守備力は200アップする。 |
||||||
![]() |
7.3(4) | リブロマンサー・マジガール | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 600 | 2100 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):相手ターンに発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「リブロマンサー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。 |
||||||
![]() |
7(4) | リブロマンサー・ミスティガール |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 天使族 | 1400 | 2100 | ||
「リブロマンサー」カードにより降臨。 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない (1):フィールドのモンスターを使用して儀式召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの儀式モンスターは相手モンスターの効果の対象にならない。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が0になり、効果は無効化される。 |
||||||
![]() |
5.5(4) | リブロマンサー・リライジング |
![]() |
|||
「リブロマンサー」儀式モンスターの降臨に必要。 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「リブロマンサー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。この効果でフィールドの「リブロマンサー・ファイアスターター」を使用して儀式召喚した「リブロマンサー・ファイアバースト」は効果では破壊されず、効果では除外できない。 |
||||||
![]() |
5.5(2) | リブロマンサー・プリベント |
![]() |
|||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない (1):自分フィールドに「リブロマンサー」モンスターが存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターは融合・S・X・リンク召喚の素材にできない。 (2):自分・相手のエンドフェイズに、「リブロマンサー」儀式モンスターが自分フィールドに存在しない場合に発動する。このカードを墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
5(3) | リブロマンサー・リアライズ |
![]() |
|||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札の「リブロマンサー」儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。そのモンスターと同じレベルを持つ「ファイアトークン」(サイバース族・炎・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンが自分フィールドに存在する限り、自分は「リブロマンサー」モンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
( 1/1 ページ ) 全15件の内 「1 - 15」(15件) を表示中
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2023/06/10 新商品 ANIMATION CHRONICLE 2023 発売!
- 06/10 20:59 評価 5点 《天刑王 ブラック・ハイランダー》「総合評価:シンクロメタ自体は…
- 06/10 18:37 評価 10点 《先史遺産ネブラ・ディスク》「《先史遺産》のサーチャーで制約…
- 06/10 18:27 SS 27Turn 魘夢の魔族
- 06/10 18:18 評価 7点 《地縛解放》「総合評価:《ギブ&テイク》で下級地縛のレベルを10…
- 06/10 18:06 評価 8点 《虚栄の大猿》「総合評価:レベル変更が3パターン可能で調整しや…
- 06/10 18:00 評価 10点 《ゴルゴニック・ガーディアン》「《岩石族》専用のランク3 フリ…
- 06/10 17:25 評価 5点 《地縛解放》「アニクロ2023におけるアークファイブ枠としてセ…
- 06/10 17:17 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 06/10 16:39 評価 7点 《THE トリッキー》「原作のラストデュエルで登場した自己SS…
- 06/10 16:21 評価 8点 《暗黒界の取引》「お互いに1枚引いて1枚捨てるという典型的な手札…
- 06/10 16:16 デッキ 暗黒界の夜明け
- 06/10 16:04 評価 9点 《暗黒界の門》「名前こそ違うがストラクのタイトル通りのイメージ…
- 06/10 14:42 評価 5点 《白翼の魔術師》「《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》を擬人…
- 06/10 14:41 評価 5点 《モノケロース》「総合評価:連続シンクロ召喚に繋がないと除外の…
- 06/10 14:38 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 06/10 13:54 評価 10点 《デストーイ・シザー・タイガー》「《デストーイ》の一体で融合…
- 06/10 13:32 評価 4点 《ユニバード》「総合評価:《混沌のヴァルキリア》など、除外トリ…
- 06/10 13:19 評価 2点 《二角獣レーム》「総合評価:ループコンボに繋げば1キルはできる…
- 06/10 13:13 評価 10点 《スクラップ・リサイクラー》「スクラップじゃないです()。 …
- 06/10 13:04 評価 6点 《デルタフライ》「総合評価:レベル変更できるのは便利だが、展開…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



