交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
「ドラグマ」を「カード名 カード名(カナ)」に含むカードリスト検索結果 20件中 1 - 20 を表示
「ドラグマ」を「カード名 カード名(カナ)」に含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
・ドラグマ デッキレシピ・考察・ドラグマ 収録パック・デッキ・ドラグマ カードリスト
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.9(21) | 教導の聖女エクレシア | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 1500 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 (3):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。 |
||||||
![]() |
9.7(7) | 凶導の聖告 |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。 ●デッキから「ドラグマ」儀式モンスター1体または「ドラグマ」儀式魔法カード1枚を手札に加える。相手フィールドにモンスターが存在する場合、さらにデッキから「ドラグマ」カード1枚を手札に加える事ができる。 (2):1ターンに1度、自分フィールドに「ドラグマ」儀式モンスターが存在する場合に発動できる。自分または相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
9.6(16) | 教導の騎士フルルドリス | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 魔法使い族 | 2500 | 2500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。自分フィールドに他の「ドラグマ」モンスターが存在する場合、さらにフィールドの表側表示モンスター1体を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。 (2):自分の「ドラグマ」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分フィールドの全ての「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。 |
||||||
![]() |
9.3(15) | ドラグマ・パニッシュメント | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 |
||||||
![]() |
8.8(12) | 教導の大神祇官 | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 魔法使い族 | 1500 | 3000 | ||
(1):自分の墓地から融合・S・X・リンクモンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分メインフェイズに発動できる。自分のEXデッキからカード名が異なるモンスター2体を墓地へ送る。相手は自身のEXデッキからモンスター2体を墓地へ送る。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 |
||||||
![]() |
8.5(6) | ドラグマ・エンカウンター | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●手札から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。 ●自分の墓地から「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
8.1(7) | 凶導の白き天底 |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
12 | 魔法使い族 | 4000 | 4000 | ||
「凶導の福音」により降臨。 このカードは「ドラグマ」カードの効果でしか儀式召喚できない。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「ドラグマ」モンスターは相手が発動した融合・S・X・リンクモンスターの効果を受けない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。相手は以下の効果から1つを選んで適用する。 ●自身のEXデッキのカード2枚につき1枚、自身の手札・EXデッキからカードを選んで墓地へ送る。 ●自身のフィールドの融合・S・X・リンクモンスターを全て持ち主のEXデッキに戻す。 |
||||||
![]() |
7.7(6) | 凶導の白聖骸 |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 500 | 2500 | ||
「凶導の葬列」により降臨。 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが儀式召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。その内1体の攻撃力を、もう1体の攻撃力分アップする。 (2):レベル8以上の自分の「ドラグマ」モンスターは戦闘では破壊されない。 (3):相手のEXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
7.6(7) | 凶導の福音 |
![]() |
|||
「ドラグマ」儀式モンスターの降臨に必要。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、または儀式召喚するモンスターと同じレベルのモンスター1体をEXデッキから墓地へ送り、手札から「ドラグマ」儀式モンスター1体を儀式召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 |
||||||
![]() |
7.5(8) | 教導の神徒 | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 魔法使い族 | 2000 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):融合・S・X・リンクモンスターが自分または相手の墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが手札からの特殊召喚に成功した場合、「教導の神徒」以外の自分の墓地の「ドラグマ」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 (3):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。 |
||||||
![]() |
7.5(2) | ドラグマトゥルギー | 通常罠 | |||
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分フィールドの、「ドラグマ」モンスターまたは儀式・融合・Sモンスターをリリースし、手札・デッキから「ドラグマ」儀式モンスター1体を儀式召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外し、レベルが異なる自分の墓地の「ドラグマ」モンスター2体を対象として発動できる。その2体のモンスターの内、1体を手札に加え、もう1体をデッキの一番下に戻す。 |
||||||
![]() |
6.8(6) | 教導の天啓アディン | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 1000 | 1800 | ||
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。 (3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「教導の天啓アディン」以外の「ドラグマ」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
6.7(9) | 教導の鉄槌テオ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 1800 | 1500 | ||
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。 (3):EXデッキから特殊召喚されたフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、このカードの攻撃力は600アップし、対象のモンスターの攻撃力は600ダウンする。 |
||||||
![]() |
6.5(2) | 凶導の葬列 |
![]() |
|||
「ドラグマ」儀式モンスターの降臨に必要。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはリリースの代わりに自分の墓地の融合・Sモンスターを除外し、自分の手札・墓地から「ドラグマ」儀式モンスター1体を儀式召喚する。その後、フィールドに「凶導の白騎士」及び「凶導の白聖骸」が存在する場合、自分または相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。 |
||||||
![]() |
6.4(5) | 教導神理 |
![]() |
|||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):装備モンスターが「ドラグマ」モンスターの場合、装備モンスターの攻撃力は自身のレベル×100アップする。「ドラグマ」モンスター以外の場合、装備モンスターの攻撃力は自分フィールドの「ドラグマ」モンスターの数×200ダウンする。 (2):装備モンスターが破壊された事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
6.3(9) | 教導国家ドラグマ |
![]() |
|||
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ドラグマ」モンスターはEXデッキから特殊召喚されたモンスターの効果の対象にならない。 (2):自分の「ドラグマ」モンスターが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを破壊する。 (3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。お互いはそれぞれ自身のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
5.8(5) | 教導枢機テトラドラグマ | 効果モンスター | |||
![]() |
11 | 魔法使い族 | 3200 | 3200 | ||
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。 (1):自分・相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスターを合計4体対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを除外する。 (2):特殊召喚されたモンスターとこのカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。その後、この効果で破壊した融合・S・X・リンクモンスターの数×800ダメージを相手に与える。 |
||||||
![]() |
5.5(4) | 烙印の命数 |
![]() |
|||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分が魔法カードの効果で儀式モンスター1体のみを特殊召喚した場合に発動できる。自分または相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る。 (2):自分が魔法カードの効果で融合モンスター1体のみを特殊召喚した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が自身の元々の攻撃力分アップし、相手フィールドの攻撃表示モンスターにしか攻撃できない。 |
||||||
![]() |
4(9) | 凶導の白騎士 |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 魔法使い族 | 500 | 2500 | ||
「凶導の福音」により降臨。 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 (2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送り、相手のEXデッキを確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る。このカードの攻撃力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターの攻撃力を合計した数値の半分だけアップする。 |
||||||
![]() |
1.9(9) | ドラグマ・ジェネシス | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):除外されている自分または相手の融合・S・X・リンクモンスター1体と、そのモンスターと同じ種類(融合・S・X・リンク)の相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その除外されているモンスターを持ち主のEXデッキに戻し、その相手フィールドのモンスターの効果を無効にする。 |
||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
( 1/1 ページ ) 全20件の内 「1 - 20」(20件) を表示中
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2023/09/23 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2023 カードリスト追加。
- 09/30 01:53 評価 4点 《ゴーティスの守人イーノック》「大丈夫だ、問題ない。あるよ。 …
- 09/30 00:00 コンプリート評価 愛佳さん ⭐RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-ʵ…
- 09/29 23:57 評価 10点 《灰流うらら》「現代の『これからデュエルを始めるキミに』、と…
- 09/29 23:56 評価 8点 《ラビリンス・ウォール・シャドウ》「⑴の、上級・最上級モンスタ…
- 09/29 23:45 評価 8点 《水雷魔神-ゲート・ガーディアン》「⑴の効果は、フリーチェーン…
- 09/29 23:36 評価 10点 《増殖するG》「高確率で複数枚のドローが可能であるため、余程…
- 09/29 23:14 評価 10点 《無限泡影》「手札から罠と言えば?と問われれば多分真っ先に名…
- 09/29 21:22 評価 7点 《RR-エトランゼ・ファルコン》「《レイダーズ・ナイト》の効果…
- 09/29 18:02 評価 10点 《裁きの龍》「《ライトロード》の切り札 3000打点に加え1000ラ…
- 09/29 18:01 SS Report#28「トラウマ」
- 09/29 15:59 デッキ GPルーン(シアン)
- 09/29 13:12 評価 10点 《ダンディライオン》「何処から墓地に落ちてもタイミングを逃さ…
- 09/29 04:58 評価 6点 《覇道星シュラ》「「相手モンスターの攻撃力を0にする」効果が永…
- 09/29 03:09 評価 8点 《風水魔神-ゲート・ガーディアン》「⑴の効果により、フィールド…
- 09/29 03:05 評価 8点 《雷風魔神-ゲート・ガーディアン》「⑴の効果は、「三魔神」関連…
- 09/28 23:06 評価 5点 《メンタルオーバー・デーモン》「総合評価:《サイコ・フィール・…
- 09/28 22:53 評価 8点 《ブンボーグ002》「マスターデュエルで増Gを打ったあとコイツ…
- 09/28 22:40 評価 5点 《ブンボーグ・ベース》「《ブンボーグ002》と言う社会の歯車を…
- 09/28 22:33 評価 8点 《風水魔神-ゲート・ガーディアン》「見た目はなんともカッコ悪い…
- 09/28 22:07 評価 9点 《振子特急エントレインメント》「超重武者出張セットでレベル12シ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



