メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
「オッドアイズ」を「カード名 カード名(カナ)」に含むカードリスト検索結果 35件中 1~30件目を表示
「オッドアイズ」を「カード名 カード名(カナ)」に含む
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
・オッドアイズ デッキレシピ・考察・オッドアイズ 収録パック・デッキ・オッドアイズ カードリスト
スポンサーリンク
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | 魔法使い族 | 100 | 1800 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地の、「EM」カードまたは「オッドアイズ」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。その後、このカードを破壊する。 【モンスター効果】 このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):P召喚したこのカードは表示形式によって、自分メインフェイズに以下の効果を発動できる。 ●攻撃表示:このカードを除外し、自分の墓地の、「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 ●守備表示:「EM」Pモンスターまたは「オッドアイズ」Pモンスター1体をデッキから選び、自分のEXデッキに表側表示で加えるか墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
10(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
1 | 魔法使い族 | 100 | 200 | ||
【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターの攻撃力は、自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの数×300ダウンする。 【モンスター効果】 このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「EMオッドアイズ・バレット」以外の、「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのレベルと同じになる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
9.9(19) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2700 | 2000 | ||
【Pスケール:青8/赤8】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 【モンスター情報】 雄々しくも美しき、神秘の眼を持つ奇跡の龍。その二色に輝く眼は、天空に描かれし軌跡を映す。 |
||||||
![]() |
9.7(21) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
12 | ドラゴン族 | ? | ? | ||
【Pスケール:青12/赤12】 (1):自分はドラゴン族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。 (2):自分の墓地のドラゴン族の融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードを破壊し、そのモンスターを特殊召喚する。 【モンスター効果】 このカードは通常召喚できない。手札からのP召喚、または自分フィールドのドラゴン族の融合・S・Xモンスターを1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。 (1):このカードを手札から捨て、500LPを払って発動できる。デッキからレベル8以下のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。 (2):このカードの攻撃力・守備力は相手のLPの半分の数値分アップする。 (3):1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻す。 |
||||||
![]() |
9.5(15) | ![]() |
融合モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2500 | 3000 | ||
「オッドアイズ」モンスター+Pモンスター 「オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した時、相手フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。 (2):このカード以外のモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。自分のエクストラデッキから表側表示のPモンスター1体をデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。 |
||||||
![]() |
9.5(2) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 魔法使い族 | 1000 | 2100 | ||
【Pスケール:青2/赤2】 (1):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分の墓地から「オッドアイズ」Pモンスター1体を選んでEXデッキに表側表示で加え、その攻撃を無効にする。その後、そのPモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復できる。 【モンスター効果】 このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在する場合、「EMオッドアイズ・バトラー」以外の自分フィールドの、「EM」モンスターカードまたは「オッドアイズ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、対象のカードを破壊する。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
9.4(17) | ![]() |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。 【モンスター効果】 ドラゴン族レベル7モンスター×2 レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。 (1):Xモンスターを素材としてX召喚したこのカードは以下の効果を得る。 ●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 ●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、このカードの攻撃力はターン終了時まで、破壊したカードの数×200アップする。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
9.4(13) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 魔法使い族 | 200 | 600 | ||
【Pスケール:青6/赤6】 (1):1ターンに1度、自分フィールドの「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターをチューナーとして扱い、レベルは1になる。 【モンスター効果】 EXデッキから特殊召喚したこのカードは、S召喚に使用された場合に除外される。 (1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル3以下の、「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 (2):1ターンに1度、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを効果を無効にして特殊召喚し、そのカードとこのカードのみを素材としてSモンスター1体をS召喚する。 |
||||||
![]() |
9.4(8) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | ドラゴン族 | 1200 | 2400 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):自分フィールドの「オッドアイズ」Pモンスター1体を対象とした相手の効果が発動した場合、そのターンのエンドフェイズに発動する。Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、自分のエクストラデッキから「オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン」以外の表側表示の「オッドアイズ」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。 【モンスター効果】 (1):1ターンに1度、エクストラデッキから特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
![]() |
9(11) | ![]() |
効果モンスター | |||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||
このカードはレベル5以上のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。 (2):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。自分の手札・墓地から「オッドアイズ・アドバンス・ドラゴン」以外のレベル5以上のモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
9(11) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
3 | ドラゴン族 | 1200 | 600 | ||
【Pスケール:青8/赤8】 (1):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「オッドアイズ」Pモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカード1枚を選んで破壊し、自分のエクストラデッキから「オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン」以外の表側表示の「オッドアイズ」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。 【モンスター効果】 「オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のPゾーンに「オッドアイズ」カードが存在する場合、自分フィールドの「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはこのターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
![]() |
8.6(55) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。 (2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。 【モンスター効果】 (1):このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。 |
||||||
![]() |
8.5(12) | ![]() |
融合モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2000 | ||
「オッドアイズ」モンスター+「EM」モンスター このカードは融合素材にできない。 (1):「融合」の効果で融合召喚したこのカードは他のカードの効果を受けない。 (2):このカードの攻撃宣言時に発動する。自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は、バトルフェイズ終了時まで300アップする。 |
||||||
![]() |
8.5(8) | ![]() |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。Pゾーンのこのカードを特殊召喚し、「リベリオン」モンスターまたは「幻影騎士団」モンスター1体をこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材にできる。 【モンスター効果】 レベル7モンスター×2自分は「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。このカードは自分フィールドの「リベリオン」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もでき、レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。 (1):ランク7のXモンスターを素材としてX召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
8.5(2) | ![]() |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分の墓地から闇属性モンスター1体を選んでこのカードの下に重ねてX素材にできる。 【モンスター効果】 レベル7のPモンスター×2 レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。このカードはX召喚されたターンにはX召喚の素材にできない。このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの攻撃力3000以下のモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
8.5(13) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
1 | 獣族 | 100 | 600 | ||
【Pスケール:青8/赤8】 (1):このカードがPゾーンに存在する限り1度だけ、自分の「オッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時、そのモンスター以外の自分フィールドの「EM」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで、対象のモンスターの元々の攻撃力分アップする。 【モンスター効果】 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「EM」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力分だけ自分はLPを回復する。 |
||||||
![]() |
8.4(15) | ![]() |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | ||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 「オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した時、自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。このターン、このカードは攻撃できない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はバトルフェイズ中にモンスターの効果を発動できない。 |
||||||
![]() |
8.4(32) | ![]() |
エクシーズモンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。 【モンスター効果】 ドラゴン族レベル7モンスター×2 レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。 (1):このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。このターンこのカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。 (2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
8.3(7) | ![]() |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2800 | 2500 | ||
レベル7モンスター×2 「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にする。その後、自分の手札・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。 (2):X召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
8.3(8) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 魔法使い族 | 2000 | 2600 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、ドラゴン族融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 【モンスター効果】 このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のPモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その際、自分のPゾーンに存在する融合素材モンスターも融合素材に使用できる。 |
||||||
![]() |
8.1(7) | ![]() |
効果モンスター | |||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2000 | ||
(1):自分フィールドのPモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 (3):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の手札・モンスターゾーン・Pゾーンの「オッドアイズ」カード1枚を破壊できる。 |
||||||
![]() |
8.1(8) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 獣戦士族 | 1200 | 1600 | ||
【Pスケール:青6/赤6】 (1):自分の「EM」モンスターまたは「オッドアイズ」が守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。 【モンスター効果】 (1):自分のPモンスターが相手モンスターに攻撃するダメージ計算時に発動できる。その相手モンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、自分フィールドの「EM」カード及び「オッドアイズ」カードの数×100ダウンする。 |
||||||
![]() |
8(4) | ![]() |
儀式モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2700 | 2500 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選んで手札に加える。その後、このカードを持ち主の手札に戻す。 【モンスター効果】 「オッドアイズ・アドベント」により降臨。このカードは儀式召喚及び手札からのP召喚でのみ特殊召喚できる。 (1):相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、相手に300ダメージを与える。 (2):1ターンに1度、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする。儀式召喚したこのカードをPゾーンに置いた場合、さらにEXデッキから「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚できる。 |
||||||
![]() |
8(8) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2500 | 2000 | ||
【Pスケール:青4/赤4】 (1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「オッドアイズ」カードが存在する場合、自分の表側表示モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで1200アップする。 【モンスター効果】 「オッドアイズ・ファントム・ドラゴン」のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):P召喚したこのカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分のPゾーンの「オッドアイズ」カードの数×1200ダメージを相手に与える。 |
||||||
![]() |
8(8) | ![]() |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | ||
【Pスケール:青0/赤0】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札を1枚捨てて発動できる。自分のEXデッキから表側表示のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のPゾーンにカードが2枚存在し、自分のEXデッキに表側表示の「オッドアイズ」Pモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はP召喚できない。 (2):このカードが相手モンスターに攻撃するダメージ計算時に発動できる。その相手モンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの数×1000ダウンする。 |
||||||
![]() |
7.9(14) | ![]() |
儀式モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2800 | 2500 | ||
「オッドアイズ・アドベント」により降臨。 「オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。この効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は500LPを払わなければ、カードの効果を発動できない。 |
||||||
![]() |
7.8(10) | ![]() |
![]() |
|||
ドラゴン族の儀式モンスターの降臨に必要。「オッドアイズ・アドベント」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのPモンスターをリリースし、自分の手札・墓地からドラゴン族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。相手フィールドにモンスター2体以上存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分のエクストラデッキの「オッドアイズ」モンスターをリリースの代わりに墓地へ送る事ができる。 |
||||||
![]() |
6.9(10) | ![]() |
通常魔法 | |||
「オッドアイズ・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材カードを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分のエクストラデッキの「オッドアイズ」モンスターも2体まで融合素材とする事ができる。 |
||||||
![]() |
6.6(13) | ![]() |
融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
10 | ドラゴン族 | 3300 | 2500 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 (1):1ターンに1度、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、相手フィールドのモンスターの数×1000アップする。 【モンスター効果】 「スターヴ・ヴェノム」モンスター+「オッドアイズ」モンスター このカードは融合召喚及びP召喚でのみ特殊召喚できる。 (1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力分アップし、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。 (2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカード1枚を選んで特殊召喚し、このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
![]() |
6.4(14) | ![]() |
効果モンスター | |||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2800 | 2000 | ||
(1):このカードが手札にある場合、自分メインフェイズに自分フィールドの光属性モンスター1体をリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・フィールドから「オッドアイズ・ドラゴン」1体を墓地へ送り、このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。 |
||||||
![]() | ||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…
- 02/02 18:49 [ 評価 ] 10点 《レプティレス・エキドゥーナ》「(1)と(2)の効果が連動しており単体で…