交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 トビアさん 最新カード評価一覧 4件中 1 - 4 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
バルキリー・ナイト ▶︎ デッキ 《バルキリー・ナイト》
トビア
2022/03/02 16:04
遊戯王アイコン
焔聖騎士のおかげで使い回しやサーチが効くようになって結構使いやすくなったけど、今の高速化した環境だと流石に使えないなぁ…って言うカード。
イラストも効果も好きだけど贔屓目に見ても7点が限界かな…仕方ないね。
リメイク出してくれないかなって思う。
聖戦士カオス・ソルジャー ▶︎ デッキ 《聖戦士カオス・ソルジャー》
トビア
2022/02/24 13:05
遊戯王アイコン
最近追加されたレヴィオニアやカオスクリエイターによって更に出しやすくなったカオス・ソルジャー。

カオス新規のカオステリトリーやカオスルーラーによって上記のモンスターを手札に加えやすくなったり、ヴァルキュリアでピンポイントでデッキから墓地に落とせるようになったりと中々に扱いやすくなりましたね。

ライトロードで雑に墓地肥やししつつ、相手ターンに《混沌の使者》でヴァルキュリアを除外すればお膳立てが完了するので楽しいです。

手札に来た場合はトレードインでも良いがカオステリトリーでレヴィやクリエイターを持ってくるのが良いですね。
聖戦士を墓地に起きつつ彼らによる聖戦士の特殊召喚の準備を同時に行える上、聖戦士の効果発動コストも彼らによる恩恵を受けられるので。

後は魔法や罠の蘇生札を使わずとも、《剛炎の剣士》を1体でも場に立たせておけば破壊された時の除外効果を使えるので牽制にもなりますね。
タイミングを逃すと辛いですが、《剛炎の剣士》の召喚条件はかなり緩いので使いやすい手になるでしょう。
リビデ,《戦線復帰》,結集あたりなら任意のタイミングで妨害できるので強いです。

剛炎による蘇生後、場から離れて除外されたらまたカオスクリエイターで帰還させても良いですし、イゾルデで落としたDDRをリナルドで回収してそのまま使うのも良し。

後はまぁ下の方が言うように、DHEROを少し入れてダッシュガイと《曙光の騎士》によるデッキトップ確定ドローでの特殊召喚も良いですね。
ちなみに、開闢の使者をデッキトップに持ってくることも出来るので噛み合わせ的には抜群なんです。
手札に来ても曙光にフォトスラやオオルリを合わせてイゾルデを出せばそのまま聖戦士を墓地に送った上で他の戦士族をサーチ出来ますからね。

聖戦士の破壊時効果で手札に回収するのは基本的には《混沌の使者》,ライデン,《ゴブリンドバーグ》,《覚醒の暗黒騎士ガイア》,オオルリ,リナルド,サイレントブーツ…この辺りかな。

ガイア達よりカオスの仲間と組ませた方が遥かに強く安定するし構築の自由度も高いのが少し残念。
リメイクでカオスガイアみたいなカオソルサポートが欲しいですコナミさん。
混沌の戦士 カオス・ソルジャー ▶︎ デッキ 《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》
トビア
2022/02/22 17:10
遊戯王アイコン
何故か忘れられてますけどカオス・ソルジャーなので《混沌の使者》によるパンプアップを受けられるんですよね。
つまりアストラムやカオスマックス相手にも殴り勝てます。
他のアタッカーのリンクモンスターとの1番の違いはここじゃないかな。

対象を取らない除外が強力なので基本的にこれを使用する感じけれど、4500打点になった耐性持ちのこのカードも中々に硬い。
手札に《混沌の使者》がいれば戦闘破壊も難しい。まぁ…ヴァレルロードやソードあたりを出されたら辛いんだけども。

性能だけなら9点
サポート含めて9.5点
最高なリメイクかつイケメンイラスト込で10点上げたい。
覚醒の暗黒騎士ガイア ▶︎ デッキ 《覚醒の暗黒騎士ガイア》
トビア
2022/02/22 15:49
遊戯王アイコン
少し前までは5〜6点の評価だったが、カオスクリエイター,レヴィオニア,カオスルーラー,《ゼラの天使》によるコンボで7点まで上げたいと思えるようになったカード。

まず儀式で使うと事故ります。
サイチュチュでリリースは現実的だが準備が微妙に大変かつ手札消費も激しいので妨害されるとめちゃくちゃ辛い。
無妨害なら割と簡単に出せるのでオススメではあるのですが…

ならどうするか?
ラスタタイガーとパワーコードトーカー、そしてエネアードです。
自分はライトロードで一気に墓地肥やしを進め、手札に来たなら上記のlv8モンスターを並べてエネアード、墓地,除外にあるならCクリエイターで帰還させてからパワーコードでリリースさせます。
こうすればEXデッキにリリースを任せられるので事故率が大幅に減り、このカードも1枚ピン刺しするだけでコンボとして完結させられます。
蘇生先は召喚制限のない聖戦士がベターですね。
パワコでリリースからの聖戦士蘇生が成功したら、聖戦士の戦闘破壊効果によってこのカードを回収するとエネアードへの布石にも出来て鮮やかです。
リヴァイエールからの預言者で回収も手ですけど、そっちではCクリエイターやらレヴィオニアを回収したいですし。

混沌の使者》はヴァルキュリアや《ゼラの天使》,忍びネクロを除外する役目があるので聖戦士で回収しなくても大丈夫です。

基本的にライロ,混沌ヴァルキュリア,《天地開闢》,イゾルデで手札なり墓地に落とすことになります。
コンボパーツや展開札を必要とするので手札誘発を入れる余裕はそんなに無いですが、リンク2くらいで手札リリースできる戦士族とかが来たらもっと使いやすくなると思います。

個人的には除外されても帰還できれば問題ないので1枚入れるだけで十分なのが美味しいです。
手札に来て困ってもカオステリトリーで開闢やヴァルキュリア,フォトスラをサーチ出来るようになったのもかなり大きい。

( 1/1 ページ ) 全4件の内 「1 - 4」(4件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー