交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 けやぐさん 最新カード評価一覧 73件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
連慄砲固定式 ▶︎ デッキ 《連慄砲固定式》
けやぐ
2024/12/17 14:23
遊戯王アイコン

効果がかなり複雑過ぎて訳わからないです。
こう言う難しいカードは使わない方が良いでしょうw
面倒過ぎますw
混沌空間 ▶︎ デッキ 《混沌空間》
けやぐ
2024/12/04 19:49
遊戯王アイコン
除外すればする程カウンターが載せられて、4つ以上取り除けば除外からモンスターを特殊召喚。
好きです!除外は第3の手札と言われるだけあって、再び呼び戻すことができますね。
終焉の精霊》《死霊の巣》等と相性が良く、《終焉の精霊》を破壊しながら除外の闇属性を墓地に戻しながら《死霊の巣》で再び除外して破壊。
そしてこのカードで欲しいモンスターを特殊召喚して展開すると言う面白い動きが出来ますね。
めちゃくちゃ除外して墓地に戻すのを繰り返すことになりますので、カウンターも物凄い勢いで溜まりますので、普通は精々星4モンスターの所をレベル8のモンスターを呼び出すなんてことも可能にします。

除外恐竜にこれを入れると《幻創のミセラサウルス》で除外した恐竜族モンスターを再び呼び戻したりできますね。
サーチ方法は《ヘルホーンドザウルス》で発動可能なので、除外恐竜デッキに入れる候補にあっても良いと思います。
転生炎獣サンライトウルフ ▶︎ デッキ 《転生炎獣サンライトウルフ》
けやぐ
2024/11/05 7:17
遊戯王アイコン
割と炎属性デッキで出張可能なリンク2のモンスター
墓地の《灰流うらら》を回収できるの変態過ぎるだろ....
炎属性なら何でも良いので展開用に《R-ACE》モンスターを回収するのも面白いですね。
その後は《I:Pマスカレーナ》でも立てて好きなリンク3やリンク4を立てることができますね。
罪宝R-ACEデッキでも全然活躍してくれる良いカードです!
小法師ヒダルマー ▶︎ デッキ 《小法師ヒダルマー》
けやぐ
2024/10/25 6:18
遊戯王アイコン
月光鉄獣デッキで重宝してます!鉄獣ルートでも出せて、使い回した《月光虎》と一緒に相手の魔法・罠を破壊しつつ、墓地から月光モンスターを蘇生できます。その後、鉄獣と月光で《I:Pマスカレーナ》を立ててそのまま《双穹の騎士アストラム》を立てて打点アップを図ることも可能だし、《鉄獣戦線 ナーベル》が入れば《王神鳥シムルグ》も立てることも可能。
月光融合》モンスターの傍らそう言うコースに流れることも珍しく無いですね。エンド時に《月光舞獅子姫》に《王神鳥シムルグ》で《霞の谷の巨神鳥》を出して返す事ができます。
他にも色々とコースはありますが、まぁまぁ出すモンスターは決まって来ているのかなと思います。
当然ですか、先攻では出ませんw

剣闘獣アンダバタエ ▶︎ デッキ 《剣闘獣アンダバタエ》
けやぐ
2024/10/10 6:10
遊戯王アイコン

出た当初こそ最悪でしたが、今はルールも改正され非常に出しやすくなったと思います。
剣闘獣アウグストル》を含めて3体も意外と直ぐに出て来ますので、適当な剣闘獣融合モンスターを出して、《剣闘獣総監エーディトル》に繋げて、その状況に合う剣闘獣融合モンスターへと繋げる事ができますね。
好きですよ〜♪
剣闘獣の檻-コロッセウム ▶︎ デッキ 《剣闘獣の檻-コロッセウム》
けやぐ
2024/10/10 5:59
遊戯王アイコン
たかが100されど100。100を笑う者100に泣くようなロマンカードだと思います。
確かに上昇値は低いかもですが、何度もデッキとフィールドを行き来してたら案外馬鹿にできないのがこのカードの面白い効果。
攻撃力の低い《剣闘獣》モンスターがやっとモンスターを倒せる程までに上がると何故かエモさを感じて感慨深くなってしまいますw
後、これにカウンターが1つづつ増えて行くの好きです(* ’ ▽ `)
盗人ゴブリン ▶︎ デッキ 《盗人ゴブリン》
けやぐ
2024/10/03 9:28
遊戯王アイコン

評価低いけど俺はお前のこと好きやで。
一応これでもワンキルパーツにできますのでねw
魔法吸収 ▶︎ デッキ 《魔法吸収》
けやぐ
2024/10/03 9:22
遊戯王アイコン
こちらも意外と好きな部類のカードですねw
ネタにはなるけど、《TG ハイパー・ライブラリアン》と《ビッグバンガール》が立っている状態で《マジキャット》を含めて魔法使いシンクロ。《シンクロキャンセル》使い回せばあら不思議。
無限Sしてこちらは回復して相手はバーンでお亡くなりになりますねw
えっ《コモンメンタルワールド》の方が良いって?しょうがないなぁ。
4枚態勢でオーバーキルでどうだ。

後は無限ループではありませんが、《堕天使ナース-レフィキュル》と《ビッグバンガール》3体を並べて《魔法吸収》が2枚《恵みの雨》を2枚発動するだけでMAX1万3千をキルできますねww
成金ゴブリン》を3回《チキンレース》を2回発動させて相手のLPを回復
まぁ完全にネタなのでやり方はまぁ....某低確率でワンキルする動画風ってことでww
魂吸収 ▶︎ デッキ 《魂吸収》
けやぐ
2024/10/03 8:57
遊戯王アイコン
意外と好きな部類の永続魔法ですねw
他の方が出されているカード以外で出しますと闇属性統一デッキで《混沌空間》《死霊の巣》《終焉の精霊》で墓地と除外を行き来させまくってめちゃくちゃLPを回復させて遊ぶことができますねw
そして気が付いたら《混沌空間》のカウンターが30を超えるとか普通にあって面白いですw
回復させまくるので、《コズミック・サイクロン》何かもノーリスクですw
蕾禍ノ鎖蛇巳 ▶︎ デッキ 《蕾禍ノ鎖蛇巳》
けやぐ
2024/10/02 4:00
遊戯王アイコン
これを出す頃には既に相手が《増殖するG》とかが発動中になってそう。
墓地効果はまぁ良いとして、相手の《増殖するG》が許されている中で手札誘発禁止は遅すぎる。
アンデット・リボーン ▶︎ デッキ 《アンデット・リボーン》
けやぐ
2024/09/30 7:58
遊戯王アイコン

ひと癖もふた癖もあるカード。
まさにデッキを選ぶカードと言えるでしょう。
と言うかほぼ不知火デッキでしか活躍しないんじゃ無いでしょうか?

不知火の武部》召喚で《妖刀-不知火》で《イモータル・ドラゴン》をS召喚
牛頭鬼》を落として《不知火の武部》を除外しつつ手札のアンデット族特殊召喚。

ここから色々ルートがあるので割愛しますが、つまりは除外コストさえも利用してしまえば良いのです。それを1番発揮できるのは《不知火の隠者》なのではないでしょうか?
彼なら、除外された《不知火の武部》を呼び戻しつつ、更にリリースして《ユニゾンビ》等を特殊召喚できますので、完全に使う人を選びに来てますねw

全く使えない分けでは無いので、不知火デッキに入れてみるのも面白いかも知れないですね。
逢華妖麗譚-魔妖語 ▶︎ デッキ 《逢華妖麗譚-魔妖語》
けやぐ
2024/09/30 7:25
遊戯王アイコン

使えるような使えないようなカードの印象。
積みの原因にもなり得るので採用するのであれば1枚が良いだろう。
不知火では《不知火の武部》を除外すれば1枚ドローで1枚捨て、《不知火の宮司》なら表側のカードを破壊。《不知火の武士》なら墓地回収等ができますね。
只これはあくまでデメリットを利用した動きになりますので、主に出したいのはその場に合った不知火モンスターを出して更にSやLして行けばデメリットは気にしなくて済ます。
他にも闇属性アンデット族Sモンスターである《イモータル・ドラゴン》や《真紅眼の不死竜皇》等もいますので、《ユニゾンビ》や《グローアップ・ブルーム》、除外されてしまった《死霊王 ドーハスーラ》を呼び戻してSやL素材にすることも可能ですね。

古代の機械暗黒巨人 ▶︎ デッキ 《古代の機械暗黒巨人》
けやぐ
2024/09/15 19:17
遊戯王アイコン
非常に扱いやすいです!
古代の機械兵士》や《古代の機械戦車兵》《古代の機械射出機》から呼び出すことが可能であり、また出したら出したで、《古代の機械射出機》を墓地に送って墓地効果を使いやすくできるのは非常に有り難いですね!
面白い使い方としては、《古代の歯車機械》を送って《起動兵長コマンドリボルバー》の特殊召喚する為の条件が揃いますね。
これを頭に入れるだけで《古代の機械混沌巨人》と《No.60 刻不知のデュガレス》が並んで攻撃力9000の全体攻撃を可能にしてくれますね!
勿論並べるのはこの方法だけでは有りませんが、知って置いて損は無いと思います!
古代の機械像 ▶︎ デッキ 《古代の機械像》
けやぐ
2024/09/15 18:57
遊戯王アイコン
1枚あれば充分活躍してくれますね。
コイツで《古代の機械暗黒巨人》を出せば何とかなりますし、《歯車街》や《古代の機械要塞》を破壊したら直接呼ぶ事も出来ますので、必要とあらば1枚採用です。2枚や3枚入れると流石に事故りそうな気がするような?
と、言うのも出したいモンスターはこれだけじゃないって言う部分でやはり1枚ですね。ターン1も付いてますし。

起動兵長コマンドリボルバー ▶︎ デッキ 《起動兵長コマンドリボルバー》
けやぐ
2024/09/13 7:14
遊戯王アイコン
非常に良いですね!
まず《ギアギガント X》でサーチできる点。そしてフィールド・墓地のガジェットを装備できると言う事でここで装備したいのは《ゴールド・ガジェット》《シルバー・ガジェット》《プラチナ・ガジェット》の3枚になるでしょうか?と言うのも実はこれ、墓地の《古代の機械射出機》の効果で破壊するとトークンとさらなるガジェットを呼び出す事ができるのです!!
その後は《無限起動ロックアンカー》でランク4か8エクシーズ、はたまた《古代の機械弩士》の素材等使い方は様々。
一見ガジェット専用カードかと思いきや、《古代の歯車機械》も装備対象なので、例えば《古代の機械暗黒巨人》で《古代の歯車機械》を持ってきつつ捨ててから装備、何てこともできますね。

非常にトリッキーな動きができるパーツだと思います!!

( 1/5 ページ ) 全73件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー