交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 究極さん 最新カード評価一覧 206件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《融合》
初期から遊戯王を代表するカード。様々なテーマに上位互換・相互互換となるカードが多数登場しているにも関わらず豊富なサポートのおかげで融合召喚を扱うカードの中で上位の強さ・使い易さを維持する良カード。
|
![]() |
《黎明の堕天使ルシフェル》
素材の重さに加え層も薄く、テーマ内融合サポートも使い勝手が悪く、強力な効果とステータスを生かすのは困難だった。
しかし、デスピアという闇天使融合サポートテーマが登場したので、このカードの問題点はほぼ解消した 。 |
![]() |
《ダーク・オネスト》
[堕天使]を組んでるので使える闇天使が増えたのは嬉しい。戦闘補助で使ったあとは《死魂融合》でルシフェルの素材にしたいです。
|
![]() |
《炎斬機ファイナルシグマ》
汎用レベル12シンクロとしても優秀だか、[斬機]なら実用性十分でワンショットキルが狙える切り札かつ最高クラスのロマンカード。
リンクルール時はEXモンスターゾーンに出す必要性がデメリットだったが、新ルールで他のEX斬機モンスターとの両立が簡単になったことで強化された。 ただしリンクモンスターとの併用が難しいのは変わっておらず、斬機が属するサイバースは強力な専用リンクが多く同じくフィニッシャー性能が高いアクセスコードトーカーも簡単に出せるので、このカードを軸にするなら構築とプレイングには注意が必要。 |
![]() |
《ドラグニティアームズ-グラム》
名前以外にドラグニティ要素がなく、看板モンスターでありながら、ドラグニティに必須どころかなくてもよさそうなのは残念。
単純に出しやすい大型モンスターとしてみれば悪くないが、効果にアドが取れるものがないので、素材やコストでスムーズに墓地に送ってから出したい。 |
![]() |
《機皇神龍トリスケリア》
召喚条件は機皇ならたやすいが出張は厳しい絶妙なバランス。
効果は全てリンクしており、相手EXを直接確認して好きなカードを奪い、攻撃力を上げ、シンクロならモンスターへの連続攻撃が追加される脳筋仕様。 EXに妨害出来る希少性と6000は期待出来る高い攻撃力は切り札にふさわしい性能だろう。 しかしながら コストが機皇を含む3体ではない、効果のトリガーが攻撃宣言時、連続攻撃はモンスター限定と汎用性、妨害性、爆発力全てにおいて調整された感があり、機皇全体で見ると少々物足りない。 せめてシンクロキラーの最高峰となるべく、連続攻撃は直接攻撃が出来るようにして欲しかった。 |
![]() |
《機皇帝ワイゼル∞-S・アブソープション》 |
![]() |
《ゴッド・ブレイズ・キャノン》
ラーの翼神竜は一撃必殺に特化した性能なので完全耐性付与は実にありがたい。このカード自体にも無効にされない耐性があるのでこれを握っていれば召喚されたラーの翼神竜の攻撃を止める術はほぼないのは頼もしい。
攻撃力アップと全体除去はタイミングからラーの攻撃前にこのカードを発動する必要があり、このカードの発動にチェーンしてラーの除去を打たれると無力なので相手の除去に合わせて発動したい耐性付与とは相性が悪い。 しかしながら足りなければ意味がない攻撃力の底上げを狙えるのはあって損はなく、全体除去は単純に強力で勝ちにいけない時のフォローとしては十分。 ラーの翼神竜の扱いにくさを補うほどのカードパワーがあるとはいえないが[ラーの翼神竜]の勝ち筋をより強固にするカードなのは間違いないので採用価値は十分あると思います。 |
![]() |
《儚無みずき》
ほぼ確実に1ターン稼げるのが他の誘発にない強み。相手次第では莫大なライフアドバンテージになるので、ライフコストが重要な堕天使やラーの翼神竜なら優先して価値があると思います。
|
![]() |
《千年の啓示》 |
![]() |
《混沌魔龍 カオス・ルーラー》
名前とイラストに全振りしてるカードかと最初は思ったが墓地肥やし効果は最高クラスの性能で不確定ながらサーチも兼ねるので手札も増えてかなり強力。
自己蘇生効果も墓地肥やし効果でコストを用意できるだけでなく手札からも賄えるのでカオスモンスターより条件が緩い。 それぞれ名称1ターンの制限こそあるもののデメリットはなく、アビスやリンク素材した後に蘇生してそのままバトルを行え、高いステータスを発揮出来る。 さらに蘇生後にランク8の素材にできれば次のターンに再び蘇生が狙え無駄がなく強力。 |
![]() |
《ユニオン格納庫》 |
![]() |
《無許可の再奇動》
機械ユニオン全般に使えるサポート。主に[ABC]強化カードだが内容としては調整版《ユニオン格納庫》にも感じる。
しかし劣化版という訳ではなく《ユニオン格納庫》と合わせて使えるのは勿論、速攻魔法を活かしてABCの耐性を相手の除去に応じて付けたり、機械ならユニオン以外にもユニオンを装備出来ることも格納庫にない利点で、サイバードラゴンインフィニティや《インスペクト・ボーダー》等の制圧モンスターに耐性を付けれるのも強力。 |
![]() |
《青眼の光龍》 |
![]() |
《宵星の騎士ギルス》
さんざん暴れたオルフェゴールに与えられたオルフェゴール最強の壊れカード。
規制必須の壊れカードが規制された直後のテーマに来た上、規制されたカードの実質上位互換という謎強化。 汎用性も抜群で弱いところがない。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
- 04/03 20:11 評価 6点 《イリュージョンの儀式》「《儀式の下準備》に対応した最低限の儀…
- 04/03 20:04 評価 7点 《サクリファイス》「ペガサスがトゥーンの後に使用した切り札。 …
- 04/03 19:43 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 19:21 評価 6点 《究極封印神エクゾディオス》「エクゾディアではないので最近の《…
- 04/03 19:04 評価 3点 《収縮》「ダメステ発動で無効化されづらい速攻魔法。 戦闘で突破…
- 04/03 18:50 評価 3点 《ピースの輪》「ドロー時にワイルドカードとして使えるカード。 …
- 04/03 18:47 評価 3点 《造反劇》「バトルフェイズ限定のコントロール奪取。 奪ったモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



