交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ソンビマスターさん 最新カード評価一覧 14件中 1 - 14 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
クリフォート・ディスク ▶︎ デッキ 《クリフォート・ディスク》
ソンビマスター
2015/07/18 22:33
遊戯王アイコン
デッキからクリフォートモンスターを2体エクストラデッキに送ります、という効果でもそう悪くないのに特殊召喚して、結果的にエクストラデッキに行きます。
1800に攻撃力が下がるとはいえ好きなモンスターをリクルートできるんならそれは我慢の範囲内でしょう
チキンレース ▶︎ デッキ 《チキンレース》
ソンビマスター
2015/07/01 22:41
遊戯王アイコン
真に勇気ある決闘者ならば相手に1000LPをくれてやるものだ
普通に考えればドローをして自分のLPを削り、ワンキルのパーツカードを集めていく、という風なコンボをするのだろう
が、そんな普通の考えが崩壊するような一枚お互いに毎ターン律儀に1000LPを払ってドローする文字通りの泥仕合の《チキンレース》を楽しみたい
幽鬼うさぎ ▶︎ デッキ 《幽鬼うさぎ》
ソンビマスター
2015/04/18 11:47
遊戯王アイコン
ヴェーラーを思い出すような手札誘発のチューナー。チューナーとして使うことはほとんどないでしょう・・・
効果を無効にできないのはツメが甘いということなかれ
最近の遊戯王のイラストはずいぶん変わってきたなぁ・・
ユニゾンビ ▶︎ デッキ 《ユニゾンビ》
ソンビマスター
2015/03/19 12:09
遊戯王アイコン
始まりましたね
自身がレベル3でレベルを上げる効果を持っている。さらにチューナー。
ゾンマスで蘇生してそのままでも、レベルを上げてシンクロしても
レベルを上げてエクシーズしてもよろしい。
アンデッドの中でステータスとなりつつある『悪夢再び』に対応しているのも良
アンデッド以外が攻撃できないというのはデッキから墓地に送ったときだけなので、できるだけ序盤にこのカードを墓地に送っておき、蘇生をしてコンボパーツを揃えてチェインを作ったりホープで時間稼ぎをするのが理想でしょう。
なお、直接このカードからエクシーズできてデメリットを無視できるのは
・効果発動ターンに攻撃できなくなるブラックコーン号
・もともと攻撃できないクレイジーボックス
・自身をコストにしてしまうことが多いダイヤウルフ
・効果発動ターンに相手ダメージが0となるヴェルズビュート
が(少なくとも)あります
異次元からの帰還 ▶︎ デッキ 《異次元からの帰還》
ソンビマスター
2015/03/13 16:09
遊戯王アイコン
墓地は第二の手札と言われて久しいですが、除外をアドの源にするカード。次元融合を調整した(はずの)カード。
一枚で複数体召喚するようなカードは命が長くはないぞ、とこっそり囁いてくれる気がする
ソウル・チャージ ▶︎ デッキ 《ソウル・チャージ》
ソンビマスター
2015/03/05 13:57
遊戯王アイコン
バトルフェイズが行えないだと!
なんて地味すぎる制約。受けるダメージは最悪でも5000。特殊召喚に一切の制約がないという壊れカード。
正直1000ライフ払ってモンスター一体特殊召喚できるって効果でも十分だろ、と思う。強いことこの上なし。
冥界騎士トリスタン ▶︎ デッキ 《冥界騎士トリスタン》
ソンビマスター
2015/03/04 12:17
遊戯王アイコン
通常召喚権しなければ発動しないというキツメの制約がついていたサルベージ効果。サルベージ対象はゾンマス、嫁のイゾルデ、場合によっては《ゴゴゴゴースト》と決してシナジーがないわけでも弱いわけでもないが、通常召喚権を使ってしまっている以上、次ターンに持ち越すか、イゾルデを使うか、で選択肢がいささか狭い。
打点は低くはないので適当なモンスターを殴り倒すことはできますが基本的にはイゾルデをサルベージして彼女とエクシーズしましょう。
こんなのの嫁があれだと・・・。許せん
天空騎士パーシアス ▶︎ デッキ 《天空騎士パーシアス》
ソンビマスター
2014/09/17 18:32
遊戯王アイコン
貫通とダメージによるドロー。単純ながら強い。ステータスはお察しだがそれも含めてバランスのいいカード。
天空の聖域》のあるときにはコーリングノヴァからリクルートできるので、ヴァルハラ同様このカードを使うときには必須のコンボ。
ただ・・・、最近はH・Cに自己特殊召喚能力を持って、ドローをサーチに変えた、格段に使いやすいカードが出ちゃったよ・・・
The tyrant NEPTUNE ▶︎ デッキ 《The tyrant NEPTUNE》
ソンビマスター
2014/09/12 18:36
遊戯王アイコン
他のプラネットシリーズとは異なり、さりげなく10ということで神縛りと相性がよくなりました。
属性、種族は変わらないので変なところを指摘すると、効果をコピーして海皇をコストにすると効果が発動します。
このことを使うと普段は攻撃力が上がらないからと言って使われないリリース軽減効果が使える・・・?かも
神縛りの塚 ▶︎ デッキ 《神縛りの塚》
ソンビマスター
2014/09/12 16:48
遊戯王アイコン
神を縛ってなどいない神縛り(強いて言うならば神をフィールドに縛り付けている)
レベル10ならなんでも強力耐性をつけてしまうカード。
フィールド魔法故にサーチがし易いなんて当たり前のことを恐ろしいことにしてしまう一枚。
なお、類似効果の《進撃の帝王》との違いは
「アドバンス召喚してなくてもいい」「レベル10じゃないとダメ」「攻撃の追加効果あり」「デメリットなし」「破壊されるとサーチ起動」
フーコーの魔砲石 ▶︎ デッキ 《フーコーの魔砲石》
ソンビマスター
2014/09/09 22:04
遊戯王アイコン
サイクロンを内蔵した機械のような魔法使い。遅いながらもこちらのカード消費はないので、いい効果
Pスケールもかなり小さいので扱いやすい。なかなかに舐められない一枚
(某格ゲーのアラクネを連想させます)
命を食する者 ▶︎ デッキ 《命を食する者》
ソンビマスター
2014/09/06 20:27
遊戯王アイコン
ありとあらゆる命を食べているというがはたして何を食べているのか知りたくなる攻撃力。まぁ、食えるやつはいくらかはいるんですけど
ゾンビ・マスター ▶︎ デッキ 《ゾンビ・マスター》
ソンビマスター
2014/09/06 20:24
遊戯王アイコン
素手でも十分戦える攻撃力を持つが、もっぱら蘇生→エクシーズ、シンクロと使われることが多い。
さりげなく「相手」の墓地のアンデッドも奪えるのでさりげないながら忘れていた相手に一撃を加えることも。アンデッドがアンデッドたるゆえんはここにあり、といえる。
低い守備力は《悪夢再び》で回収できるメリットととらえることもできる点も○
海外ではスーパーレアが存在しております(欲しい)
蒼血鬼 ▶︎ デッキ 《蒼血鬼》
ソンビマスター
2014/09/06 11:42
遊戯王アイコン
さりげなく、俗に言う「ぎっくり腰」効果を持っており、そのまんま表で置いても壁になる。
しかし、それを無視しても第二の効果は単純に強力。結局アンデッドエクシーズの強化の時代は訪れませんでしたが、この一枚あれば十分。
一枚の蘇生カードからゾロゾロゾロゾロ沸いてくるアンデッドの特色をよく現している、という方面でもよいカード

( 1/1 ページ ) 全14件の内 「1 - 14」(14件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー