交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 門さん 最新カード評価一覧 21件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ヴィシャス・クロー ▶︎ デッキ 《ヴィシャス・クロー》

2019/08/12 21:15
遊戯王アイコン
単体で見れば頼りない攻撃力追加と戦闘破壊耐性、おまけに微ダメージという妙に噛み合わない効果
だが《洗脳解除》と組めば相手モンスターにつけても自軍モンスターにつけてもメリット
トークンをラヴァゴーレムの召喚に巻き込んだり、《魔法の筒》で高攻撃力を跳ね返したりするのも乙な物
総じてコンボ前提のカードであり、破壊や封印が増した現在では活躍するまでが大変なロマンカード
ヘクサ・トルーデ ▶︎ デッキ 《ヘクサ・トルーデ》

2018/05/29 10:55
遊戯王アイコン
訓戒めいた残酷なグリム童話「トゥルーデおばさん」がモチーフ
薪に変えた人を暖炉にくべて暖まるという凶悪な逸話をモチーフにしたのか
相手のカードを破壊してハッスル(二回攻撃)するわ、相手モンスターを倒して自分や味方を強化するわで大いに暴れる。
レベル8、闇属性、魔法使い族とメジャーな組み合わせで、サポートカードやリリースコストとして活かす手段も豊富
紅蓮魔獣 ダ・イーザ ▶︎ デッキ 《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》

2018/05/29 10:32
遊戯王アイコン
強化・サポート手段が時代とともに豊富になったラッキーモンスター
耐性は特にないが、強そうな見た目の割にレベル3で、エクシーズもない時代からレベル4↑ロックをすり抜けたりできた。
更に大抵のモンスターが効果で攻撃力ばかり上げるが、彼は抜かりなく守備力も上げる効果を持っている。
月の書やエネコンに引っかかっても簡単には倒れないシンプルだが強い性能を持っている。
地縛神 Cusillu ▶︎ デッキ 《地縛神 Cusillu》

2015/08/24 11:13
遊戯王アイコン
獣族という打点&特殊召喚サポートが豊富な種族であり、ポテンシャルが高いカードではあったが、アニメではろくな見せ場がなかった不遇の地縛神

死皇帝の陵墓》から召喚、巨大化を装備させて《野性解放》して8000のダイレクトアタッカーになったり、殴ってから《キャトルミューティレーション》で逃げてまた大型を呼んだりできる。
召喚制限も無く、手札からでも墓地からでも特殊召喚可能で、《神縛りの塚》による破壊耐性も付与可能。
総じて「猿」らしく、単体でなく補助によって最大限に活きるカードといえる。
バニーラ ▶︎ デッキ 《バニーラ》

2015/07/14 16:32
遊戯王アイコン
イラストの可愛さもさることながら、レベル1、通常モンスター、獣族という特殊召喚や攻撃力へのサポートが豊富な要素を多数持っている。
見た目可愛さで場を和ませつつ攻撃力6000やら8000以上にして対戦相手の度肝を抜いてやろう
ポールポジション ▶︎ デッキ 《ポールポジション》

2015/06/16 23:41
遊戯王アイコン
攻撃力の高いモンスターが魔法で簡単に除去されることを防ぎたい!というある意味純粋に強いモンスターを守りたいというアイディアから生まれたであろうカードなのでしょうが…
簡単に書きすぎた欠陥プログラムの様に条件がゆるすぎる為、ほんのちょっと他のカードを加えると無限ループが起きてしまい、召喚できない、裏側守備表示を攻撃できないなど、バグばかりのゲームのようにまともに動けなくなる。
雷仙人 ▶︎ デッキ 《雷仙人》

2015/06/07 18:37
遊戯王アイコン
①《カオス・インフィニティ》で機皇兵を特殊召喚、エクシーズに繋ぐ
(カード4枚使ってランク4モンスターとLP3000)
②《強制転移》で相手に送りつけて攻撃し、《活路への希望
(カード4枚消費して最低4枚ドロー)

メリットよりデメリットがでかい為に地味になる典型
カオスポッド ▶︎ デッキ 《カオスポッド》

2014/12/15 22:21
遊戯王アイコン
ピタゴラスイッチの起動ボタンの様な(?)個人的に大好きなカード
召喚制限・召喚制限-猛突するモンスター》と組み合わせればデッキから飛び出たモンスター達が即座にリバース!
カオス・インフィニティ》で相手のターンにもリバース!
このカードの効果でこのカードが特殊召喚された時なんかもうたまりません!
ミラーマッチなら確率2倍!どちらかが負けるまでデッキに戻して召喚!リバースの嵐です!
ネタで神と言われてますが、アニメで神と言われたレベル5以上のカード達がこの効果でデッキからボトボト堕ちていく様は正に神のポッドです。
ウィルスメール ▶︎ デッキ 《ウィルスメール》

2014/12/08 16:55
遊戯王アイコン
①【剣闘獣】や《怨念のキラードール》で墓地送りを無視する
②エアベルン、黒蠍、怪盗の様なダイレクトアタック限定能力と組み合わせる
③アニメゼアルの様に相手モンスターをコントロールを奪ってから特攻させる
④《追い剥ぎゴブリン》と合わせてレベル4以下のモンスター全てをダイレクト&ハンデスの為に特攻させる。
⑤紅蓮魔獣ダ・イーザの様な「レベル4以下で高攻撃力になるモンスター」を8000以上にしてダイレクトアタック!
「レベル4以下」という物凄いゆるい縛りのお陰でとても幅広い利用価値のある一枚
魔導師の力 ▶︎ デッキ 《魔導師の力》

2014/07/09 12:33
遊戯王アイコン
装備カードである為、、月の書、強制脱出、破壊、除外…etc
およそすべての魔法とモンスターへの対策カードが刺さってしまう。
それでも通った時の攻撃力が魅力、そんなデッキの為のカード
ビークロイド・コネクション・ゾーン ▶︎ デッキ 《ビークロイド・コネクション・ゾーン》

2014/07/09 11:27
遊戯王アイコン
この効果によって生み出されるビークロイドはステルスユニオンかジャンボドリルしかいませんが、アニメの神()カード並の耐性を付与できます。
バウンス・除外・コンバットトリックの蔓延する今となってはそれも微妙ですが、
チェーン・マテリアル》からの融合召喚で破壊されず、さらに攻撃時に《リミッター解除》で破壊されないというリスクの高い補助カードの効果を帳消しにできるのが最大の魅力
局地的大ハリケーン ▶︎ デッキ 《局地的大ハリケーン》

2014/07/05 20:55
遊戯王アイコン
墓地アドや手札アドよりもデッキアドが重要な【リクル特攻】と呼ばれるデッキがあります。
ジャンク・アタック》を相手のモンスターに装備し、《スピリットバリア》を展開、《コーリング・ノヴァ》⇔《シャインエンジェル》⇒《ユーフォロイド》⇒《UFOタートル》⇒《仮面竜》の順にリクルーターが次々と神風特攻隊の如く自爆特攻してダメージを与えるデッキでありますが
最初の天使族2体が手札に来ない場合、1ターンで削り切れない事があります。
そんな時《局地的大ハリケーン》一つで墓地のリクルーターをデッキに戻すことで更に自爆特攻を繰り返すことが出来るのであります!
このデッキは墓地、手札アドを犠牲にデッキアドを大幅に回復する独自性を持つカードなのであります!
クローザー・フォレスト ▶︎ デッキ 《クローザー・フォレスト》

2014/06/14 12:54
遊戯王アイコン
昔のフィールド魔法は別のフィールド魔法一つで壊れる為、維持に強い二番目の効果は貴重でした。
時代が変わり、フィールド魔法が二つ張れるようになった今でも相手のフィールド魔法抑制は大きな効果となっています。
前半の効果は一見微妙ですが、リクルーターが豊富な獣族なら墓地肥やしには不足しません。
更に墓地の種族は限定しない為、一つでも違う種族が混じると機能しなくなる結束よりも融通は効きます。
バビロン ▶︎ デッキ 《バビロン》

2014/06/14 12:50
遊戯王アイコン
こんな悪魔みたいな出で立ちですが獣族です。
ハングリーバーガー》の様に、見た目と種族が合っていない、昔はよく見られたカード。
凡人の施し ▶︎ デッキ 《凡人の施し》

2014/06/13 2:18
遊戯王アイコン
通常モンスター軸なら《凡骨の意地》で十分、とはいえデュエルでは1手の速さが勝負の分かれ目
一緒に入れておけば相手の魔法除去の裏をかいてドローする事もできるので入れておいて損はない。
ところでイラストのいわゆる「凡人」「凡骨」なオニーサンは一体誰なのか?

( 1/2 ページ ) 全21件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー