交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ユメさん 最新カード評価一覧 235件中 91 - 105 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ギミック・パペット-ナイトメア ▶︎ デッキ 《ギミック・パペット-ナイトメア》
ユメ
2020/05/02 22:55
遊戯王アイコン
これ多分素材を使い切ったジャイアンをヘブンズストリングスにシフトする目的でデザインされてるんですけど、RUMを使ってジャイアンを起き上がらせた方がデッキスペースに優しく手間もかかりません。
また、アタッカーを出す前に破壊ではない除去をお見舞いできるギガンテスドールの登場もかなりの逆風です。
ますます立場が厳しくなってしまったカードです。
コンドーレンス・パペット ▶︎ デッキ 《コンドーレンス・パペット》
ユメ
2020/05/02 22:40
遊戯王アイコン
ギミックパペットは墓地参照のカードが多いので手軽に墓地を肥やせるのは助かります。
ただしメリットの塊というわけではありません。事情は2つあります。
まずギミックパペットって基本的に素引きしたくない連中なんですよ。アドバンテージを取れず、展開も場や手札の状況に大きく左右されるせいで腐りやすいので。よってデッキに投入するギミックパペットの枚数は抑え目にしないといけないんですよね(※トレードインなどを駆使する手もあるが、そもそもギミックパペットを増やすとデッキパワーが落ちる)。
2つ目の事情はパレードの存在です。今のギミックパペットの最重要カードはパレードで、墓地アドバンテージ以上にデッキアドバンテージに気を遣う必要があります。
…つまり、このカードは“先に使うとパレードで撃ち出す弾が減って展開力が落ち、パレードを発動するとこのカードを発動する必要性が無くなる”というジレンマを抱えているんです。結果的にこのカードの優先度は落ち、採用枚数もよく考えなければいけないのです。
後半の耐性付与は中々優秀です。アーゼウスの場持ちが良くなりますからね!積極的に使っていきましょう!
以上です。
捕食植物オフリス・スコーピオ ▶︎ デッキ 《捕食植物オフリス・スコーピオ》
ユメ
2020/05/01 21:35
遊戯王アイコン
ただでさえ調整版ベイゴマックスみたいなスペックなのにこの有様(制限)である…。アークファイブの農園組は悪さばかりで困りますな。
捕食活動》のサーチに対応していますが、サーチしたタイミングで手札コストが無い状況は少なからずありますのでデッキバランスの影響を受けやすいカードと言えますね。
リクルート先は専らコブラか蟻さんです。《超越融合》を持って来ればヴェルトゥムかカオスソルジャーを出せるので迷ったらコブラが安定です。
捕食植物セラセニアント ▶︎ デッキ 《捕食植物セラセニアント》
ユメ
2020/05/01 13:54
遊戯王アイコン
捕食植物の生命線。このカードの重要性を理解するにあたってまずどうしても知って欲しいのが捕食植物デッキの基本的な回し方↓です。

①このカードとプランターの2枚を揃えてリソースを確保

②スタペリアや計画で捕食カウンターを散布

③キンジーやヒドラでアド稼ぎを加速させてそのままゴリ押し

…つまり、捕食植物はこのカードが無いと何も始まらないのです。①を抜かしていきなり②や③の手順を踏んでも捕食はまっっったく勢いが出ません。このカードと!!!プランターは!!!大事なの!!!!!(迫真)
というわけで出来るだけ早くこのカードにアクセスするよう心がけましょう!
ちなみにこのカードをデッキから引っ張り出すカードですが、ワンフォーワンはおすすめ出来ません。発動した拍子に手札、フィールドのモンスターが2体を下回ると融合召喚に支障が出るからです。やっぱオフリスやロンファが確実ですね。
両方制限されてるから厳しいじゃないかって?気合いでなんとかするんだよ!以上!!
コケ ▶︎ デッキ 《コケ》
ユメ
2020/05/01 13:29
遊戯王アイコン
融合徴兵》・派兵・準備に対応しているニワトリ君。
キラートマトに添えて《ハングリーバーガー》の完成である。
超越融合 ▶︎ デッキ 《超越融合》
ユメ
2020/05/01 13:15
遊戯王アイコン
ユーリ「コイツが僕の本当の切り札!」※ガチです

捕食の切り札の1つであるトリフィオヴェルトゥムは展開・妨害・アタッカーを兼任出来る優秀なオールラウンダーです。これをより早い段階で召喚する事でデュエルの流れを有利に運びやすくなります。
とはいえヴェルトゥム君、召喚条件が重い…1ターン目で素材を揃えるのはかなりハードルが高いです。キメラフレシアを挟まずに召喚するとあっさり除去された場合に立て直せません。キメラフレシアを挟もうとするとリソースが全く足りません。いやになるよね(´ー`)
ここでこのカードがあるとどうでしょうか。キメラフレシアを召喚しつつ3体の素材を揃えられます。最高の準備が整うわけですよ。
そうです、このカードは捕食植物の初動札として理想的なスペックを備えているのです。
しかしこのカードには大きな欠点があります。
フィールドのモンスターしか素材に出来ないため事故のリスクが伴います。また、ライフコストが重いので連発出来ません。つまり、重要度が高いにも関わらずデッキに積みにくいです。更に肝心のオフリススコーピオが現在制限カードです…
捕食の明日はどっちだ!
マッド・ロブスター ▶︎ デッキ 《マッド・ロブスター》
ユメ
2020/04/29 21:26
遊戯王アイコン
【個人的】神秘の中華鍋で生贄にしたいカードランキング2位(1位はラーの翼神龍)
コアキメイル・ウルナイト ▶︎ デッキ 《コアキメイル・ウルナイト》
ユメ
2020/04/29 21:05
遊戯王アイコン
最近レベルが一致したサーチ効果持ちの相方を手に入れたカード。やってる事が完全にオフリスコブラのそれである。
下手したら一瞬で壊れるぐらいには有用性が増したのではないでしょうか。
置換融合 ▶︎ デッキ 《置換融合》
ユメ
2020/04/29 13:19
遊戯王アイコン
まずこのカードの欠点についてですが、やはり事故のリスクが伴います。よってこのカードを採用する場合普通の融合と併用する形が望ましいです。併用する事で初手で既にこのカードがある場合を除けば事故が起こる心配はなくなります。
では3つのデッキについて相性を格付けしていきたいと思います。

アマゾネス:相性×
デメリットがメリットを上回ります。アマゾネスに融合ギミックをねじ込むとデッキスペースを圧迫し、事故率が上がる原因にもなります。また、女帝は有用な蘇生対象なので考えなしにドロー効果は使えません。相性が悪いというより現状では扱い切れない感じですね。

捕食植物:相性△
デメリットとメリットであまり差がありません。消費が激しいので手札の回復は嬉しいのですが、墓地の捕食融合モンスターは大事な戦力なので回収するタイミングは少々選びます。また、《融合回収》or準備とは連携が取りにくいです。

ファーニマル:相性◯
メリットがデメリットを上回ります。ドルフィンを利用すれば1ターンに2枚目をドロー出来ます。ホエールを使えば回収先には困りません。キャットとは若干相性良くないです。

字数がキツイので終わり!
王宮の勅命 ▶︎ デッキ 《王宮の勅命》
ユメ
2020/04/28 20:54
遊戯王アイコン
罠ビートにとっては羽根箒を対策しつつ相手の行動を大きく制限出来る超強力なカードですが、影響力が強過ぎるので使用出来るデッキは少々限られます。
また、ライフが結構なスピードで減っていくのであまり回転が遅いと不利な状況に立たされます。非常食はこのカードを解除しつつライフを戻せるので中々相性が良いですね。
個人的には貧弱なデッキが最新型のデッキに対抗するべく大事な何かを捨てて投入するカードって印象を持ってます。
RR-ブレイズ・ファルコン ▶︎ デッキ 《RR-ブレイズ・ファルコン》
ユメ
2020/04/28 20:35
遊戯王アイコン
遊戯王に復帰して最初に対戦した相手が出してきたトラウマモンスターや。全破壊+バーンに加えてダメ押し感覚で除去効果まで使って来るから最初は禁止カードか何かだと思ったわ。
今はこれぐらい殺意のあるモンスターが色んなデッキから当たり前のように出て来るんだから頭がおかしくなるで。
ジャンク・パペット ▶︎ デッキ 《ジャンク・パペット》
ユメ
2020/04/28 20:19
遊戯王アイコン
性能自体は殆ど癖が無くて扱いやすいんですけど、現状サーチする手段が存在しないので投入する枚数次第では《死者蘇生》やより見返りの大きいグローリアスナンバーズに取って代わられる場合があります。
ギミックパペットのサポートカードはどれも名前に“パペット”が含まれていますのでKONAMIの気分次第では瞬時に必須級のカードになれます。どうなりますかね。
魔救の奇縁 ▶︎ デッキ 《魔救の奇縁》
ユメ
2020/04/28 20:08
遊戯王アイコン
カテゴリネームを備えた汎用サーチカード。
ノーコスト且つターン1制限無しである事と引き換えに特殊召喚とレベルに制限が設けられサーチ対象は不確定になってます。暗黒モンスターパキケを瞬時に確定サーチ出来たら少し強過ぎる気もするので仕方ないですね。
H・C サウザンド・ブレード ▶︎ デッキ 《H・C サウザンド・ブレード》
ユメ
2020/04/28 19:59
遊戯王アイコン
ヒロイック本家では勿論強力ですがアマゾネスとも非常に相性が良いんですよ。役割は主に王女の攻撃宣言時のコストとリンク素材です。
コストについて、このカードは手札にある場合と自爆特攻を仕掛けた拍子に自己再生した場合の合計2回分として使用出来ます(里、叫声、その他汎用カードによるフォローは必須)。仔虎でも同じ事が出来ますが名称ターン1制限がありますので併用が望ましいです。
リンク素材についてですが、アマゾネスって自分のターンが回って来る前に自分フィールドにモンスターを2、3体残しやすいので(大体アマゾネスモンスター+仔虎)そこにこのカードが加われば切り返しがかなり速くなります。つまりリンク4を狙う時の安定感がまるで変わります。《大捕り物》や《切れぎみ隊長》があると尚良いです。
デッキから引っ張り出す手段ですが、イゾルデが最も楽です。手札に加えた直後にトロイメアの手札コストに出来れば理想的です。
リンク召喚を意識したアマゾネスなら入れて絶対に損はない強力なカードと言えますね。

これ完全に余談なんですけど、先日デッキをシャッフルしてたらスルッとこのカードが床に落ちそうになったので太ももでキャッチしたらペリッ!っとへの字に折ってしまいました。完全にご臨終です。地味に入手が難しいカードなので皆様は気を付けてください。現場からは以上です。
墓穴の指名者 ▶︎ デッキ 《墓穴の指名者》
ユメ
2020/04/28 19:04
遊戯王アイコン
手札誘発に最も有効なカード。
手札誘発以外だと長期戦対策にもなります。長期戦に強いデッキって墓地利用度の高いものが多いですよね。シャドールとかドラゴンメイドとか。
このカードのせいで墓地が《安全地帯》ではなくなりましたので、中々罪深いカードです。

( 7/16 ページ ) 全235件の内 「91 - 105」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー