交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ねこーらさん 最新カード評価一覧 7,451件中 7,246 - 7,260 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
運命の一枚 ▶︎ デッキ 《運命の一枚》
ねこーら
2020/08/07 17:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:お互いに1枚手札が増えるドローソース。
20%の確率で自分が選んだカードとなる。
相手にもカードを与えるリスクはあるが、自分のデッキを回すにはヨイ。
仕込みマシンガン》や《革命》でのダメージを増やすことも狙えるカナ。
大暴落》も手だろうカ。
ストーム・シューター ▶︎ デッキ 《ストーム・シューター》
ねこーら
2020/08/07 14:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《刻剣の魔術師》を併用すれば毎ターンバウンス可能だが、最上級でその性能では流石に力不足。
モンスターを帰還させる時の位置関係は自分が任意に決メル。
バウンス後に《刻剣の魔術師》で除外すれば、次のターンに相手のカードが存在する位置に戻してまたバウンスできル。
相手ターンの間は除外されたままなので戦闘破壊される恐れもナイ。
けど流石に1ターンで1枚ってのは効率が悪イ。
突撃ライノス ▶︎ デッキ 《突撃ライノス》
ねこーら
2020/08/07 14:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:レベルを考慮しなければ《レオンタウロス》で良いし、元から2000の《ジェネティック・ワーウルフ》がある。
最初から攻撃力2000の《ジェネティック・ワーウルフ》を使えば良い。
通常モンスター以外を狙う場合は《レオンタウロス》がほぼ同じ動きが可能な上、返しのターンにも強イ。
レベル4以上に制限を課す《レベル制限B地区》とか使ってようやく活かせるかもといったところ。
エーリアン・ベーダー ▶︎ デッキ 《エーリアン・ベーダー》
ねこーら
2020/08/07 14:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《急き兎馬》で良い。
直接攻撃できる条件は、《急き兎馬》が特殊召喚できる条件とほぼ同ジ。
そしてデフォルトで直接攻撃でき、ダメージはこちらを上回ル。
そんなわけだからナ。
奇跡の蘇生 ▶︎ デッキ 《奇跡の蘇生》
ねこーら
2020/08/07 0:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:デッキによってはかなり楽にチェーン3まで積め発動できるが、そもそもこのカードが必要になるデッキが少ない。
例えば《剛鬼スープレックス》《剛鬼ヘッドバット》の2体で《聖騎士の追想 イゾルデ》をリンク召喚すると、その3体でチェーンが組まれてこのカードを4つ目に発動可能にナル。
しかし、《死者蘇生》ですらサーチ手段が少ないがために専用蘇生に押される環境では、こちらも同様でアル。
ただし、チェーンバーンなどで《ファイヤークラッカー》を捨ててダメージを与える効果にチェーンし、何かしらのバーンカード、さらにこのカードをチェーンして《ファイヤークラッカー》を蘇生しカウンターを稼ぐといった荒業を使う場合などなら《死者蘇生》よりも優先意義はアル。
バイロード・サクリファイス ▶︎ デッキ 《バイロード・サクリファイス》
ねこーら
2020/08/06 23:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:発動条件が厳しい上に、より容易に特殊召喚可能な手段があるため使う余地はない。
融合派兵》でデッキから直に特殊召喚できるし、《緊急ダイヤ》から展開してリンク素材に使った後に蘇生するなど、色々な手がアル。
手札からなら《死皇帝の陵墓》で召喚するのも手ですらアル。
サイバー・オーガ ▶︎ デッキ 《サイバー・オーガ》
ねこーら
2020/08/06 23:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:融合素材サポートでカードを揃えやすく、《ダブル・アップ・チャンス》とのコンボで大きなダメージを見込める。
フィールドに出すには《融合派兵》が使える他《E・HERO プリズマー》でカード名をコピーすれば使えル。
手札に加える方法も、《融合派兵》を使う前に《マシンナーズ・メタルクランチ》を妥協召喚して3枚ともこのカードにする、《融合準備》を使うなど、色々アル。
機械族・地属性故に《緊急ダイヤ》や《無限起動》などにも対応しており、登場当初よりも遥かに使いやすくなっている。
獣人アレス ▶︎ デッキ 《獣人アレス》
ねこーら
2020/08/06 21:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:モンスターの誘発効果などを駆使すればチェーンを繰り返し発生でき、1ターンで強化が可能。
地母神アイリス》と同様、《鎖龍蛇-スカルデット》を使えばこのカードを手札から特殊召喚できる上に誘発効果で簡単にチェーンが発生する状況となる。
サモンチェーン》を使いガジエットを連続で出し、リンク先が埋まったらトロイメアにどんどん変えて行けば除去しつつチェーン2が繰り返されル。
4回は強化されてスカルデットの効果も使えば2800までは達成。
でもマダマダ1ターンキルにはほど遠いのがナ。
ライトニングパニッシャー ▶︎ デッキ 《ライトニングパニッシャー》
ねこーら
2020/08/06 21:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:モンスターの誘発効果などを駆使すればチェーン3を繰り返し発生でき、1ターンで大量破壊を狙える。
鎖龍蛇-スカルデット》を使えばこのカードを手札から特殊召喚できる上、リンク先に特殊召喚したモンスターを強化する誘発効果もあるためチェーンを組みやすイ。
地母神アイリス》とほぼ同じ方法だが、こちらは破壊が強制なので相手に利用される可能性はアル。
破壊し尽くした後のアドは稼げぬというのもちょっと気になる。
地母神アイリス ▶︎ デッキ 《地母神アイリス》
ねこーら
2020/08/06 21:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:モンスターの誘発効果などを駆使すればチェーン3を繰り返し発生でき、1ターンで大量ドローを狙える。
このカードを出しチェーンを3つ積むなら《鎖龍蛇-スカルデット》を使えば楽に達成でキル。
オフリスダーリングセラフィトリッククラウンの動きで4体展開し、リンク2を出しておいてからセラフィの追加召喚で《ジャンク・シンクロン》召喚の《ジャンク・コンバーター》蘇生。
鎖龍蛇-スカルデット》をリンク召喚し、その効果でこのカードを特殊召喚。
ジャンクシンクロンとコンバーターでボウテンコウをスカルデットのリンク先に出せば、コンバーター、ボウテンコウ、スカルデットでチェーン3となり1ドロー。
ボウテンコウとコンバーターで蘇生したチューナーでハリファイバーを出せば、ハリファイバー、ボウテンコウ、スカルデットでまたチェーン3となり1ドロー。
ハリファイバーとオライオンでトロイメアユニコーンをスカルデットのリンク先に出しまたチェーン3。
これで3枚ドローとナル。
もっといい手があるかもしれぬが、思いついた形でひとまずまとめてみる。
ツインテール ▶︎ デッキ 《ツインテール》
ねこーら
2020/08/06 12:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:これといってサポートがないため、採用する理由はない。
ウォーター・エレメント》より僅かに攻撃力が低いダケ。
ドローバ ▶︎ デッキ 《ドローバ》
ねこーら
2020/08/06 12:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:これといってサポートがないため、採用する理由はない。
ウォーター・エレメント》より僅かに守備力は高いが、サポート自体の差はない。
リクイド・ビースト ▶︎ デッキ 《リクイド・ビースト》
ねこーら
2020/08/06 12:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:これといってサポートがないため、採用する理由はない。
ウォーター・エレメント》より僅かに攻撃力は高いが、サポート自体の差はなくあまり関係ナイ。
グロス ▶︎ デッキ 《グロス》
ねこーら
2020/08/06 12:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:これといってサポートがないため、採用する理由はない。
同パックの《ウォーター・エレメント》と全てのステータスが同じ。
なぜ同じパックでだしたのか……
ウォーター・エレメント ▶︎ デッキ 《ウォーター・エレメント》
ねこーら
2020/08/06 12:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:これといってサポートがないため、採用する理由はない。
攻撃力の高い《マッド・ロブスター》や《ブラック・ガーデン》で蘇生できる可能性のある《モンスタートル》より優先する理由は特にナイ。

( 484/497 ページ ) 全7,451件の内 「7,246 - 7,260」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー