交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 黙する炎獣さん 最新カード評価一覧 92件中 46 - 60 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
調律の魔術師 ▶︎ デッキ 《調律の魔術師》
黙する炎獣
2021/01/10 20:08
遊戯王アイコン
遊矢のアイドル枠はこの娘の印象が強い
効果とステは一見優秀なように見えるが魔術師自体がそれほど墓地利用するテーマでないのでやや扱いにくい
運用するならばオッドアイズとの混成型にするのがベストか
ガガガガール ▶︎ デッキ 《ガガガガール》
黙する炎獣
2021/01/10 20:01
遊戯王アイコン
遊馬の代表的なアイドルカード。漫画版では先輩のマジシャンにホの字
先輩と同じレベルに変動する効果とエクシーズ素材になった際に相手モンスターの攻撃力を0にする効果を持つ
オノマトの他ラグナゼロやマシュマックでワンキルするデッキに挿すのがベストだろう
エフェクト・ヴェーラー ▶︎ デッキ 《エフェクト・ヴェーラー》
黙する炎獣
2021/01/10 19:56
遊戯王アイコン
遊星のアイドルカード。イラストがイラストなだけによくショタロリ論争が起こる
モンスター効果を無効にするうえターン1が無い優秀な手札誘発効果を持ち、ステもレベル1光属性魔法使い族で攻守0のチューナーと恵まれに恵まれている
最近ではうららなどの優秀な手札誘発が増えたのとサーチリクル効果の魔法罠は止められないのとでメインはおろかサイドに採用されることも少なくなったが、今でも環境で通用するカードだろう
今後の環境次第ではまた誘発枠に復権するかもしれない
カードエクスクルーダー ▶︎ デッキ 《カードエクスクルーダー》
黙する炎獣
2021/01/10 19:49
遊戯王アイコン
十代のアイドルカード
イラスト面での人気は高いが性能としては除外枚数は少ないは対象は取る効果だわで悲惨の一言に尽きる
愛が無ければ運用することもままならないだろう
ブラック・マジシャン・ガール ▶︎ デッキ 《ブラック・マジシャン・ガール》
黙する炎獣
2021/01/10 19:47
遊戯王アイコン
遊戯王のアイドルカードと言えばやっぱりこのモンスター。この娘で性癖が歪んだ少年は数知れず
単体としての性能はアレだがそこは初代主人公のカード。師匠ほどでは無いが様々な派生体やサポートに恵まれている
ブラマジで運用する場合はピン挿しがベストだろう
ヴァレルロード・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ヴァレルロード・ドラゴン》
黙する炎獣
2021/01/02 13:05
遊戯王アイコン
リボルバーのエースモンスター
3体以上の効果モンスターを要求するが対象耐性、フリチェの打点減少効果、コントロール奪取といった重さに見合ったスペックを持つ
今ではアクセスやヴァレソの登場によりEXに入ることも少なくなったがヴァレットやドラゴンリンクなどでは現役である
DDD死偉王ヘル・アーマゲドン ▶︎ デッキ 《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》
黙する炎獣
2021/01/02 12:57
遊戯王アイコン
零児のエースだが、いまいち陰が薄いカード
メインデッキに入るDDとしては高い火力を持つ
効果は対象耐性にパンプとあって困ることはないが優先するほど強くもない
素材としてはバイスレクイエムの方が便利なこともあるのでピン挿ししておくのが良いだろう
銀河眼の光子竜 ▶︎ デッキ 《銀河眼の光子竜》
黙する炎獣
2021/01/02 12:51
遊戯王アイコン
ブルーアイズばりにサポートに恵まれたドラゴン
もっぱら最近は素材要因と化しているとはいえ、相手ターンでも使用可能な除外効果は侮れない
今でも前線で活躍出来るだけのスペックはあるだろう
No.32 海咬龍シャーク・ドレイク ▶︎ デッキ 《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》
黙する炎獣
2021/01/02 12:47
遊戯王アイコン
リンクスで召喚ムービーが付いたのを見るに、公式の見解としてはこいつがシャークさんのエースということなのだろうか
効果は戦闘破壊した相手モンスターを攻撃力を1000ダウンさせて再召喚し、再度攻撃を可能にするというものであり、わざわざ3体素材で出したいほどの性能ではない
ライフ4000でワンキルを狙いやすいリンクスぐらいしかこいつに居場所は無いだろう
レッド・デーモンズ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《レッド・デーモンズ・ドラゴン》
黙する炎獣
2021/01/02 12:42
遊戯王アイコン
魔導征竜時代にはビッグアイ対策として征竜デッキのサイドに入っていたこともある1枚
同じ名前を持つものとして扱うスカーレットのお陰で完全に存在異議を失った。今ではせいぜい超重武者やサブテラーを使う身内をメタることぐらいしか使い道がないだろう
元々の名称を指定するレモンサポートが登場するのを祈るばかりである
サイバー・エンド・ドラゴン ▶︎ デッキ 《サイバー・エンド・ドラゴン》
黙する炎獣
2021/01/02 12:34
遊戯王アイコン
三体の素材を要求する初代サイバー流の切り札
書いてあることは高打点の貫通のみだが、単純な高打点持ちが欲しい時には頼りになる
Sinでも必須ということもあるため、エースとしてはまだまだ現役である
おジャマ・キング ▶︎ デッキ 《おジャマ・キング》
黙する炎獣
2021/01/02 12:30
遊戯王アイコン
雑魚どもの王様
素材の調達は《おジャマジック》で可能とはいえ三体の融合素材を指定するのは重い
ナイトと合わせればメインモンスターゾーンを完全封鎖することが可能だが、昨今の環境ではEXモンスターゾーンに融合モンスターを出される、全体除去を飛ばされるなどで容易に突破されてしまうことが多い
特化型構築にすればまだ戦えなくもないかと
青眼の白龍 ▶︎ デッキ 《青眼の白龍》
黙する炎獣
2021/01/02 12:25
遊戯王アイコン
通常モンスターの中で最大の打点を持つ社長の《魂のカード》。因みにモチーフは鮫だそうな
初代ライバルのエースということもあってか乙女やカオスMAXなどの豊富なサポート・派生体に恵まれている
そのまま殴っても良し、シンクロやランク8の素材にしても良しと恵まれたステを持つ
ファイアウォール・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ファイアウォール・ドラゴン》
黙する炎獣
2021/01/01 17:50
遊戯王アイコン
アニメ終了から1年ほど経って釈放された遊作の元エース。エラッタ前はバウンスとss効果に名称ターン1がついていなかったために、環境での先攻ワンキルや超制圧に悪用されていた
エラッタ後は各効果に名称ターン1が付いたことに加え、ss可能なモンスターがサイバースのみとなり、汎用性が低くなった
運用するならばコードトーカーに入れたい所だが、その召喚条件の緩さからいつまた悪用されるか不安で仕方がない
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン ▶︎ デッキ 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》
黙する炎獣
2021/01/01 17:42
遊戯王アイコン
オッ素を生け贄に誕生したエース。遊矢のデュエルの決着はこいつかこいつの派生体の攻撃で着く構成となっている
P効果がPモンスターの戦闘で受けるダメージの無効化とエンド時に自壊してのPサーチ、モンスター効果が戦闘時にダメージパンプとPモンスターの効果としては無難なものである
しかしやはりそこは主人公エース。専用サポや派生体に恵まれており、今でも十分に戦える力を持つ
デッキを組む際はメインデッキをEMか魔術士中心にして組みたい

( 4/7 ページ ) 全92件の内 「46 - 60」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー