交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アルバさん 最新カード評価一覧 5,455件中 5,371 - 5,385 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ ▶︎ デッキ 《No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ》
アルバ
2015/06/01 13:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果は3つ合って使い分けが出来ると言えば聞こえがいいがどれも素材2体のランク3や4がやってそうな効果であり凄まじい重さに対してあまりにもしょっぼい。
打点目的に使おうにもこのカードが出た時点でより打点が高いネオギャラクシーアイズがいるし素材2体にもこいつの打点を越えているプライムがいる始末。
素材2体でも厳しい性能なのに3体でこれはない。
No.57 奮迅竜トレスラグーン ▶︎ デッキ 《No.57 奮迅竜トレスラグーン》
アルバ
2015/06/01 13:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
瀕死のボイド様の評価に同パック出身でトドメを刺したカード。
素材を使った効果はあまり期待できないので打点アップ効果をメインに使う事になる。
正直素材3体にしては物足りない効果ではあるが打点アップ自体は素材が無くても使う事ができるので蘇生札で使い回して行きたい所。
相手に対象は取るが相手自体には何も干渉せずに打点アップする点を活かしたい。
No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー ▶︎ デッキ 《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》
アルバ
2015/06/01 13:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
SSされたモンスターなら何でも良く出したターンに2体破壊も狙えるが自身のステータスの低さもあるので出来るだけエクシーズモンスターを除去して追加のバーンを狙いたい所。
バーン効果はかなりの数値が期待でき、2度バーンが入れば相手をほぼ瀕死まで追い込め、その上でフィニッシュまだ狙う事が出来る。
相手と場の状況に合わせてエネアードと使い分けしたい。
No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード ▶︎ デッキ 《No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード》
アルバ
2015/06/01 13:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ビッグアイとドラゴサックのランク7二大巨頭の壁は大きいもののこいつも十分なスペック持ち。
脱出に強いのは非常に心強い。
効果の発動は自分のカードで対象に取ってもいいので聖槍などをフリーチェーンの対象を取らない除去に変換するトリックプレイも可能。
No.44 白天馬スカイ・ペガサス ▶︎ デッキ 《No.44 白天馬スカイ・ペガサス》
アルバ
2015/06/01 13:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
除去としては見る所は無い。
1000バーン効果として割り切るにしても他の奴に除去なりさせたほうが結果としてより大きな戦闘ダメージを見込める訳で…
それ以前にこいつより遥かに汎用性が上でバーン効果持ちのブラックコーンとガンマンの存在が厳しい。
種族を活かそうにもこのカードより遥かに有能なダイヤウルフが存在し、属性はお察し。
この性能でウルトラレアでハズレアとして無駄にヘイト買う要員になるのだからホント褒める所が無いってぐらいどうしようもない。
せめて2回攻撃効果があれば…
産廃としてネタの道を極めようにもあっちの世界ではまだ優秀な方で同パックには産廃王の名を欲しいままにしてるボイド様がいると何処までも救えない。
黒光りするG ▶︎ デッキ 《黒光りするG》
アルバ
2015/06/01 12:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
Gシリーズの開祖。
現状唯一手札誘発ではなく墓地発動のG。
墓地に置けば使える対シンクロ落とし穴でライロのようなデッキでは使いやすい。
何気にシンクロ召喚でなくても反応する点も小回りが効く。
シンクロ以外に無力なのはともかくとしてスターダストのような破壊耐性持ちには弱く本当にただ出てきたシンクロ破壊するだけなので効果を止めることはできずブラックローズのような物には役割を達成されてしまうため意味がない。
ただ除去するだけのため落とし穴シリーズや特殊召喚無効化系やうさぎなどライバルも多いのでデッキと環境で使い分けたい。
迷走悪魔 ▶︎ デッキ 《迷走悪魔》
アルバ
2015/06/01 8:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
迷パックCDIPの迷走っぷりがわかる1枚。
E・HERO カオス・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO カオス・ネオス》
アルバ
2015/06/01 2:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
意味不明の集合体みたいな暗黒物質。
召喚方法はミラクルコンタクトの登場でマシになったとはいえ肝心の効果が高い確率で自分にカオスを巻き起こすってどういうことなの…
キツイ召喚条件と高いリスクに勝って得られるものはサンダーボルト程度で戻った時の効果も他2つのトリプルコンタクト融合体に比べると恐ろしく貧弱。
正直サンドギャンブラーの方がマシと言った感じで看板モンスターなのに再録漏れしたのも頷ける。
混沌幻魔アーミタイル ▶︎ デッキ 《混沌幻魔アーミタイル》
アルバ
2015/06/01 2:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場に出すのはプリズマーやファンカスを使っても苦行の域で出ても攻撃力一万とはいえ所詮除去耐性なしの脳筋なので場に出す意味はない。
ただ極端に難しい条件なのと攻撃が通ってしまえば一撃必殺なのでロマン的な価値はあるか。
こいつの唯一にして最大の利点は素材に指定されている三幻魔で《融合徴兵》や《融合準備》を使えばサーチが難しい三幻魔を呼び込める。
一番利用価値が大きいのはラビエルで闇属性・悪魔族かつ打点が4000もあるのでダークガイアの素材としては非常に優秀でプリズマーで墓地に落としておく価値もある。
個人的にはこの点がかなり気に入っているのでやや過大評価気味かもしれないが高めの評価にしてみる。
E・HERO ジ・アース ▶︎ デッキ 《E・HERO ジ・アース》
アルバ
2015/06/01 2:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
場に出す価値は現状特にないので唯一の利点としては素材にオーシャンとフォレストマンと書かれていること。
これだけは他のモンスターに代わりはいない。
どう使うかはともかくとして。
ネクロ・リンカー ▶︎ デッキ 《ネクロ・リンカー》
アルバ
2015/06/01 2:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自身をリリースしてしまう時点でシンクロンエクスプローラーでOKと言いたくなるがトドメに釣り上げたモンスターは出したターンにシンクロ素材にできないおまけまでついてくる。
エクスプローラーに比べるとNSじゃなくて良い点は勝るがだから何だって話である。
幻殻竜 ▶︎ デッキ 《幻殻竜》
アルバ
2015/06/01 2:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
まさかの連続収録されたバニラ2000シリーズ。
この調子で炎と水も出して全属性揃えてほしいと思ってるのは自分だけかな。
種族はショウフクの素材程度しか利点が無い気がするが闇属性で守備力0というのが売りでドルイド・ドリュースやカメンや《悪夢再び》に対応。
同属性のライバルにはヴェルズ関連サポを受けられるヘリオがいるがあちらは守備0ではないのでこちらならではの利点は十分にある。
一騎加勢 ▶︎ デッキ 《一騎加勢》
アルバ
2015/06/01 1:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ドラフトに需要ありそうシリーズ。
効果はコストの無くなった通常魔法版ライジングエナジー。
手札コストが無くなりラグがなく発動できるようになった代わりに奇襲ができない。
奇襲性がないのはかなり致命的ではあるが上昇する数値はノーコストとしてはかなり大きいので使い方次第と言ったところか。
こういうシンプルかつ懐かしさを感じるデザインのカードは嫌いじゃない。
ギアギアンカー ▶︎ デッキ 《ギアギアンカー》
アルバ
2015/06/01 1:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ギアギアのテコ入れ。
しかし何故よりにもよって微妙テコ入れの先輩のアタッカーをリスペクトしてしまったのか。
効果はアタッカー先輩の対となるモンスター除去。
つまり先輩の問題点はしっかり受け継いでおり、その上で先輩の唯一の利点の☆4のデメリット無しの1900打点という点を投げ捨てているためより悪化している。
その代わり先輩より守備力が5倍も高くなっているが元が元なので誤差の範囲だろう。
攻撃力全部犠牲にしてでも下級相手ぐらいは受け切れる守備力を持とうよ…
ギアギアのテコ入れって何でこう残念な感じになるのか
相生の魔術師 ▶︎ デッキ 《相生の魔術師》
アルバ
2015/05/31 18:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
P召喚に縛りがかからないスケール8…なのだがペンデュラムモンスターとしてはあるまじき場を参照にするデメリットを持っており運用が安定しにくく最低でも相手の場に2枚のカードを必要とする。
打点コピー効果は使えなくもないのだが相手へのダメージはゼロのになるためダイレクトには向かず自分のエンドフェイズまでしか持続しないので後処理を考えないと大変なことになる。
全体的に使いづらさが目立ちアニメのコンボをしたい人向けと言った感じ。

( 359/364 ページ ) 全5,455件の内 「5,371 - 5,385」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー