交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アルバさん 最新カード評価一覧 5,455件中 5,281 - 5,295 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
D-HERO ディアボリックガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ディアボリックガイ》
アルバ
2015/06/13 12:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地に落とすとデッキから同名を呼び出せる。
種族・属性が恵まれており墓地へ送りやすく簡単にレベル6を呼べる。
シンクロ、エクシーズ、リンクと大体の召喚法と相性がいい。
これを落とせる戦士族からイゾルデに繋げられればリンク4モンスターを1枚で出せる。
長い間準制限だったが無制限となりポテンシャルを最大限まで活かせるようになった。
D-HERO ドグマガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ドグマガイ》
アルバ
2015/06/13 12:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
D-HERO最高打点でドグマガイを融合素材とする最後のDより打点が高い。
召喚条件は厳しそうに見えるがD-HEROが1体いれば後の2体は何でもいいので、そこまでは厳しくなかったりする。
効果は相手のスタンバイフェイズに相手のライフを半分にする効果で後半になるにつれ微妙になるので出来るだけ序盤に出したい。
D-HERO Bloo-D ▶︎ デッキ 《D-HERO Bloo-D》
アルバ
2015/06/13 12:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
召喚条件はリリース3体とかなり厳しそうに見えるがリリースするモンスターの指定が無く特殊召喚の為、案外誤魔化しが効く。
素の打点は召喚条件の割に低いが即モンスターを装備する効果を使ってしまえばカバーできるためそれ程問題にはならないがサイクロンには注意。
相手だけ《スキルドレイン》は言うまでもなく強力で《アポクリフォート・キラー》まで倒せる。
ただし本人には何の耐性もないため過信は禁物。
D-HEROの切り札的な位置ではあるが、あまりD-HERO関係ないような…
D-フォーメーション ▶︎ デッキ 《D-フォーメーション》
アルバ
2015/06/13 12:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
D-HEROが2回破壊されないと効果が使えないのがかなり辛いがサーチするカードは完全に何でもいいのでD-HEROじゃなくても上級でも何でもOK。
発動条件は厳しいがサーチ対象の緩さから面白い事が出来そうなのだけれども…
D-HERO ドゥームガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ドゥームガイ》
アルバ
2015/06/13 12:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
最も蘇生させたいディスクが禁止になったりリビデが緩和され汎用蘇生罠が増えてしまって立場が苦しくなってるカード。
とはいえ蘇生でありD-HEROの中では効果は使いやすい方なので悪くは無い。
D-スピリッツ ▶︎ デッキ 《D-スピリッツ》
アルバ
2015/06/13 12:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
発動条件がついてる上に手札からで対象が限定されてるので拘りがなければ《二重召喚》で良いと思います。
発動条件はそれ程厳しくない分マシではあるか…?
D-HERO ダイヤモンドガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ダイヤモンドガイ》
アルバ
2015/06/13 12:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
あまりに独特の効果を持っているためゲームではバグが多いカード。
専用デッキを組むと頻繁に2,3枚ドローやサンダーボルトと羽根帚が同時に飛び交うカオスな光景が見られる。
特化しなくても使いやすい部類の闇・HEROなので運が良ければ増援アライブがノーコストで使えればいいや程度で発動しその後ダークロウやエクシーズ素材にしてしまってもいい。
D-HERO ディフェンドガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ディフェンドガイ》
アルバ
2015/06/13 11:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
使い切りの壁として考えると案外悪くは無く召喚条件がない下級としては破格の守備力。
デメリットの発動タイミングが遅いので一度攻撃を耐えたらシンクロやエクシーズ素材にして消化してしまいたい。
下級D-HEROは癖が強く使いにくいカードが多い中では比較的使いやすい。
D-HERO ディスクガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ディスクガイ》
アルバ
2015/06/13 11:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
単純に蘇生札1枚でリリースや素材に使えるこいつと2枚の手札を得られる爆アドカード。
ステータス面も非常に恵まれているため効果エラッタでもないと復帰できる日は来ないだろう。

そんなこと言ってたらエラッタされました。
「デュエル中1度」かつ「墓地へ送られたターン特殊召喚不可」の二重の縛りという大変厳しい内容で例によって緩和したところで弱くなりすぎて誰も使われないタイプのエラッタだった。
クリッター》やウィッチみたいな程よい調整が無理に近いカードなのだから、毎度の事ながらこんなことまでして禁止から解除する必要なんてあったのだろうか…
短期間で制限どころか禁止に放り込まれる壊れカードを雑に連打してる現在、禁止リストの総数が減る訳でもないし。
D-HERO ディパーテッドガイ ▶︎ デッキ 《D-HERO ディパーテッドガイ》
アルバ
2015/06/13 11:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
墓地に送らないと仕事をしない癖に墓地へ送ろうとするとやたら除外ゾーンに逃げようとする画期的なデメリットを持ったカード。
こんだけ墓地に送るのに苦労してもやれることは使い切りのサンドバッグで基本的にアド損かつ代役がいる始末。
あまりにもオンリーワンなデメリットを持っているため一度見たら忘れられない存在でその意味不明さに思わず10点をつけたくなるが性能的には1点だろう。
超融合 ▶︎ デッキ 《超融合》
アルバ
2015/06/13 11:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
日本制限、海外禁止級の強さを誇るカードだが元ハズレアって事が案外忘れられてそう。
自分と相手で都合よく融合素材が揃うと言う事はあまりなかったが属性HEROなどの融合素材指定が緩い融合体の登場により実戦レベルに昇格。
とはいえ当時のHEROでは手札コスト1枚がかなり痛く、食った属性によっては出てくるものが打点程度にしかならなかった為に基本的にアド損になりがちなので使う相手とタイミングを見極める必要があった。
その後融合素材がアド回収して融合体も死んだらアド回収して更に出てくる融合体も特殊召喚メタを持っててやたら強いと言うHEROにおける超融合の難点をすべてカバーしたようなシャドールが登場。
特にネフィリムの場合、相手が一方的に損すると言う良くわからない事まで起こり始める。
強カードを通り越して理不尽カードに昇格してしまった為に制限送りに。
手軽に撃ちにくいって点でバランス取ってたのをカバーしちゃったらそりゃただのクソカードだよなと。
H・C 強襲のハルベルト ▶︎ デッキ 《H・C 強襲のハルベルト》
アルバ
2015/06/12 13:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
単純に使い勝手が良すぎて逆に話す事に困るカード。
全てが噛み合いすぎて自己完結してる感じが九期のカードデザインの方向性を現わしている気がしないでもない。
打点1800は高いが辛うじて一線を越えなかった感じがするのが救いか。
かなり癖が無い分基本的にはフォトスラより使いやすいが単純な打点、特殊召喚条件が相手に依存するかや属性でフォトスラとは使い分けるといいかな。
光天使セプター ▶︎ デッキ 《光天使セプター》
アルバ
2015/06/12 13:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
同名はサーチできないものの1ターンに1度の制限はなくSSでもサーチ可能。これが少々まずかった。
3体エクシーズの素材になった時破壊とドローを行えるためアドバンテージを一気に取れる。
最初はランク4主体のデッキでの出張程度だったがと安定感の無さをカバーしたソルチャの登場から凄まじいパワーを得てランク4ビート主体ではないシャドールなどにも出張し始め環境がセプスロに制圧される事に…
スローネソルチャが規制されたことによりただ出張させるだけでは展開手段が足りず使いにくくなった。
光天使スローネ ▶︎ デッキ 《光天使スローネ》
アルバ
2015/06/12 13:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
2014年の夏から秋にかけて行われたセプスロ地獄の実行犯。共犯はソルチャ。
展開時にドローをするため激流を踏んで失敗しても痛手にならず下手するとドロー効果で引いてきたソルチャでおかわりセプターショックを喰らう。
デッキスペース9枠で決めればほぼ勝ちまで持っていけるギミックを入れられた為基本的に何でも入れられる上に元々のデッキの動きを食い潰すレベルには凶悪なパワーを持っていた。
セプスロソルチャが各3枚入れられた時代はこれを決めるためのゲームと言った感じになっておりセプスロソルチャを引けるかというプレイングより圧倒的に引きゲー要素が強かった。
シャドールとの組み合わせは特に凶悪であり大量ドローからの《影依融合》構えられてのルーラーは絶望しか見えない。
後押しをしてしまったソルチャと同時期に生まれてしまったのがまずかったなあ…
ハーピィの羽根帚 ▶︎ デッキ 《ハーピィの羽根帚》
アルバ
2015/06/11 13:06
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
どちらかと言うと禁止側に近い大嵐の上位互換なのになんか良くわからないけど帰ってきちゃったカード。
とにかく引き得、撃ち得カードで大嵐にあった伏せを使った牽制をしてる最中で引くと使いにくくなると言う欠点もなく思考停止気味にぶっ放せるので駆け引きもクソもない。
これの復帰直後に出た栄光の記憶で唯一の2パック収録を果たしており公式サイトでも白々しく宣伝しておりバランスを露骨に無視した度を越した商業戦略は正直見ててかなり印象が悪い。
今までもそう言う事があったとはいえ九期に入ってからは新パックを売るためにバランスはガン無視するという魂胆がかなり見えるようになった気がする。
需要があって最近再録機会があるのに関わらず再録を渋っているので禁止フラグという噂もあるが、産廃とは逆の意味でどうしようもないカードなのでそうであることを願いたい。

( 353/364 ページ ) 全5,455件の内 「5,281 - 5,295」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー