交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 あああさん 最新カード評価一覧 56件中 31 - 45 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
Jo-P.U.N.K.ナシワリ・サプライズ ▶︎ デッキ 《Jo-P.U.N.K.ナシワリ・サプライズ》
あああ
2024/01/10 10:05
遊戯王アイコン
JO-P.U.N.K.MME.スパイダー》でサーチできる。自分フィールドにpunkが必要とはいえ、相手のモンスターの着地狩りが可能。スプライトや相剣、リンク等に強く出れる。ただし、モンスターを破壊しても止まらないテーマ(烙印等)やpunkの破壊もあるため、過信はできない。
Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング ▶︎ デッキ 《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》
あああ
2024/01/07 13:11
遊戯王アイコン
純punkに欠かせない存在。このカードから2枚ドロー、相手ターンの複数枚バウンス、フィールドのカード破壊罠を構えられるのは魅力的。

ただし!ほぼ全ての誘発を食らい、展開を立て直せないこともあるため、もったいない。
魔螂ディアボランティス ▶︎ デッキ 《魔螂ディアボランティス》
あああ
2023/11/16 9:39
遊戯王アイコン
海外先行で実装された外来種カマキリ。
①、②効果ともに優秀で、様々なデッキの潤滑油になるだろう。特にpunkデッキでは、《Uk-P.U.N.K.カープ・ライジング》より誘発受けが良く、展開に幅を持たせられる。

①効果は昆虫・植物族モンスターをデッキから墓地へ送れるが、「S素材にしたチューナー以外の数まで」となっているので工夫してみたい。1枚だけ落とすのであっても、昆虫・植物族モンスターは強力だから良いと思う。punkデッキなら例えば、《セリオンズ“リリー”ボレア》を落としてランク8《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》をx召喚すれば、《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチ、SSできる。
※セリオンズは8軸運用もできるため、レベル8を出しやすいpunkと相性いいです。

②の効果は自分フィールドの昆虫・植物族1体をチューナー化できるため、さらにS召喚も狙える。punkデッキならもう1体レベル8モンスターを出して、《アルティマヤ・ツィオルキン》も出せる。《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》を出したら1キルも狙える。
※MDでビシバーンが禁止になりました。1キルはいけないよね。
ギガンティック“チャンピオン”サルガス ▶︎ デッキ 《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》
あああ
2023/09/02 21:35
遊戯王アイコン
重ねてX召喚できたり、X素材を使わずに効果を使えるのが特徴的である。

→X素材を《スプリガンズ・メリーメイカー》に装填し、このカードを重ねてX召喚。その後、①の効果でサーチした《タリホー!スプリガンズ!》を使用。X素材を取り除き、弾丸を放つ(スプリガンズを最大3体までSS)といったデザインだろう。 タリホー!を持っているなら《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチしたいな。

→X素材が取り除かれた際にフィールドのカードを破壊orバウンスという②の効果とも相性が良い。

→重ねてX召喚できる都合上、4素材《天霆號アーゼウス》も作りやすい。

弱点
→サーチ先のタリホー!を無効化される。
→重ねてX召喚するため、EX枠を多めに取る。
雷撃壊獣サンダー・ザ・キング ▶︎ デッキ 《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》
あああ
2023/06/21 12:02
遊戯王アイコン
お前は もう死んでいる!

万能除去札としては勿論、壊獣の固有効果がかなり強いです。「このターン、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動でき」なくなるため、1キルプランをほぼ確実に通せます。
ファラオの化身 ▶︎ デッキ 《ファラオの化身》
あああ
2023/03/20 1:13
遊戯王アイコン
S素材になった時、レベル4以下のアンデッド族を蘇生できるカード。ターン1制限が無いため、S素材になった自身を繰り返し蘇生しよう。

また、《アンデットワールド》を組み込めば《ドッペル・ウォリアー》等の優秀なモンスターも蘇生できるだろう。

ただし、自身で完結するカードでは無いため、カオス・ルーラーや馬頭鬼等でサポートしよう。
多次元壊獣ラディアン ▶︎ デッキ 《多次元壊獣ラディアン》
あああ
2023/02/24 21:05
遊戯王アイコン
ワンパンマンの覚醒ガロウに激似。

万能除去札としては勿論、壊獣の固有効果も強い。
2800打点のトークン生成は、火力にも展開(《リンク・スパイダー》等)にも繋がるだろう。

起動効果であるため、相手に送りつけるのも向いてる。レベル7であるので、シンクロしやすかったり《七星の宝刀》に対応してるのも嬉しい。
怒炎壊獣ドゴラン ▶︎ デッキ 《怒炎壊獣ドゴラン》
あああ
2023/02/16 21:45
遊戯王アイコン
ガメラに対するゴジラ、ガメシエルに対するドゴランということだな!

万能除去札としては勿論、恵まれたステータスにも注目したい。
化石調査》でサーチできる恐竜族であったり、レベル8なので8軸GSに採用できたり、《ヘル・テンペスト》の効果を狙ったりもできる。

使う機会は少ないだろうが、ドゴランは《サンダー・ボルト》効果を持っているため、気の休めになるだろう。
バランサーロード ▶︎ デッキ 《バランサーロード》
あああ
2023/02/11 14:37
遊戯王アイコン
効果やステータスが程よく、サイバース族の潤滑油として期待できる。

①の効果は、1000LP払ってサイバース族の召喚権を増やすもので、NS時に効果を発動するモンスターと相性がいい。特に、リンク素材にしたこのカードを《斬機ダイア》で蘇生し、ランク4の《斬機ダランベルシアン》を立てる動きは強力だ。

②の効果は、自身が除外された場合に手札からレベル4以下のモンスターをSSするもので、《サイバース・ウィキッド》との除外コンボがおすすめだ。もちろん、SSするモンスターに種族縛りが無いため、除外を軸とするデッキでも採用が検討されるだろう。

課題としては、デッキリクルートなどの効果を持たないため、このカード単体でアドを取れない所だろう。1枚初動の《斬機サーキュラー》や《フォーマッド・スキッパー》と言ったライバルも増えているし。
オーバード・パラディオン ▶︎ デッキ 《オーバード・パラディオン》
あああ
2023/02/05 0:45
遊戯王アイコン
速攻魔法で完全耐性を与えるのは強すぎるが、パラディオン限定だから許された。(汎用カードなら許されなかった)
そして、後攻1キルを得意とするパラディオンに、先攻妨害を乗り越える手段を与えたのは評価したい。

しかし、3つの使いづらさがあるので、10点−3点で7点評価にする。
①展開の序盤に使いにくい
パラディオンはNS後の着地狩りや、《マギアス・パラディオン》の無効化がキツイ。その時このカードを使いたいが、サーチ法はリンク2の《レグレクス・パラディオン》のみ。つまり、素引きしない限りは使えるタイミングが遅い。
②1ターンに1度しか発動できない
素引きしやすいよう3枚投入も良いが、1ターンに1度しか発動できないため腐りやすい。後攻デッキは先攻妨害をいかに乗り越えるかが重要なので、こんなカードで手札事故する暇はないと矛盾を感じる。
③味方パラディオンのバフも受けつけない
後攻1キルのため、《天穹のパラディオン》や《No.60 刻不知のデュガレス》による火力バフは重要。しかし、「自身以外のカードの効果を受けない」ため、発動タイミングに気を付けたい。
リユナイト・パラディオン ▶︎ デッキ 《リユナイト・パラディオン》
あああ
2023/02/05 0:12
遊戯王アイコン
パラディオンの殺る気(やる気)を大幅に高めるカード。500打点上昇に加え全体攻撃も付与されるため、1キルしやすくなるだろう。
ただし、レグルクスでサーチ出来るのと、展開で役立つ効果でないため、1枚採用が安定だろう。
テスタメント・パラディオン ▶︎ デッキ 《テスタメント・パラディオン》
あああ
2023/01/31 1:10
遊戯王アイコン
パラディオンは、高火力を活かして後攻1キルしたいテーマだ。そのため、相手の妨害をいかに潜り抜けて展開するかが死活問題になるが、①の効果はパラディオンの効果に対してチェーンを防ぐというもの。素引きしていれば、アポロアーサの無効効果を受けずに展開も出来るのだ。

また②の効果は、パラディオンリンクが相手モンスターを戦闘破壊した際に、そのリンク数分ドローするというもの。戦闘で相手を倒しきれない時に使えば、盤面の補強が出来て良いだろう。

良くて1枚採用が検討される。
アークロード・パラディオン ▶︎ デッキ 《アークロード・パラディオン》
あああ
2023/01/31 0:06
遊戯王アイコン
パラディオンのフィニッシャー。

自身のリンク先から攻撃力や無効効果を得る効果は、パラディオンの同志と力を合わせている表現だろう。

天穹のパラディオン》や壊獣と併用して、バフをかけたい所だ。
デコード・トーカー・ヒートソウル ▶︎ デッキ 《デコード・トーカー・ヒートソウル》
あああ
2023/01/28 14:51
遊戯王アイコン
ドローに命賭けてる漢。
制圧力こそ無いものの、自分・相手ターンに計2ドローできる。

コード・トーカー名称なので《サイバネット・コンフリクト》に対応してるのも良い。
グラビティ・コントローラー ▶︎ デッキ 《グラビティ・コントローラー》
あああ
2023/01/23 11:40
遊戯王アイコン
EXゾーンのモンスターを素材とするのは、条件が重たく感じるだろう。しかしながら、《エルシャドール・ネフィリム》等を素材にして墓地効果を狙ったりということも出来る。

②の効果も、対象を取らないバウンスということで強力だ。《N・グラン・モール》のリンク版と言った所か

( 3/4 ページ ) 全56件の内 「31 - 45」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー